カテゴリ「未分類」の投稿[1815件](3ページ目)
2023.03.05
2023.03.04
俺屍、自分でプレイしてる最中は他人の記録読むときの面白さが1.5倍くらいになるな~ということに最近気付いた。多分自分の進め方と他人の進め方の差異に面白さを感じたり、同時期の成長具合を見比べてみたり、そういうプラスアルファの楽しみが増えるからなんだろうな~。 #oreshika
2023.03.02
2023.03.01
文脈をすっ飛ばしてネタ要素だけ出されるとそれしか分からないからそうなっちゃうのかもしれない。しらねーよそのネタの文脈…ってなるっていうか。内から感じるものと外から感じる温度感、全然違うや。
なんかついそういう感じ方をしちゃうから『多分触れたら良い作品なんだけど、ファンのトンチキ要素ネタ推しが内輪的で寒い印象強くて微妙に精神的距離を取ってしまう』タイトルあるんだよな~割といくつも。
でもそう感じるのは自分の感性であって、そういうトンチキポイントでバズって知名度上げてる作品も多いので大衆的には全然アリなんだろうな~~とも思う~~。でも私はそういうのう、う、内輪くせ~~!くせェ~~~!!と感じてしまう感性で これもしかしたら若干損してるのかもしれないなあ~~~!!イヤ~~~!!!って偶に思う
2023.03.01
2023.03.01
今やりたいこと(やってる途中のことも含め)
・マテリアル・パズル神無を読む(じっくり読み進めすぎてまだ終わってない)
・マテパのFAを描きたい
・前になぜ銅で作ったみたいな『触れなくて良いから好きなものの紹介聞いてくれ~』記事がやりたい
・創作サイトのメイキング記事(途中までやってる)
・ばけいづこ2.5話(プロットまでやった)
・俺屍(やりたいやりたい~~~)
割と俺屍やりたすぎてストレスなんだけどマテパも読みたいし創作サイトのメイキング記事はさっさと仕上げてしまいたい。リソース被るものは同時並行したくないんだよな~~~ン~~~~~~!!!
メイキング記事ができたら以降はローテ組む雰囲気にしようかなあ。俺屍とマテパでローテ……うーんうーん。あんま細かいこと考えずにその時一番やりたいことがやりたーい!
創作サイトができたら遊びに行こうかなとか言ってたけど、やりたいこと多すぎて最早外に出ることでやりたいこと消化できないのもヤダーー!!だしめちゃくちゃですよ貴方
2023.03.01
ある程度まとまった感想とかは格納してブログに投げる派ではあるんだけど、つらつらと思いついたことを書いて放り込んでいくのにてがろぐが楽すぎるんだよな〜。ブログ用のまとまった文にすると推敲したくなっちゃって重くなるし
2023.03.01
2023.03.01
2023.02.28

とはいえなんか世間一般に言われる『公式供給』みたいな言葉とは感覚のズレがあって、あくまで全体のパッケージとしてのサイコーさを浴びてそのエネルギーを形にするような感じ?だから公式が永久に更新を続けることはそんなに望んでないんだよな。願わくばサイコーのまま終わってほしい。ちゃんと終わってほしい。よき終わりを一番望んでる
あと他人様がやっている二次創作とかはこの循環とは別枠の存在かなあ
どっちかっていうと『読書やハマるほどではないアニメや映画鑑賞、知的好奇心を満たすあれこれ』の方一般的なインプットって言葉のイメージに近いかもしれないけど、これも私の中の循環要素とはちょっと別枠かもしれん
2023.02.28
ボイフレの時は絵9:字1くらいだったのが今は感覚的に半々くらいな気がする。俺屍始めてからプレイ記や一族語りの形で文字を発する割合が増える→その流れで以後も文字アウトプットが増えていく みたいな?
絵やマンガは楽しいし伝達しやすいので当然やるけど、好きなものを表現する手段が増えたのは良いよね~。デザインやサイト構築とかもそうだけど
なんか10年くらい前は「もし急になんかの事故で利き腕が吹っ飛んで絵が描けなくなったら自分はどうなるんだろう?」みたいな想像をすることがあったんだけど、表現手段幅広がってるので当時よりはこえ~と思わなくなったかもしれない。いや絶対イヤだけどさ利き腕吹っ飛ぶのは
2023.02.28
マジでしばらくオンライン・ゆるゆるインプットアウトプットバランス循環生活しかしたくねえ~~!(マジ)バランスと循環マジで大事だと思う。
俺屍やってる時は割とインプット(ゲーム1プレイ)→アウトプット(プレイ記やお絵描き)を短いスパンで繰り返してたから循環的には良いんだろうな。別の意味で精神を締め上げる要素はあるけど。あ!血潮のこと考えすぎて階段から落ちて足ひねった人だ!
