カテゴリ「未分類」の投稿[3916件](28ページ目)
2024.10.26
(フィクションにおいて)『女に間違えられる男』の要件
なんかこう、作者と自分の思う『女に間違えられる男』のポイントがズレてる状態でそれをお出しされると「え?言うほど女に見えるか?」ってなったりするのだよな。
あと、2Dフィクションにおいては髪の長い男も顔がキレイorかわいい男もけっこう見慣れてしまっているため、「この程度の中性パーツならまあ全然男か」くらいに判断してしまうところはあるかも。
私の思う性別判断パーツは『髪の毛や顔つき』<<<『服装や体格』かもな~。特に、現代日本みたいに『この服は女が着るもの』という固定観念が強い世界観であれば、例えばスカート履いてるだけでまあ普通に女かな?とは思う。体格は言わずもがな。
髪型や顔だけで女?ってなる感じはあんまりイメージしにくくて、そういえば俺屍で『女と間違えられがちな顔』とされるものも私はそんなに女とは思わなかったことを思い出した。でも、そういうあるあるがあるってことは私の感覚の方がズレてる可能性はまあ……あるな……全然……
私の言う『私のほうが感覚がズレてるかも』っていうのはタハ~私ヘンかも~!的な変人自慢文脈ではなく、普通に人にモノを伝える上ではその感覚のズレはデメリットかもな~くらいのニュアンスです。
私グノーシアの同人誌作った時にノーメイクラキオと初対面のレムナンに「性別どっち???」って反応をさせたけど、あれについては一応意図あった。まあやや判断しづらい外見+レムナンの目線だから、みたいな認識で描いてたな。なんかレムナンって体型別の性別見分けられるほど人間見慣れてなさそうだし、あと“もし女だったら怖い状況”だったのでそっち方面の警戒カバー精神込というか。
多分SQとかがノーメイクラキオ(服着てる方)を見たら初見で普通に男(外見は)ってなると思う。腰は細いけど胸板の感じとか全然男だし。あくまで私の解釈です
なんかそんな認識でした。そういえばこれは振り返り記事でも多分書いてない?書いてたら記憶力の衰えだけどまあええか
#gnosia
#TOYAmade
創作について、井正は今のところ女に間違えられることはないかな~くらいの気持ちで描いてる。肩隠すシルエットの服着て後ろ姿ならまあちょっと女には見えるかも。騙すことを意図した上での女装潜入ならまあいけそう、くらいか(どういう状況?)本気女装のために眉毛細くしたらかなり女顔にはなると思う。今のところその予定はないけど
沙華については、デフォ服なら出会うモブによって女だと判断したり男だと思ったりある程度割れそうなイメージでいる。ヒラヒラしたシルエットは女だ、という固定観念の強そうな昔気質な人なら女って思うかも。逆に人の体つきに注目するような目線の人なら直線的な体躯を見て「男かな?」ってなる気はする。
あとはもう服装次第で男寄りにも女寄りにも見せることはできそう。野球服のとかは普通に男だと思われてそうだし。
そういえば、当然声質も性別判断に関わるわけだけど、沙華の声質について全然イメージできてないんだよな。高すぎるのも低すぎるのも違うとは思ってるんだけど、わかりやすい中性声(女性声優の出すちょっと低めの声)っていうのもウ~ン……という感じで…どういう声なんだ?どういう声なんだろう……ちょっと変な声であってほしい気持ちはあるんだけど既知の声で例えることができない。もう一周まわって金田朋子でいくか(だめだろ)
改造で性別要素取っ払ってるから多分声帯もなんかいじられてはいそうなんだよな。もしかしたらガシャガシャのしゃがれ声もあり得るけどそれにしてはちょっとハキハキ喋り過ぎか。ボイチェンかロボ的な、あの、ちょっと不自然なケロケロ声が概念的には一番それっぽいかもしれない
--
ちょっと話戻るけど、『女に見える(男に見える)』って言われる状況ってキャラ単体要素だけじゃなく世界観や社会通念・見るキャラ(モブも含む)の性質や価値観にも寄るので『これ!』っていう条件はないよね。それは、そう。
だからこそ、「そのキャラってそういう風に男だ女だと判断するのだろうか?」みたいな違和感が発生する場合もあるなー。作者の目線とその世界の人物の目線の切り分けを、こう、していきたい▲とじる
2024.10.26
※この場合の自我…オタクとしての強めの思想や否定・対立意見寄りの言語化などを指す
2024.10.26
2024.10.26
ダンジョン飯カフェに行ってきました

