カテゴリ「作業/絵」に属する投稿[1620件](78ページ目)
作業/絵 2021.10.14
たまに厚塗りっぽいことがしたくなるんだけど大体途中で飽きちゃってきっちり仕上げるところまで行けないのでとことん向いてない描き方なんだな…と思う 完成が見えない
らくがき程度でたまにちょちょっとやってみると途中までは楽しいんだけどね
らくがき程度でたまにちょちょっとやってみると途中までは楽しいんだけどね
作業/絵 2021.10.14
過去の自分を振り返らず普通に今を生きる神絵師を参考にしろとも思うんだけど、過去の自分さんガチで大幅に画力足りてないだけでそれ以外は私にとっての神絵師そのものだから……アホみたいに色数使ってカラーサークルの右上ばっかり選んでるくせになんとなく纏まりがあるのムカつく 栗色の髪の毛の影色がビビッドピンクってどうかしてるでしょ でもそんなお前の絵が好き…… 何 ぐ…ぐぐぐ……
作業/絵 2021.10.08
未だに10年前に描いたこのレイア↓見るたび謎に「勝てねえ・・・」という気持ちになるんだけど(色使いと線とデフォルメ具合が良すぎるので)

リメイクでもしたら少しは敗北感無くなるかなって思ってラフだけ描いた

色とか抜きにするとやっぱり基礎的な画力は上がってる気がするし構図の入れ方も良いし動きがあるし顔もまだ公式に似せて描けてるし背中のヒラヒラ描き忘れてないから負けてねえ 負けてねえ はず…?
いやこのラフざっくり描いただけだから棒の前後感遠近感とか手とかめちゃくちゃだけど
ただやっぱ昔よりも人体への意識があるばっかりに体の描き方が普通になっちゃうんだよな。10年前レイアの絵は体のデフォルメ具合がすげえ良いんだ…クソッ…クソッ…勝ちたい……自分に……
完全に今一番描きたい絵じゃないので仕上げるかは分かんない 一応作業データは保存しといて気が向いたら続き描こうかな #tales

リメイクでもしたら少しは敗北感無くなるかなって思ってラフだけ描いた

色とか抜きにするとやっぱり基礎的な画力は上がってる気がするし構図の入れ方も良いし動きがあるし顔もまだ公式に似せて描けてるし背中のヒラヒラ描き忘れてないから負けてねえ 負けてねえ はず…?
いやこのラフざっくり描いただけだから棒の前後感遠近感とか手とかめちゃくちゃだけど
ただやっぱ昔よりも人体への意識があるばっかりに体の描き方が普通になっちゃうんだよな。10年前レイアの絵は体のデフォルメ具合がすげえ良いんだ…クソッ…クソッ…勝ちたい……自分に……
完全に今一番描きたい絵じゃないので仕上げるかは分かんない 一応作業データは保存しといて気が向いたら続き描こうかな #tales
作業/絵 2021.10.08
地味メンテ

今までは(スマホとかの画面小さい場合)英語や記号を大量に打つと折り返されずに無限にはみ出続けてたんだけど

ちゃんと折り返すようにCSS追記しました。これでアツい思いが反映されたビックリマークを削らなくて良くなったぜ

今までは(スマホとかの画面小さい場合)英語や記号を大量に打つと折り返されずに無限にはみ出続けてたんだけど

ちゃんと折り返すようにCSS追記しました。これでアツい思いが反映されたビックリマークを削らなくて良くなったぜ
作業/絵 2021.10.06
作業/絵 2021.10.04
#tales
アライズプレイ優先しながらめっちゃゆっっっっっっっっくり描いてる絵の途中

この二人本編で直接絡むタイミンング限られすぎてて概念みたいな構図しか浮かばない
指輪要素入れたいけどどうしようかな…握りこぶしの中っていうことにしても良いんだけど
これはちゃんとしっかり線画やって描きたいな~▲とじる
アライズプレイ優先しながらめっちゃゆっっっっっっっっくり描いてる絵の途中

この二人本編で直接絡むタイミンング限られすぎてて概念みたいな構図しか浮かばない
指輪要素入れたいけどどうしようかな…握りこぶしの中っていうことにしても良いんだけど
これはちゃんとしっかり線画やって描きたいな~▲とじる
作業/絵 2021.10.01
#gnosia しばらく原稿進められないのでなんとなく3D製本プレビューで遊んでたんだけど

すげえ!厚みがある!!製本プレビューするの初めて!!

製本プレビューして初めてトンデモコマ割りに気付いたりするからすげえ大事なんだな…と思った
(特に繋げてるわけでもないのに見開きで角度が繋がっちゃってるコマ…)

すげえ!厚みがある!!製本プレビューするの初めて!!

製本プレビューして初めてトンデモコマ割りに気付いたりするからすげえ大事なんだな…と思った
(特に繋げてるわけでもないのに見開きで角度が繋がっちゃってるコマ…)
作業/絵 2021.09.27
#tales ロウの髪の毛、ゲームCGのが一番見慣れてるけど公式絵見るとやっぱイラストとCGのアプローチってちょっと違うよな~~ 毛束の具合っていうか……
イラストにするならやっぱりイラスト参考にするのが一番良い感じになるかなあ~~公式イラストの髪の毛の流れ方と跳ね方ホント綺麗で惚れ惚れする むずい
イラストにするならやっぱりイラスト参考にするのが一番良い感じになるかなあ~~公式イラストの髪の毛の流れ方と跳ね方ホント綺麗で惚れ惚れする むずい