しかしやっぱオタクを楽しむことってコンテンツから受ける緊張と緩和のバランスなんだろうな~結局。いや、何においてもそうか?
2023.02.28
【同人女の戯言】一冊単価が高すぎる本を出すとストレス死する|somechan @custardsomechan https://note.com/custardsomechan/n/n84c1...
これよりもっと少ない印刷費でも何かしら頒布物作る度にめちゃめちゃMP削れるので胃がキュってなった。
『同人は作り手と買い手で好きなものをシェアして印刷費を折半するもの』というマインドが(私には)あるんだけど、受注生産と違って作り手側は部数を読まなきゃいけないし確定で大金を出す必要があるけど、買い手側は買うも買わないも自由(何だったらその日の気分で決めて良い)なのでこう、多分だけどメンタル面の天秤は決して釣り合ってはいないんだよね~。基本儲けを出さない前提のモノの場合は
ちゃんと手に取ってもらえて大きな赤字が出なかったら全く問題ないかっていうと若干別問題で、作ってる段階ですり減る精神ゲージを即リペアできるわけではないというか・・・・・・?あくまで自分の感覚だけど。
その辺りの精神消耗を抱えることになっても好きな物質を共有してえんだよお!!!というバーニング気持ち分で釣り合い取れるくらいじゃないと単価高めの同人誌なんて作れね~~~(私はマジでそうじゃないと作ろうってならない)って思うし同人誌作ってる人たちはみんなすごいよ~。頻繁に同人誌作ってる人たちとかほんとどうなってるんだ。すごい。これからも感謝していきたい。私がMP削って作った印刷物を手に取ってくれた人たちもめっちゃLOVEだ
どうでもいいけど私体力のことをHP・精神力ゲージみたいなのをMPって言いがちだけど、MPはマジックポイントであって別に精神ポイントではないな。でも魔法って精神使ってそうなイメージあるしいいか?MPで どうでもいいな
2023.02.28
でもこの不可抗力にズブっといく感じはオタク生命生きてるな〜って思えていいな マテパにまたアツくなれてることが嬉しい。ティトォたちメインどころも描きたいんだけどいかんせんシャルロックとリゼルという存在の気付きがデカすぎて手が回っとらん。8巻以降まだ読めてないし無印読み返してる(めちゃくちゃ人)
#Material_Puzzle
2023.02.28
2023.02.28
沙華はNotionで設定メモ用のページ作ったらランダムで出てきた絵文字が📌だった。これすごくない?!めっちゃそれっぽい 色とシルエットが
2023.02.27
…って思ったけどアイスの絵文字がキャンデーじゃないから違いそう。🍭だとアクアになるし
シンプルに🧊がいいのか?同じ氷使いの月丸は🌙でいいだろうし
絵文字文化に迎合しようとしないくせに想定するのだけ好き(何?) #Material_Puzzle
2023.02.27
通貨の設定、全然考えてない・・・・・。貨幣はあるんだろうけど単位とかそういうの全然だ ああいうのってどうやって考えてんだろうな。オリジナル金銭単位考えたら絶対ダジャレになるよ私 ゼニーみたいな
金の面倒を考えたくなくて井正の旅の経費は上から降りてるとかそもそも爺ちゃんが割と権力あるから(社会性:10)割とどうにでも融通が効くとかそんな設定にしてると思う。爺ちゃんのサイコロ結果が社会性と魅力特化なの正直神 なんかあったら頼れる いいのかそんなセーフティありの旅で い、いいんじゃないかな。便利に使いすぎるとアレだけど
というか目的自体がかなり形の無いものだから支援はいくらあっても結局本人や巡り合わせがどうなるかでしかないしな、いいでしょ。良いと思う
2023.02.27
というか割と骨格めちゃくちゃにキャラ揃えたくなるタイプだからAIの識別に耐える無難な顔の素材が揃うのは…………いつになるだろうな?俺屍の家系図用アイコンとか使えたら一番丁度良いんだろうけど(二次創作はダメ)
2023.02.27
なんでもボタンもいつもありがとうございます~