カテゴリ「作業/絵」に属する投稿[1680件](57ページ目)
作業/絵 2022.07.28
ゆっくりメイキング動画作る楽しさを知ってしまったのでなんか動画編集してた 6分ちょいの動画って3、4時間もあれば完成するんだな…(つい最近1時間半の動画作った顔)
明日見直したら出力してアップしちゃおう あとpixivへのログ格納もする
あとトップの闇鍋イラストにサン勢も入れた~い!けどポケモンの選抜がムズそう!どうしようかなあ
ア!!!あとプレイ日記の最終回もな!!!更新する!!!わすれてた!
明日見直したら出力してアップしちゃおう あとpixivへのログ格納もする
あとトップの闇鍋イラストにサン勢も入れた~い!けどポケモンの選抜がムズそう!どうしようかなあ
ア!!!あとプレイ日記の最終回もな!!!更新する!!!わすれてた!
作業/絵 2022.07.26
三分割構図にせよレイルマン構図にせよ黄金比構図にせよ、ガイド参考に構図作ると最終的になんか画面の手狭感を感じてキャンバス広げることになりがちなんだよな。何かが間違っている気がしてならない
作業/絵 2022.07.25
色塗り終わったけどそこから無限調整編してた。やっぱ画面の情報多くいとゴチャゴチャして何が正解かわからんなる~もうなにもわからんので寝よう
ボイフレ集合絵の時も思ったんだけど、ゴチャつき具合を解消しようと色々手を加えていくと『ゴチャついてるのになんとなくスカスカ』っていうわけわからん状態になるんよな。あれなんなんだろ…
ボイフレ集合絵の時も思ったんだけど、ゴチャつき具合を解消しようと色々手を加えていくと『ゴチャついてるのになんとなくスカスカ』っていうわけわからん状態になるんよな。あれなんなんだろ…
作業/絵 2022.07.25
#pokemon クソキツい色になってわろてる アローラベトベトンは存在するだけで場の彩度と色数を死ぬほど上げるからな

クソキツ多色絵になりそうなのでこの絵完成したらおたクラブの試し刷りサービス申し込んでみるか~~!!やってみたかったけど手頃なバカ色絵が無かったんだよな

クソキツ多色絵になりそうなのでこの絵完成したらおたクラブの試し刷りサービス申し込んでみるか~~!!やってみたかったけど手頃なバカ色絵が無かったんだよな
作業/絵 2022.07.20
#pokemon 他の作業とかしてたからあんま進んでないや

塗り方的に模様のある服が一番苦手なのでトヤチョのファッションキッツ~~い!笑
『模様描いて上からまとめて乗算で~』ができないから本当に本当にガラ付き衣装描くの苦手や

塗り方的に模様のある服が一番苦手なのでトヤチョのファッションキッツ~~い!笑
『模様描いて上からまとめて乗算で~』ができないから本当に本当にガラ付き衣装描くの苦手や
作業/絵 2022.07.19
#pokemon

サンムーンのメインNPCとポケモンたち LOVEや
ハウはライチュウとかネッコアラのイメージも強いけどやっぱ御三家かなー
ソルガレオむずすぎて諦めかけたけどなんとか可愛い感じに描けた ヨシ
グラジオ&シルヴァディ以外はバージョンや御三家選択で変動するやつだけど、それ含めて自分のプレイの絵って感じでかなり良いと思う

