カテゴリ「未分類」の投稿[3445件](155ページ目)
2021.11.17
コンシューマーゲームやアニメマンガの場合『普通に面白い、一通り読んで(見てor遊んで)満足する』と『ハマって継続的に触る』ってそんなに変わらない気がする(物を購入してる時点である程度の目標は達成されている)んだけど、アプリゲーの場合この二種には大きな差があるじゃないですか。お金や時間を出すか出さないかのラインだから。だから触りに行くの難しいな~ってよく思う
メインスト読み終わって良かった~~って気持ちになったら軽いノベルゲー購入したくらいの気持ちでお金は払おうかな~とか考えてはいるんだけど
いやこんだけ言ってこの先のストーリーで何らかのインパクトが起きてプレイ続行になる可能性は普通にあるし、ハマってる人たちを見るにそのポテンシャルは十二分にあるの伝わってくるし、そうなったらまほやくさんがすげかったよってことで。(多分こればっかりはお話の出来云々じゃなく趣味嗜好との相性次第だと思う)
2021.11.17
2021.11.17
なんであの時代にめちゃくちゃ興味惹かれてたんだろう。退位させるために謀略で出家させられた天皇の話とかめっちゃ覚えてるわ。戦!!って感じの時代じゃないけど政治関係常に死ぬほど争ってたもんな平安時代 そういうところが面白かったのかもしれない
2021.11.17
2021.11.16
いや、多分自分含め多くの人達はそういうリスクリターンで考えてるというよりは発信することを我慢できないタイプな気はするんだけど(あらゆる発信が容易になったインターネットやSNS時代なのでなおさら) 知らんけど
2021.11.16
https://youtu.be/8WsFhW0q5Gw ちなこれ 良いよね…
素人並感だけどなんやかんや歌入ってる方が動画編集しやすいと思っちゃうんだよな。歌詞に合わせて切り替えたりとか
ただ歌詞ありだとイメージ通りの音源ってなかなか見つからないから、ピンとくるのが無ければ歌なしのが合わせやすくて良いよね。ボカロとかに詳しくてそういうのに使ってOKな好き楽曲とかがあればすげえ良いんだろうけど、私はほとんどわかんないからな~
2021.11.16
でも根本的に大雑把なのでこの辺の不安感がすごいです
寒くなってきたけど相変わらずバカ元気です💪
2021.11.15
なんだかんだ私は歌詞を気にしちゃうタイプなんだけど、歌詞良くてもメロディがピンと来なかったら聴かないと思うからどっちも大事だよな…(あたりまえ体操)
でも歌詞よくわかんなくてもメロディがめちゃくちゃ好きだったら普通に聴くし(英語曲とかでも)やっぱメロディか?いやどっちもか と言うか歌詞の語感も多分メロディの良さに含まれる?だろうしなあ 音楽のこと全然分からないけど
2021.11.13
今見ても引くほど綺麗なツラしてるな……と思うので見てもらって良いですか?ありがとう
キャラデザの菊地洋子さんが描いたL・Aは当然ながら全てのバランスが整っててすごい(語彙消)んだけど
何話分か作監してた佐々木睦美さん(最近だとゆるキャンとかやってる)の描くL・Aはマジで微妙に幼くて少年みがやばくて好きだったな 作画監督の名前まで覚えたの後にも先にもこの作品だけだったよ
2021.11.12
実際そういう『特殊な存在』であることの記号に白髪銀髪を採用してるケースってかなり多いと思うからキャラの好みとかは別にしてなんかドキドキしてしまうこと多いな。絶対キーパーソンやんけこんなんって直感的に受け取ってしまう
2021.11.12
あとなんやかんや言っても神じみた表現力はほしい 神になって全世界のトヤマが脳から七色の汁を出して喜ぶような圧倒的な力を手に入れたい・・・・・・・・・・・・・全世界のトヤマって概念何だよ
二次創作の場合喜ばせたいのは『その原作が好きな自分自身』なんだけど、Vtuberファンアートの場合は活動応援の一助&本人やファンが喜ぶとええな~という動機になるので多分ここに感覚的な違いがあるんだろうな~
2021.11.12
エロくない絵でも、見てもらえる|reihou19 https://note.com/takijun/n/nea92350f1730
面白かった
ここでは分かりやすく『関係性』って言葉を使ってるけど、もうちょっと広く言うなら多分『何か言及したくなるような、フックのある絵』ってことだろうな~
私は実力的にも意識的にもバズる絵を描けるタイプではないのでふんわりした体感の話でしかないけど、やっぱり『関係性+ツッコミどころのある絵』ってSNSだと伸びやすいんだな~…と思うことはある。
非常に信じ難いかもしれないけどこの絵が1200いいねなんだよ。信じられる?信じられないな…
(工数かなり少ない絵であるにも関わらず、という意味)
これは右の子のファンの方がファン活動に精力的(=ファンアートに対するアクション積極的にする)というのもあるんだろうけど、多分【「あ~wこの二人ってこんな感じだよねw」っていう関係性の絵】を【コラボ配信直後にタイミング良く投稿】だったのがでかいのかな~という気がする。
もう見るからに、同じくらいの手数の絵でも『違うタイミング・タグ無し・サーチに引っ掛かるワードなし・関係性を描いてない』だったら数いいねだろうなっていうのが分かるからめちゃくちゃ潔い感じ おもれ~~~
Vのファンアートで描いた絵、なんか自分の絵じゃないみたいな感覚で見れるので(??)めっちゃ数字直視できる 不思議だ。多分伸びる基準が実力とかよりケースやタイミングに相当左右されるのが明白だから自分と切り離せるんだと思う。その分伸びたからモチベも上がるってことは特に無いんだけど(描きたくなった時だけ描くので)
基礎的な実力とSNSの伸びって『全くの無関係ではないが、言うほど相関関係が無い(他の色んな要素にかなり左右される)』だと思ってるんだけど、ただ数字として出るものは出ちゃうし、出ちゃうと気になるのが人間ってものなのでホント数字に振り回されないように自分で自分の性質知って各々調節してくれ~~~世界中の趣味絵描き~~と祈りながら生きてる 何の話だっけ
2021.11.12
2021.11.12
2021.11.12
2021.11.11
2021.11.10
例えば『作業の息抜きに別のキャラ描く』とか、『線画終わってないけど線画できてるページの仕上げをやる』って聞くと浮かぶイメージが『工場の機械一旦全部ストップさせて別工程のためにプログラム組み直して再稼働させる』になるので「それめっちゃ大変じゃない!?!?!?」ってなりがちなんだよね。
同じ工場で生産しないもの(感想文書くとか)はできるんだけども
多分息抜きに別のもの描いたりページ飛び飛びで埋めていく・途中別工程進行を挟めるタイプの人って全く違う機構のイメージで作業進めてるんだろうな〜
2021.11.10
ついでになんかフォント表示が微妙になったからここと合わせたんだけどスマホだと反映されない 謎
2021.11.09
手首まである←ええやん
手のひらの途中までしかない←うーん…
指抜きグローブ←うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおよっしゃあああああああああああ
2021.11.07
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173