くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「未分類」の投稿2870件]86ページ目)

「この作品をどう感じるかでその人の価値観や倫理観、モノの見方が測れてしまう」リトマス紙みたいな作品って割とあるな~と思うし、人の感想見て「ああ、そう感じる人なんだ…」みたいな風に思ってしまうこともあるんだけど、特定の作品をそういうふうに見てしまうのはなんか怖いし嫌だな・・・という感情もあるんだよな。自分も何かの作品の感想言う時他人から見るとリトマス紙の色検出してるように見えてるかもしれない…とか思ってしまうし あとまあ単純に作品の視聴体験としては不健全だし

モブの顔や髪型の引き出し欲しいな モブの引き出しってどこに売ってる?IKEA?

ウタにせよ月見英子にせよシェリルにせよ、声優の声質と歌声の声質がまあまあ違うことは認識できるけど違和感はないの面白いよな。人間の脳って喋り声と歌声を別カウントで認識してるんだろうか(全員が全員違和感覚えてないわけじゃないだろうが)

実際、同一人物でも喋り声と歌声の雰囲気違う人いっぱいいるし、その辺のアレもありそう。夕刻ロベルさんとか喋りと歌の声の出方全然違うし。ロベさんは普段喋りの方がうるさい
逆に張り上げて歌うアーティストが普段喋りでボソボソ喋ってても違和感ないもんな。声は出し方によって全然違う質のものになるから、っていうのが無意識の常識としてあるからアニメキャラがダブルキャストでも違和感ないのかも。

秋分じゃん!!!!!!キャラの色やモチーフ決めるための配色本ガチャして引いた秋分!!!!!ハロー!彼岸花!

秋分、陰陽大戦記の主役バディ式神の節気でもあるので地味に重要なアレになりつつある感がある

こんなに親和性高いPRある?ってくらい親和性高いですよこれは

私はというと曲を聴くだけの超ライト関係だけど狂ったコンテンツ・カリスマ、好きです


私カリスマの存在を知ったきっかけってホームページ なんだよな。イケてるホームページ集めてるサイトで見つけたの もうその時点でカリスマの力の入れ方の方向性のおかしさがわかる

これ!!!っていう分かりやすいツボ性癖があるわけじゃないので創作キャラの属性とかパーツとかは「まあ、別に好みというわけではないが…」って感じなんだけど、それを色々縒り合わせて組み立てた結果「あ、これは確かに好きなヤツだな…」となる感覚なんだよな。

あとやっぱ組み合わせが好きなオタクなので、男も女も無性もメカもケモノもそれ単体だとさして燃えないけど別種のモノらが関わり合うと全部イイ・・・・・・・となる 外見なり性質なりが凸凹してればしてるだけ良い 凸凹っぷりにお釣りはつかないのだ どう転んでも組み合わせヘキだなあ。
似た形状のものを集めても燃えない、というのが自ヘキの肝なのかもしれん #TOYAmade

『長期目的』って打とうとしたら変換に『超キモ』って出てきてそんなこと言うな!(?)ってなった

配信というものを見始めた時期からずっと、華やかなタイプじゃなくて路地裏みたいな配信者を主に見てきた だからやっぱりそういう空気感の方が落ち着くんだよな・・・と思うんだけど、路地裏アングラ感のある配信者やその視聴者って自分の中でメチャクチャ嫌な倫理観を露呈してくるリスクもあるのでこう 難しいなってよく思う。

クリーンで華やかでコンプラ意識がしっかりしていてどこに出しても恥ずかしくない立派で面白い配信者や活動者は安心感が凄いんだけど、物足りなさを感じる時もあり、
路地裏アングラ感があり一種の無法が法として成り立っているような配信者はハイコンテクストすぎて逆に荒れにくいしキモい流れになりにくいしメチャクチャ落ち着くんだけど、定型句として発せられる倫理観ゼロミームなどで地雷が爆発し死ぬ 難しい難しい 配信者や活動者を楽しむことって

