くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「未分類」の投稿2870件]2ページ目)

メッセージありがとうございます!!Switch割とスリープで置いといちゃうタイプですが、電源落としもちょくちょくやってますねー(画像持ってくるためにSDカード抜かないといけないので)。それでも依然カクついたりモデルの読み込み遅れはありますねえ。本体の経年のアレとかもあるのかな?
助言サンキュです!まあ進行に問題出るほどのカクつきじゃないのでヨシ!👉

なんでもボタンもいつもありがとーです!

なんとなく学マスのMV見てたけど
完全に絵柄バラバラの今風の2DMVって確かに今風ではあるんだけど、アイマスブランドっぽさってなんなんだろう?みたいなこと考えちゃった。流行りのMV系コンテンツになんとなく乗っかってるように見えちゃうような、そうでもないような。まあ部外者なので深いことは何も言えないけど

やっぱり私の中の『コンテンツイメージ』って絵柄の固定がかなり多くを占めてるんだろうな~。絵柄自体がコンテンツのブランドイメージというか。Vtuberやボカロなんかは逆にそこがバラバラなのが多様性って感じで、それはそれで一つのイメージなんだけども。

最近のポケモンといい最近のプリキュアといい、子供向けというか教育意識が絡んでくるコンテンツで家庭的なキャラ(昔は女性が担って当たり前とされたポジション)がムキムキのマッチョマンだったりするの見ると「いいね」って思うより先に「かなり取りに行っている、バランスを」って思ってしまうので、もっとこうフラットにキャラを見れるようになりたいよね。時代も私の意識も。

#pokemon ポケモンSV、けっこうミュートワードに色々入れてるんだけどあまりにも皆やってるからもうインターネットで”””全て”””を目にしてしまっているんじゃないかとすら思ってたけど、いざゲームを始めてみるとジムリで知ってる顔が例のイラスト映えしまくり描かれまくっているあの子しかいなかったので「全然見てなくて草」ってなっちゃった。剣盾はなんかキャラが強かったのもあってほとんどのジムリ見たことあったけど

「サラっと登場して後々描写を重ねていく」みたいなのでいいのでは?になるけど、今の方針としてある程度1話完結する話にしたいという都合上それも難しいな~。お爺ちゃんや檻さんみたいに役割寄りのサブキャラならそんな感じでもいけるけど #TOYAmade

話を考えてると、『最初に面白いと思ってたこのキャラ要素、実際に入れるとグダるな。省くか』みたいなことが割と起こるんだけど、それ以外が省いた要素ありきで考えてたりするから引き抜いて崩れたジェンガみたいになってエエエ!?アアア???てなる なにもわからんなにも

俺屍の時ってなんであんなにスムーズに話作れてたんだろう?ってよく考えるけど、やっぱプレイ記録の方で色んな前提を省けてて美味しいところだけつまめるからなんだろうなー。甘やかされてるよなー

あと二次創作だと「話が成り立たないからキャラの設定を削ったり増やしたりする」っていう選択肢は無いけど、創作の場合(登場前なら)それができてしまう分変な悩み方をしている気もする。最初に決めた設定を絶対に変えないまま初登場させる縛り………なんて流石にできんなあ。ストーリーさんとすり合わせてもろて……

ていうか登場回を経てしまえばあとは俺屍や二次創作の要領で描けるからメチャクチャ楽。もう全員等しく登場回が一番難しい。登場回なんてやるもんじゃないよ。登場回をやらずに登場しろ(????)
#TOYAmade

メッセージありがとうございまっす!過程込みでコンテンツだと思ってるのでうれし!

なんでもボタンの方もいつもいつも感謝です~~~!!

自分がアニメとかゲームとか見る側やる側の時は「うーん都合を感じる展開…ちょっと強引でなんだかなあ…」って平気で言えるけど、自分で話を作ってる時は「や、やりたい展開に強引に持って行ってしまってる気がする……自然な展開って…どうすれば自然になるんですか…!?何も分からん 寝よう」てなるので多分こう、そういうことなんだろうな……

極力テーマをぶらさないこと、キャラクターさんにはあくまでらしく自由に動いてもらうこと、その範囲でやりたい話をやること……うーん、ムズすぎ!

#memo
テレ東・大森時生×ダ・ヴィンチ・恐山 2人が語る「イシナガキクエを探しています」とフェイクドキュメンタリーの未来
https://www.wwdjapan.com/articles/1812677

まあまあ世界を刺してて笑っちゃった
恐山:流行りとしての考察文化について言えば、騙される側にいたくないというか、より制作者の視点に近い、俯瞰した立場になりたいという動機もありそうです。何か騒動が起きたときに、誰よりも早くメタな視点で総括したくなる気持ちにも近い。

大森:余白が許せないような人も多いのかなって思いますね。正解の解釈を求めたがるというか。

こういうのやっぱ作り手としては意図してない広がりがあるの面白いけど行きすぎるのはちょっと…って具合で、あくまでフィクションとして楽しんでほしくて、これを現実でやり始めると行き着く先は陰謀論だから気を付けてね。ってスタンスなんだなー。正しいな……


わたし昔聞いた好きな考え方があって「考察は二次創作」っていうの。二次創作って聞くと一般的にはイラストまんが小説なんかが想起されるけど、“考察”だって根本的にやってることは同じだよね、みたいな。作品を受け取ってそれを何か形にする、という行為。

