カテゴリ「未分類」の投稿[3445件](74ページ目)
2023.06.24
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
2023.06.24
2023.06.23
2023.06.23
なんでもボタンもいつもありがとうございます〜〜!
2023.06.22
2023.06.22
着飾ってる時は華美すぎて性別とか以前に「え?何これ?」ってなって第一に性別を感じさせない印象があると思ってて、汎らしいな~と 個人的な印象です。
ノー装飾版は『顔や髪型は中性・女性寄りに見えるけど体つきがまあ男性か…?』くらいの判定に見えるかな~と思うので『女に間違われる』はあんま無いかなとは思うんだけど(接する人の感性にもよると思うが)
私が描いた本でのレムナンが「あなたは男性?それとも女性…?」ってなってたのは、『女に見える』というよりは『ワンチャン女もありえるからビビってそう聞いた』くらいの塩梅かな…?シュチュエーションのせいもある(ベッドに座ってきてたので) 廊下とかで会ってたらそういう聞き方はしないと思う
でも考えてみればあの薄着なら股間見りゃ分かるのかな。ラキオの物のサイズは知らんが…。あ!うそ知らんこと無い!ことり先生の資料でしっかりモッコリしてた!!しとるわ!!あの資料が出たのは私が本出した後です!!!(言い訳)
うーんまあレムナンそんなじろじろ相手見れなそうだし……まあ……
レムナンの対人経験値の低さで諸々の整合性をとらせようとしてるところはある▲とじる
2023.06.22
『①男性的な美人顔』と『②中性的な顔』と『③女性に見える顔』って似て非なるグラデーションだと思っているところがあり、ここを混同されると「ちょっと違うんだよな~~」という気持ちになる。顔って言ったけど髪型や体格も含めての全体印象かな。
私が①や②のタイプだと思ってるキャラが二次創作で「普通にしてるのに女に間違われる」って描かれ方してると「これが…解釈違いの感情!」になる(角が立つので具体的な例は挙げない)
創作なら角たてへんか。私は自創作の井正は①カテゴリだと思ってるので、女性に間違われる的な描き方はしないと思うんだけど、みたいな? #TOYAmade
ただ①カテゴリは確実に美人ではあるので、しっかり女性っぽく見える化粧や服装髪型を整えて「そう見せようと装えば」女に見えるは見える、くらいのラインだと思う。そういうの描く予定は今のところ無いけど
2023.06.22
2023.06.20
ていうか高乃麗の声質が相当オンリーワンで好きなので創作の井正にも高乃麗みたいな声で喋っててほしい気がしてきた。高乃麗っていうか火渡カイの時の高乃麗っていうか
朴璐美に近いところはあるんだけど朴さんよりよりディープというかなんというか、高乃麗じゃないと…って声質なんだよな 高野麗って……
CV妄想は中学生がやること、と言われることもあるしまあそうだねって思うけど、実際声質ってキャラクターとしては重要な一つの情報だし、いくら言葉を重ねても「実際にいる〇〇さんみたいな声」って言っちゃうのが一番イメージしやすいからそうなっちゃう時もあるよね…仕方ないね…
2023.06.20
2023.06.20
なんでもボタンもいつもありがとうございま~す!!!
2023.06.19
公式が皇アランに与えた花の花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」「君ありて幸福」!!!! #BFkari
こういうの、ハマっててテンション上がるっていうのもあるしスタッフが頭ひねってお花調べて決めてくれたんだろうなっていうのもいいよね。普通に嬉しくなっちゃう。
なんかこう、そういう血肉が通ってるかどうかってなんとなく感じられるよね。ボイフレの権利がジークレストに譲渡されてからのグッズ展開の人選や絵選び、あまりにも血肉を感じなくて一周回って面白いもん(ストーリーとかキャラ性に関わらない部分のそれはどうでもいいので普通に笑える)
サイバーエージェントでボイフレに関わってた人たちはもうとっくに別のゲームで色々やってるんだろうな~
2023.06.19
色系だけは割とあるんだよな。好きなキャラやコンビの色を選んじゃったり、カラーカスタムできるやつでやったり。多分色は解釈の余地なく完全に色でしかないからなんだろうと思う。カクテルとか香水とかって『解釈されたものを更に自分で解釈する』という過程を経て初めてキマるものだと思うので、単純な色揃えとは違うジャンルだよな~。
カクテルは比較的リーズナブルなので一回やってみたくはある~。あれは見た目にも訴えられるので多分そこは確定でテンション上がれると思う。飲んでみて「これ、アイツじゃん!!!」ってなれるかは…わからんなあ!自分の味覚と感性がそこにハマれるかどうか…!(味覚がバカ)
これは青×白でラッキォとレムナンっぽいかも~と選んだけど青が思ったより濃かったイヤホン
まあええわ
イヤホンの話なんだけど、前のイヤホンが完全にポンのコツと化してしまい買い替えて性能的にはオッケーって感じなんだけど、何故か左だけ充電が遅い。なんだ…
あとケースに仕舞ってても勝手にPCに接続される?ことがあって他のイヤホン使ってる時に頻繁に割り込んでくる。なんだァ…?テメェ……
2023.06.19
2023.06.18
2023.06.18
2023.06.18
2023.06.17
『絵師』を自称することの違和感って、元々の言葉の意味からして『大げさだから』『偉そうだから』だろうって言われるけど、個人的には違和感の元ってそこじゃねーな~と思ってるかも。
ネット上での『〇〇師』って言葉、2ちゃんとかの匿名掲示板の有象無象の中でちょっと希少な技能を持っている『誰か』を指すために使われてたイメージあるんだよな。名前が無いけど個体としての認識があるから、持っている技術を呼称として用いている、みたいな?
その中でも特にやべーうめえやつは『神絵師』みたいなことだったような、別にそうでもなかったような…
その辺りでネットオタク民が使ってた言葉が時代の流れで使われ方がなんとなく移り変わり……絵を描く人=絵師になり……になった?のかも?しれない??
最近で言うと『〇〇ニキ』とかに近いニュアンスだったような気がする。『〇〇師』という言葉。
『〇〇ニキ』のすごいところって技術に限定せず使えるところだよな。なんか変なことして目立ってる人はもうそれだけでナントカニキになる。使える範囲が広い
話を〇〇師に戻して……
そんなわけだから他称のイメージが強くて、自称するのは違和感がある…?しかもSNSとかだと匿名掲示板と違ってHNも名乗ってるので余計に。みたいな?ことかもしれない?全部の論に自信がないな?
しらんけど…(最大限保険がけ)
あ、でもじゃあ何故自称が必要になるかっていうと、まあSNSというフィールドの中で『自分はこのカテゴリの人間ですよ』をBioで示さなければならないからなんだろうなとは思う。こう考えると匿名フィールドとは逆のプロセスなのかも。しらんけど
2023.06.17
午前中めっちゃのんきに普通の買い物とかしてた
2023.06.17
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173