カテゴリ「未分類」の投稿[3918件](176ページ目)
2021.12.13
まあでも流石にデザインされた存在ってやっぱ色のイメージは意識されてるから『海』とか『水』とかのイメージとして青色が使われてるパターンが多いかもなーブルーの女の子
2021.12.13
私は俺屍のマンガもグノーシアのプレイネタも全部貫禄の72dpiだしグノーシア小ネタ系に至っては作業データだいたい消してるというな
考えてみればプレイ絵日記けっこう描いてたし、あれらくがき本とかにできたら結構楽しかっただろうなーと思う あとのまつりってやつですねえ!
なかなか高解像度で描くクセつかんなーー流石に一枚絵とかなら350とかで描いてるけど
2021.12.13
コラ!!自分の描いたものの粗探しやめなさい!!ヒィー!
それはそうと二次創作することで原作での特徴意識しやすくなって結果的に解像度上がるみたいなのもあるのでまあまあまあ
2021.12.11
前に作った俺屍自一族アクスタとグノーシアとトヤマくんスマホスタンドはメチャクチャ生活豊かになったので良かった。今は分厚いアクリルが欲しい(分厚いアクリルほしい族)
分厚いアクリル、小学生にとってのデカいガラス玉みたいな魅力(?)がある マジ
2021.12.11
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
トリニティが準備中なんだ~~ウワ~~~10mm~~~!!スゲ~~~!!ぶあちぃ~~!!ほしい~~~!!分厚いアクリル好き!!!
すでに頼めるところだとモノプロランドかな
https://www.monoproland.com/product.php?id=8
こっちは8mm 分厚いアクリルほしいから試しにこれで1個だけ頼んでみようかな?分厚いアクリルが欲しい 分厚いアクリルが
あんスタの人達が持ってる公式ミニキャラの分厚い両面アクリルが羨ましくて仕方ない
2021.12.11
…って思うくらい二次創作で出力される表情から「この人はキャラのこういうとこが好きなのかな…」とか勝手に考えるの好き
ぼくはレムナンの卑屈で世の中への不満が滲み出た目を描いてる時が一番生を感じる!🕺🏽 #gnosia
2021.12.10
ボイフレかちょい前からそうなんだけど、好きなキャラよりは同作品内の他キャラ同人誌読むのが楽しくて楽しくて仕方ないみたいなオタクになってるな…と思う。自分には深掘りできてないキャラのことをメチャクチャ知ってる人の目線で描かれる同人誌ってマジで面白いからなあ。好きなキャラのも読むけど
2021.12.10
2021.12.10
逆に言えばそうじゃない場合はモチベや絵的魅力や自分で作ったものに対する愛情値がまあまあ無になるんだよな~。好きなものしか描けない
2021.12.10
2021.12.10
ぬいでどの程度金かかるか分かんないから(たこやき運ゲーだし)クッションとケースは控えてるんだけど、ぬい時期まで残っててくれたらぬい取った後に狙うか考えたい…残しといてほしいがどうだろ…ダメかな…?
2021.12.09
全盛期って言われる時期もけっこうニコニコ見てたんだけどな…って思うんだけど多分路地裏じみた土地に生息してたせいだ…ランキング系は今も昔も全然見ないし
2021.12.09
2021.12.08
ただほんと誰かの存在が奇跡的に他の誰かに求められる需要になって愛が発生している状態が目に入った時に限ってアホかってくらいドバドバ泣いてしまうんだよな~~何でこんなにこの手の事象に弱いのか自分でもよく分からないよ。自身のバックグラウンドに思い当たる要因無いし 前世で何かやったか?(前世論者じゃないです)
2021.12.08
でも心の底からショックを受けた場合それに関わった制作チームの作品に触れるのは怖いしどう足掻いてもバイアスかかるので避けちゃう オタクは弱い どうしてもダメなら視界から消すしかない。他人に迷惑をかけてはいけない(自戒)
2021.12.07
……って、ものすっごい神格化されてる作家名(チーム制作系の人)とか見ると思う。人類、『絶対的な正義』や『絶対的な悪』という“その人の頭の中にしか存在しないもの”を作ってしまいがち
いや作品に限らずこの世の中は誰かが代表になって物事を回すようにできてるから完全に間違いとも言えないんだけども。すごい作家が関わってる作品見るとやっぱなんか凄い良い感じだ~ってなるし。でも個人の力だけで作品が生み出されてるわけではないので、そういうのを見た時は他のスタッフさんやディレクターさんとめっちゃ良い感じに制作進められた(=関わるスタッフたちの良いところを存分に引き出せる感じでうまくやれた)んだろうな~って思う
チーム制作の進め方も企業や企画によって千差万別だろうし、極論言えばそんな都合は受け手である我々には関係ない話なんだけど、でもなんとなく裏側が想像できるような情報が頭にインプットされてる状態って大事だと思う~。頭に余裕が作れるから。余裕を持つっていうのは理性的に思考する余地が残るってことだもんね
私は生まれて初めてハマったマンガが急に終了して、打ち切りという概念を知らなかったがためにバカほど暴れ回って何か分からんままに作者を強く憎みコンテンツの一切を視界から断つほどブチギレ回ったことがあるので…(…)(…)(極端か?)
2021.12.07
2021.12.07
2021.12.07

2021.12.07
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196
あと誠実で変人少な目だから信頼感的なニュアンスもありそう。