くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「未分類」の投稿3844件]110ページ目)

「良くないことを描くにしても良くないことという自覚がないまま描いてるのか?」ってタイプの据わり悪い倫理観ズレみたいなやつ、ゆーて自分も個人の判断で何か描いてればそういう無自覚をかましちゃうこともあるだろうな……怖いな………とは思うんだけど、沢山の大人が関わってるタイプのコンテンツで見ると「誰か突っ込まなかったのか?」とかは考えちゃうよね。突っ込まれた上で仕方なくこういう感じに収まったのかもしれないけど

アーティスト気質のキャラがアートの目覚めで壁に絵描き始めたの見て「器物破損なんだよなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」って思ってしまった。
しかもそれがSNSで拡散される描写があったから「絶対拡散先で器物破損じゃねーかって言われて炎上しちゃうよ💦💦💦💦💦💦」ってなって全く無いように集中できなかったのでこう、作品とそういう倫理的なズレがあるとキツ~~~ってなるやつを感じてしまったな。

現実的な法律とか倫理規範抜きにしたら私はどう思うかなあ。でも結局品の無いラクガキと無許可のウォールアートをはっきりと良し悪しで分けるのは無理じゃないかな~~って思ってしまうんだよな。分かりやすい暴言ならともかく、実際はもっと微妙なラインの無断らくがきもあるわけで。そこを良し悪しで分けるのって見る側の感情だし。いいアートだから無断でも良いのだというのはやっぱ違う気がする~~~~。私は囚われとるのか…?規範に……

フィクションなら別に多少犯罪をやっても良いとは思うんだけど、その描き方だよな~~~。無断ウォールアートを全面的に美談として(メッセージを込めたアートなら人の心に届くんだ!みたいな話として)描くのはちょっと倫理観のズレがすごい。許可取ってからやるか普通にキャンバス用意してやってくれんか

メッセージあざす!あざす!色々見ていただきうれしはずかしッス
そのゲーム俺屍好きな人がめっちゃ好きなイメージありますね~~~!!触れたことは無いけどなんとなくずっと心の端っこの方にいる

なんでもボタンぽちぽちもいつもありがとうございます!

とりとめないよしなしごと

・ドメインどうするかで無限に悩んでる
創作用に新しいドメイン取る気なんだけど、今のURL長くてイライラした失敗の記憶が強すぎて逆にこだわりすぎて全然決まらない

・立ち絵は立ってないと使いにくい
立ち絵として描いたイラスト、片方はジャンプポーズで膝曲げてる形にしたけど絶妙に並べて使いにくい。並べる想定なら立ちに近いポーズの方が良い。あたりまえ体操かも
ちょっと改造して足伸ばし差分作るか迷う

・SNS退避先、全く探してない
サイトがあるからってのもあるけど、シンプルに接続先が増えると時間を吸われたり登録管理を忘れたりしそうでダルい。マジでこれだ!ってのが無い限りは別にもう流れるままでいいかな…という気持ちである。

ちょっと考えてたんだけど、交流とか発言機能とかインスタンス分けとか共有拡散機能とかそういう煩わしいもの一切無くて良いから『登録した人をフォローしておけばリスト化できて、何かあった時にプロフからネット上の所在URL確認だけできるアドレス帳みたいなハブステーションSNS』みたいなのがあれば登録するかもしれない。でもこれ登録だけすれば有事以外開かないし、全くマネタイズとかできなさそうだからサービス作る人に利が無さすぎそう。

・TheWorld、まだ生きてる
なんかわからんがまだ普通に使えてる

・しゅうまいくんに投げ銭したい

・ガチ恋粘着獣最新話のスバル
メインで問題の中心にいたキャラがサブに移った時に発生する美味しさの全てがある。すごい
その話の主要素じゃないサブってことはそのキャラ自体に解決すべき問題は無い→自由度が高くメイン張ってると出せない側面や強い成分を存分に出せる→人間が楽しい

メインキャラがサブに回った時の美味しさマジで好き。クセあってヘイト集めやすいキャラであればあるほどサブに回った時輝くのかもしれない。なんかRPGとかで人気出るタイプの変人敵キャラみたいな雰囲気があってかなり良い

