カテゴリ「野球」に属する投稿[281件](4ページ目)
野球 2024.08.07
地区大会の決勝で敗退した高校の選手なんだけど、『昔から一緒に野球をしてきた同級生で、両親の再婚によって兄弟になった(双子じゃないけど同学年の兄弟)』っていうのがいて、いるんだ、リアルMIX……ってなった。
でも、MIXを読みながら「この兄弟の経緯や境遇をメディアがネタにしてる様を想像すると嫌すぎ」というふうに描かれてない部分を勝手に想像してイヤイヤしてたので、それが現実にあり、その情報をメディアから得ている自分という存在にグワアア!!ギャアアアア!!!!になってた。ややこしいなお前
メディアに消費される人間という現象を忌避しているのに、自分はメディアから人間消費の情報を得ているということ、脳がグワ~ンとなる。でもリアルMIXはいたんだ…履正社をコールドでノックアウトした大阪桐蔭と良い試合をしてたんだ……
でも、MIXを読みながら「この兄弟の経緯や境遇をメディアがネタにしてる様を想像すると嫌すぎ」というふうに描かれてない部分を勝手に想像してイヤイヤしてたので、それが現実にあり、その情報をメディアから得ている自分という存在にグワアア!!ギャアアアア!!!!になってた。ややこしいなお前
メディアに消費される人間という現象を忌避しているのに、自分はメディアから人間消費の情報を得ているということ、脳がグワ~ンとなる。でもリアルMIXはいたんだ…履正社をコールドでノックアウトした大阪桐蔭と良い試合をしてたんだ……
野球 2024.07.29
社会人野球を見てると知らんマスコットを知れておもしろい
そのスジでは有名(?)らしい東京ガスのパッチョ。なにこの……ケツは……
イラストを見てもグッズを調べてもケツ押しがめちゃくちゃ激しくて、「いいんだ、これ」と衝撃を受けた。
三菱重工のベンチに座って試合を見守る犬 サステナブルくん。サステナブルなことが大好きらしい
三菱重工はeastとwest両方が大会に出場してるので、サステナブルくんは両方のベンチに登場している。忙しイーヌだ。
なんと明日はこのパッチョ擁する東京ガスとサステナブルくん要する三菱重工が準決勝で対決!!!こ、これは見逃せねえ~~~!!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
そのスジでは有名(?)らしい東京ガスのパッチョ。なにこの……ケツは……
イラストを見てもグッズを調べてもケツ押しがめちゃくちゃ激しくて、「いいんだ、これ」と衝撃を受けた。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
三菱重工のベンチに座って試合を見守る犬 サステナブルくん。サステナブルなことが大好きらしい
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
三菱重工はeastとwest両方が大会に出場してるので、サステナブルくんは両方のベンチに登場している。忙しイーヌだ。
なんと明日はこのパッチョ擁する東京ガスとサステナブルくん要する三菱重工が準決勝で対決!!!こ、これは見逃せねえ~~~!!