夕刻ロベルさんは自分の配信のことスラムって言うけど私にとっては前者だよ(比較対象バグ)
まあ夕刻ロベル氏は企業所属としてわきまえるところはガチガチにわきまえ、攻められるライン見極めてめっちゃ攻めるタイプだから完全な前者タイプとは思ってないけど。下ネタめっちゃ出す有名面白メディアとかもこの類に感じる 路地裏ではないんだよなああいうのは。攻めてるけどアカン成分はちゃんと濾過されてる感じある

10年くらい前、ニート予備軍クズ大学生ムーブが特色の対戦ゲーム配信者(視聴者はけっこういるけどそんなに有名じゃない、他人とも関わらないし顔も出さないし表舞台に出てこない汚え路地裏っぽい位置)をメチャメチャ見てたんだけど
たまに思い出して今やってる配信見に行くとガチでノリが変わってなくてビビるんだよな。配信者の喋りも語彙も視聴者のノリも発する定型句もなーーんも変わってないの。配信プラットフォームとやってるゲームだけが最新になってる。

あそこだけ時空が歪んでるとしか思えない。あそこだけが永遠の概念を得ている。人間ってこんなにも変わらずにいられるんだ…(?)ってなるよアレ見てると リアルおそ松さんなのか?
でも10年前と違って今は配信収益とか色々得られるようになったし、クズニート予備軍がガチでニートのまま今も続けてる可能性はあるんだろうか。ずっと見てたわけじゃないからその辺の変遷はわからん
どうしよう50年後もクズニートジジイとして配信やってたら 吸血鬼の可能性すらある。

これで自立してくれるのほんと優秀
20220921001403-admin.jpg

平良(野球選手)のゲーム配信再生したり普段ニコニコで見てるような動画を(ニコニコ重くて)Youtube視聴したりしてたせいか関連動画に知らないジャンルが大量に出るようになってあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛(AIおすすめアレルギー)
ウチのおすすめ動画には野球とVtuberとお絵描き系だけ出しとけって言ったでしょ!コラ!!!

なんでVはOKかっていうとVはVが主体になってることが多いからなんだよな。作品名ドン!!!再生数稼げそうな作品の考察や内容ドン!!!!のサムネ食らう可能性が低いの 企業Vは…
ネタバレサムネ食らったことがあるのかというと別に無いんだけど、それを食らわないようにするための長期戦略が必要じゃん(?)Youtubeでエンタメを得るにあたって 野球!V!お絵描き!!野球!V!お絵描き!!

最近の有名アーティストが作る、作品に寄り添った最強アニメ主題歌聴くたびに「るろうに剣心の主題歌がそばかすだった時代からは考えられん・・・」って長老の顔になる(別にるろ剣リアタイしてたわけじゃないけど)

まあ2022秋はチェンソーマンがぶっこみすぎて例え飢饉だろうが一国救えそうなくらいの収穫が待ってそうで震えてるけど 何 ちょっと前代未聞すぎて怖いんですけど

別にネームバリューある人たちを集めたから良い作品になるってわけじゃないけど、FILMREDの例や時代柄考えたら恐らく全員が本気で作品の主題歌作ってきてるんでしょ?(多分)ED週替わりってことは下手したら1話ごとのイメソンみたいなの作ってきてる可能性すらある
こわ 怖いんですけど チェンソーマン1ミリも読んだこと無いので何も分からんけど恐ろしいことをしているのはわかる

金のかかってる企画、何よりも『これだけ投資してもリターン見込めるコンテンツである』事実にめっちゃ慄いてしまう

チェンソーマン、これでいて主役の声優選びは無名寄りなのめちゃくちゃ””””ガチ””””を感じちゃうよな

これは言葉のニュアンスにめんどくさいオタクの独り言だから鼻で笑ってほしいんだけど(前置き)

