くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「未分類」の投稿3844件]11ページ目)

#pokemon ARグレッグル交換までの必要日数20日じゃねえ40日だ。計算の出来なさが露呈(というか何故か200ポイントだと誤認してた)
10日分くらいは砂時計でカットしていいかもしれんな~~と思ったけど100ポイント分の砂時計は240か………それなら…………40日我慢しようかな

幻島→時空のスパン考えたら40日待ってる間に次パックきちゃいそう まあでも来るとしたらダイパ拡張で御三家のEX追加とかでしょ。カロスアローラパルデアはまだ大丈夫大丈夫♪

フレンドのみんな死ぬほどARグレッグル引いてほしい♪♪

『正統派可愛いカッコイイが少ないどくポケモン』←トヤマがどくタイプ好きな理由が詰まっている名文生まれてしまった

#pokemon
ポケスリバレンタインイベ、
本命はトープでマスター20狙うことだったので新ポケ配置がトープなのは非常に都合がいいんだけど、件の新ポケが『どく枠をかっさらっていく人気者』でお馴染みのあのポケモンになってしまって正直内心が複雑すぎてピックアップで目に入るたびモヤついてしまいそうなので発電所のマスター15チャレンジにしようかな。という感じになっている。ワンチャンアゴジムシの色違い狙えるしな~~。モヤ対象の顔見るよりアゴジムシ見てた方が精神衛生によさそう。トープはまたの機会にということで

小学生の時ポケモンというコンテンツに出会って以来嫌いなポケモンなんてものができたことはマジで無いんだけど、目に入るとモヤつくポケモンというものができてしまったのは如何ともしがたく、本当は全てを愛したいのだが、感情とはコントロールできぬものなのだな、なあ

まあだいたいこういうのって別に本人(本ポケ?)は悪くなくて、扱われ方のせいということなのだけども。どくタイプピックアップグッズのセンターを持っていったりね?ねえ?株ポケさん?どう思います?コンテンツを続けるためには、お前の喜ぶポケスリ謎ポケ選出を続けつつ運営を継続するためには必要?それはまあ………そうです…………いやでもどくポケグッズのセンターではないとおもいます……………

結局のところロウのフィギュアが出ないのも、正統派可愛いカッコイイが少ないどくポケ枠を原種ではなくリージョンの可愛い子に持っていかれるのも資本主義の悪いところなんだな?(???)資本主義が悪いのかも!(??????)(思想?????)
社会主義的にグッズが出る世の中ってなんだよって感じではあるが いやでもオールキャラ厨やマイナー厨はうれしいかも。社会主義的キャラ抜擢 ※グッズやメディア露出の話をしているので実在の人物団体政治などは一切関係ありません▲とじる

ゆるキャン△のフィギュアは原作特有の浮き眉毛をフィギュアでも表面に浮かせてて大胆すぎてびっくりする
https://www.bandai.co.jp/candy/products/2024/457011791471300...
いつ見てもすごい表現だ…となるゆるキャンのまゆげ
私も貫通眉好きだけど肌と接地してないとできないかも。マジですごい
どちらかというとこれは表現上表情を優先したゆえのもの、と取れるだろうか

自創作にちゃんと悪い人出すの勇気いるな。いると思いました。思いましたと言うか、思いながら過去現在を引き続きやっている。よく考えたら明確に悪い感じの人を創作物に出すのって初めてレベルかもしれない。立場的に敵の人、とか部分的に悪い人、じゃなくてけっこうちゃんと悪い人
そもそもちゃんと悪い人ってなんだよって話になるけど 社会的・倫理的に現代の価値観に反する人 と定義はできるか~?

個人的に、社会倫理に反している=悪人とするのは(フィクションにおいては)違和感があるといえばあるのだが。(RTAの走者が「そもそも龍が如くの登場人物なんてみんな極悪人ですからね」と言ってるのを見て、法を守っているかどうかの基準で言えばそうだけど変な感じ。と思った)

『社会倫理に反している存在を肯定的に描いている』とは思われたくないが、それはそうとしてファンタジーフィクションにおけるそれを否定的・罰されるべきものとして描くということも多分自分にはできないので、うーん、キャラらの動向に………まかせまあす!

乃木坂ANNにイルカさんがゲストで来た時に久保史緒里さんと一緒に歌ったなごり雪を録音してめちゃくちゃ聴いたし最初のほうはよくわからんまま号泣してたという思い出もある

この書評を読んでたんだけど(該当書籍は未読)
三宅香帆「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」 労働観の改革、「ノイズ」が鍵
https://book.asahi.com/article/15336685


この書評の書き手は『ネットはノイズが除去された情報』『本はアンコントーラブルでノイズとみなされる』って言ってるんだけど、私はネットこそノイズまみれだと思ってるので随分を見えている世界が違うのだなと思った。多分ノイズという言葉自体の解釈が違ってそう。
#memo

今日の“断片”です

・ポケポケの新弾の日にてきとうな配信者を4窓くらいして初日の動向を眺めるのが楽しいのだ(無料パック剥き勢低み目線)

・マントというパーツを愛してるからポケポケで全てのポケモンにマントをつけてまわる活動家になろうかな

・最近ずっとゆかりで白飯食ってたけど久しぶりに塩飯食うと美味すぎてびっくりした。時代は塩。

・描き文字で描く時不安になるひらがなランキング

1位 そ

(解説:一筆書きの“そ”と二角の“そ”があるせいで、どちらの“そ”ならより“そ”らしく見えるかが何もわからなくなってる間にゲシュタルト崩壊に飲み込まれるから)

