カテゴリ「未分類」の投稿[3844件](15ページ目)
2025.01.10
件の配信者は人類と極力関わりたくないと普段から公言しており、配信でコメント欄とコミュニケーションを取ることはほぼない。一方で律儀なところもあり、ファンアートは即RTするし、skebで締め切りを破ったことがないし、私が見始めてから2年以上欠かさず毎日19時から生配信を続けている。(災害発生時のみ定時配信を取りやめる判断をしている)
動画投稿も高密度で中身の濃いものから意味不明なものまで振れ幅はあれど365日欠かさず行う。思いつきでFanboxを始めた時もなんか公開前から20記事くらい事前準備していた。律儀すぎる。でも人類とは関わりたくないらしい。人類と関わる以外の全てをこなしている気すらしている。思いつきで通販やらFanboxやらミスキー広告やらクラファンやらに手を出すフットワークの軽さもある。車中泊をしながらゲーム配信をして動画を作りソーラー給電する環境も構築していた。
こういう活動の結果、『配信者とコミュニケーションはしたくないタイプの視聴者たち』を引き寄せ、妙なカルト感を形成している。
Youtube登録者数4500人、配信の同接は200人前後規模であるが、なんかクラファン開始3日で10万円もの旅資金が集まっていた。すご。
人類とコミュニケーションをとる以外の全てが律儀で信頼感の積み重ねの結果でもあるのだろうな。「コミュニケーションはとらない」と常に公言しているのもある種メリットと言えるのかもしれない。それで安心する層というのは確実にいるので。
私も少ないながら支援したので、いつもより足を伸ばした旅動画が楽しみ。
2025.01.09
でもやっぱり私は伝える努力を放棄して受け手側のせいにする書き手も、理解する努力を放棄して作り手のせいにする受け手も嫌いなので、嫌いの範囲に自分が重ならないように頑張って逃げていきたいなあ~~
2025.01.08
もうすぐ消滅するという人間の翻訳について
https://note.com/aki0309/n/n1f05cb496913
『言いたいことはわかるけど言い回しがくどすぎる』『広く色んな人に事態を伝えたい文章としてはキツいな』と思った。
このnoteがどこの層に向けて発信されたかによって感じ方が変わるな…が私の感想なんだけど
バトルSNSことエックスではかなり評価が極端に分かれてて「げ、現象~~」になった。「素晴らしい名文だ」派と「いや読みにくすぎるわ」派
これ、多分あれだ、オタクがオタクに向けた文章が想像以上に拡散された結果叱られが発生するように、この翻訳家が普段の読者に向けたノリで書いた文章が拡散された結果評価が二分されてバトルになってるやつだ。怖いなあ。
しかし、この文章の肯定派が言っている「この素晴らしい文章を読めないと言っている層がいるということ自体が嘆かわしい」みたいなの、これ言ったらおしまい系の言葉というか、主観では無敵のバリアを張れる言葉で、なんか、なんかね~~~。となった。
私は伝達と読解は相互で歩み寄るから成立するものだと思ってる。発信側は伝わりやすさを放棄して読解側に丸投げするべきではないし、受け手も読解を放棄して短絡的なものだけを求めるようなことはするべきではない。というか。
↑の理屈は読解側への負荷が高すぎて普通に極端なんだよな~。もちろん、ジャンルによって読み解ける文脈の種類は異なってくるわけで、そこに照準を合わせた結果それ以外を振り落とす、ということはあるのだけど、振り落とされた側を『嘆かわしい』扱いするのは ご、傲慢ですわ~~~~~~!!!バトルSNSは恐ろしいところですわ!!自分と異なる文化圏の他者を劣等扱いする思想はおよしになって~~!
極端なの本当にイヤだな。実際に伝わるかどうかはともかく表に出すなら伝える努力はしたいし、それを放棄している発信物には「ええ…」となるよ。特定文脈を持つ内輪向け文章はそうであるという自覚を持ってくれ。書き手も読み手もオタクも大先生も。
オレぁ素人だからよくわかんねえけどよお、てがろぐのボヤきは壁打ち内輪の気持ちだからけっこう雑という自覚はちゃんとあるよ(?)ブログや創作サイトならもう少しこう、表寄りなので、アレしたり、そういうことは割と考えてる……一応……▲とじる
2025.01.08
2025.01.07
いつもの動画とは違う構成のネタ編集で動画アップしたらYoutubeのコメントで「前のがよかった…」「キツい…」言ってる人が一人や二人じゃない数いて、流行り物×Youtubeで一発ネタに走ると妙にマジ受け止めするやつがいる……になってなんともな気持ちになっちゃった。同じテイストのものの安定供給を求める。これが媒体
ニコニコ動画のコメントはノリノリだった。これも媒体
2025.01.06
いや、別にそんな特別な設定じゃないしウチのは連想の結果の副次的なものでしかないんだけども。霧あるならエネルギーにしとくかっていう
2025.01.06
ただ、こうやって何らか不満や窮屈さを感じているうちは自分は創作ができるのだろうな、みたいなことは少し思うので、やっぱり何事も表と裏というか、だいたいがトレードオフというか、なんかそういう感じになっているのかもしれない。
『責任ある大人が描きたくない』のではなく、『現実の社会規範の写し鏡としての責任ある大人キャラが描きたくない』なので、そのキャラの自我がそういう責任を感じているなら普通に描けると思う。こんな性根のやつがそれをうまく描けるかは不明だが。
