くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「作業/絵」に属する投稿1569件]56ページ目)

エマとルーシーできた らくがき体感1秒で完成するな(集合絵描き直後並感)
なんとなくTwitterに絵あげるときは間を取りたいので明日投げにいこうっと
20220520235247-admin.jpg

#BFkari 集合絵更新したぞ!でかめなので読み込みちょっとかかるかも
https://pridehotato.net/pict/#bfkari
全くそんなつもりは無かったんだけど絵ができてから投稿用のキャプション考えてて『乾杯』ってつけたら背景ビールにしか見えなくなっちゃった(ええ…)
こどもビールですよこどもビール

けっこう良い感じだからサイトの他ページもこれで統一したさあるけど若干面倒いので気が向いたらやろう

昨日ここの本文フォントをNotoからBIZに変えてみた。けっこう良いかも
英数字は前と同じでMontserratのまま。BIZの英数字めちゃくちゃ縦長なのでここは変えとかないと耐えられん

日本語フォント、どうしてもPCで見た時ジャギジャギするんだよな~(M+とか特に…)と思って調べてみたんだけど
日本語Webフォントでシャギーが出るのを防ぐ簡単なCSS - スタイルシートTipsふぁくとりー https://www.nishishi.com/css/webfont-anti-shaggy.html
これ試したらいけた!
20220519104255-admin.jpg
グチャっとなってた画数多い漢字がスッキリした。これならPCでも見苦しくないかも。
ぶっちゃけ閲覧はほぼスマホからなんだろうなって思ってるんだけど(データは見てないけど)自分はPCで開くことが一番多いので

ていうか↑の記事てがろぐの人のじゃないですか。この人の記事CSSとかでググるとすぐ出てきてすごい

らくがきたのし~一生できる これはニンジャラのらくがき!
3ヶ月間ひたすら大きな動作のない顔メインの絵を描いてたので完全に反動が来ておる
20220520010328-admin.jpg

集合絵合体&描き足し&レイアウト終わったから1日寝かせるとするか

#BFkari 1枚絵に合体させるための描き足し作業が割と手間というか そんなに面白くない作業なのでなかなか気分的にこう アレだな…ちまちま…ちまちました作業だ……
でもどうせネットにアップするなら1枚に合体させたいしこれはやる~~!!できれば本が届くまでにはアップしてサイトのギャラリーも更新したい
20220518012844-admin.jpg
引きで見たらこんなにも完成してるように見えるのに 位置ずらした影響で地味な加筆ポイントが大量にある

本の方だと西園寺と月読のサイズ感ズレてるんだけど、せっかく合体して1枚にするんだからサイズ合わせたんだぁ・・・へへ・・・(作業量増加のおと)

#TOYAmade らくがきだよ~ん(創作)
アホの過剰揺れ物デザインだから落下させると画面何もかも分かんない状態になって草生える 楽しすぎ 天才かも 3Dモデルとかにしたら気が触れるくらい干渉貫通しそう
20220517000123-admin.jpg
煙管は設定的に欲しくて持たせてるけどこれも一種の揺れ物でウケるな。揺れるものしかついてない

でもちょっと息抜きらくがきしていい?いいよ

合体させて1枚絵にするために配置調整してたけどこれは地獄の描き足し作業ですねえ!
20220516214449-admin.jpg
とにかく早く表紙完成させたくて隠れるところまで描いとく余裕なかったから仕方ないね

同人誌一覧 とBoothの情報だけ先に更新してきた。Twitterとpixivは通販開始時でいいかなと
今日は表紙絵を合体させる作業する〜 ぶっちゃけ合体させる想定してないから(ええ…)描き足しとか必要になりそう

本できるまで10日くらいあるのでそれまでに色々やっとくぞ~脱稿はゴールではなくスタートだ いうほどスタートか?
とりあえず明日梱包資材の発注(もう色々めんどいからそれ用のサイズの薄いダン箱買う、100均でOPP袋買う)>イラスト1枚にまとめる作業>告知画像作る
あとチキンタツタが食べたい

脱稿した~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!ア~~~~~~~~~!!!!ミスとかありませんように!!!!!!!!神に祈れ!!(完全教祖マニュアル!?)

