くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「未分類」の投稿3844件]17ページ目)

#pokemon
めちゃくちゃ文句があるというわけではないが、「なんなの?」と思っているポケモンSVの挙動発表します。

1️⃣ダブルバトルの時のセリフ送り
→「(相手トレーナー)はXXと」「XXをくりだした!」←何故か2テキストに分割されるため一回ボタンを押してセリフ送りをしないといけない
(補足:自分のポケモンを繰り出す時は一気にセリフが表示されるのでボタンを押す必要もないし、なんなら一瞬しか表示されないのでスクショ撮りたいとき難しいくらい即効で遷移する)

2️⃣ダブルバトル時の連続技の向き直り
→つららばり、タネマシンガンなどの連続技を繰り出す時
【対象ポケモンの方を向く】→【撃つ】→【正面に向き直す】→
【対象ポケモンの方を向く】→【撃つ】→【正面に向き直す】→
【対象ポケモンの方を向く】→【撃つ】→【正面に向き直す】→
【対象ポケモンの方を向く】→【撃つ】→【正面に向き直す】→
【対象ポケモンの方を向く】→【撃つ】→【正面に向き直す】

こうなるの死ぬほどチンタラしててきらい。なんなの?


ポケモンSV、全体的にシームレスにテンポよく進めようという意識に溢れてるのに何故かダブルバトル関係だけ変なんだよな。本編中でダブルバトルする機会ほとんどないからカバーしきってなかったんだろうか
(だとしたらダブルバトル主体になるDLCのタイミングでどうにかしてえやと思うのだが)

『読者の代弁をしてくれるような視点のキャラの存在が大事』っていう理屈は理解できるし、実際いると世界に入っていきやすいし、とにかく全面的に正しいと頭では分かってるんだけど、マンガアニメゲームなどのコンテンツに触れ始めたガキの頃より今に至るまで『視点のための一般人キャラ(主人公である場合も含む)』に対してクッッッッソつまんねーーーーーーーーヤツ!!という感情を持ち続けている自分もいる。
こう、ゲームやラノベの自称平凡主人公とか、コロコロマンガがアニメ化したときに何故か追加されるアニオリ女キャラとか

ただ、これはやり口の問題であって、『一般人目線の平凡な人物』でしかないキャラを視点役にするんじゃなく、『色々個性はあるけど視点やリアクションは一般的・読者平均に近い』キャラにチューニングするのがいいんだろうな

あと、平凡な一般人です~みたいな顔をしながらその後の展開で印象が変わったりするタイプは好感度の上がり幅がでかくて逆に好きになるパターンもけっこうある

#TOYAmade ドラ蔵はなんやかんやでグリフィンドールなんだろうな。
井正と沙華は結局レイブンクローなんじゃね?颪はハッフルパフなのかな。そもそも入学できなそうだけど
パロではなく概念としての「入学できなそう」の話をしています。

なんか漠然と自分はケーキならチョコケーキが好きなんだと思い込んでたんだけど、最近やっと自覚しました。私はパイやタルトが一番好きです。パイ生地の食感が好きやねんな。アイスもコーン選べるならコーン一択だし、甘いものとああいった食感の器との組み合わせが好きなんだ。

自覚のないまま、パイやタルトを食べた時は満足感を得、チョコケーキやショートケーキはコスト(カロリー)の割にイマイチ満足感を得られていなかった。思い返せばその通りだ。私は学習せず漠然とケーキを食べていた。
なんなら10年くらい気付かないままこの感じでいた気がする。ケーキ食うならパイ・タルト系にしろ。今後の人生の指標として刻んでおきます。これからはパイ生地を優先し充実した人生を送っていきたい。決意表明です。

著名人の不貞、当然悪いのはそれをやっちまった本人なんだけど、それを「よっしゃ渾身のネタや!予告した上でクリスマスに発表したろw!」するのは週刊誌側に明確な悪意があり、特に何も悪いことはしておらずファンをしているだけの人らの気分を最高のタイミングで害してやろうという意気込みに溢れており、うわあ…ってなる。

よくないなあと思ったアニメの批判をしている時、そのまま自分にも跳ね返ってくる感じがするので2割位は自傷行為

#pokemon ピッピのモーションがべらぼうに可愛いんだけど、進化条件がレベル不問なのもあってピィ→ピッピの進化後間髪入れずにピクシーにすることが多く、ピッピ段階を見る機会が少ないのはちょっと惜しい。
20241225075954-admin.gif

ピッピもピクシーも真上に跳ぶんじゃなくて足が前後に開いてちょっとナナメに跳ぶのがいい。

『2.5次元』っていうワードがバカウケしてM-1連覇決める世界線にいつの間にかなっていてびっくりする。2.5次元ってもうそんなポピュラーワードなんだ。推しの子による認知度向上とかもあるのかな。推しの子がなくても結構みんな知ってるもの?何にせよすごいな

#TOYAmade 6話の作画進捗30/40つったけど今見たら36ページ目まで終わってたからあと4ページだわ なんか得した気分

なんでもボタン乞食にいっぱい良い旅をありがとうございます~~~~!!! agekabuto 良い旅だった!