#-sage
多分あと一カ月以内には公開できる見通しの創作サイトくん、テキストが数万字あってマンガが100ページ以上ある状態が初期公開ステータスになる これが現状全部未公開素材なの、くるっとるのか?
キャラクター数が少ないことだけが初期らしさだよ

多分色々なやり方があって、さっさと公開して段階的に情報を増やしていくっていうのもアリだとは思う。でもやっぱなんかそれはしっくり来なかったんだよな…見るものを選べるサイトにしたかったため…いやでもなんだこいついきなりこのコンテンツ量はってなる可能性もある…というメタ認知あるけど、それはそうとして自分が何かの創作サイト見るならある程度情報量あった方が嬉しいし私は嬉しいかも…という気持ちもある…

ともあれ1年かけて積んできたバカの情報量あともうちょっと頑張ればインターネット衆目に晒せるーーーー……マンガ読み返すの怖!!!!!

年末という時期が好きすぎる。好きすぎて何かの動画アーカイブ遡ったり人の日記遡ったりしてる時に年末時期に発信したあれこれを見るたびに「年末いいな~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!」ってなる

これなんとなく動画配信サイトとかで発信してるアマチュア寄りの人気者のリスナーコメントにありがちな傾向な気がするんだけど、
発信されてるコンテンツ(主に喋りとか企画とか)自体ではなく『その人間の行動』を観察して解釈一致部分の話や人間性答え合わせをしているようなコメントする人が一定数いるの、なんかむず痒いな…という気持ちになる時がある。
「ここでこういう行動をするの、この人らしいな~!」「これ言うの解釈一致だわ~!」みたいにすごい細かい言動のクセや心理性質を切り取ってみたり、それを共演者と対比して面白がる、とか。なんだろう?現実の人間の性質をキャラクター化して捉えているようなコメント…?

むず痒くなると言いつつ、それ自分は絶対やらないかと言われるとそういう部分に注目してしまうことは割とある気がする。ていうかよく見てるタレントならそういう人間的性質を一切見ない考えないってことは無理だな~。ただなんとなく行儀悪い感じがして、多分当人の目に触れるところで言う勇気はないかな(だからこそむず痒くなるのかもしれない)これは私個人が勝手にどう感じてるか、であって本人たちがどう感じるかは知らないが。ぶっちゃけそういうファンがつくってことはコンテンツだけじゃなく人間性に惹かれてる人が多いってことなので、利益の有無で言えば“有”なんだろうなと思うし。


あっそれで思い出した話するけど
くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンでハガキ職人たちが上田晋也のテレビでの発言傾向や狙いどころ・ブッコミポイント(うんちくツッコミなど)、発言心理をめっちゃ事細かに、サッカーの試合批評風に分析する、っていうネタがあったんだけど

それに対して上田晋也がキレるお決まりの流れで「俺を分析するな、俺をイジるな、だが興味を持て」って言うやつをめっちゃ思い出す。このハガキ職人のノリ自体は普通にお笑いネタの天丼的なアレなのでYoutubeコメント欄とは全然違う性質のものなんだけど、それはそうとしてこの上田晋也の切り返し文句の圧縮度すごくない?無邪気リスナーに人間性や心理を分析されてるタレント見るたびに私の心の中の上田晋也がこれ言ってくる(心の中の上田晋也とは?)

ニンテンドーダイレクトリアタイしたいな~と思って目覚ましかけて爆睡してた。

なんか夢の中でニンテンドーダイレクト見てたんだけど、テイルズオブハーツRがSwitchリマスター移植!!って出てきて悪夢かと思ったら悪夢だった。起きてからニンダイ再生しつつちょっとドキドキしてたよ・・・

それはそうと現実のニンダイの話だけどゴーストトリック前から気になってたんだよな~~~~!あとGBAがアツい GBAのグラフィックちょうどよすぎる



これが今日命日かもしれない者の姿か

#-sage
20230209003340-admin.jpg
ちなみにこのキャラは女性 もう三枚目欲を抑えられてない。私トヤマさんのバランス感覚が一番気が合うよ(自分自身だから当たり前定期)