基本的に後からいくらでも修正できるサイトで生きてるから、この『入稿したら基本的にもう修正できない』『しかもいっぱいお金がかかる』に未だに慣れなすぎるな。これでも一応人生で同人誌20冊くらいは作ってると思うけど…??だって1ミスの取り返しがつかないんだぞ…!?印刷所が気付くレベルのものは別にしても

これグノーシアの本の時も言ったけどページ数多い本の入稿めちゃくちゃMP使うからマジ当分やりたくねえ・・・しばらくはオンラインでやりたいことやる・・・・!!!!マジ・・!!!!
なんでこんな100ぺージ越えの精神ポイント使う入稿作業を半年スパンでやってるんだ…と思うけどタイミングとしか言いようがないな。高頻度で同人誌出してる人は精神が強い(マジマジマジ)

本文158P、おまけにポストカード2枚つき(私がポスカ欲しいので良い印刷のやつにする!)で頒布価格2500円 これで最終決定かな〜!多分
一応梱包費とか手数料含めて計算して数十円赤だけどそれくらいはもう別にええわ 金銭アバウト同人マン

#BFkari せっかくだから原寸表示ページも作っちゃお~^^って配置してたけどメチャメチャ気持ちええ~~^。^
描き込んでない部分はそのままだけどそれはもう作業キャパ的にしゃーない
20220514205015-admin.jpg

あとキャラの誰かで変なミスしてないか、とかも気になる メガネの形とか
趣味で描く絵、かつ単体~数人のキャラなら『自分がどう好きなのかを表現するだけで良い』んだけど、大人数の集合絵の場合は『自分よりもそのキャラが好きでこだわって見る人』っていうペルソナが生まれるんだよね。だから、『全体で見ると小さなミスでも見る人が見るとメチャクチャデカいミスになる』ってことがあって、ムズ 難しいファンアートだよ。描くのにかかる時間よりもそっちの方が重く感じる。マジでそのコンテンツ自体が好きじゃないと描こうと思わん 描くんだけど

でも私がメガネの形にこだわるのは限界があるのでマジで難しいことだよ…(メガネっていうのは分かりやすい一つの例で、全キャラの全パーツに言えること)できるだけ公式絵を観察するし画像検索はするけど
見る人全員に肯定されるファンアートを描くのは不可能だけど、できるならヘンなポイントは潰しちゃいたいと思うのも人の心なんだよな
でもミスする時はすると思う その時は人間の寛容さを信じるしかねえ~

集合絵描いてるといつも「うっかりで描き忘れてるキャラとかいたらどうしよう」って思うんだけど、ボイフレで本当に描き途中で忘れてたパターンってあんまないんだよな。多分一人一人の繋がり重視で配置するからなんだろうけど(脳内でキャラが箱で小分けにされてるから関連で思い出せる→忘れにくいというか…?)

・・・・・・という風に思ってるんだけど、そう思いこんで何かが抜けてたらどうしよう!?!?みたいな不安はいつもあるんだよな。一応何度も名簿とかで確認したりはしてるんだけど

表紙デザイン概ね出来たので明日は表紙を横に置いて残りの本文作業すっぞ!脱稿の時は近い かもしれない
クリエイティブな工程が概ね終わったのでマジで後はひたすら単純作業だなあ。わーい脳死でできるら(脳死でできるとは言ってない)(編集しながらミスないか気を付けないといけないので脳は起きている必要がある)

#BFkari ボイフレのらくがきで多用してたブラシ(SAIの平筆をやや不透明にしたやつ)、線や塗りがフワっとしてるからちょっとくらい拡大したりしてもあんま気にならないのがまあまあ強い たすかる(ログ本作業的に)
20220513132602-admin.jpg

#BFkari タイトな集合絵にねじ込むログ本のタイトル すぎて草だ
今日はここまでしかできんかったわ 明日表紙レイアウト終わるかな~微妙かな~。マジでデザインは全部行き当たりばったりなので読めない
20220513011311-admin.jpg
文字なし版は本文内に入れるし、表紙は色々散らかしたいな〜うるさすぎない程度に