カテゴリ「作業/絵」に属する投稿[1620件](43ページ目)
作業/絵 2023.02.01
#-sage #TOYAmade
>>5007
有り物の素材でキービジュっぽいの作る遊びしてたんだけど(画像にロゴはっつけただけなのでそんなに格好よくはできてないとおもう)

↑これはキャッチコピーとか入れたらなんかのポスターっぽくなりそう。
もしくはアニメ円盤の特典BOX絵柄感ある(特典BOX絵柄は宣伝や表紙とはちょっと毛色の違う画でいけるイメージがある)


↑これはもうラノベラノベラノベラノベラノベ~~~!!!!!!!!!!!!!って感じ
マンガの上下巻構成のやつっぽさもあるけど。円盤ジャケでもなくはないかな…?バストアップ万能スね……

↑こうなるともう激烈にゲームビジュだと思う。立ち絵素材と背景素材とロゴ素材組み合わせました感が他媒体だとあんまイメージしにくい
もしくはバナーとかそういう宣伝画像っぽい。
何の遊び!?なんで一覧外ポスト!?!?いやまだ公開すらしてないのにする遊びではないなって・・・・・・・・・・(・・・・・・・・・・・。)
>>5007
有り物の素材でキービジュっぽいの作る遊びしてたんだけど(画像にロゴはっつけただけなのでそんなに格好よくはできてないとおもう)

↑これはキャッチコピーとか入れたらなんかのポスターっぽくなりそう。
もしくはアニメ円盤の特典BOX絵柄感ある(特典BOX絵柄は宣伝や表紙とはちょっと毛色の違う画でいけるイメージがある)


↑これはもうラノベラノベラノベラノベラノベ~~~!!!!!!!!!!!!!って感じ
マンガの上下巻構成のやつっぽさもあるけど。円盤ジャケでもなくはないかな…?バストアップ万能スね……

↑こうなるともう激烈にゲームビジュだと思う。立ち絵素材と背景素材とロゴ素材組み合わせました感が他媒体だとあんまイメージしにくい
もしくはバナーとかそういう宣伝画像っぽい。
何の遊び!?なんで一覧外ポスト!?!?いやまだ公開すらしてないのにする遊びではないなって・・・・・・・・・・(・・・・・・・・・・・。)
作業/絵 2023.02.01
#TOYAmade #-sage 今描いてるマンガ、人が死ぬわけでもなければ戦ってるわけでもないのに流血表現が多すぎる なぜ?
ウミガメのスープ「描いてる創作マンガに流血表現が多いです。何故でしょう?」
「それはバトルマンガですか?」「いいえ」
「人が死ぬ描写がありますか?」「いいえ」
「グロい感じの内容ですか?」「いいえ」
「血液を操ったりするタイプの能力者が出てきますか?」「いいえ」
ウミガメのスープ「描いてる創作マンガに流血表現が多いです。何故でしょう?」
「それはバトルマンガですか?」「いいえ」
「人が死ぬ描写がありますか?」「いいえ」
「グロい感じの内容ですか?」「いいえ」
「血液を操ったりするタイプの能力者が出てきますか?」「いいえ」
作業/絵 2023.01.31
グロ的ではない&モノクロ媒体の流血表現ってアテンションあった方がいいんだろうか。でも少年マンガとかは特に何もアテンションせずに血流すしなあ 少年マンガ程度の流血表現アリ くらいが落としどころ?うーん
作業/絵 2023.01.30
もうちょっとで描き終わるけどここにきてもネームこれでいいのか病が発症してて頭掻きむしっちゃうなあ
集中して作業やってると糖分補給用のラムネが欲しくなるんだけど、いざラムネを常備すると無限に食ってしまうのがな…。手の届く範囲に食い物があると自制ができなくなるのが悩ましい。手の届く範囲になければ取りに行く面倒の方が勝ってそんなバクバク食わないんだけど
答え出てるじゃん。糖分補給用の菓子類はちょっと遠くに置いておけば良いのか。座りっぱなし防止にもなるし
集中して作業やってると糖分補給用のラムネが欲しくなるんだけど、いざラムネを常備すると無限に食ってしまうのがな…。手の届く範囲に食い物があると自制ができなくなるのが悩ましい。手の届く範囲になければ取りに行く面倒の方が勝ってそんなバクバク食わないんだけど
答え出てるじゃん。糖分補給用の菓子類はちょっと遠くに置いておけば良いのか。座りっぱなし防止にもなるし
作業/絵 2023.01.30
カラー背景描こうと思うとエセ鈴木英人エセつり球美術になろうとしてしまうけど、色選びの段階でどうしようもなくトヤマ96の自我が出るので完全に同じようなものが出力されることは無い、っていうのはいいよね
作業/絵 2023.01.28
#TOYAmade 10年前にもエセ鈴木英人になろうとしてておもろいんだよな。