メッセージくださった方もありがとうございます~~!!!沁みる~~~!!

今日 #gnosia
20241221230155-admin.jpg
スマホ寝かせて画像移動できないので日記は今度書く

20241221225825-admin.jpg20241221225848-admin.jpg20241221225949-admin.jpg
#pokemon

誕生日なのでボタンポチくださーーーい!素直な乞食
https://pridehotato.net/index.html#contact

日付変わる直前に色違いアルクジラに遭遇して日付跨ぐの待ってからモンスターボール投げたり(クリティカルゲットだった❤️)
そのままアルクジラ色クジラハリボーグで撮影会して朝起きたらポケポケでミュウEXとジャローダAR引いた ポケモンらの祝福が厚い
ポケスリでは特に何もなかったけど今日仲間にしたヤルキモノはかわいい。

今日はジャンク飯で豪遊するぞ!👊

メッセージありがとうございます! 全然記憶にない…笑

なんでもボタンもいつもありがとうございます~!

えーっ!ギャルクジラゲットしなきゃ #pokemon

Youtubeの動画作りメソッドや文章講座でよくある、最初に一発意外な結論などをかまして「え?どうして?」「そんなことないだろ!」と思わせて続きを見ることを促すという作り、見慣れすぎたせいで「あ。これ最初にどうして?と思わせることで続きを見ることを促す作りだ」と思うようになってしまったので純粋な「え?どうして?」の感情が失われつつある。

糸目キャラは裏があるとか裏切りそうみたいなアイコンになりがちだけど、裏切ったと見せかけて実はもう一段裏があってけっこう情のあるやつ、みたいなのも意外とあるあるなのかもしれない。いやあるあると言うにはニ例しか浮かばないので違う気もするけど

でもこれ理には適ってる気がして、糸目である時点で裏切りそうな雰囲気を多くの人が感じられる→裏切る→やっぱりね(予想通り)→実はこんな事情があって裏切りの裏切りでした→こっちは予想外 みたいな。なんだっけ、一回予想が当たると油断しちゃうみたいな心理?

リメイクってなんか3DCGゲーム黎明期の作品とか、ハード的な制限の強い時代のものなら『より良くするための作り直し』感あるけど、正直DS以降の作品はハード的な不便さもほぼ無いしドット系のグラフィックはクオリティが極まってるからリメイクっていうよりは『現行機対応用作品』くらいの温度感では見てしまうんだよな。
だからDS以降のポケモンリメイク熱とか見てると『言うほどいる?』てなる。いやまあ誰でもSwitch持ってる時代だからこそ要るんだけども

実際に巻いてみた。途中包帯が切れたりしてちょっと変な巻き方もしてるけど
20241219195254-admin.jpg
今のデザインでも意外と破綻してなかった。いけるやん!

ここにあれですね、後頭部の飾りもつけてみたいですね
あれを布で再現するのは不可能なので(重力に逆らっているため)画用紙とかでやるのが良さそうかな
#TOYAmade

ハリー・ポッターに関する記事などを漁っているのだけど、やっぱり原作と映画だと端折られたり改変されたりしてるところあるよねー。当たり前だけど
映画だと唐突に見えたネビルの大活躍も原作前提なら分かる感じあるのかもしれんな?なんか設定的には結構美味しい役どころだったみたいだし
謎のプリンスの惚れ薬すったもんだの尺などを当てられなかったんだろうか…(小声)

スリザリン差別についても、やや映画版が誇張気味なのかな?わかんないけど
ハリーのムッスコがスリザリンに入るというアレもあるので、作品として徹頭徹尾差別しているというわけではないしね。

人気投票1位はスネイプ、2位はハーマイオニー
↑主人公に1位取ってほしい派閥ワイ目線でも納得せざるをえない強さ。
#EIGA_mita

#pokemon ポケポケ、非エク限定のランダムマッチみたいなのができたら対戦やりたいんだけど予定ないのかな。まあそうなったらなったでその中で強いカイリューピジョット御三家とかが跋扈してそうだけど 変なデッキと変なデッキで対戦したいんですよお