#-sage 極端な話をしてしまえば性格の醜悪さや悪役ロールのためだけに思考停止で三枚目記号を使うくらいならもう全員一律美形な世界にしといた方が清々しいまであるんだよな。分かりやすいじゃないですか。極端だけど。
そういう自我のない記号じゃなくもっと面白い存在の表現のために使われていて欲しい・・・三枚目という造形・・・

こういうオタクごとを考えていると現実的なルッキズム云々のアレなのか??って自問自答になるんだけど、やっぱ私はフィクションのオタクなのでフィクションでの話しかしてないつもり・・・・・フィクションのキャラクターはなんだかんだで記号と役割であるが、ただそれを思考停止にやるだけではつまんないんだよ・・・という面白さを求める欲求から・・・のはず・・・

多分私が三枚目という存在の面白さを身に染みてオタク価値観をアレしたのはイナズマイレブンやダンガンロンパなんだけどどっちも私にとって易々と口にできない喧嘩別れコンテンツなの草なんだ

俺屍で三枚目グラを求めてやまないのもそう~~~!!そうなの~~そうなのよ~~~!!
あと最近よく思うのが女性の三枚目をもっともっと楽しめるようになればもっとオタク人生面白くなるだろうな~~~~ということ。そこにまだ少し行き着けていない感触はあるんだよね・・・

#-sage こんなにフィクションデブに謎の感情があるし割と隙あらばデブキャラ差し込みをやってしまうのに今描いてる創作キャラがイケメンで見るたびに草生えてしまう。いや何の草だよ サイコロの結果なんでね。というか別に綺麗なキャラが嫌いなわけでも三枚目が好きなわけでも無いんだよ色んなものが混ざり合う面白さを愛している
絶対そのうち我慢できなくなってデブ描きだすから見ててくれよな(?)

小中学生の時はあんなにも面食いで顔が綺麗なキャラ以外心底どうでもよかったのに。オタク人生経験を積むうちに三枚目が絡んだ時の面白凸凹の美味を知ってしまったばかりに変なところが気になるようになっちまって・・・

なんか割とフィクションの三枚目キャラが面白くて魅力的な位置に収まる感じのアレが好きなので、「性格悪くて言動が醜悪なやつの外見」として三枚目の記号を多量に盛り込まれていると「三枚目(概念)クン・・・・・・・・・・🥲」という謎の感じになっちゃいがちなのかもしれんな。

性格悪くても全然良いんだけど、ああこいつは悪役ロールのためにブスやデブという記号をセットにされてるんだな、と思うと三枚目という極上の素材が粗雑に調理されているもったいなさにオヨヨ・・・;;;となってしまう・・・・のかもしれないんだ!え!?何の立場!?私は三枚目(概念)クンの何!?!?わかりません!!別に三枚目という属性が特別好きなわけではないんですけどねえ!でもフィクションの魅力的な三枚目が好きなんですよ!性格が悪くても良い!!言動が醜悪でも良い!!でもそれがただの悪人ロール記号や舞台装置ではなく一つの自我を持った存在として作品中で生きてほしい!ハァッ・・・!!三枚目(概念)クン・・・・!!!

Pac-Man CSS Pagination
https://codepen.io/perry_nt/pen/bvjBWo

このページネーション、実用性は皆無だけどかわいい #memo

豆苗のことずっとトウビョウって読んでた トウミョウじゃん

メッセージありがとうございます!🎉
Android使ってる他の方に伺ってみたんですが人によっては普通に動くみたいです。個人環境かな…?ちょっとわからないですがポチポチサンキューです!

→追記:お気遣いなく~!👏

Twitterで流れてきたハマったゲーム5つ挙げるやつ 、俺屍・グノーシア・DS版テイルズオブハーツアニメムービーエディションまでは確定なんだけどここに並べられる第4第5が見当たらなくて参った。普通に好きなゲームならいくつも思いつくけどトップ3が強力すぎてどう足掻いてもバランス悪くなる~~!!