どっちかっていうとつり球の影響だけど
つり球の背景いいよね・・・ほんと良いんだわ
日本アニメの背景でクッキリパッキリしたものってそこまで見ないからマジで煌めいて見えていた

どっちかっていうとつり球の影響だけど
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
つり球の背景いいよね・・・ほんと良いんだわ
日本アニメの背景でクッキリパッキリしたものってそこまで見ないからマジで煌めいて見えていた
作業/絵 2023.01.28
「あっそうだこれ試してみよ!!!!!!!!!!」的なモノを作ってる時が一番集中できるからやっぱ何かやったことないことするの大事だなあと思うなどした。でも明日はマンガをすすめるのよ、いいわね?
作業/絵 2023.01.28
#TOYAmade
そういえば背景素材を買ってみて「実際のマンガの中では使いにくいからどっちかっていうと資料用かな~」と思ってたんだけど、雰囲気一枚絵用ならけっこう使えるかも・・・となって描いてみた
塗り絵である。鈴木英人風の塗り試したいと思ってたのでよかったかも。手軽に塗りだけ試せて
塗り方は鈴木英人風・色遣いは前に買ったカラフル町の写真集参考にしてみた。よくね?いいかも かなりいいな
そういえば背景素材を買ってみて「実際のマンガの中では使いにくいからどっちかっていうと資料用かな~」と思ってたんだけど、雰囲気一枚絵用ならけっこう使えるかも・・・となって描いてみた
塗り絵である。鈴木英人風の塗り試したいと思ってたのでよかったかも。手軽に塗りだけ試せて
塗り方は鈴木英人風・色遣いは前に買ったカラフル町の写真集参考にしてみた。よくね?いいかも かなりいいな

