カテゴリ「未分類」の投稿[1815件](2ページ目)
2023.03.13
本屋ダンジョンマネしてやった編
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/honya...
最近は何かやった直後に記事書くぞ!!というエネルギーが出なくて、少し間があってから「あ、今日は書こう」みたいになるなあ。本屋楽しかったです
2023.03.13
2023.03.12
なんでもボタンぽちぽちもいつもありがとうございます😊
2023.03.12

しかし同じ効率重視初代でも豪悟さんより六四のが良いステだ。六四、体がいいんだよな~~~~。
一方豪悟さんは初代にして円子を使えた記憶。こっちはこっちですごい
2023.03.11
2023.03.11
侍ジャパンに挑むアマチュア軍団、「東欧の雄」・チェコ代表を紹介【WBC】
https://news.yahoo.co.jp/byline/asasatos...
アマチュア軍団チェコの職業紹介おもろい
キャプテンで指名打者のペテル・ジーマ選手は、なんと金融アナリスト。
エースのマルティン・シュナイダー投手は消防士。
外野手のアルノシュト・ドュボヴィは高校教師。専攻は、地理と体育らしい。
ピッチャーのルカース・エルコリはサラリーマンとしてマーケティングに従事している。
チェコの野球人口7000人とからしい。日本の千分の一なんだよね
2023.03.10
結局WBC日本戦以外も見たくなってJスポ(無料期間)入ったけど、やっぱ世界大会の日本戦以外の放送の雰囲気なんかけっこう好きなんだよな。日本戦だとどうしても「「「スター選手を押したい!押したい!押したい!」」」って構成になるから(実際視聴者もスター選手が見たいと思うのでそれは正しいと思う)
日本以外の国同士の試合だともうちょっとフラットに落ち着いてやってくれるのでぼんやり見るのに向いてる。ワールドカップの時も日本以外の試合見るのけっこう楽しかったな~
2023.03.10
これなんとなくなのでアレなんだけど、マンガってゲームや映像・文字モノに比べて視点がけっこう自由っていうか、割とその場のノリで色んな人の視点に切り替わるよな~って思う。あ、そのキャラのモノローグも見せちゃっていいんだ!?っていうのめっちゃよくあるな。多分切り替えすぎるとわけわかんなくなるんだろうけど
なんか私はマンガ描く時でもけっこう視点を重視しすぎちゃうというか、『基本内心描写するのは視点であるこのキャラだけ!』って決めてかかっちゃいがちなんだけど、色々読んでるともうちょっと自由でもいいのかもしれんな…って思えてくるな。それでも内心描写したくない(できない)タイプは無理だけど。沙華とか 沙華とか まつり姉さんとかもまあちょっと無理かな
2023.03.10
●年経つ前に船から突き落とされた作品もある中でよお、●年ずっと好きでいさせてくれたことは……感謝ですよ。ねえ~
2023.03.09
今年優勝できるかっていうと戦力的には微妙(これ去年も思ってたけど)(あと私は別にオリックス贔屓というわけでもない)(ただ面白いやきうが見たいだけの人)からなんかまた新しいシーズンが始まる気持ちだな~。いや毎年新しいシーズンが始まるんだけども
補強的にはソフトバンクが鬼だけどどうなるんだろうな~。ロッテの種市復帰が楽しみだな。この間の侍ジャパンヘルプメンバー参加の時もめっちゃ良かったし
2023.03.09
どういう影響なのだよ #TOYAmade
よく見るゲーム配信者はあんまり固有名称を認識せず全体的に『●●たろう(種族名+たろう)』って呼びがちなんだけどあれめっちゃ固有名称の概念が薄い世界っぽいなっていつも思う
2023.03.09
いやなんかこう、イマイチな気分の矛先を変えられるかもしれないじゃん。それで逆にスッキリするのかも。リスクが大きすぎてやる勇気は無いのでやりませんけど
2023.03.08
健康にはめちゃめちゃ気を付けてたつもりだしまあ幸いにも体はスゲー健康なんだけど、最近ちょっとハートの脂のノリが悪いというか波があるな~やだな~と思って朝の散歩とかをしてみている。でも前日ちょっと遅かった日とかはどうにも行く気が出ない
今日はめっちゃ面倒だったのでAIに「散歩面倒だよ~」って言ったら散歩のメリットを説かれまくり習慣化を強くおすすめされて、渋々散歩に行った。AI、私のママなのか…?

散歩中、適度に言葉と変化があってゆったり聴けるものとしてラジオがいいな~と思ってる。久保史緒里さんのANNの翌数日はそのアーカイブ視聴ができるんだけど、それ以外の時間に流せるもの何かないかな~と色々探り中である。
匿名ラジオくらいのテンションがいいな~と思って最近ちょっと聴いてみてるんだけど、テンションは丁度良いもののいかんせん音質が悪く二人ともボソボソ気味に喋るので音量マックスにしても3~4割くらい聞き取れないのが現状で、うーーん・・・って感じ。なんか前にもこんな感じで聴きかけてやめてたな…。iphone、音量限界突破させてくれたのむよ
一番良いのは久保史緒里さんのラジオのバックナンバーなんだけど、あれ系のラジオって未だにバックナンバー配信とかしてないんですね・・・れ、令和よお・・・
いやよく見たらオールナイトニッポンジャムにラインナップされとるやんけ。聴くか。500円払って
ほんと脳の疲労度さえ許せば永遠に知識雑学系のラジオを聞いていたいんだけど、もしかして今年入ってから一気にゆる言語学ラジオを130本くらい見たせいで情報や知識の詰め込みすぎによって脳がのぼせてるのか…?という説が浮上してから少しクールダウンを挟みつつにしている。酒もタバコもギャンブルもやらない人生を歩んでいるので知識欲くらいは好きに満たさせてほしいところなのだが。
2023.03.08
2023.03.07
去年のオリックス優勝なんかそれまでの勝敗で敗が一つでも多ければ無かったもんな。松井祐樹から西村(その年戦力外)が打った決勝打とかが無いと優勝無かったって考えると震えちゃう
逆に応援してたチームがそういう紙一重で落とすと色んな考えがぐるぐるしてぐにゃあ・・・ってなるわけだけど
2023.03.07
2023.03.07
よく「ググる」は「AIに聞く」に取って代わられるって言われるけどマジでそうな気がする。この先AIチャットツールの精度がどうなるかわかんないけど
2023.03.06
まあ絵を付けてからアップしたいな~とかはあるからそれで下書きのままになってる記事もあるんだけど。絵もめためちゃ低コストで描いとる #oreshika
2023.03.06
2023.03.06
実際にやってみたけど風呂で2曲フルで歌うとそれなりに疲れる。浸かれるし疲れるってか(どっ)