野球 2024.07.28
都市対抗野球(社会人野球)見てるんだけど、『浦林祐佑』って名前の選手がいて、いい…いいなまえ…いいな……になってる。めっちゃ書き間違えられてそうだけど でもめっちゃいい…
普通に生きてると大量の人名を浴びる機会ってないんだけど、アマチュア野球を見てると無限に人名が浴びられてよい。青森山田の『櫻田朔』選手もすごい。サクラダサク マンガだ
それはそうとしてこれからの時代フルネームが全インターネットにオープンなのってどうなんだろ とかも考えてしまうな。じゃあ伏せるかって言われるとそこまでする必要は…?だけど。でもどこにデスノートの持ち主がいるかわからないし…
顔出しだけど球名(芸名みたいな)名乗って野球してる選手を想像するとちょっと面白いかもしれない。
普通に生きてると大量の人名を浴びる機会ってないんだけど、アマチュア野球を見てると無限に人名が浴びられてよい。青森山田の『櫻田朔』選手もすごい。サクラダサク マンガだ
それはそうとしてこれからの時代フルネームが全インターネットにオープンなのってどうなんだろ とかも考えてしまうな。じゃあ伏せるかって言われるとそこまでする必要は…?だけど。でもどこにデスノートの持ち主がいるかわからないし…
顔出しだけど球名(芸名みたいな)名乗って野球してる選手を想像するとちょっと面白いかもしれない。
野球 2024.07.27
高校野球の南北海道大会、準決勝以上はエスコンフィールド(ファイターズの新球場。屋根の開閉ができる)でやってるんだけど、配信見ててもめちゃくちゃ良いしもう甲子園もエスコンでやればいいのにな~ってなる。甲子園をエスコンでやる、とは。
大会の名前ではなく『場』に伝統と意味が宿っているのでなかなか変えがたいところはあるんだろうな~。難しいところだ…
こんなことを言いながら私は今年もクーラーが効いた部屋で甲子園での高校野球を見るわけだけども。プロ野球の野外ナイターでも熱中症とかでの途中退場聞くので普通にこえーーーとなるな。やっぱりどっかで革命を起こしてエスコンで甲子園やるべきだとおもう。エスコン、メジャーみたいなビジュでテンション上がるし、大谷翔平やダルビッシュの壁画 あるし、『場』の力も十分だよ。ねえ?どうですか?
大会の名前ではなく『場』に伝統と意味が宿っているのでなかなか変えがたいところはあるんだろうな~。難しいところだ…
こんなことを言いながら私は今年もクーラーが効いた部屋で甲子園での高校野球を見るわけだけども。プロ野球の野外ナイターでも熱中症とかでの途中退場聞くので普通にこえーーーとなるな。やっぱりどっかで革命を起こしてエスコンで甲子園やるべきだとおもう。エスコン、メジャーみたいなビジュでテンション上がるし、大谷翔平やダルビッシュの壁画 あるし、『場』の力も十分だよ。ねえ?どうですか?
野球 2024.07.21
好きな投手二人が同じ日に打たれたことからほんのり目を逸らしており、私は本当に野球に真摯に向き合う姿勢がないな…
になるけど、まあ娯楽だし気持ちのいいところだけつまみ食いするというのも悪いことではない。真剣すぎて誹謗中傷する連中の億倍マシなのでね
になるけど、まあ娯楽だし気持ちのいいところだけつまみ食いするというのも悪いことではない。真剣すぎて誹謗中傷する連中の億倍マシなのでね
野球 2024.07.17
交流戦のパリーグ主催試合日はパテレのまとめるほどでもないまとめが充実し尽くしていて…たのしい!
ロッテの交流戦企画で阪神ファンと暗算・腕相撲・綱引きやってるの愉快すぎる。ロッテファンのおばちゃんと阪神ファンのおばちゃんが腕相撲してる図、何すぎる
たのしそう。
ロッテの交流戦企画で阪神ファンと暗算・腕相撲・綱引きやってるの愉快すぎる。ロッテファンのおばちゃんと阪神ファンのおばちゃんが腕相撲してる図、何すぎる
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
たのしそう。
野球 2024.06.01
#pokemon
なんとなくビート(ポケモン)のpixiv大百科に流れ着いたのでぼんやり見てたら関連タグに今永昇太あって不意打ちで笑ってしまった。投球フォーム関係 なるほどね?確かに剣盾はみんなフォームに元ネタありそうだったしね?
…って思ったけどダンデとホップの記事に野茂は載ってないんか~~~い!! なんでだよ!!笑
ホップの記事の関連にに野茂載せずに煉獄千寿郎載ってるのおかしいだろ。同時期流行りものの弟キャラって共通点しかなくない?