あと、こう言うことでちゃんと線引きする意識を持てるというか。二次創作やってる人で『私は正解を描き出そうとしています』って言う人はなかなかいない(いないわけではないが)けど、考察や読解になるとどうしてもそこから離れて『俺は実験と検証で科学をやってるんだ』みたいなスタンスになりがちなのが気になるんだよね。
私は受け手が文学に対して『絶対的な答え』を出せると思うこと自体に違和感を感じる方だから。

二次創作も考察も全部間違ってるんだよ、なんて極端なことを言うつもりはないけれど、『絶対的な答えは絶対に出ないよ』とは思ってる。でも、何かを受け取って自分の中で考えを巡らせ、それを何かしら形に起こすというのは楽しいし、それ自体が娯楽で、面白いことで…絶対的な答えが出ないとしても、そういう“楽しみ”が得られるのはこう、文学作品として尊いことだと思うんだ。
『この行為は広義の二次創作』という自覚って、こういう意識を持てるという点ですごく良いことだと思うんだよね~ 答えは出ないがそれを探すのは面白い、楽しませてもらってる、しかしあくまで自分は受け手の一人である、って謙虚でいるための線引きというか なんというか


(小声)以前某考察同人誌でバズってた人が最近出したnote記事を読んで、あー、えー、うーん、となったモヤモヤに丁度良いタイミングで来た記事だったな…

あ、ばけいづこトップにもキャラリンクいるんだった。明日以降にやってください 私へ

好きな実況者のが見たいからやるというより、サムネイルをブロックし続けなければならないのがニコニコライフとしてキツい+自分も近いうちにやろうと思ってたからっていう こう アレだ。アレです
え!?やるって決めたらめっちゃ楽しみになってきた

#TOYAmade 新キャラの苗字もっと良いの思いついたから変えちゃお♪呼んでくれてありがとう すいません

てがWA閉鎖!?!?!?!?

好きなラブコメの主ヒロじゃない方の組み合わせ発表ドラゴン「一条かれんと今鳥恭介(スクールランブル)」

『他人の感覚を体験してみたい』っていう願望はけっこうずっとあって、代表的なのはやっぱ正常な視覚聴覚体験が気になる 一般的な聴覚があれば死にかけで床に臥せってる殿のかすれ声の最期の言葉がちゃんと聴きとれるのか、試してみました!(感覚乗っ取り系Youtuber)
フィクションで死にかけの人間が最期に重要な謎に繋がるヒントとかを喋るシーン見てると「ワイこれ絶対聴き取れんで迷宮入りになる…iphoneで録音いいですか?って聞いて空気壊すことになる…」ってなる 難聴あるあるじゃないですか?さあ…
視覚や聴覚にも火事場の馬鹿力みたいに精神がドワーってなれば一時的に強化されることあるのかな。

聴き取りについては聴力だけじゃなく多分脳部分も絡んでくるからややこしいところだけど。聴覚は普通だけど言葉として聴き取れない、みたいなのも聞くよね。私はどっちも!
アニメで死にかけのおばあちゃんが最後の力を振り絞って喋ってるシーン本当に聴き取れなくてブラウザの拡張機能で音量2倍とか3倍とかにしても微妙によくわからなかったので音量だけではないんだよな…

あと他人の身体でお酒も飲んでみた~い!私の身体は酔う酔わない以前に全く美味しいと思えないのだけど、人の身体だったら美味しくなるのかな。酔うってどんな感じなんだろう
当然人間以外になった時どうなるかも気になる でもそれそもそもだけど元の身体に戻った時記憶に残るんですか?魂的なものに記憶が蓄積されない限り他者感覚の記憶持ったまま戻ってこれなくない?


生きてると自分ひとりの感覚サンプルしか取れなくて、あとはもう全部主観伝聞でしか分からないの意味わかんなくて爆笑してしまう。いくらなんでも少なすぎだろ感覚サンプル どんな巨匠でも感覚サンプルは一つしか持ってないの!?草すぎ ヤバい平等

人の形になった動物キャラが嗅覚とかそのままだったり威嚇の吠え声はそのまま出せたりすると『内部どういう構造の人体になってんだろ…』ってなるけど基本気にしちゃダメなやつ(作者が設定オタだったら何かしら理由つけてることもある)
逆に人間が動物になっても人間並みの知能持ってるのとかもそうか。ああいうのはもう細かい設定が付けられてるのでなければ『機能は身体ではなく魂に付随している』みたいに一律解釈することになりそう。

他人の身体に乗り移る系の話で、身体的障害も補って機敏に動けるようになるっていう都合っぽく見える描写に意味付けされて度肝を抜かれたりすることもあるから油断できん

#TOYAmade なんかもうちょっと俯瞰視点で見れる大人キャラもほしいが俺の少年少女ゲノムが少年少女も足りてねえぞ!!と言う。そもそも性別つきのヒトがまだ出てないのどうなってる?何も足りてないね。

2010年代:わぁい〇〇 あかり〇〇大好き
2020年代:好きな〇〇発表ドラゴンが好きな〇〇を発表します

好きなラブコメの主ヒロじゃない方の組み合わせ発表ドラゴンが好きなラブコメの主ヒロじゃない方の組み合わせを発表してしまうだろ!こんなの!

魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?のスピンオフ って…そうなんだ!?そこなんだ!?!?へーーー…ふーーーーん……へええ~~~~ ほーーーーー ふーーーん…なるほどね………