くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「未分類」の投稿2809件]

言葉の使い方で思い出した どうでもいい話なんだけど
昔複合温泉施設の休憩所(椅子から音声流してテレビ見れるコーナー)で高校野球見てたら、隣の知らんオッサンに「つんぼか!!!!!!!!!」ってキレられたことがあるんだけど
※つんぼは耳が聴こえない人を示す差別用語
※当時はそこまで耳が悪くなかったのでシンプルに音量上げまくりガキだっただけだと思う

ガキトヤマ、ジジイにキレられたことより「つんぼ」っていう聞き慣れない単語を知ったことの方が印象的だったらしく、その後「ツンボくん」っていうオリキャラ少年を作ってた。差別用語とは知らなかったとはいえなんでその経験からオリキャラ作れるんだ?神経が太すぎる

フィクションの台詞回しについて考えてたことの壁打ち 気にしすぎかもしれんレベルの話 私がこういうとこに目を付けて考えるの好きなだけかもしれん話

こないだアニメ見てたら小学生のいじめシーンがあって、それが
・おばあちゃん子の女の子がいじめられている
・おばあちゃんが好意で作ってくれた服や雑巾をバカにされ嘲笑される
っていう感じだったんだけど、いじめっ子たちのセリフが「年寄りの匂いがする~w」で、そこはジジイとかババアって言い方じゃないんだ。ってなったりした。なんか中途半端なコンプラを感じる気がする 気がするだけかも

個人的には、ちゃんと悪いこととして描いてるなら言葉遣い汚くて良いと思うんだよな。だって悪いことだし…悪いことを描いてるのに言葉選びだけなんか丁寧なのスゲー違和感ある。禁止用語とか本当に使えないのは置いておいて
逆に、良いことを描いてるのに言葉遣いだけ前時代的だと違和感あったりするし、ここはキャラとか描き方次第で良いんじゃないか?ってなる


そういえばオモコロがジジイって言い方するの微妙に指摘されてた気がするけど最近はどうなのかな。ああいうのって身内イジり言語として狭い範囲なら許容される(私もそんなに気にならない)けど規模が大きくなるとうるさく言われ出すイメージ

恵体をエタイ、主線をシュセンと読むのは音読み同士で響きが良いんだけど、他の単語と読みが被って意味が伝わりにくくなくなるという意味でメグタイやオモセン派の理屈もわかるんだよな。でも私はエタイでシュセン

どうでもいい情報もっと足していきたい
20240503100653-admin.jpg

メッセージありがとうございます! kwrb-himekwrb-ouji
そうですチカ兄です💓😉

なんでもボタンもみなさんいつもthank you!

トヤマが過去何度か試したけど全然身にならなかったものあるある~~~~~~

・物語構成理論
・紙のメモの携帯

メッセジありがとうございます! niko
色々読んでくださりサンキュです!ブイ!

なんでもボタンもいつもポチポチありがとうございます~~!

旅行用に予備のOpenRun充電ケーブルとモバイルバッテリー買おうかな。それが良いかもしれんなー
道歩き、景色も建物も色々見れて楽しいのでまたやりたい。骨伝導イヤホンで読み上げ音声を聴きながら

Twitter でバズってるのを見てからずっとぼんやり欲しいなあと思っていたイエティくん、ついに我が家に
20240501211456-admin.jpg

イエティくんはLINEスタンプも好き
20240501211805-admin.jpg

なんとなくニコニコに今までの動画アップしてきた。音声付きで編集したものだけ
ニコニコに投稿してなかったのはコメントが見たくなかったからなんだけど、なんかニコニコのこと好きだし(継続プレミアム9年目)これからもヨロシク…枯れ木も山の賑わいというわけで……という気持ちで

今(主にオタク界隈で)広く使用されている『解釈』は『人物をどういう目線・立場で見てるか』って意味になってるし、『考察』は『それこそが解釈では?』ってなるようなのが多いし、何かが少しずつ横にズレていってる感があるよね。多分端っこにある何かしらの言葉が突き出されて崖から落下してる

