くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「未分類」の投稿3445件]21ページ目)

マイニューギヤ…
20240711183249-admin.jpg
ケースから充電機能を排除してイヤホン本体で最大18時間再生できるようにした、とかいう謎のイヤホン(有名メーカー製)……!
これから使っていくので使い心地はまだわからんけど赤くて透けてるの最高 透けてるガジェットすき。透けてるだけで相当価値がある

202407111832491-admin.jpg
何年かかけて積みあがったワイヤレスイヤホンの森
PC用2つ、スマホ用3つ、Switch用一つとなっております。
今回のはPC用にする予定

#pokemon ペパーの手持ち、『旅で出会った仲間』感が強くてかなり好きだな。幼馴染枠もいるしポケスペ感ある

「人は他人のことを声から忘れていく」っていうのあるけど、20年会ってないような親戚のおっちゃんの声も10年近く前によくスカイプしてた人の声も全然思い出せるから嘘では?と思っている。
強いて言えば一回しか聞いたことない声は流石に忘れるけど、それは名前でも顔でも同じだし


↑の親戚の匂いなんてこれっぽっちも覚えてないぞ。嘘すぎる なんとなく事象をエモくしたいオタクの幻覚の可能性がある。いや個人差は当然あるんだろうけど

なんかソース調べたらノルウェーの脳科学研究所の論文らしいスね。

ダンジョン飯の作者が別に作中飯食いたい願望なかったり、ファミレスを享受せよの作者がそんなにファミレスに行かない、みたいなの見ると「そういう感じでいいんだなあ~」ってなる(それはそうとして雑に描いてたらいい作品にはならないと思うので、描くための関心はあるのだろうけど)

やっぱりマンガにおいて三点リーダーの数や句読点の使い方を完全に統一しなくても良いと思うんだよな。三点リーダー2つじゃなくて3つがいいな、って時はあるし、三点リーダー一つで短い間合いを表してもいいわけだし。
なんかここは「。」つけた方がしっくりくるなと思えばつけてもいいし、改行よりも間がある喋り方のイメージなら「、」を入れても良いし、なんかこう……線やトーンと同じ扱いでフレキシブルに、こう……

まあそのニュアンスが完全に自分基準なので見る人によっては相当変に見えてしまう、というのが難しそうではあるが

『死によって生をやりきる』感じのキャラや展開が好きな一方で、『死が美徳とされる世界でそれでも生きる』みたいなテーマもけっこう好きなんだよな。生が好きか死が好きかっていうより美徳という強制力を刺しにいってるのが爽快なんだろうか。いやまあというか公式厨なので公式原作がそういうテーマを描き切ってるならどっちでも美しい、ってのが一番ではあるけど

『先輩はおとこのこ』1話見た。
合間合間に挟まるコメディパートのふにゃふにゃ作画が通常と落差ありすぎてキツい、とか演出で気になるところは色々あるけど、『同じ人を好きな男と女』という貴重な成分が摂取できるのでうれしかった。

原作チラ見してきたけど、元が割とラフな仕上げの縦読みマンガ(でキメゴマはめちゃくちゃ気合い入れて描く形)だからふにゃふにゃ作画も違和感ないだけで、アニメでやるのは変だろ……!!!!!
原作に忠実にしなきゃいけないをはき違えた原作再現やめてくれ。鹿なんてアニメ媒体を最大限生かすために原作にないシカシカ演出入れてるんだぞ(?)

『絶対に経験したことがない人生とぶっ飛んだ倫理観のキャラを描いて共感できないようにしたろ!!』と作られたキャラを見た異次元世界の宇宙人「これ、私だ…」

共感ベースで造られてないキャラは自我が強くてちゃんと一人で生きてる感じがして好き。グノーシアのキャラが好きなのもなんかみんな割と現代日本の常識からかけ離れた価値観やぶっとんだ環境で人生を送ってるところだし(もちろん個人差はあるし解釈次第でもあるが) #gnosia

私の俺屍の好きなところの一つに『生まれて爆速で成長して2年で死ぬという経験をした人間はいないため、共感から外れた領域で人物を捉えられる』があるんだけど、それは別にスケールをいじるだけで全然共感できるものになりうるし、そもそもゲームの発想源が『子供ができたから思いついた』なのでメチャクチャ共感ベースの作品なんだよな。
ただ、その共感要素がそこまでゴリゴリの表層に出てない(受け止め方に委ねられる程度)のが丁度良いっていうのはあるのかもしれない。子への愛を語る登場人物は多いけど皆神様だからかなんか目線がおかしくてストレートに共感はしにくいし #oreshika

『世界に不満を持つ反抗者的キャラ(や作品)』に共感が寄せられているのを見ると、『世界に不満を持つ反抗者への共感』に反抗心が死ぬほど湧いてしまう。そして『共感がメチャクチャ難しいタイプの創作』がしたくて仕方なくなる。倒錯やね

自分の中にずっとぼんやり共感文化への反抗があるみたいなんだけど、これもまた共感文化に取り込まれそうなので共感文化はブラックホールだ。
反抗やアウトローって共感的領域から独立しているように見えて割と共感ありきの概念なの、すごい不思議な感じ。『共感からの逸脱がカッコイイ』と思ってしまった時点でそれはもう共感なんだよな。??? どういうこと??? 混乱する

メッセジありがとうございます! kanshaAkanshaA

なんでもボタンもいつもありがとうございま~~す!