作業/絵 2021.09.26
正直縮小しちまえば丁寧なペン入れもラフな線もそんなに見た目変わらんって気付くと丁寧なペン入れする意味って…?ってなるよな よっぽど大きい印刷物にするとかじゃなければ うーん わからん
でも気合い入れて綺麗な絵描くぞ!!って時はやっぱり線画やるよな~
でも気合い入れて綺麗な絵描くぞ!!って時はやっぱり線画やるよな~
作業/絵 2021.09.18
マンガ描く時のモチベ維持や攻略する順番は人それぞれで色んなハウツーがあるけど、マジで1ページ目から順番にやっていくのが一番向いてるタイプだからずっと初期装備で戦ってる人みたいになってる
だって①ラストあたりの一番盛り上がるシーンが一番描きたいから最初にそれ潰しちゃうとモチベが死ぬ。一番描きたいシーンに向かって描いていくのが最強のモチベ維持になる(ニンジン馬理論)
②順番だとかどのページが埋まってるかとか考えずにひたすら惰性で描き続けられる、一切の思考が不要
なの控えめに言って最強では!?そう、個人差なのである
美味しいものは後に残しておきたいタイプなんすね~
だって①ラストあたりの一番盛り上がるシーンが一番描きたいから最初にそれ潰しちゃうとモチベが死ぬ。一番描きたいシーンに向かって描いていくのが最強のモチベ維持になる(ニンジン馬理論)
②順番だとかどのページが埋まってるかとか考えずにひたすら惰性で描き続けられる、一切の思考が不要
なの控えめに言って最強では!?そう、個人差なのである
美味しいものは後に残しておきたいタイプなんすね~
作業/絵 2021.09.16
本当はメニュー日本語にしちゃうのが一番分かりやすいんだろうけど(俺屍とか特に)
私の本能がヤダ!!アルファベットでカッコつけたい!!って暴れるので…どうどう…
そういえばよく考えることなんだけど、日本人の感覚だと『アルファベットだとなんとなくカッコイイ気がする』ってなるじゃないですか。あれって英語圏の人とからするとどうなんだろう。こっちの感覚に例えるなら『変な日本語のTシャツ着てる外国人見た時』みたいな感じになってるのかなあ
でも英語圏のサイト見ると全部アルファベットだし、母国語以外の文字使って装飾したがるのは日本とかアジア圏特有の感覚だったりするのだろうか。
私の本能がヤダ!!アルファベットでカッコつけたい!!って暴れるので…どうどう…
そういえばよく考えることなんだけど、日本人の感覚だと『アルファベットだとなんとなくカッコイイ気がする』ってなるじゃないですか。あれって英語圏の人とからするとどうなんだろう。こっちの感覚に例えるなら『変な日本語のTシャツ着てる外国人見た時』みたいな感じになってるのかなあ
でも英語圏のサイト見ると全部アルファベットだし、母国語以外の文字使って装飾したがるのは日本とかアジア圏特有の感覚だったりするのだろうか。
作業/絵 2021.09.14
この辺のフォント可読性重視で変えてみた 大分読みやすくなったんじゃないかなあ

それでも太めのフォントなんかい!っていうとハイ…太いフォントが好きなので……
調整してる時PCでは中央揃えになってるのにスマホだとなってないみたいな状態になってア~~!??!ってなってたんだけどどうかなあ。こういうのって端末とかブラウザによってちょっとずつ違うからわけがわからない
しかしこうなるといよいよタイトル部分の英語フォントもどうにかしたいな。あんま合ってない気がする
でも同じフォント使うと多分ちょっとしつこいんだよな。どうしようかなあ

それでも太めのフォントなんかい!っていうとハイ…太いフォントが好きなので……
調整してる時PCでは中央揃えになってるのにスマホだとなってないみたいな状態になってア~~!??!ってなってたんだけどどうかなあ。こういうのって端末とかブラウザによってちょっとずつ違うからわけがわからない
しかしこうなるといよいよタイトル部分の英語フォントもどうにかしたいな。あんま合ってない気がする
でも同じフォント使うと多分ちょっとしつこいんだよな。どうしようかなあ
作業/絵 2021.09.14
#gnosia 進捗

なんやかんやでキャラのこういう様子描いてる時が一番筆がノリノリノリな気がする どうですかね

マナンはとりあえずこんな感じになった。SQのシルエット踏襲しつつ顔隠せそうな髪型にした感じです
顔隠す意味はそんなに無いんだけど、公式に無いデザインの捏造だし顔描かないことでボヤけた印象にしたいみたいな気持ち▲とじる

なんやかんやでキャラのこういう様子描いてる時が一番筆がノリノリノリな気がする どうですかね

マナンはとりあえずこんな感じになった。SQのシルエット踏襲しつつ顔隠せそうな髪型にした感じです
顔隠す意味はそんなに無いんだけど、公式に無いデザインの捏造だし顔描かないことでボヤけた印象にしたいみたいな気持ち▲とじる
作業/絵 2021.09.09
いつも自分の書き文字見返しては『書き文字が下手過ぎない・・・?』って絶望感を感じてる
特にサラサラっと書いた感じの文字が本当に苦手
消しゴムで削ったりして筆跡消しつつ形整える擬音ならまだ見れるんだけど
特にサラサラっと書いた感じの文字が本当に苦手
消しゴムで削ったりして筆跡消しつつ形整える擬音ならまだ見れるんだけど

作業/絵 2021.09.08
顎とか耳とか意識して顔の練習してみたけどあんま変わらん気もする うーーーんむむむ #oreshika
あと耳への理解度を上げようと思ってひたすら西武ライオンズの選手の耳描いてた #⚾
おかわりくんと平良の耳の形おもろい
でも森友哉の耳が一番整ってる気がする マジで耳って感じの形してる
耳なあ イラストで描く時だいたい(6)で済ましちゃうんだけど描きこみすぎてもキモいしどれくらいの具合にすればいいんだろう