くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「未分類」の投稿4408件]5ページ目)

別に今動いてる作品だろうが動いてない作品だろうが自分しか動かせない作品だろうがなんでもいいんだけど、今動いてる作品って今色々出てるので、色々出てる!すげー!おもしれー!!になる(?)

そういえばヴァニラ作品を古い方からやっておきたいと思ってゆるゆるオーディンスフィアをやってるわけだけど、このペースでやっていくと私がユニオバに辿り着く頃にはフィギュアとか枯れてるんだろうな……と少し思いはする。いや、欲しくなるかどうかは不明だけど

#TO_BE_HERO_X
死んだ目営業スマイルゲッツポーズでプリロール出てるの面白。
(Loading...)...
他にも作画綺麗なカット山ほどあるのにここなんだ。だいぶ面白すぎる

なんかグッズのラインナップ見てるとエエ~ッ!“今”のジャンルじゃん!ってなるな。もしかしてアニメイトとか行ったらグッズ買えるんですか?いや、そんなグッズほしい感じではないけど。クリアファイルとかはほしいかも。トレーディング系はいいや。

(Loading...)...
いやでもこのフレームインフレームしてるナイスはちょっとほしいかも。ちなみに販売は終了しております。ならいいか。

何が一番ほしいってそらもうフィギュアですよ。フィギュア出ないかな~。公式のグッズページにフィギュアタブあるので出す雰囲気はある…のか?
ナイスの立ち絵を再現した激リッチなフィギュア出してほしい なんとかなりませんか?

#FF9 RiJのFF9見て関連 アーカイブはまだ見終わってない

公式攻略本が情報の宝庫すぎてRTA走者すらこれ一冊でなんとかなるレベルなのすごすぎる。と思って電子版買ってみたんだけど、本当にそんなことまで書く?ってレベルのこと書かれてて面白すぎる。敵のATBゲージ遅くするためにウインドウを開いたり閉じたりするとか。
発売直後に攻略本出さない方針だったからこその情報量なのかな。他のシリーズの攻略本がどんな感じかは知らないけど。

あと攻略本に載ってる時系列表を見ているとゲーム内3ヶ月くらいしか経ってないことにびっくりする。日区切りとか時間制限のないゲーム、プレイの仕方によっていくらでも引き延ばせてしまうので時間間隔がわからないがち。

RTA的にはチャートの最適解が存在しないので走者の数だけチャートが存在する、みたいな話めっちゃ面白い
走者が高校生の時はPSPを学校に持ち込んでRTAの練習してた話も面白いというか、人生がFF9RTAすぎる。

#-sage なんか恥ずかしくなってきたので下げる
TO_BE_HERO_X の話をしているのにスーパーダンガンロンパ2の核心ネタバレをしている謎の壁打ちをします

ナイスのどういうところにツボを感じているかというと割と日向創に近いところだな……とここ数日ずっと考えている。でもこれって日向創のどういうところにフォーカスして好きかという話をしないと通じないし、スーパーダンガンロンパ2のネタバレだし、ついでにいうと私はこのゲームに対して非常に複雑なので(日向創とスーパーダンガンロンパ2にオタクとしての価値観を丸ごと塗り替えられた絶大感情のち続編アニメ心底失望ブチギレ撤退勢くん…)

日向創の好きなところって本当に何者にもなれない凡人がこじらせた結果大きなものの思惑によってすごい天才に作り変えられて完全に別物になってるところなんだけど、あの~、ナイスが割とこれすぎ。まあ日向と違って自我の連続性はあるけど。

天才に作り変えられた凡人、でもそれってほぼ別物だし元の存在死んでるようなものだよね、結局凡人であった生来の人格は報われてないよね、みたいなそういうよくわからんツボがあるらしい。どういうツボだよ。ピンポイントすぎるんだよ。なんで今になって日向創の本質を感じるキャラがアニメから生えてくるんだよ。
希望ヶ峰学園という『同年代の中から圧倒的な才能を可視化する』性質のあるシステムと、信頼値によるヒーローランキングというわかりやすくランクを可視化するシステム。そしてそこに入れない凡才と、それに目をつけて利用し搾取する上層の大人と組織。あーあ。そういうことです。(これは、とても笑顔でキーボードを打っています。)

ついでにいうとナイスとリン・リンの相関に日向と苗木を見ているところもある。苗木は凡人ですみたいな顔をした希望そのものだし、リン・リンも凡人ですみたいな顔をして根の性質がめちゃくちゃヒロイックだったし。



とはいえまあ全く同質のものとはもちろん思っていない。ナイスは日向と違って全くの別人に作り変えられたわけではないので人格や外見は子供の時から順当に大差ないっぽいし。それゆえに精神面は順当に追い詰められてるしそれで1話で死ぬし。ナイスが1話で死んでる事実が好きすぎる人?