なんか自分の中での『ハマり』の基準が「周回したくてたまらねえ~~~~!!!!!!!世界のことももキャラのことももっと知りてえ!!!!!」ってなるかどうか、みたいなところがあるっぽいからなあ。そうじゃない無限やり込み系のゲームはやらないし
そうなるとこの3タイトルなんだよな。それ以外を並べるとバランス悪く感じる。いやもっと過去に遡ればどっぷりハマって周回したゲームいくつかあるんだけど作品とケンカ別れしちまってるから挙げらんないんだよな…(…)

好きなブログ書きのブログを読んでたら「自分は人に話して面白いエピソードなんか持ってないし、学も無いし、今日も一日中Twitterを見ていたし、コミュニケーションも下手で、生産性もなくて」みたいなことが書かれていた。これはこの人の中の自己評価としてはその通りなのかもしれないし、そんなに自分を卑下すんなよっ!!とかって励ましたい気持ちとかは全く湧かないんだけど(私はリアルのこの人のこと知らないし、当人にしか本質的に分かり得ない内面のことなので)

しかし客観的に見ると『読みたいと思えるブログを長いこと続けて書けてるし感想とかしっかり言語化できる』時点で相当特殊技能持ってるよな・・・・・・普通にすごい人だよ・・・・・生産しとるやんけ・・・・というところはあるよなあ。これインターネットにいるとめちゃくちゃあることだと思うけど。

自己肯定における価値の置き方、角度やらなんやらで無限に違うしここら辺は絶対的な基準が無いのでうまいことやるしかないんだろうな~

社会的に承認されることが価値なのか、個人的に満足できることが価値なのか、現実と関わるのが価値なのか、空想にふけることが価値なのか、他者と繋がりを持つのが価値なのか、一人でいるのが価値なのか、今楽しいことが価値なのか、将来の安心安全に投資するのが価値なのか趣味なのか仕事なのかエトセトラエトセトラ
この辺どうしてもさ~~~~~特に人それぞれと視点によってグルグル変わる部分な気がする。隣の芝生が青く見えたりしまくる部分な気がする。状況によっても変わると思う。多くの人が少なからず自分のダメなとこ見てダメだな…ってなるとこあるんじゃないだろうか。それを見えるところに出すかどうかが違うだけで。しらんけど

なんかたまに自分も「あれ?自分はもしかして人間としてダメなのでは?」って漠然と思う瞬間あるんだけど、それは自分の中でマイナスに振ってるステータスの方を偏り目に抽出しちゃった時に起こるものっぽい…多分?私はまあまあ見栄っ張りなので自分の本当にダメっぽいところはインターネット衆目に出してないし・・・・・でもまあ絵とか描くのはちゃんと楽しんで生きてるし・・・・・・
なんかまあほどほどにダメなところがあり、ほどほどに自己肯定できる部分があり…全ステータスカンストできる人類はいないし結局皆ポイント振り分けシステムで生きてるわけで……とバランス見て考えるとどっこいくらいか…?とは思えるんだけど。いやこれは良く見積もりすぎか?

わからん どういう状態を価値ある状態とするかはやっぱ人によって変わるし、自分の中でも絶対的に確定しているわけではないからちょいちょいブレる 多分これは普通のことだ
これ多分精神バランス崩れたらどんどんダメな方基準に考えちゃうんだろうな。上手いこと生きてえ~ 漠然 漠然~

ただちょっと私の場合内面世界にポイント振り分けすぎてる感はあるからもうちょっとバランス取った方が良いのかもしれない…とは思うんだけど、外の世界と繋がるハックを聴力ごと高校あたりで落っことしてきちゃったし、時間は創作やゲームに使いたいし…ってなって結局変わらないんだよなあ。難しい。ヘンリー・キャベンディッシュになりたい。憧れる著名人で一番に挙がる名前がヘンリー・キャベンディッシュな時点でアレだよ!ああ!おう!超絶金持ちの家に生まれた人嫌いコミュ障で生涯を好きな研究に捧げた趣味学者のことです。私は当然金持ちじゃないし、あれほど極端に他人を排することもできないと思う からこそ憧れちゃうんだろうな~理解とは最も遠い感情!▲とじる

#memo たまたま見かけたピクリエのレポ読んでた

ピクリエ、公式サイト の画像情報が乏しすぎて会場がどんな感じとか分かんないな~ピクスクとどう違うんだろ~って思ってたんだけど、かなり実際の同人イベント会場風味になってるんだな~!机の感じとか良い…
まだまだベータ版的な稼働っぽいけど一般とかでいいから遊びに行ってみたさある~