久しぶりに浴びたな。pixiv大百科あるある:関連リンクが強引で編集者の独り善がり をよ
なんとなくビート(ポケモン)のpixiv大百科に流れ着いたのでぼんやり見てたら関連タグに今永昇太あって不意打ちで笑ってしまった。投球フォーム関係 なるほどね?確かに剣盾はみんなフォームに元ネタありそうだったしね?
…って思ったけどダンデとホップの記事に野茂は載ってないんか~~~い!! なんでだよ!!笑
ホップの記事の関連にに野茂載せずに煉獄千寿郎載ってるのおかしいだろ。同時期流行りものの弟キャラって共通点しかなくない?
久しぶりに浴びたな。pixiv大百科あるある:関連リンクが強引で編集者の独り善がり をよ
野球 2024.05.17
筒香の日本球界復帰最初の一軍スタメン試合で終盤大逆転スリーランホームラン、昨日見た時も相当現実感なかったけど今もかなりふわふわしている。スゲーなあ……スーパースターですよ
中継映像とか球場で撮られた映像とか色々見てても泣いてる人がいっぱいいて、筒香ってやっぱすげえ存在!!という気持ちになった。知ってたけど改めて思い知らされる
あと、子供から若い男女から壮年からお年寄りまで様々な人類が同じ場所で歓喜していて、野球って……いろんな人が見てる!(?)ってなったな。改めて
横浜DeNAベイスターズのキャプテンの系譜が好きなんだよな。
TBS時代の暗黒期・ガラガラスタジアムの頃からチームを支えてきた石川雄洋、
TBS→DeNAっていうチームが生まれ変わり時期の象徴のような存在である大砲・筒香嘉智、
筒香がメジャー挑戦するタイミングで直接キャプテンを任された佐野恵太はドラフト9位入団の崖っぷちプロ入り選手で、あと踊れる
そして現キャプテン牧ももちろん、踊れる
横浜のキャプテンは踊れないとな(?) というのは置いといて、全員ちゃんと活躍してるのがすごいなと思う。佐野がキャプテンになった年ってまだ頭角表しはじめくらいの時期で明確にレギュラー勝ち取ってたってわけでもなかった気がするんだけど、キャプテン就任から大活躍っていう。役割を与えられて力を発揮できる選手のメンタル、何すぎる
佐野、どこにもいかないでくれ(今年FA取得)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
中継映像とか球場で撮られた映像とか色々見てても泣いてる人がいっぱいいて、筒香ってやっぱすげえ存在!!という気持ちになった。知ってたけど改めて思い知らされる
あと、子供から若い男女から壮年からお年寄りまで様々な人類が同じ場所で歓喜していて、野球って……いろんな人が見てる!(?)ってなったな。改めて
横浜DeNAベイスターズのキャプテンの系譜が好きなんだよな。
TBS時代の暗黒期・ガラガラスタジアムの頃からチームを支えてきた石川雄洋、
TBS→DeNAっていうチームが生まれ変わり時期の象徴のような存在である大砲・筒香嘉智、
筒香がメジャー挑戦するタイミングで直接キャプテンを任された佐野恵太はドラフト9位入団の崖っぷちプロ入り選手で、あと踊れる
そして現キャプテン牧ももちろん、踊れる
横浜のキャプテンは踊れないとな(?) というのは置いといて、全員ちゃんと活躍してるのがすごいなと思う。佐野がキャプテンになった年ってまだ頭角表しはじめくらいの時期で明確にレギュラー勝ち取ってたってわけでもなかった気がするんだけど、キャプテン就任から大活躍っていう。役割を与えられて力を発揮できる選手のメンタル、何すぎる
佐野、どこにもいかないでくれ(今年FA取得)
がばい旋風とか金農旋風とか、一度『旋風』を巻き起こした学校はそれ以降一生旋風を擦られるけど、〇〇旋風は思いもよらないところが勝ちあがるからこそ旋風なわけであって、『ふたたび旋風なるか?』って言われる学校が旋風を起こすことはないんだよな。旋風パラドックス(?)