一応俺屍徳甲一族のおっさんなんかはそういう類、あと羽出井の瀧代姉さんとか
でも私の中で自然発生しない類の価値観だからそういうキャラがレアなのは間違いない。創作では出てくるのだろうかそういう大人は。ちなみに今練ってるキャラはどうしようもないサイドです(そう…)
2025.01.05
まあ時代が進んで画面解像度が上がることでそういう部分もデフォルメが効かなくなっていって今があるんだろうけど。あとプレイヤーの年齢層も広がって「主人公の自分」ではなく「子供を見る大人」の目線が強くなってるんだろうな。っていう話一生してそうでイヤだな。レジェンズアルセウスの危険な世界観なら首突っ込み欲が満たされるのか?これも前も言ってたぞ
剣盾・SVとSwitch世代のポケモンは一貫して『子供の冒険を大人が責任持って見守る』体制をやっているので、この先もポケモンがこういうスタンスでやっていくなら多分ずっと窮屈な思いをするんだろうな~と思ってしまうんだな。は~めんどくせ ゲームの中のオレは主人公のガキなのに 何故大人の責任とかいう大人の都合で窮屈な思いを……(ゲーム没入ロールプレイ・ガキ)
だめだこれ一生言ってしまう気配がある 何故急にぶりかえしたかというと剣盾のRTAを見てたからです
---
あとこれはサンムーンからだけど、ライバルが主人公に不利なタイプ選ぶのもどうにかしてほしすぎる。まあハウもホップもネモもキャラ的にはそうするってわかるんだけどね。逆に言えばそういう優しいキャラしかライバルになれない世界になってるんじゃないですかね…この場合の世界とはポケモン世界ではなく現実世界の方
一応ビートみたいなライバルらしいライバルもいるけどメインライバルじゃないし。そろそろ性格悪いライバルと見るからに悪すぎる悪の組織のポケモン新作でリバイバルしてほしいが。するのかな……しなそうだな……悪すぎる悪の組織を出すと主人公が正面からそれに立ち向かわなくちゃいけなくて、それは『責任ある大人の皆様』には都合が悪いんでしょ?クソデカため息
もしかしたら私は『最後の有利タイプ選択ライバル』としてのセレナも愛することになるのかも。好きだ、セレナ。オレに強い属性を選んでくれる、そんなところも……▲とじる
あとなんか、こういうことに不満を抱くたびに『自分はどうしようもない精神の社会不適合大人なんじゃないか』っていう苛みも発生するのが、イヤ~
私は現実とフィクションを完全に別物だと思ってるだけなんです~ その、そのはずなんです……しんじて……
アニメマンガゲームラノベもろもろコンテンツって昔はオタクと子どものためのもので、それが大衆化して生きやすくなったところがまあ9割くらいあると思うんだけど、残りの一割くらいに『(対象幅の広い作品であればあるほど)責任ある大人としての振る舞いを搭載する必要』が発生するという生きづらさがあるのかも。トレードオフというか
コンテンツがオタクとガキだけのものだった時代に帰りたいか?と言われると、まあ多分デメリットのほうがデカいし戻したくはないから、今の時代に合わせて責任大人ポーズは受け入れた方がいいのかもしれんな~
#pokemon
2025.01.05
なんかネットの反応とか全然見てないんだけどカヒリに対して「誰?」ってなるのはやっぱりあるあるなんだ。
サンムーンのこと大好きだけどOPEDの長さは突き抜けてるよね…笑
途中で事故って遅れた走者が完走するまでけっこう時間あったのに先に完走した方のED終わらないんだもんな。
アローラに行きてえよ~~そして今度は女主人公を選んで膝を吸いてえんだよ~~~(ポケモントレーナーの膝フェチ)
2025.01.05
2025.01.05
八百八郷における野球、応援がリアルパワーに変換されるタイプだから「応援されうる人格を見せる」ということもかなり重要で、社会性が求められ、スポーツ選手でありアイドルであり政治家でもあり…と思うと大変すぎて草
あと語りでも言ったけど、主人公を野球選手にしたら野球の話になってしまうので傍でそういうことが起きているという塩梅、が私はちょうどいいと思ってるのだけど
野球文化は戦争の殺し合いでうんざりした世の中が生み出したものだけど、100年経って今野球にうんざりしてる人も確実に一定割合いる。当たり前やね
世界が野球に熱狂している一方で“こうなった世界”には歪みもあるよね、みたいなこともやりたくはあるんだけど、ややこしいし、しばらくは超次元トンチキ状況として放置しておきたさもある。なんにせよ井正と沙華の旅にはそこまで直接的な関係がない。間接的にはあるが
2025.01.05
自信のないところはベタで潰してごまかしていこう!謎の斜めベタ影を入れよう!
特に意味はなくても線を増やして密度あるアピールをしてみよう!木目なんかは狙い目だ!
これをやってると地力はつきません!
2025.01.04
他になんかないの??後からリサイズするんじゃなくて最初から小さく撮影できるのは??って調べたらLowCamera なるものがよさげ。

このサイズならスクショできないゲームの記録にも使いやすそうでいい感じやね。もっと早めに知っておきたかったアプリかもしれない。
2025.01.04
バンチャンの視聴履歴から記載してるのでバンチャン以外の配信サイトで見たアニメリストから漏れがち
2025.01.04
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193
なんでもボタンもいつもありがとう~~~!