まあ話がまだ完結してないのでナイスのことまだ私もよく分かってないけど……ある程度妄想と願望で補完して見ていることをご了承ください。オタクの脳内キャッシュを参照してしまっている自覚はある。
ナイスが完璧なヒーローとして作られる以前の才能がどんなもんだったのかわかんないし。順当に考えればちょっと顔がいいだけの平凡なヒーロー志望者だったのかなと思うけど。あと凡人をこじらせているかどうかも分からないけど。もしナイスが凡人をこじらせていたら私がもっと好きになってしまうので勘弁しろとお伝え下さい。

あと日向創はちゃんとした主人公ゆえにゲームとしては未来に向かっていく選択をして前向きに終わったところももちろん好きだった。ナイスはそういうのじゃないので1話で死んで未来を閉じてるけど(それはそれで、うれしいです。)
日向は主人公力ないなりに主人公をやって最後にはちゃんと主人公になれたけど、ナイスは開幕数分でその座から降りたし過去編で再登場したらまあまあゴリゴリの悪役やってたからな。そういうところには当然まったくもって違う質を感じている。
↑これもまあ2メンツが絶望側やってたことと結びつけようと思えばできるけどそれはなんか違う話な気がする

▲とじる

メッセージありがとうございます!

niko
20250831235325-admin.jpg


なんでもボタンもいつもありがとうございます!

なんかちょっと前は古い作品の価値観に関しては『古い作品だから』である程度勘弁されていた気がするんだけど、最近はもう古いからとか関係なく誰かがケチをつけてそれが拡散されたらバチボコに燃える風潮できてて心底こっわい!ってなってる

2,3年前ですら自分の価値観が信用できないので創作発表って常に自分の頭に銃口を向けながら公道を歩く行為だ。

推理モノに全然明るくないのでそのスジでは割とあるあるな手法なのかもしれないけど

最近ある推理モノを見ていて、『得体の知れない探偵に機密情報べらべら喋る警察官』という形で情報を出していたんだけど、その警察官をクレイジーなヤツとして描写しているおかげで『警察という組織が機密べらべら喋る無能』ではなく『ただその警官個人がヤバいだけ』という形に落ち着いているのがやり口として偉いな~~と思った。まあリアリティラインがやや低めの作風であることも手伝っているので、リアルな探偵ものでは使えない手だろうけど。(そもそもそんなコンプラもクソもない人材採用してる時点で組織が無能だろってなってしまうため)

推理モノの警察無能問題だけじゃなく、けっこう色んなジャンルの作品で使えるやり口ではあるよな~。主語を狭めることで『この属性の人間がダメと言ってるんじゃないよ、この個人がだいぶ特殊なだけだよ』と提示すること。キャラとして面白くなるし、モヤモヤ度も下がるので一石二鳥感ある。

まあ、今のインターネットって終わってるので(主語デカ)仮にかなり気を使ってそのように『あくまでこの個人がそうなんだよ』と描いていても個をガン無視して『その属性を決めつけている』と読み取られてしまっていることも…………よく、見ますが………。それはもう、知らん。

#TO_BE_HERO_X ヒーローの能力って「人々がそうであれと願った姿」であるので必ずしも本人が望んだ能力を扱えるわけではないと思うけど、作られたヒーローであるナイスはある程度そこら辺も含めてデザインされてるんじゃないだろうか。

「完璧なヒーロー作ろうぜ」「完璧なヒーローってどんな能力がいいんだ?」「そらもう“人々が完璧だと思う能力を完璧に遂行する”能力っしょ」という会議があったんだとしたら傍目に小学生としか思えなくて笑ってしまうかもしれない(多分本人たちは大真面目)
安価で完璧なヒーロー作ろうぜスレッド

人々が願う完璧さを体現する能力ってなんかもうイコール都合のいい存在ですという風にしか見えないよ ナイス♪

メッセジありがとうございます!いつできるかはわからないですが心に留めておきま~す!サンキュです✌

なんでもボタンもいつもありがとうございます!

#TO_BE_HERO_X ナイスの資料を集める時に気をつけるのは中身がリン・リンのものを避けることだよな リン・リンのナイスって真っ直ぐすぎる
同じアニメ絵で真剣なバトルシーンでもやっぱりなんか人相違うもんな……リン・リンのナイスの目はすごく真っ直ぐだよ(幻覚㈲) 元のナイスはバトルシーンの顔がちょっと邪悪すぎて笑ってしまう

腕が取れる夢見た。なんか腕が取れたけど特に病院にかかることもなくご自宅で揃えられるモノを使ってつけ直すことが可能だった。でも腕をつけ直したあとはしばらく定着を待たないといけないので安静にする必要があった。
その状態で付け直した腕と元の腕が違うことに気付いて「あーやべ間違えた」っつって腕剥がして違う腕に差し替えようとしていた。強引につけ直したあと「腕って無理やりつけ直すとマズいらしいよ。そういう時は専門家にちゃんと見てもらわないと」って情報が入ってヤベエーーーーーー……と思ったりして、いつもより少し早く目が覚めた。

なんかわかんないけど多分いけるっしょ!で強引に処理しようとした後ダメなことが発覚して焦るのは現実でも身に覚えがありすぎる。

メッセージありがとうございます!FF10!!!FF10はねえ………!!!超個人的に複雑な事情がありますねえ……!!