「主人公じゃないところに関係性あるのが好き」と言いつつ、現状キャラが少ない関係であんまりとっ散らかすこともできないため、一旦主人公に絡ませたキャラを増やしている…みたいな状態はあるかもしれない。(その方が話が作りやすいので)
でも本当は全然関係ないところにどんどん枝葉を伸ばしていきたい…早くそのフェーズに入りたい~~!

あと季節ネタいいな~というか、季節ネタに絡ませて世界観やキャラ掘るみたいなこともしたいんだよな。ただそういうところに行く前にもうちょっと地盤を固めないといけない…という意識がある~。幹なしで枝生やしてもな…なので #TOYAmade

日記
せっかく暑い中散歩ミッションをクリアしたのにコンビニでアイスを食ってしまっては余計なカロリー摂取になり意味がないのではないか?と思いつつ、歩いた先でアイスを食うという快楽には抗えない あとちょっと夏休みっぽい気分にもなれてよい(まだ7月頭だが)
日焼け止めが目に入ってイタイイタイなのだ 日焼け止めが下手

メッセージありがとうございます!好き勝手くっちゃべってるので感覚近い人いると知るとちょっと安心しますね!じあいしまーす! waai

なんでもボタンもいつもありがとうございま~す!みてます! kanshaAkanshaA

#pokemon ポケスリ1周年自分用リザルト動画(ボックス紹介動画)どのタイミングでステータス録って動画にするか悩む。まあ1週間前に作り始めても多分…間に合うと思うけど 画面レイアウトだけは作っとくかなあ。ネーム終わったら…

自分が人生を賭けているものが他人にとって暇つぶしに過ぎない、みたいな不均衡状態に全然忌避感がないから『数十時間かけて描いた絵でも見られるのは一瞬』っていうのもなんとも思わないんだよな。自分自身が作ったものの思い入れと見ず知らずの他人の感情が同じスケールなわけがないため。
繰り返すようだけどそれはそうとして見てもらえるのは嬉しいから良い感じにしたいし、その一瞬が数秒とかになるだけでもかなりめっけもんだとおもう。

導線と言えば八百八郷のサイトトップからばけいづこのページに行く導線が我ながらカスだなと思っているのでどうにかしたいのだが、ばけいづこを『数多あるコンテンツのうちの一つ』にしたいという気持ちもあるのでどうするべきか難しい。ピックアップバナーみたいにするのが一番良いかなあ~

『私の創作物や発信を心待ちにしてる人なんてそんないねえわ』っていう考えを“ポジティブな意味で”持っている、っていうことを上手く文章化したいんだけど難しい。
『どうせ誰も私の発信物なんて待ってないよね…(ネガティブ)』←こういうのではない。というニュアンス…こう……

(趣味活動の範囲で)『更新できてなくて申し訳ない』『絵をアップできていなくて申し訳ない』って言ってる人を見るたびに、『いや、ごめんけど零細趣味人の更新が無くて困る人はほぼいないと思うから好きに生きた方がいいぞ』って思ってしまう感じ……?そんな激重ファンいねーだろと思っているフシがある。低確率でいる場合もあるし、趣味でもメチャメチャフォロワーがいる人ならいるんだろうけど、いたとしても趣味なんだから好きにさせろ~!くらいの感じでいてほしすぎる。思い出せ!趣味だぞ!オレたちのは!!
結局のところこれは『自分がその状態にあることが嫌』というのを『ファンの人ごめんなさい』という言語に変換しているだけなのかな、と思うんだけどどうなんだろう。わかりません。私の見えないところで「更新楽しみにしてます」っていうファンレターを1000000万通貰ってる可能性もあるから何とも言えないけど

『私の創作物や更新がないと困る人間なんてまずいない』が、『!!!!そんな零細趣味人を見てくれている人の存在は非常に稀有でありがたい!!!!』ため、無意味に負荷の高いものは出したくないので頑張って整えま~す、くらいで良いと思うんだよな。これは私のスタンスです。『無意味に負荷が高い』っていうのはマンガの1ページあたりの文字数がやたらめったら多いとか、サイトの導線が悪いとか、そういうのはできるだけ無くしていきたいね、ということ(でも趣味なので最悪至らなくても責任を感じるほどではない)


なんかすっげーーよく思うんだけど、私は『誰かのために応えたい』っていう創作回路がマジで抜け落ちている。どこに落としてきたんだ。いやどこで身に着くんだ。
応えたい相手、常に自分なので自分に需要があるうちはやってると思う

#pokemon ネモはなんか作中でも割と変な人として描かれてるんだなって分かると好感度上がってきた。