サンムーンのメインNPCとポケモンたち LOVEや
ハウはライチュウとかネッコアラのイメージも強いけどやっぱ御三家かなー
ソルガレオむずすぎて諦めかけたけどなんとか可愛い感じに描けた ヨシ
グラジオ&シルヴァディ以外はバージョンや御三家選択で変動するやつだけど、それ含めて自分のプレイの絵って感じでかなり良いと思う
作業/絵 2022.07.18
#TOYAmade 「キツめのお嬢様」も「苦労性のメガネ」も「まんまるした男」も別に単体属性として性癖っていうワケじゃないんだけど、好みの組み合わせには高確率で絡んでくるので結果的に数多いのおもろ
逆に顔が好きすぎる女は組み合わせの正解がわかんないんだよな……。お、俺の彼女かな……?いや彼女ではないかな……まあ強いて言えばインテリメガネとの組み合わせが好きだった気はするな そうかも。苦労性のツッコミメガネ、トヤマ内組み合わせ需要がクソ高い
逆に顔が好きすぎる女は組み合わせの正解がわかんないんだよな……。お、俺の彼女かな……?いや彼女ではないかな……まあ強いて言えばインテリメガネとの組み合わせが好きだった気はするな そうかも。苦労性のツッコミメガネ、トヤマ内組み合わせ需要がクソ高い
作業/絵 2022.07.04
#TOYAmade 10年以上前からこの感じに萌えてたの「ギャ~~~wwwww」ってなるけど わ、わ、わかる~~~

あとこの気が狂いそうなアナログ塗り多分もう二度とできないので大事にしてほしい。データを(原画どこにあるかもうわからん)
背景の処理はグチャグチャだけど

何?これ…今見てもすごいな。水彩色鉛筆の先から水筆で取った色をひたすらチマ…チマ…と塗ってた。絵具類広げなくて済むし、コピック買う金無かったのでず~~~っと水彩色鉛筆と水筆で塗ってたな。アナログ絵

あとこの気が狂いそうなアナログ塗り多分もう二度とできないので大事にしてほしい。データを(原画どこにあるかもうわからん)
背景の処理はグチャグチャだけど

何?これ…今見てもすごいな。水彩色鉛筆の先から水筆で取った色をひたすらチマ…チマ…と塗ってた。絵具類広げなくて済むし、コピック買う金無かったのでず~~~っと水彩色鉛筆と水筆で塗ってたな。アナログ絵
作業/絵 2022.07.04
#TOYAmade コロコロやジャンプのマンガ指南コーナーで絶対書かれてる「キャラクターはシルエットで区別できるようにしましょう」を一生順守してるなコイツと思う。いやそもそも凸凹コンビみたいなのが好きなのでそのせいだろうけど
並べて見るとやっぱ😠😃←こういう組み合わせ好きだなオマエ~~!!!そりゃ好きだよ
それと気付いたんだけど片目隠れキャラがほとんど右目隠れなのは何だ…?手癖?
並べて見るとやっぱ😠😃←こういう組み合わせ好きだなオマエ~~!!!そりゃ好きだよ
それと気付いたんだけど片目隠れキャラがほとんど右目隠れなのは何だ…?手癖?
作業/絵 2022.07.04
#TOYAmade データ残ってたオリキャラサルベージしてきた。どれもこれもしっかりしたお話的な形にはできてないんだけど

顔が好きなだけで他の設定何も考えてない顔が好きな女、顔がめちゃくちゃ好きでおもろい 多分関西弁
↓これはマジでマジでメチャクチャ古いの。ガチの蔵出し絵だ!

古い絵、色数多すぎて笑う 今もまあ多いけど
彩度たっけ~~笑笑
あとなんか作りたくなる傾向があるのか、定期的に焼き直しっぽいデザインのキャラ生まれてるのもじわるな……お嬢様系と真ん丸な男好きすぎでしょ!?好きだけど
まさか丸坊主の子まで昔一回作ってたとは思わんかった
↓これはTRPGのキャラ

何故かTRPGになると地味色・地味デザばっかになってるのおもろいな。
現代日本舞台だからっていうのもあるけど、脇役ロールプレイできる感じのキャラが好きなのかもしれない。保健室のおばちゃんはPL1人シナリオだったから主役だけど

顔が好きなだけで他の設定何も考えてない顔が好きな女、顔がめちゃくちゃ好きでおもろい 多分関西弁
↓これはマジでマジでメチャクチャ古いの。ガチの蔵出し絵だ!

