くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「未分類」の投稿4342件]188ページ目)

『コンテンツの消費の早さ』みたいな話題で『流行に食いついてきて、流行が去るとまた次の流行に飛びつく人たち』がイナゴ爆速コンテンツ消費者みたいに語られることが多いけど、個人的にはこの層はそんなに問題無いっていうか、寧ろこういうフットワーク軽い人がいないと業界が回っていかないんじゃないかとすら思うんだよな。

じゃあどういう時に『コンテンツ消費』を感じるかって言ったら……やっぱりゲーム系コンテンツの根幹的なネタバレが当たり前に語られるようになる瞬間かなー。
ファン同士のそれは『自衛しろ』なのでどうでもいいんだけど、公式側が遠慮なくなってきたらマジで“消費され終わったコンテンツ”を感じてしまう。私が勝手にそう感じてるだけだけど

コンシューマーゲームってアニメやアプリ(リアルタイム性の強いコンテンツ)と比較すると各々のタイミングで触ることができる魅力が強い媒体だと思うんだけど、だからこそこの媒体の『根幹に関わるネタバレ』がファン的にも公式的にも『オープンにして良いもの』っていう所まで行くと『消費され終わったもの』のように感じてしまうのかも。黒幕キャラが当たり前にグッズ化したりとかそういうの

私なんて発売から10年近く経った有名ゲームの黒幕の話一度も伏せなしでしたことないんですよ!?公式はもうとっくの昔に堂々とするようになってますが!(!?!?)


…とは言え魅力的なキャラやネタバレ有のグッズはそりゃあファンなら欲しいって思うし、ある程度の時間経過があれば別に良いのかな〜とは思うんだけど。

流石に発売半年足らずでドネタバレものが堂々とグッズ化してるのを見た時はいくらなんでも消費が早すぎない!?ってなったんだよなーーー!!ソシャゲやアニメみたいなリアルタイム性が強いコンテンツ並に消費を早めるコンシューマーゲーム公式ーーーーーー・・・!!!!私個人の感情としては好きじゃない事象だな~~~生き急ぐな・・・いや今はもうそういう時代なのかもしれないけど なんだかなあ

ビジネス系?の解説記事で『内向的な人は一人でいることでエネルギーを補給し、他人や大勢と一緒にいることでエネルギーを失う』『外交的な人は社交的であることがエネルギーチャージになり、一人でいるとエネルギーが枯渇する』って書かれてて死ぬほどドンピシャな言語化で笑っちゃった。同じ人間なのにエネルギー補給の仕方が違いすぎるッピ(両極ではなくグラデーション的に色んなタイプがいるっていうのも書かれてたしそれはその通りなんだけど)

前からプロフに内向的って書いてたけどこういう言語化見ると改めてどう見ても内向気質だあ~~ってなるな~~。他人と関わるの、めっちゃ気合い要るもんな……(一切関わりたくないというわけではないのだけど、他人が関わる・他人のリソース使わせることするとメチャクチャ精神エネルギー消耗するからしばらく一人で遊んでいたくなる)

何か嫌なことがあってサイトに引きこもってるわけではないし、オタク生活は普通に楽しいしTwitter消すつもりとかは特に無いんだけど基本こっちのが落ち着くってつまり内向気質ってことよ!

いつもなんでもボタンぽちぽちありがとうございます~~~🥳🥳🥳

そろそろ何か撮る時用に撮影用の白い箱買いたいな…って思うんだけど言うほど頻繁に何かを撮影する機会があるわけでもないしな……って感じでもある
でも作った印刷物とかを撮る時毎回背景に困るので(マルマンクロッキーブックをバックに立てたりな)欲しいっちゃ欲しいんだよなあ

昔、ガチャ感覚でポケモンの中古ロム買うのが趣味(?)だったんだけど
数百円で買ったロムに入ってる前所有者のプレイデータ見るのが好きで、明らかに改造かバグで生み出されたレベル100ポケモン軍団や空飛ぶダグトリオデータを見つけてキャッキャしてたり(今思うとリスキーすぎるが)
あと、テレビゲーム持ってなかったから絶対に入手できなかったなみのりピカチュウも中古ロムで見つけた
赤緑ピカチュウ版のロム多分3,4個ずつくらい持ってたし金銀も複数持ってた気がするな……青は流石にそんなに数なかったけど

・・・っていう話をしてて『冷静に考えたらその複数ロム買って遊ぶ分で未知のゲームに手を出してたらもっとゲーム経験値積めてたのでは・・・?』ってことに気付いて今年イチハっとした。思い返せば他のゲームを買うっていう発想すらなかった気がする そういうとこ変わってねえんだなトヤマ

昨日買い出しに出た時実店舗で見つけて豪遊しちゃったガチャ あ~武器まみれになっちゃう~
クソ長い刀良すぎる 形は違うけどハンマーも入手出来てうれっピ
20220213150834-admin.jpg

別口として青緑組と大将のこと思い出して心がメチャクチャになってたのは許せオタクのサガ

てきとうに上げた写真が謎伸びしてて草生えるわ
20220212124901-admin.jpeg
でも確かに海外の人ってこういうクソコラみたいなの好きなイメージあるな~(海外勢による♥が多い)
マジでV垢の数字他人事感覚で見れるのでウケてる

『見せたいけど見せびらかしたくない』みたいなラインのものって割とあって、そういう時個人サイトってめっちゃ良い公開位置だな〜って思う。お絵描きメモとか

気持ちよく金を出せるコンテンツ~~これよこれこれ いくらでも持って行ってくれ

頼んでた武器が爆速で届いた
20220211155808-admin.jpg
俺屍の武器全部欲しかったけどとりあえずスタンダードなものを。棒系は汎用性高そう
槍だけ縮尺違うのしか無かったからだいぶデカいけど、フィクションの槍長くなりがちだから良いか(?)