再現メニューがよくできていると評判のコラボカフェ。

私はベネディクトを食べました。おいしかった!でも小さくて全然おなかに溜まらなかった!笑
チルチャックのマンゴーソーダ(見た目はビール)がめっちゃ美味しかった~
そのあとは靴を買いに行きました。靴をね、ずっと新しくしたいと思っていたので
【初心者】最高に自分に合う『ランニングシューズ』でジョギング指南を受けてきた - イーアイデム「ジモコロ」
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/takaya05
これを読んでからずっとやってみたかった3Dスキャン!!!わざわざこれができる店舗のあるところまで足伸ばしてやってもらった

これスキャンした私のかかとです。かかとらしいキュっとしたフォルムじゃなくて資料には使えなさそうな
3Dスキャン面白くて、自分の足のサイズだけじゃなく特徴を知れるのが楽しかったです。
私の右足、土踏まずの高さも甲の高さもかなり平均以上なのにかかとの幅は平均以下で、『細くて高い』=『バランスとりにくい』足であることがわかった。ほえ~~~
このデータを元に新しい靴を買いました。フィット感がすごい!
これまで履いてた靴は閉店セールで3000円で買ったものだった(セール価格なので元値的にはそこそこ良い靴ではあるものの)
それが自分の足より1.5cmもでかいやつだったんですよね。でっか。それに比べたら何履いてもフィット感感じるのは当たり前だろって感じなんだけど
なんでそんなデカ靴を?いや、すぐ乗り換えるつもりだったから…(結局1年半くらい使った顔)
ちゃんとした靴を買ったので歩きまくりたいぜ
余談
私は土踏まず高い方で、同行した友人は土踏まずがかなり低いタイプだった。
土踏まずが低いと運動的に不利で、歩いたり走ったりするのに消耗が大きくなるらしい。確かに言われてみれば私はそれなり歩いても足に疲労が溜まりにくいような気がする。はえ~
まあしかし特にそれを活かしてきた人生ではないが いやでも同人イベントとかでは有利か。それはよかった。
あと本屋でいい本買った

これ の『和の~図案集』シリーズ これすごい。すごいです。めちゃおすすめ

和背景の種類が(中川が全部同じじゃないですか!っていうレベルで)ひたすら羅列されている。

障子の種類だけで4ページある(!?)

なんか間取りも大量に載ってる
これ…和系創作のマストアイテムまであるのでは……!?めちゃくちゃいいじゃん。教えたくないレベル。ぶっちゃけ建築知識買うなら絶対こっちの方がいい(過去建築知識買って「これだけぇ?」てなった勢)
調べたらこれ14年前発行の本なんですね。掘り出し物だあ……
メジャーリーグの球場本も創作の資料にできそうで買いました(和の建築図案集とメジャー球場を同時に資料として必要とする創作ってなんなの?)
▲とじる
2024.10.26
井正は照れ隠しやツンデレ的挙動はしない。割と素直。素直にこういう物言いをする
ただ、自分の役に立つ相手であるという認識と好意的感情を区別せず混同するようなことはありえるのかもしれないなーと思う。爺さんに対してどうかはわからんけど。
爺さんが底知れないというのはマジで、なぜなら私がちゃんと設定を決めてないから(ええ…)
2024.10.24
数えてみたらクロスフォリオのブログ機能1行70文字オーバー!?横長すぎ 文章機能を名乗らないでほしい(過激思想)
ちなみに他サイトだと(PC閲覧時)
note…34文字くらい
FANBOX…38文字くらい
OFUSE…36文字くらい
やっぱおかしいよクロスフォリオ。個人がレイアウトしてるサイトなら個人がレイアウトしてるサイトだからね、ってなるだけなんだけど共有機能としてお出ししてるのがこれなの本当にゆるせへん……アタイ……
2024.10.24
ブログサービスのデフォ設定で
・ナビゲーション(※前後記事リンクのこと)がない
・そのくせ右クリ禁止だから別タブで開くこともできない
・読み物サイトのレイアウトとしては1行幅が広すぎる(WEBデザインの基礎すら抑えていない※というかスマホ閲覧しか想定していない?)
……というような、『ブログっぽい見た目になってるけど雑で読む側のことを考慮していないおまけ機能』的なブログ機能が、許せなくて………クロスフォリオっていうんですけど……(ちなみにWIXのブログ機能も確か前後リンクなかった)
マジでファンボやnoteでやってた創作者日記がクロスフォリオのファンコミュ機能に流れたら嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌~~~~…!!!なんだけど、私自身はクロスフォリオ使ってないから改善要望出すのもなんか、違うのでは……?という気もする。かといって機能に不満があるサイトに登録してブログ書くくらいならネームやりますという感じだし、どうしようもねえ外野なんだ、俺……𝓷𝓸𝓽 𝓯𝓸𝓻 𝓶𝓮………になる。
クロスフォリオ、今のクリエイターの感情事情に合致して伸びてる印象だけど、全体的な機能とかデザインとかもっさり感とか不満点が多すぎて使う気にならないのだよな~~~……。まあ自分が使いたいかどうかは置いておいて、も、文字を打つオタクだけは……!クロスフォリオのファンコミュ機能に流れるのはどうにか……どうにか……!!!勘弁してください!!でも機能デザインに不満ないnoteについては今けっこうアレなアレの巣窟になりつつあるし、ファンボもまあいろいろ問題を言われてるし、ウ、ウワーッ!!個人サイトーーーッ!!!!
完
2024.10.24
そろそろ私にもいけるかもしれない、という特に根拠のない自信でもって和野菜ミックスを買ってみるも、撃沈。にがすぎる。野菜は味をさせるなッ!!!と呻きながら夜な夜なそのミックスを更に細かく切り刻んだ。これならスープと一緒に他の無味野菜(もやしとか)に巻き込めば味はしないだろう。二度と味をさせるな。栄養はよこせ。たのむ。
2024.10.23
追加で粘着テープ注文した……粘着テープを追加したところでどうにかなる感じはあんまり無いのだが
2024.10.23