以下個人的かつインターネット的かつ気難しく思い入れの強いファンは開かない方がいいかもしれない事情

ムチャクチャだいぶ前(ニコ生とかの時代)にやってたRTAイベントでFF10並走会みたいなのがあって、その時は特に信条とかなかったので垂れ流してたせいでエンディングをぼんやりながら見てしまっている………という…………カス・事情が…………ッ
しかも内輪感ある並走会だったせいか各走者のティーダが次々と(ネタバレ)していく~w!みたいなノリの雰囲気があったのでスッゲ~それが脳にこべりついており…よくない!!カスの事情………!!!
どういう話かはマジで知らないんだけどエンディングがどういう方向性だったかはぼんやり知っているという……

あと数年前流行った例のミームがキショすぎてプレイしたら絶対思い出しちゃうな~、もしキャラの人となりを知って好きになったらもっと例のミームが不快になっちゃうから怖いな~とかもあってけっこう距離を取っていたFFだったかも。でも好きそうならいつかやりたいかも………

uoo4

▲とじる


マジで切実に脳の要らない記憶域を切り取る技術が必要だなと感じる。なんとかなりませんかね?スクウェアエニックスさん…


なんでもボタンもいつもありがとうございます~~~~~

スイッチツー、抽選や予約戦争に時間を何度も何度も取られるんだったらもうカメラとかマリオとかがいっぱい付いてる高めのセット(多分競争率はやや低め)買っちゃってもいいんじゃない?時間をカネで買うのは社会人の特権だよ。って魔が差したりするんだけど、多分今それすら先着に勝てないんだよな。恐ろしいことだ。
一人ゲームプレイ勢すぎて「にんてんどう…おんらいん?」状態なので絶対にニンテンドーさんからスイッチツーが与えられることはないので……戦うしかないのだった。

普通にZAまでに間に合う感じはしていない。ネタバレ踏みたくないな~ といいつつ発売前の公式情報出しが死ぬほど貫通してくるからかなり不可能性を感じてる。
X・Tips:『メガ』をミュートワードにするだけだと単語が『メガ』だけで独立したポストしか弾くことができず、『メガ◯◯』は普通に見える。
Bluesky・Tips:サードパーティクライアントTOKIMEKIはミュートワードが強力すぎて設定したが最後ありとあらゆるポストをミュートするし自分へのリプもミュートするし自分のポストすら表示されない

とはいえ私は新メガシンカの情報を避けたいのか?と言われると別にそんなことはないかも。メガシンカにそこまで関心ないしな……選ばれしポケモンに与えられるだけのものだし
キャラクターとか出現ポケモンの詳細やゲーム的なギミックなんかは極力知らずに行きたいものだな~。オレもミアレにつれてってくれよ~。え?Switch無印版?そんなロードも表示もガタガタになりそうな機械はちょっと……


今スイッチツー欲しい気持ちが高まってる理由もう一つあって、ディスコエリジウムがけっこう重いという問題がある。ゲーム起動がまず遅すぎて起動選択してからゲーム始まるまでしばらくスマホいじってますからね。たまにフリーズするし、日をまたいで起動しっぱなしにしていると目に見えて動作が重くなるので絶対にリフレッシュ再起動が必要になる。スイッチツーのスペックでディスコエリジウムを快適に遊びてェ~~(と言ってる間にクリアしちゃいそう!) #DISCO_ELYSIUM

自分の脳内では自分の好きなものが大メジャー超有名作品でおおよそONE PIECEと同等なので自分の脳内の連中は全部分かっていて、その上で様々な自分が「それってアリなの?」と疑問を呈し始めた瞬間に脳内炎上議論が始まることがある(何??????)