今日けっこうすごいことが起きたんだけどオタクのメタ意識が「わーわー騒ぐな。坐せ。」と言うので坐している。オタクのメタ意識何?でもうれしいことだ…

久保史緒里さん、少し前のANNで「あと数年で私もアラサー!?たのしみーー!!」って言ってたのが印象的だったな。「アラサーになる」って言葉をポジティブな文脈で使ってる人ってなかなか見なすぎる
それが本心からにせよ、アイドルキャラクターとしてのロールプレイにせよ、とっさに「楽しみ」という言葉を取り出せるのはすごすぎる。強度が高い。

単純なのでオモコロの絵付け記事イナババの絵付け記事(※有料) 読んでたら絵付け体験、やりて~~!になってきた

あと、オモコロの古着倉庫記事 読んでて思ったけど、こういう“なんなのかよくわからないぬいぐるみ”ほしすぎる。
アニメやゲームのキャラクターのものでも、Xで人気のキャラ的なものでも、いつでも買える家具屋のオンライショップに置いてあるようなものでもない、海外古着といっしょに日本にやってきたガチで謎のぬいぐるみ、家にほしすぎるだろ。魂宿りそう。いや既に宿ってそう

「脳」なるものが認識されたのはいつ頃なんだろうみたいなことを考えてる
記憶や心の所在がどこにあると思われていたかを時代や国別でまとめた資料とかってないのかな~

もしかして創作世界さんでは“脳”なるものの認識が現代日本とは違うのでは?とか今更考えるけど、これまでの言い回しを全部確認し直すの、厳しい~~
あんまり“ない設定”に“ない設定”を重ねるのも(これ以上は)アレなのでヒトに関しては本当に現実の人間と同じ構造と思ってるんだけど、どう認識されてるかは別のはなしだもんな~

多分科学っぽいものが進んできたのはここ100年とかなので、お沙華の考える記憶や思考のありかは色んな人の認識・信仰してきたそれであり、井正の考えるそれは主にここ100年分の書籍なんかの記録からなんだろうと思うとけっこう齟齬がありそうな気もして…え!?難しくないですか!?
#TOYAmade

アニメとか見てて「よくできてるなあ~~」「構造がうまいなあ~~」みたいなことを言ってしまいがちな今日このごろ、「うわ切ないな」とか「私もこの気持ち忘れたくないな」って感想が出せると少し安心する なんだろう、純粋な感想できてる~~ッて感じがして

そういう意味ではかっこいいメカとか戦闘とかを見て「カッケ~~~!!」って言ってる時が一番純粋なのかもしれない

サカモトデイズの坂本のデザインって安西先生のオマージュなんだろうな~(でもなんで?)ってぼんやり思ってたけど調べたことはなかった。今初めて調べたけど、当然その話みんなしてる一方で特に公式的な言及はない?のかな。オマージュとかじゃなくカップやきそば現象の域?
安西先生の顔改めて見たら言うほど似てないような気もしてきた

マンガ表現において「そんな」を「そん」「な…」みたいにフキダシを分ける手法って、文字では表現しづらい舌のもつれとか言い淀みを表してるのかなって思ってるので、アニメでそのまま「そん(間)な…」って言ってると「いや、そんな言い方するか?」ってなる

あ、でも「なん だと…」は最早そういう伝統芸能みたいな感じがするので全然良いかも。「なん だと」は「なん だと」だからな…(??)

メッセージありがとうございます!ああ~~~!そうなんだ~~~!スゲエ!!縁!!!

なんでもボタンぽちぽちもありがとうございます~!

TOD2のリアラのフィギュア、発表されたときはほ、ほしいかも…!って思ってたんだけどいつの間にか予約が始まりいつの間にか予約が終わりいつの間にか販売も終わってることに今更今日気付いて悲しくなった。情報への張り付きが足らんかった…………
あと今になって思うとほぼいのまた先生のテイルズ遺作やんけ………というのもあり悲しい。再販しないかなあ(再販してもちゃんと情報キャッチできる自信、なしーー)

あと私はずっとアライズのロウのフィギュアを待ってるんだけど、気づけばロウのフィギュアが出ぬままシオンの水着フィギュアが出ていて資本主義に打ちのめされた。資本主義はロウとキサラのフィギュアを許さない。

むしゃくしゃしてリーリエのフィギュアを2種注文した。むしゃくしゃしすぎだろ
いや普通にほしいし フィギュアはすぐ買わないと溶けて消えるから……
#tales #pokemon

私はこの大サブスク時代にあってitunesで曲を1曲ずつ購入して聴いているタイプの人類なのだけど

『New』という名前のプレイリストに『今性急に聴きまくりたいわけではないが、新しめの曲』50曲くらい登録してランダム再生したりするんだけど、そのコンセプトに反して平気で昔のドラえもん映画の主題歌とかが入ってるので毎日「破綻してるなあ」と思ってる。せめてプレイリスト名をNewじゃなくしたほうがいい。『新鮮(自分の中では)』とかにしたほうがいい。

ガンダムが話題だから見たくなるの心理、話題についていきたいとかではなくて『いずれ見ることが確定しているコンテンツが話題の場合、いつどこでネタバレを踏むかわからないから』と翻訳できる。
私の言う「話題だから見なきゃ」はだいたいネタバレ危険指数が上がっていると置き換えることが可能

自分で自分の文章見返してたら『身も蓋もない』が言いたかったのに『根も葉もない』って打っててギャア!ってなった

その上『身も蓋もない』が思い出せなくてAIを頼った
20250126232115-admin.jpg