かわいい!

かわいい~~~!

かわいい!!!!

かわいいね~~~

かわいいねえ~~~~~~~!!!!

グラフアートの沙明とオトメ、どれをどう並べても可愛いんだよな
▲とじる
2024.10.23
…というものを目の当たりにすると、ここのプロセスを履き違えたやつが金を儲けることや収益化を批判しタダ働きを美化するんだな……(?)という気持ちも同時にくるので難しいね。サクライ氏にこれができるのはサクライ氏が間違いのない実績と財産を積み上げてきた上で氏なりに色々考えたからなので……そこは間違えないようにされてほしい…(?)
とはいえちょっと金額の規模が大きすぎてそれどころではない感もあるな
2024.10.23
いやほんまマサヒロサクライ、すごい人間すぎる
2024.10.23
2024.10.22
ポケモンスリープ、相変わらず好感の持てる運営だ

最近の新規実装ポケモンにユニークなスキルを持たせて、「こういうユニークスキル持てるのは追加組の特権か~」と思ってたら初期実装組のスキルにも手を入れてきた。
この調整自体は環境のトップに躍り出るようなものでは決してないんだけど、好きでそのポケモンを使っている人が嬉しくなる良い塩梅なんじゃないだろうか。
コンテンツの性質上、ユーザーは1000体以上の中にそれぞれ好きなポケモンがいるから、新しく実装するポケモンをどんどん強くしていって能力をインフレさせていく~~…だと楽しくなくなってしまう人もいると思うのよね。キャラが数十人程度のソシャゲなら上位レアリティを追加実装すれば良いだけだけど、ポケモンの場合そうはいかないだろうし。あとポケスリはバトルゲームじゃなくのんびり放置愛でゲーの側面も強いしね。効率を突き詰めてエナジー爆盛爆走をする人もいるけど、別にそんなことしなくても楽しいゲームであるべき立ち位置。
ポケスリの運営って多分こういうところをよくわかっていて、とにかく『差別化』を意識しているように見えるし、『完全な上位互換』を出さない努力をしているのよね。例外的にサーナイトとプクリンニンフィアは性能的にはかなり上位互換に近いんだけど、厳選のしやすさって点で差別化されてるしね。
フワンテの『たくわえる(エナジーチャージS)』から今回の『つきのひかり(げんきチャージS)』を見る感じ、『既存のスキルのマイナーチェンジ版をそのポケモンのユニークスキルにする』という流れができつつあり、私はこれをめちゃくちゃいいじゃ~~~~~~~~~~~ん!!!と思っている。前のお知らせで『今後様々なスキルを実装予定』って言ってたのがまさかこういう形になるとは。感服いたしました。
メインスキルの種類自体を増やしていくのではなく派生にして個性を出していく、マジで、コンテンツ性質に寄り添っており賢い……すごい……うれしいね。
メタモンとかニャースとかガルーラとかバリヤードとかソーナンスとか、本来の個性がイマイチ活かしきれてなかった(そして同系統能力ポケモンに遅れを取っている)ポケモンも今後スキル改修で個性付されて面白い感じになるかも、とか希望が持てて良いなと思いました。キュワワー調整もあるといいね。
いや、『この運営ならそのうちやってくれるかも』と期待できる状況であるのはねえ、大事ですよね~。
2024.10.22
なんでもボタンもいつもありがとうございます!!
2024.10.22
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
windowsが原因かと思ってた……Google日本語入力、おまえ……
元々Google日本語入力使ってなかったんだけど、PC買い換えたタイミングで入力不具合があって(エンター押してないのに勝手に確定する)それでGoogle日本語入力入れたら解決したんだよね。それがまた別の不具合を出してたのか……
今Google日本語入力アンインストールしたら何故かIMEの不具合も解消されていたので、今まで通りIMEでええか……。パソコン、不可解なことが多い
2024.10.21
2024.10.20
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196