古い絵、色数多すぎて笑う 今もまあ多いけど
彩度たっけ~~笑笑
あとなんか作りたくなる傾向があるのか、定期的に焼き直しっぽいデザインのキャラ生まれてるのもじわるな……お嬢様系と真ん丸な男好きすぎでしょ!?好きだけど
まさか丸坊主の子まで昔一回作ってたとは思わんかった
↓これはTRPGのキャラ

何故かTRPGになると地味色・地味デザばっかになってるのおもろいな。
現代日本舞台だからっていうのもあるけど、脇役ロールプレイできる感じのキャラが好きなのかもしれない。保健室のおばちゃんはPL1人シナリオだったから主役だけど
作業/絵 2022.07.04
#TOYAmade (創作用のサイト作ってそれなりにやってたのがマジで超昔だし、創作キャラの絵とかも稀にしか公開してないから誰にも伝わらないと思うけど、)トヤマの作るキャラ全部マジでトヤマやな…とおもう。シルエット区別至上主義者みたいなところが最高にトヤマ
思い出したらデータのあるオリキャラまとめてみるか…
思い出したらデータのあるオリキャラまとめてみるか…
作業/絵 2022.07.04
#TOYAmade 思い出した時に湧いてくる創作のやつ、下半期にはなんか形にできればいいな~と思ってはいるけど形にできるかはわからん…未来の自分にしか……
キャラデザも、こう 頭身だけじゃなく装飾類も前よりはちょっとだけシンプルに変えた…動かしやすさが欲しくて
キャラデザも、こう 頭身だけじゃなく装飾類も前よりはちょっとだけシンプルに変えた…動かしやすさが欲しくて
作業/絵 2022.07.04
#TOYAmade 忘れたころにくるオリキャラ考えてるのコーナー
もうちょっと手癖で描けそうな等身にしたくて調整してた。オリジナルやし 絶対手癖で描ける作りの顔にした方が良い

こっちのが絶対描きやすい 間違いねえ 基礎画力が無いので面長は事故る(面長は事故る)

でも綺麗目顔ロン毛男の等身下げるとどうしても中性的な感じになっちゃうのが悩みどころだな~。そういう感じにするつもりはないんだよな…
その辺調整するために眉毛太めにしてみるなどした……うーん、どうだろうな~ 髪の印象ってデカいもんなあ

「ビラビラ装飾取ったら丸坊主」も我ながらイケてると思っているのでいっぱい描いてくれトヤマ~
もうちょっと手癖で描けそうな等身にしたくて調整してた。オリジナルやし 絶対手癖で描ける作りの顔にした方が良い

こっちのが絶対描きやすい 間違いねえ 基礎画力が無いので面長は事故る(面長は事故る)

でも綺麗目顔ロン毛男の等身下げるとどうしても中性的な感じになっちゃうのが悩みどころだな~。そういう感じにするつもりはないんだよな…
その辺調整するために眉毛太めにしてみるなどした……うーん、どうだろうな~ 髪の印象ってデカいもんなあ

「ビラビラ装飾取ったら丸坊主」も我ながらイケてると思っているのでいっぱい描いてくれトヤマ~
作業/絵 2022.07.04
爬虫類系の爺ちゃん
ダウナーヤンキー風の女
サイズ感決めとこうと思ったけどだいたい描いてから無理やり並べてるからなんか変だ つま先立ち混ざってるし
カラーリング、乱数決めサイト使って数字引く→配色アイデア手帖から該当するナンバーの色を持ってきて塗ってるんだけど、ランダムなのに色味キレ~~に分かれてて興奮しちゃった。別にこれでグループとかパーティとかってワケではないんだけど 色数は多ければ多いだけ良いので
爺ちゃんは『里山の春』、ヤンキーは『きらきら』、赤いのは『秋分』で青いのは『七つの海』のカラーセット
全部の色使うのは無理なので白とか黒とかカラーセットに無い色も使いまくってるけど。あくまでフック程度にね。ぶっちゃけ秋分のカラーセットなんか赤しか使ってないし ええ…
サイコロや乱数ツール使って考える創作たのし~~ぞ 実質一人TRPG(他人とキャラ持ち寄り遊びができない気質のオタクなため)