カテゴリ「作業/絵」に属する投稿[1620件](42ページ目)
よし創作サイトほぼだいたい完全にできた。あとはぼちぼち自分で確認とか見返しとかして修正やら微調整やらして来週中には公開する はず!
じゃあ私は魔王として雑魚冒険者から金搾り取る稼業に戻るんで
じゃあ私は魔王として雑魚冒険者から金搾り取る稼業に戻るんで
作業/絵 2023.02.17
てがろぐ設置にしてもライトボックスにしてもクリック紙吹雪にしても、一度実現できると一瞬でやり方を忘れるので期間空いた後もう一度やろうとすると高確率で再現できなくて頭抱える
作業/絵 2023.02.17
らくがき

悪名高い(というか風評被害が大きい)アニメ版から入ってコミカライズ版全巻→コミックアンソロジーの一部→ノベライズの一部っていう謎ルートを通って結局原作プレイまで行き着けないっていうスッゲー不誠実なコンテンツ摂取をしてしまった思い出のキャラだ
今なら絶対しないルートだな…。相当めちゃめちゃ前のことです
マジでこの子にめちゃめちゃ萌えてたんだけど、友人ポジから全年齢版で攻略枠入りしてるってことを知って攻略対象になってるところを見たくなさすぎて原作まで行き着けなかったの、冷静に考えると歪みがすごいな。ゲーム屋でソフトを前に購入するか迷うところまでは行った記憶がある

悪名高い(というか風評被害が大きい)アニメ版から入ってコミカライズ版全巻→コミックアンソロジーの一部→ノベライズの一部っていう謎ルートを通って結局原作プレイまで行き着けないっていうスッゲー不誠実なコンテンツ摂取をしてしまった思い出のキャラだ
今なら絶対しないルートだな…。相当めちゃめちゃ前のことです
マジでこの子にめちゃめちゃ萌えてたんだけど、友人ポジから全年齢版で攻略枠入りしてるってことを知って攻略対象になってるところを見たくなさすぎて原作まで行き着けなかったの、冷静に考えると歪みがすごいな。ゲーム屋でソフトを前に購入するか迷うところまでは行った記憶がある
作業/絵 2023.02.13
webマンガビューワーlaymic完全攻略ガイド
https://yamanosu.com/blog-entry-697.html
laymic、なんとなくハードル高いイメージあって使ってなかったんだけど今試してみたら普通に使えた…。WEBサイト構築力の高まりを感じる(便利なテンプレやスクリプトを引っ張ってこれるようになっただけで全能感に包まれる無知者)
なんかいい感じのマンガビューワ さんはマジで導入のしやすさや管理のしやすさ・カスタマイズ性が良いのでこちらもメチャクチャいいツールなんだけどね。laymicは同じツールで見開きと縦読み切り替えできるのがでかい…
作業/絵 2023.02.12
完璧主義!神絵師になるまで発表できない!!みたいなマインドは全く一切無いんだけど、現段階の自分が気付けるポイントは直した状態で出したいし、とは言え「これ直すとしたら根本から全部やり直しになるぞ」みたいなのはもうええわしゃーないしゃーない!!みたいなラインを常にアレしながらアレしてるな。1ページくらいならまあ直すよ丸々でも……
作業/絵 2023.02.11
きょうゆう印刷オンデマンドのアクリルブロック印刷 が他印刷所に比べてゲキヤースだったので試しに作ってみた

これ印刷されてるのは奥の一面だけなんだけど反射しまくって面白い感じになるやつ。おもろい
けっこうずっしりしてるので文鎮になりそう(文鎮が必要な場面はあんまないけど)