かい‐しゃく【解釈】 の解説
[名](スル)
1 言葉や文章の意味・内容を解きほぐして明らかにすること。また、その説明。「徒然草を—する」「英文—」
2 物事や人の言動などについて、自分なりに考え理解すること。「善意に—する」

こう‐さつ〔カウ‐〕【考察】 の解説
[名](スル)物事を明らかにするために、よく調べて考えをめぐらすこと。「深い—を加える」「日本人の社会意識について—する」

サーチageたいけど多分一週間以内に創作マンガが上がるので期間が狭くなりすぎるのよな その時にしよ

下半身が鉛のようだ ライクアナマリ

ごめんなさい、明日の同人誌発送はできません
超回復したらやります
20240430230519-admin.jpg

ハンコの弾が増えた
20240430230331-admin.jpg

自身のパーソナル属性情報カードをインターネットに表向き表示するかどうかは面白ステータスであるか否かで決めてるところがあるが、つまり耳が遠いというのを面白ステータスだと思ってるきらいがあるということで いいんですか?まあ

個人の趣味創作物ってやっぱり個人の趣味が全面に出ることが多くて(頭痛が痛いみたいな文章)
商業コンテンツとの明確な差の一つでもあるのかなあと思う。尖ったニッチなジャンルをウリにできたり、そうじゃなくてもずーーっと同じような趣味のものを描き続けてもよいし、それが外部へのアピールポイントになる 擦り続けることは強み ⚪︎⚪︎屋さんであることは強い。

自分が自分の創作物を外部にPRすることになったケースを想定すると(例えば作品紹介を作ったりサークルカットのように短文でバシッと内容を伝える必要がある場合)そういうの、ねえなーーーーーー
っていうことをよく考える。定期的にこういう壁打ちしてるな

キャラクターの特定属性を推してないし特定関係性を推してないし、こう見ると空虚なオタクみたいだけどワシのフィクション好きポイントってなんか…地面に埋まってるようなモノみたいなところがある…

すでに作ったキャラの属性を押すというのも、私はその属性が好きでその属性を付与したわけでもないので違うんだよな。


で、これにはある程度解は出てて、私は特定属性を押したいんじゃなくていろーーーーーんなヤツがごった煮になってるキャラ創作がやりたい!!これは堂々と言える!!大小老若男女その他美醜乾湿人人外関係性多岐!!色んなヤツがいればいるだけいい!!色んなキャラ遊園地です!!!!をアピールポイントに据えれば実態と気持ちが合致すると思う。結局今も昔も群像劇的なのが好きだから
老若男女とは言ったけどやや若人寄りではある(これは明確に趣味と言える属性)

ただ、そうなるためには色んなキャラが必要で、現状それは、無いーーーーーー
キャラの外見や簡易設定をドバドバ量産できるタイプじゃないんだよな。マンガを描いていく過程でその場その場で増やしていくのが理想だし自分にできることなので、新キャラ実装ペースは数ヶ月に一回とかになる。ポケスリもびっくりの激遅ペースである。

でも自分にはそうすることしかできないので、将来的にでっけえ遊園地を作れるようにえっちらおっちらやっていきましょうとね、そうなりますよね。
いつかでっけえ遊園地ありますってアピールできるようにやっていこう。無限に遊べる砂場

ビジネスの話をしないビジネス書が読みたいんだよな

(訳:ビジネス書が説く教養やハウツーは面白いんだけど、ビジネス術や社会貢献や正論や善い人ぶりっこを語り始めた瞬間おもんなくなるの意)

>>8059
『後ずさったら一緒にいた犬のしっぽふんじゃった』パターンのアニメを見た。枝踏んでない!

#pokemon #memo 公式画像勝手に使ってない計算ツールえらすぎえらすぎ神神神神神神