202202111558081-admin.jpg
火縄銃出来良くてうれし~~!!これマンガ描いてる時に欲しかった~!笑

は~はやく合成人間届いてほしい 待ちきれないよ~

20220211161215-admin.jpeg202202111612151-admin.jpeg
あと取ったけど若干持て余してたグノーシアケースの役目ができて良かった

ゲームは本気でやりたいもの大量にあるんだけど、マジでゲームだけは徹底的に消化しきらないと気が済まなくなるから(プレイ記や絵を生産したくなるということ)数できないのが悩みでもある
俺屍の周回もしたいし

『誰かの為に自分の命を犠牲にできるか→そこに神話性・物語性があれば人は死を受け入れられることもある』(英雄化?)
『人間は他の動物と違って“死”を強烈に恐れるし、“自身の物語性=生と死の意味”を強烈に求めてしまう生き物なのだ』

…みたいな非常に哲学的なお話を聞いてたんだけど、これまーーじで俺屍やってる時のワイーーーーーーーーーーーって感じです五体投地しちゃった。一族一人ひとりの生と死の意味、求めがちーーーー!!
オタクというより人間的な性質なのかもしれんなあ〜分かるなあ。 #oreshika

は〜〜ホンマ人生レベルで色んなことを考えてきた人が捏ね回してきた思考哲学の話以上に面白いものない タダで聞いて良い内容とは思えない

気持ちよく金を使うのが趣味なので気持ちよくなれる商品には何万だって出せるけど、気持ちにノイズや不純物が混じるものにはめちゃくちゃ金を出し渋ってしまうオタクっぷりをこれでもかというほど発揮している~コンフリクト

ここ数年のガチャ業界なんでもやってね?規模デカくなってんのかな~って思って調べてみたけどはえ~面白
毎月約250種が発売! 400億円市場ガチャガチャ業界の「お店は何もしない」システムとは? - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/tatsui10 ガチャガチャに「第4次ブーム」ギネス認定の巨大専門店、超高額品も - withnews(ウィズニュース)https://withnews.jp/article/f0211231001qq000000000000000W0fm...
鬼滅が引っ張りつつユニークなオリジナル商品も色々出しつつ…って感じなんだな~

3月頭にとても良いものだと噂の可動フィギュアが届くんだけど、楽しみすぎて持たせる用のミニチュア武器探してた…探して…欲しすぎていくつか注文しちゃった~~
ていうか去年火縄銃のガチャポンとか出てたんですね。ガチャポンなんでもあるなマジで

めっちゃテカテカしてる~~~しゅげえ~~~~

頭が良いキャラを描けるかどうかはともかく、自分は『INTが低いとはどういう状態か』を知ってるんだと思うんだ(?) ポジティブ(??)
『“わからない”が“わかる”』のは意外と大事だと思うんだよ!!多分!!すごい自己肯定力だトヤマ


でもこれ持論だけど、描き手より頭良いキャラ描くこと自体は全然できるものだと思うんだよな。だって創作ってアドリブ即興演劇じゃ無いから
頭良いキャラが0.1秒で考え至ることに描き手が100時間かけて悩んでも良いんだし。それにうちらはキャラとは違う視点で世界の情報を得てるわけだし。この話前もしたな

それに『頭良いキャラの描き方』っていうのも多分色々あると思うしなあ。本人に賢いこと言わせるか、他者にそう評価させるか、いっそ作中の数値情報に表してしまうか…他……とか?
その辺は『“強さ”をどう描くか』と同じ理屈な気がする。

創作的には『どうすれば頭良いキャラを描写できるか』の引き出しを増やすことが何より大事な…気がする…?欲しいな…欲しい…そんな引き出し ドラえもんのポケットに入ってないかな。

ただこう、事件推理ものみたいなあっと驚くような物語ギミック仕込んだりするのは自分のINTだと難しいだろうな…とは思うなあ。ジグソーパズルやパッチワークはできるけどピタゴラスイッチは絶対できないタイプの物描き

個人サイトでわーどるの結果貼ってる奴何すぎる ごめんなんかゲームの意味がわかった感動を残しておきたくて…

“”“理解”“”ってきた!!!!
ポケモンWordle 5/10

⬛⬛⬛⬛⬛
⬛⬛🟨🟨⬛
⬛🟨⬛⬛⬛
⬛🟨⬛⬛⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

https://wordle.mega-yadoran.jp/

わーどるのゲーム性がやっと分かったので他人がツイートしてる謎の四角の羅列がどういう形になってれば良い結果なのかがわかるようになった 感動だ
さっきの私のが多分クソ雑魚結果というのも分かる