#TOYAmade 自己言及とオマージュについて考える人(こういうことをぼやいてる時は大体誰かにツッコまれたとかではなく脳内議論が勃発した時)

井正の発したものの中からチョイスしたセリフ、あまりにも俺屍某遺言の改変オマージュすぎて見る人が見れば「うわこいつやってる」となりそうだなと自覚はしているんだけど、らしいセリフ一個選ぼうってなった時にこれ以上のものがなさすぎてこのようになってしまった。なんか今冷静に元セリフ見返したら思ったより似ててオワァ~ってなっちゃったよ。マンガの中だとそんな大きいコマじゃなかったから別にいいかなって感じだけど……勢いで卓上ポスターとして入稿し終わってから不安になってしまった 草。
まあ数百あるランダムセリフのうちの1つなのでこれ分かったら相当な俺屍フリークなんですけど…握手しようよ、元が分かったらサ……

言い訳がましいことを言いますけど最初からオマージュしようと思ってたわけじゃなくて、その時一番言いそうなセリフを出したら脳内ライブラリからそれが適当なものとして出てきた、といういきさつではある。「が」は普通入らないもんな~~でも井正の口調って「が」入れそうなんだよな~~~……(そして相当に類似したセリフに……)


セリフやなんやで好きな作品のオマージュや引用をするのって大昔から様々な創作家たちがやってきたことだけど、結局それと分かりやすいのってみんなが知ってる作品からの引用やオマージュで、それ以外だと気づかれない・もしくはその人のオリジナルみたいに受け取られかねないのがややこしいところですよね。好きなもののオマージュは誰もが知る有名作品でしかやってはいけないのか、そうじゃないと気付かれなくて埋没しているだけなのか。

ドラ蔵の被り物みたいな頭もあれ完全にオマージュですからね。個人のお楽しみ創作であるがゆえに好き作品のエッセンスを集めて集めて固めてゴチャゴチャした秘密基地を作りたいようなところもあるのでけっこう……やっています。サイトに影響受けがちエッセンス抽出済作品リストでも書いておこうかな。今のところ自覚的なのは俺屍・陰陽大戦記・マテリアルパズル・ポケスペ・日本プロ野球(あと番外ノリ軽マンガでの露骨なベイブレード)です誰に通じるんだ

やっぱり私はどこまでいってもオタク人生で得たもののなかから好きなものを詰め合わせるようなやり方をしているよなーと思いつつ、どのラインまでならオリジナルとしてアリなのかって考えると答えってないよなあ。だってお前世の中には版権人気作品に死ぬほど似てるキャラでジェネリックCPなオリジナルやってる人も全然いるように見えるんだべ。わかんねべどこまでがアリなのか。▲とじる

メッセージありがとうございます!ロマサガ!ロマサガはねえ……いつかやりたい脳内リストには入ってますね……age オススメサンキューです

なんでもボタンもいつもポチポチありがとうございます~!

「このキャラAに対する好きさ、多分別作品のキャラBに通じるところがある」みたいなことを考え、言いたくもなるんだけど、その共通する好き要素をどこから切り出しているかによって全く受け取り方が異なりそうなので「ちょっと待って?」で口を噤んでしまうことがある
見た目とか性格とか境遇の共通点ではなく、構造とか根底とか流れとかなんかそういうポイントであることが割と多いために………

ショートカット青緑髪元気少女くらい「属性!!!!!!!」って感じなら挙げやすいしもっとわかりやすいんだけどな

RiJと高校野球の影響で溜めてたアニメが切り崩せたので次は溜まってるオモコロだ!と思ってたのに#TO_BE_HERO_X の見返し始めちゃうので人生は何も思い通りにいかないし最高

周辺のオタクが基本的に多忙で、かつコンテンツに対して真面目ゆえに『ガチで面白い枠』を勧めようとするとそれにガチで向き合う時間がないからごめん、となり、結果的に『ツッコミどころのある作品』『気軽に見れるヘンテコな作品』『どうかと思うのでちょっと議論したい作品』などが一番おすすめとして通りやすい傾向があり、ままならなさを感じる。

本当にガチで面白い作品がもっと見られるべきなんだけど……でも私もそういう枠は本腰入れなきゃってなってなかなか触れられないがちでは…ある。
同時に、やっぱり異世界なろうコメディなどの極めて軽い気持ちで見れる作品、というのはそれそのものの存在価値は間違いなくあるんだよなあ、とも思う。

RiJと高校野球で未視聴アニメが溜まりに溜まっていて運動中もアニメ見てないと減らないという事態にここしばらく陥っていたのだけど、やっと落ち着いたのでエアロバイクゲーム再開した。オーディンスフィア!待たせたな!(グルグルバキバキ)まじで現状ストーリーを追うよりステージ攻略する方が楽しいっていう私にしては珍しい感じでプレイしてる。ストーリーについてはまだ役者揃ってないんだろうなは感じるが。 #ODIN_SPHERE

アニメ見てる時って『時間』を割と意識してしまうんだけど(1本見たから今24分漕ぎか…みたいな)、ゲームの場合楽しんで集中できていると『時間』の概念が消滅するので目標漕ぎ時間を意識することなく漕げるのがよい。ただ、負荷高めにガッツリ漕ぎたい場合はゲームしながらだと難しいので一長一短なところもある。