これ印刷されてるのは奥の一面だけなんだけど反射しまくって面白い感じになるやつ。おもろい
けっこうずっしりしてるので文鎮になりそう(文鎮が必要な場面はあんまないけど)
作業/絵 2023.02.09
#-sage いやセリフの文字量以前に何だこの話成立してるのか!?(マンガ版ゲシュタルト崩壊)
なんか色々足したり引いたりしまくったせいで全体の流れが成立してる感じが全然しない!助けて!これ全部4コママンガとかにした方が読みやすいんじゃないですかせんぷわ~~い!
くるう!くるう!
完全に「これはソシャゲのサイドストーリーみたいなもんだからいいんだよ」とかいう意味不明な言い訳をしながら作業してる 逃げるな謎の概念に
なんか色々足したり引いたりしまくったせいで全体の流れが成立してる感じが全然しない!助けて!これ全部4コママンガとかにした方が読みやすいんじゃないですかせんぷわ~~い!
くるう!くるう!
完全に「これはソシャゲのサイドストーリーみたいなもんだからいいんだよ」とかいう意味不明な言い訳をしながら作業してる 逃げるな謎の概念に
作業/絵 2023.02.05
#-sage
二次創作や既にファンのいる作品ならともかく、アマチュアの一次創作初見でセリフの文字量多いマンガなんて誰が読むんだ…と私は思っているので(これは個人の主義の話なので自分が描くならという話)
できるだけテキスト減らしたいんだけど減らすことすらも下手で、言うほど削れてない~~~!!オギャーーーー!!ってなりがち 多分言うほど削れてはいないです!!!!1
フキダシに4行も5行も詰め込んだのが同ページ内にギチギチになってる、みたいなのは流石に無いけど…
あとは粗密かなあ。テキスト多めのページがあるのは仕方ないとしてそれを沢山続けられると疲れるし・・・・というのもできてるかわからん!!次意識しましょう!(え!?)
しかしセリフ文字数気にしだしたの最近だから前描いてたマンガどうだったかは確認…したくないですねえ!
二次創作や既にファンのいる作品ならともかく、アマチュアの一次創作初見でセリフの文字量多いマンガなんて誰が読むんだ…と私は思っているので(これは個人の主義の話なので自分が描くならという話)
できるだけテキスト減らしたいんだけど減らすことすらも下手で、言うほど削れてない~~~!!オギャーーーー!!ってなりがち 多分言うほど削れてはいないです!!!!1
フキダシに4行も5行も詰め込んだのが同ページ内にギチギチになってる、みたいなのは流石に無いけど…
あとは粗密かなあ。テキスト多めのページがあるのは仕方ないとしてそれを沢山続けられると疲れるし・・・・というのもできてるかわからん!!次意識しましょう!(え!?)
しかしセリフ文字数気にしだしたの最近だから前描いてたマンガどうだったかは確認…したくないですねえ!
作業/絵 2023.02.05
絵入れ作業終わったから一旦頭から読み直して流れとか読みやすさ確認しよ~と思ってもほぼ1ページ1ページ立ち止まって修正かましてしまうので全く流れ読みができねえ!グエエ!
マンガ、自分で描く時は1ページずつ進んだり戻ったりしながら描いてるのに初見で読む側は頭から一気に読むのヤバすぎるんだよな。流れ的な意味で 読んだり確認したりする時の流れが違いすぎるっていうか 受け取れる情報が全く違いそうっていうか なんもわからんな(スーパーなんもわからんタイム)
マンガ、自分で描く時は1ページずつ進んだり戻ったりしながら描いてるのに初見で読む側は頭から一気に読むのヤバすぎるんだよな。流れ的な意味で 読んだり確認したりする時の流れが違いすぎるっていうか 受け取れる情報が全く違いそうっていうか なんもわからんな(スーパーなんもわからんタイム)
作業/絵 2023.02.05
振り向き顔、いつも描いてみてから肩と頭の方向おかしいかもしれん、、、首めっちゃ捻れてるかも……になって一生わからん気がする(アップしてから気にし始める)
肩もうちょっと手前にした方が自然かもしれんな…
肩もうちょっと手前にした方が自然かもしれんな…
作業/絵 2023.02.02