クールごとのアニメタイトルの並びに有名作が多いと『豊作』って言うじゃないですか。あれなんかしっくりこないんだよな。豊作って収穫してみないとわからんやん。始まる前は誰も気にしてなかったアニメがめちゃくちゃ良いってことが考慮されていない 事前豊作呼びは・・・。終わった後豊作だったねって言うのはわかる

シンプルに『次クールはビッグタイトル多いね』が一番しっくりくるんだけど、言葉は短縮できればできるだけ良い現代なのでまあ豊作って2文字に内包されるのはわかる…(腑に落ちない顔)

メッセージありがとうございます!奇遇!
なんでもボタンぽちぽちもいつもありがとうございま~す!✌

『森と木の●●』って言葉、よく考えると森の中に木が含まれてるんだから木はいらないのでは?ってなるんだけど、それ以上に『森と木の』って響きの良さと字面バランスが最強すぎるんだよな。森と木のホニャララ、最初に言いだしたの誰なんだろう。詩人とかか?良い日本語すぎる あまりにも響きが良すぎる 優勝

10年以上ctrl+Zで生きてきたから最早盟友とも言える関係だと思ってたけど、左手デバイスの味を覚えちまった今は「一番使うショートカットなのにわざわざ2キー同時押ししてたの…?信じられん…」ってなってるので人類は薄情

私が独り言のボヤきでよく発する『オタクたち』っていう雑な括り方もまあ雑な言葉の使い方といえばそうなんだよ。主語デカっぽくなるし
別にオタク全員がufoを憎んでるわけでも一般人って語彙を使ってるわけでもない。pixiv大百科に加筆するオタクも個人でしかない。さらにオタクの定義とか言い始めるともう深淵 言葉むずかし~~~~~~~!!!イヤ~~~~~!! 完

『一般人』って言葉、辞書的には『特別な身分じゃない人』、肌感覚で言うと『多数に認知されるような立場の人間や、少数の特殊な専門性を持っている人“以外”』というニュアンスで使ってるんだけど
だからオタクの使いがちな『一般人』(=非オタや特定の性癖を持たない人を指す)にずっと違和感があって、「俺らはそんな特別な存在か…?特別な身分なのか…??」ってなるんだけどお前何度言えば分かるオタク語彙やスラングに近い言葉は辞書的な意味とか関係なくまあノリで雑に使われてるだけだぞ(バチン!)

定期的にオタクの日本語と脳内で戦ってるなこの人


毎日新聞のこのアカウントと記事好きなんだけど、『壮絶』の誤用について2019年時点のpixiv大百科のスクショが載ってて
「オタク、軽口会話ならともかく大百科への記載でも辞書を引いて一旦意味確認しないのか…?」ってビビってしまった(今は大百科修正されてる)

こんなことを思うけど自分も多分思い込みで調べる過程すっ飛ばして誤用してる言葉色々あるし、日本語は難しい、難しいよ。「もしかしたら使い方間違ってるかも?」って発想して段階踏まないとそこまで行き着けないもん。無知の知~~~ あと誤用とスラング的用法の境界も曖昧だし

オタクたちの語るufotableの悪評を見るたびに(ついでに言うとアライズのアニメを思い出す度に)それでもなんかufoのことそんなに嫌いにはなれないのは多分アレなんだよな

まなびストレートやシンフォニアOVAくらいの時期の『良いアニメを作りつつなんかEDでクレイアニメやりたがる変なアニメ会社』っていうイメージのキャッシュがまだ頭に残ってるんだろうな。
ゆーても当時のことや作品のことそんなに覚えてないから規模小さかった時期でも色々あったかもしれんが

EDでクレイアニメやってたufoの遺伝子ってまだ残ってるんだろうか。EDでクレイアニメやるのが大好きだったufo

今の『めちゃくちゃクオリティ高い映像作れるけどそれ以外の部分で色々難あり』って立ち位置を思うとすごい不思議な感覚になるな。鳴り物入りのアニメ化作品を多数任され高クオリティな映像を作りあんだけの超ヒット作を出しながらオタクには悪印象を持たれてるって逆に器用なことをしとるよ(?)