作業/絵 2023.01.28
今やってる作業が一段落したらめちゃくちゃ俺屍やりたい自分VS今やってる作業が一段落したらさらにそこからの拡張作業がやりたい自分で永久にバトってる
でもとにかく今やってる作業だよ まずはそこだよ。一段落ゴールはやや見えてきてはいる…
でもとにかく今やってる作業だよ まずはそこだよ。一段落ゴールはやや見えてきてはいる…
作業/絵 2023.01.26
グローバルメニュー実装はできそうだけどインクルード化のことがまったくわからん。もうメニュー更新する時は都度一括書き換えで対応すれば…いいかな……(原始人)
素人なりにやりたいこと好きに詰め込んでファイル数抑えて管理楽にいじり倒すならコーディングが一番良いんだけど、そうするとワードプレスとかなら当たり前にできてる機能のやり方が全く分からんになるので難しすぎるよお グローバルメニューまじでその最たるところだ私にとって。できれば避けて通りたい存在 グローバルメニューさん
素人なりにやりたいこと好きに詰め込んでファイル数抑えて管理楽にいじり倒すならコーディングが一番良いんだけど、そうするとワードプレスとかなら当たり前にできてる機能のやり方が全く分からんになるので難しすぎるよお グローバルメニューまじでその最たるところだ私にとって。できれば避けて通りたい存在 グローバルメニューさん
作業/絵 2023.01.26
裏でつくってるそ~~さくサイトのトップ、ファーストビューでキャラの絵が無いレイアウトにしちゃったので味気ないのが気になるよ~~~~~!!
世界観構築を主目的とするものとは言え自分はキャラクターのオタクなんだからキャラが前面に出てナンボ👊👊👊👊👊と思ってはいるんだけど、今描いてるキャラを看板にするのはコンセプトとしてちょっと違うんだよな・・・という気持ちもあり迷う。いやトップにしちゃってもいいんだけどさ
理想はトップに色んなキャラをごちゃっと詰め込んだ集合絵がある状態なんだけど現状集合絵作れるほどキャラいないし。キャラいっぱい作っても管理しきれへんしそもそも1体作るのにめっちゃヒイヒイ言うからじわじわ増やしたい
よさそうなのは後からキャラ描き入れ増やしていける絵のデータ作ることかな~~~そうなるよな~~~
ガチ恋粘着獣の星来先生のヘッダーみたいなのがいい(ちょっとずつ完成されていってるのがよかった)
現状目標作業終わったら考える
世界観構築を主目的とするものとは言え自分はキャラクターのオタクなんだからキャラが前面に出てナンボ👊👊👊👊👊と思ってはいるんだけど、今描いてるキャラを看板にするのはコンセプトとしてちょっと違うんだよな・・・という気持ちもあり迷う。いやトップにしちゃってもいいんだけどさ
理想はトップに色んなキャラをごちゃっと詰め込んだ集合絵がある状態なんだけど現状集合絵作れるほどキャラいないし。キャラいっぱい作っても管理しきれへんしそもそも1体作るのにめっちゃヒイヒイ言うからじわじわ増やしたい
よさそうなのは後からキャラ描き入れ増やしていける絵のデータ作ることかな~~~そうなるよな~~~
ガチ恋粘着獣の星来先生のヘッダーみたいなのがいい(ちょっとずつ完成されていってるのがよかった)
現状目標作業終わったら考える
作業/絵 2023.01.24
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
このオートアクションめっちゃ良!

オートアクションかけてみたロゴ、””””これでいいじゃん””””感がすごい。
ロゴ、加工したりそういうのが全然分かんなくていつもツルっとしたのしか作れないのでこういうの全然アリだな~~~~!!!!なんで下手の横好きでも自分で作るのかってお前好き勝手に改造したり加工する権利を有することができるからだよ
作業/絵 2023.01.24
サイトトップをちょっと変えた

前よりは項目が分かりやすくなったのではないだろうか。ちょっとスカスカしてるけどゆくゆくは創作のバナー載っけることを見越したスカスカなのでまあヨシ

キャッシュ残ってるとクソデカINFOくんに出迎えられることになるので、うまいことこう、アレしてください
私はスマホはサファリでスーパーリロードかけられるようにしてるけど多分そこまで仕込んでる人あんまいないのでしばらくこの表示になってる可能性はある

前よりは項目が分かりやすくなったのではないだろうか。ちょっとスカスカしてるけどゆくゆくは創作のバナー載っけることを見越したスカスカなのでまあヨシ

キャッシュ残ってるとクソデカINFOくんに出迎えられることになるので、うまいことこう、アレしてください
私はスマホはサファリでスーパーリロードかけられるようにしてるけど多分そこまで仕込んでる人あんまいないのでしばらくこの表示になってる可能性はある
作業/絵 2023.01.17
短いゲームや魔王みたいなちょこちょこ進められる軽いゲームならできるんだけど
早蒔きだろうと早めに俺屍オンリー関連やっちゃって数ヶ月寝かせてもいいや~くらいのマインドでやっていこうかな~。それが終わればいくらでもゲームできるし それがいいよ。
今は創作のアレをやってるので公開体勢整うまでは創作優先一本で、そっち公開まで行けたら(2月中にいけるか…?)俺屍オンリーの準備、並行して創作コンテンツの拡充をゆるく これか?これだな
なんか最近締め切りある制作物に懸かるの一周回って下手かも!?って思い始めた。工数割り出しとスケジュール立てが本気で苦手で『何日かければ終わるか』が全く読めないので『とりあえず早めに始めておけば終わる』のマインドでいるから。丁度良い始めどきが全くわからん!
締め切り破ることは無いけど着手タイミングが早すぎて完成後の寝かせ期間がクソ長くなりがち(去年のグノーシアオンリーもそうだった)