カテゴリ「未分類」の投稿[3473件](76ページ目)
2023.06.19
色系だけは割とあるんだよな。好きなキャラやコンビの色を選んじゃったり、カラーカスタムできるやつでやったり。多分色は解釈の余地なく完全に色でしかないからなんだろうと思う。カクテルとか香水とかって『解釈されたものを更に自分で解釈する』という過程を経て初めてキマるものだと思うので、単純な色揃えとは違うジャンルだよな~。
カクテルは比較的リーズナブルなので一回やってみたくはある~。あれは見た目にも訴えられるので多分そこは確定でテンション上がれると思う。飲んでみて「これ、アイツじゃん!!!」ってなれるかは…わからんなあ!自分の味覚と感性がそこにハマれるかどうか…!(味覚がバカ)
これは青×白でラッキォとレムナンっぽいかも~と選んだけど青が思ったより濃かったイヤホン
まあええわ
イヤホンの話なんだけど、前のイヤホンが完全にポンのコツと化してしまい買い替えて性能的にはオッケーって感じなんだけど、何故か左だけ充電が遅い。なんだ…
あとケースに仕舞ってても勝手にPCに接続される?ことがあって他のイヤホン使ってる時に頻繁に割り込んでくる。なんだァ…?テメェ……
2023.06.19
2023.06.18
2023.06.18
2023.06.18
2023.06.17
『絵師』を自称することの違和感って、元々の言葉の意味からして『大げさだから』『偉そうだから』だろうって言われるけど、個人的には違和感の元ってそこじゃねーな~と思ってるかも。
ネット上での『〇〇師』って言葉、2ちゃんとかの匿名掲示板の有象無象の中でちょっと希少な技能を持っている『誰か』を指すために使われてたイメージあるんだよな。名前が無いけど個体としての認識があるから、持っている技術を呼称として用いている、みたいな?
その中でも特にやべーうめえやつは『神絵師』みたいなことだったような、別にそうでもなかったような…
その辺りでネットオタク民が使ってた言葉が時代の流れで使われ方がなんとなく移り変わり……絵を描く人=絵師になり……になった?のかも?しれない??
最近で言うと『〇〇ニキ』とかに近いニュアンスだったような気がする。『〇〇師』という言葉。
『〇〇ニキ』のすごいところって技術に限定せず使えるところだよな。なんか変なことして目立ってる人はもうそれだけでナントカニキになる。使える範囲が広い
話を〇〇師に戻して……
そんなわけだから他称のイメージが強くて、自称するのは違和感がある…?しかもSNSとかだと匿名掲示板と違ってHNも名乗ってるので余計に。みたいな?ことかもしれない?全部の論に自信がないな?
しらんけど…(最大限保険がけ)
あ、でもじゃあ何故自称が必要になるかっていうと、まあSNSというフィールドの中で『自分はこのカテゴリの人間ですよ』をBioで示さなければならないからなんだろうなとは思う。こう考えると匿名フィールドとは逆のプロセスなのかも。しらんけど
2023.06.17
午前中めっちゃのんきに普通の買い物とかしてた
2023.06.17
トヤマくん(粘菌フォーム)、めっちゃ馴染むな
ぼく悪いトヤチョじゃないよ
2023.06.17
2023.06.17
なんでもボタンぽちぽちもいつもサンキューーです!!🚀🚀🚀
2023.06.16
2023.06.16
2023.06.16
ていうか糸目と違ってメガネって別に普通に外れるものだからナチュラルに付け外しするのは何とも思わないんだけど、『メガネを外して大変身』系は描き手の””””覚悟””””””が必要だなと感じる。
糸目開眼はどう足掻いても意識と覚悟と『オレは安易に流れてこうしたわけじゃない』という分かってるアピールが問われる。(マジで自意識過剰カッコつけオタクなんだよなあ…)
俺屍でグラ引きとかもあって何人か糸目扱いにしたことあるけど
馬鈴薯めざめさん、徳甲詠芽さん→絶対開かない勢力
松葉小町→邪悪開眼
候ヶ崎一文字→イラスト1枚だけだからわからん
河蛙童湾処→本気出すと閉眼する勢(は?)
河蛙童敷→メガネの付け外し感覚で普通に開眼する(本気とか関係ない) #oreshika
こだわりがあるわけじゃないんだよな。キャラ個体厨であること5割・自意識によるカッコつけ3割・世の中の安易さへの反抗心2割くらいで糸目キャラを過剰に意識してる
2023.06.16
(これ のリプや引リツを見ていた)
2023.06.16
言語学者といく俺屍さんぽ
人類学者といく俺屍さんぽ
#oreshika
2023.06.16
なんでもボタンポチポチもいつもありがとうございま~す!
2023.06.15
別にやろうと思えばできるしオイコス毎日食うのは(月5000円くらいかかるけど)
オイコス、美味しい上に健康なのがえらすぎる。高いけど。
真面目な話死ぬほど金があったらアニメ作りとか3Dとか立体物作りとか曲作りとか、そういう自分の一人の手で回らないことやりまくるよね 非商業で
2023.06.15
ドキュメンタリー見てると、自然に喋ってる時の人間って標準語の中でもけっこうポロっと方言語尾っぽいのが出たりするから(関西弁系は特に)そういうところに自然さを感じるのかな~私は。でもこれを作り物の脚本で出すのって難しそう
アニメやゲームの場合そもそも絵がデフォルメなので言動のデフォルメは同軸に捉えられるんだよな。
あと洋画だと出てくる人間が元は日本語喋ってないのが分かるから、なんか逆に演技がかった吹き替えでも「そういうもん」として聴けてるかもしれない。実写での喋りの違和感って基本邦画・日本人だなあ。
でもそもそも実写作品そんなに数見てないから、そういう人間の自然さを描いた作品も逆にあえて違和感持たせてるような作品もあるんだろうないっぱい 世を知らないから…
2023.06.15
2023.06.15
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
公式が皇アランに与えた花の花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」「君ありて幸福」!!!! #BFkari
こういうの、ハマっててテンション上がるっていうのもあるしスタッフが頭ひねってお花調べて決めてくれたんだろうなっていうのもいいよね。普通に嬉しくなっちゃう。
なんかこう、そういう血肉が通ってるかどうかってなんとなく感じられるよね。ボイフレの権利がジークレストに譲渡されてからのグッズ展開の人選や絵選び、あまりにも血肉を感じなくて一周回って面白いもん(ストーリーとかキャラ性に関わらない部分のそれはどうでもいいので普通に笑える)
サイバーエージェントでボイフレに関わってた人たちはもうとっくに別のゲームで色々やってるんだろうな~