カテゴリ「未分類」の投稿[3844件](140ページ目)
2022.08.22
ずっとウンウン唸りながら裏作業をしている
2022.08.21
あと「お、おまえ!」みたいなの多用したくなるけど冷静になるとそんな言い方せんのでは…?って気が最近はしている。キャラにもよるけど(歯切れ悪い感じのキャラなら普通に多用しちゃう)
マンガの登場人物が現実みたいな喋り方してたら多分クッソ読みにくいけど、中間くらいのセリフ回し見てると気持ち良いんだよな。鬼滅とか
2022.08.20
なんでもボタンもいつもあざーす!!🚀🚀🚀🚀
2022.08.20
(あくまで自分がプレイした自分にとって最強に思い入れのある一族は、の話だから他の人がプレイした他の人の一族が生存IFやろうが転生現パロやろうが別に何とも思わない)
2022.08.19
厄介こだわりオタクのこと嫌いじゃないけど(私もそうだし)、面倒なヤツ感丸出しにして受け取られ方や心象ガン無視して無加工で表に出すのって損しかないからなー。『自分と近い考え方だけど言い方が良くなさすぎて見てられない』感じの人は割といるし……場所と言葉選んで厄介こだわりオタク話してる人は正直 メッチャ 好きだし………場所と言い方は絶対選びたいよな……んだんだ……(自戒)
2022.08.19
『そういうプラスアルファは嫌』っていう我々のような層、そもそも商売の対象ではないという事実に偶にギイイイイイってなりますよ~なんか色々どうしようもなくて。だってそういう追加展開が来ても金出さねえんだもんこういう連中(私)は。そりゃあマーケティング対象外なんだからもう透明な存在でしかないんだよな。
結局こういうこだわり強めの厄介オタクは公式が同じこだわりを持ってることを願うか、追加IF展開できるほど商売価値が無いことを願うしかなく、それはそれで不毛というかファンとしてどうなのっていう。俺たちの好きなものはサイコーに価値があるのだが!?(商売価値はともかく)
原作の在り方が本当に本当に本当に本当に好きでそれ以外のIFや続編を見たくない、クロスオーバーコラボ等にも興味ないオタクが追加で金を出せるもの、世界線を違えない過去補完スピンオフ(公式監修)か好みのグッズくらいしか……ない……?
……っていうことを、シンフォニアRTA走者が楽しそうにファンとしての感慨たっぷりに公式IFモノの話してるのを聴きながら考えてた。良いファンやほんま
いや自分の面倒なこだわりオタクなところも間違いとは思ってないけど。そもそも正しい間違ってるという軸で決められるものではない。ただ企業作品である以上商売価値っていうのは確実にあって、自分がそういうのに金を出せないし人に広めることもできない存在なのは事実なので。まあやかましくするのが一番不毛で不利益なので今まで通りインターネットの隅っこで一人で楽しくやっていようと思いました
2022.08.19
小学館世界J文学館 https://www.shogakukan.co.jp/pr/sekaij/
1冊買うだけで125作品の電子書籍が読める本
買っても絶対全部は読み切れないんだけど(ただでさえ積んでる本が多い)
この本自体見開きフルカラーで色んな作品の概要がまとめられてるからそれパラパラ眺めてるだけでも楽しそう #memo
2022.08.19

バグったローポリのゲームか?ちなプレミアム会員
調べたらニコ生は10Mbps以上欲しいみたいなの出てきたから要求回線速度が高いのかな
んーなんか時間帯によってもやっぱ違うな 0時過ぎに見たら割と綺麗だった。他に見てる配信となんか競合してるとかもあったりするんだろか
2022.08.18
2022.08.17
ああいう『単体で切り出しても何とも思わないけど、文脈込みで見ると最強に愛を感じる行動』みたいなのが“““““名シーン””””だと思うよ私は。全てに言えることだけど、名シーンを生み出すのはそれっぽいセリフでもエモそうな作画でもなくそれまでの流れと人物の想い、文脈だと思うからよう。バラエティ番組のアニメ名場面ランキング!!みたいな1シーン切り出し消費が昔から大嫌いだったトヤチョより
2022.08.17
ボタンも今日も昨日もいつもありがとうございます~!
2022.08.16
頑冥不霊(がんめいふれい)、めちゃくちゃカッコイイ四字熟語だけど意味は『頑固で無知』らしい
じ、字面と響きこんなにかっこいいのに!?刻舟求剣、俺屍の継承刀にしたらめっちゃかっこいいのでは?時代遅れって意味のある刀を代々受け継ぐの、一周回って意味ありげでかっこいいかもしれん そうか?そうかも そうかな
2022.08.15
ボタンポチポチもいつもサンキューです!🚀
2022.08.14
深夜のシンフォニアRTA面白かったな~途中で寝たから最後まで見れてないけど(後で見たい)
ゲーム経験乏しくてRPG系で見れるRTA少ないから(バレ回避のため)TOSのプレイを“分かった”状態で見れるのすげえ楽しかった。やっぱプレイしたゲームの方が凄さ実感しやすいし
2022.08.13
ハンコみたいな画像欲しいな~って思うんだけど いいよなハンコ ハンコすき
2022.08.13
視聴者との距離が近い世の中、認知やファンサによる顧客獲得もあるけど逆にそれを全くしない需要もあるよなーと思う。自分がそうだけど自分以外にも確実にそれを求めてる層がいることを強く感じる。そのスタンスで人を集める状態まで持って行くのは誰でもできることじゃないだろうけど
2022.08.13
それはそうとして自分のつける名前ってそんなにセンスないよな…と思うことある。色々考えて名付けはするし、好きで付けてる名前なんだから嫌いではないけど、「我ながら最強の字面と響き!!!!!!!!!!サイコーーーーー!!!!」って思えるほどネーミング肯定感無いかも。むつかしいね
人の付けてる名前がめちゃくちゃセンス良く見えるの、隣の芝生的な感覚もあるのかな。
名前とはちょっと違うけど昨日の甲子園見ててアナウンサーが『長崎海星・奈良天理!』って言った時恐ろしいほど響きが良いな…ってなってた。よすぎる ナガサキカイセイ・ナラテンリ
2022.08.13
→入稿ヨシ!
2022.08.13
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193
よく絵描きが空間把握能力の有無の話してるけどこれって本当に絵に関係あるのだろうか?ゴミ箱にゴミ投げ入れる能力が!?
地図読み能力はなんか絵に繋がるっぽく見えるけど、それもよく使うかって言われると……いうほど使うか?写実絵描きやマップに正確に沿った背景絵の生成やCGゲームのマップ作りとかならわからんでもないけど
なにもわからん 空間認識能力認識能力が無いかもしれん
平面絵、““絵として””良い感じに見える(歪みや違和感を見抜く)審美眼&客観視鍛えゲーだと思ってるのでマジでよくわからないな。良い感じに見えるなら光源も立体感も重力も無視していいと思っているため(自分が良い感じにできてるかはともかく)