カテゴリ「作業/絵」に属する投稿[1620件](18ページ目)
作業/絵 2024.06.05
書いた #pokemon
こっちも追記した
ポケットモンスタースカーレット/プレイ日記⑦
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/pkmns_07/
こっちも追記した
漏れも『人生のアニメベスト10』を発表するぞ
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/anime_suki/#toc2
なんか書き始めた
タイトル詐欺ですまんのだけどまだ1作品分しか書いてません。いやね、本当に10本書いちゃうと余裕で数万文字になりそうじゃん。そうなる前に公開して、追記する度に上げ直した方が読みやすいのでは?とね
タイトルは恥ずかしくなったら変えます。
作品紹介と感想的押しポイントを短く綴るのめっちゃ難しい。きっかけになったオモコロ記事は非常に短文でまとまっていて、多分そこも意識してやってるんだろうなあと思った。
漏れも『人生のアニメベスト10』を発表するぞ
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/anime_suki/
タイトル詐欺ですまんのだけどまだ1作品分しか書いてません。いやね、本当に10本書いちゃうと余裕で数万文字になりそうじゃん。そうなる前に公開して、追記する度に上げ直した方が読みやすいのでは?とね
タイトルは恥ずかしくなったら変えます。
作品紹介と感想的押しポイントを短く綴るのめっちゃ難しい。きっかけになったオモコロ記事は非常に短文でまとまっていて、多分そこも意識してやってるんだろうなあと思った。
作業/絵 2024.06.02
#oreshika
そらで描くと地面に対して人物が変な角度にしかならなかったのでなんとかしてガイドを作ってみる

これを…

こう!
正座できるフィギュアの正座できる要素を始めて活かせたかもしれない

ガイドなしで描くよりもマシ…か?
いや、人物デカくない!?巨人!?
これくらいか???

畳が180cmなのでこれでもちょっと大きい気がするけどまあ、まあまあ…
そらで描くと地面に対して人物が変な角度にしかならなかったのでなんとかしてガイドを作ってみる

これを…

こう!
正座できるフィギュアの正座できる要素を始めて活かせたかもしれない

ガイドなしで描くよりもマシ…か?
いや、人物デカくない!?巨人!?
これくらいか???

畳が180cmなのでこれでもちょっと大きい気がするけどまあ、まあまあ…
作業/絵 2024.06.01
#oreshika
小さいコマの背景に数時間かけ骨折り部

描き直し比較部

なんか少年~青年マンガに出てくる飄々オネーサンっぽい線の調子で描けていい感じかも。
なんとなくだけど黒目を簡素に、そのままザクっと塗りつぶしちゃうと少年マンガっぽくなるような。わからんけど
小さいコマの背景に数時間かけ骨折り部

描き直し比較部

なんか少年~青年マンガに出てくる飄々オネーサンっぽい線の調子で描けていい感じかも。
なんとなくだけど黒目を簡素に、そのままザクっと塗りつぶしちゃうと少年マンガっぽくなるような。わからんけど
作業/絵 2024.05.29
マンガのトーンあんまり種類使わない主義なので濃度違いの3種+近いものや回想用のちょっと粗い線数のやつ+グラデーションくらいに絞ってたんだけど、檻の化妖のしっくりこなさから質感トーン素材一種導入してから非常に良い感じになった。どうしても普通のトーンだとツルっとしすぎてしっくりこない時だけ使うと捗る~
トーンや柄をあんま種類使いたくないのは画面が散らかるからっていうのと、あとシンプルに覚えられないからっていうの
トーンや柄をあんま種類使いたくないのは画面が散らかるからっていうのと、あとシンプルに覚えられないからっていうの
作業/絵 2024.05.28
てがろぐで打ってたけど長くなったのでブログに
物語における身の上/過去設定の開示って
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/20240522/
作業/絵 2024.05.22
#TOYAmade キャラデザ右往左往記録

これのディテールをもうちょっと詰めんとす

ジャージ閉じきりスタイルにしたらアゴが隠れてなんか垢抜けてしまった。眉毛も短太眉どう?って試してみたけどちょっと垢抜けすぎる気がするな。『身なり整えればイケメン』になりかねない顔は、避けたい(三枚目へのこだわり)
なンでェ、やっぱり眉毛はボサボサにしておきたい。眉毛だけで相当印象変わる気がするなー
ただ、この顔、手癖すぎるというか大将すぎる気もする…

(補足:大将とは)私が俺屍補完創作マンガで描いてた自一族オリジナル存在(※オリキャラではない)
ゲーム内のモブを話に絡ませていってたらどんどん出番が増えていった経緯がある。
大将、元はただのモブであり『オリキャラ作るぞ!』って気持ちで描いたキャラじゃないからこそ『『『『私の面長三枚目手癖の全て』』』』が入っていて、気を抜くとこれに近付いてしまう気がする。
・黒目が点
・眉毛がボサボサ
もうこれが揃うと寄っちゃうのよ~!!頬骨を無しにしても!
というわけでもうちょっと手癖離れした人相を目指してみる

どうや。中川なら「全部同じじゃないですか!」って言いそう。違うじゃろ!やや違うじゃろ!
輪郭はガタイに合わせて幅広げた

目の構造をちょっと変えた。筋肉キャラにありがちな瞼の感じを含みつつ、ボサ眉を短めに…あと黒目の点は縦ではなく横長のイメージで…
ついでにギザ出っ歯もおまけしといたよ

めちゃくちゃ不細工ってワケじゃないけど、まかり間違ってもイケメンにはならないくらいのバランス…これくらいかなあ?まあ…
しかしこの四角い顔も割と手癖でウケるんだよな。過去のオリキャラを見てみろ

はい。四角い顔族の皆さん
めちゃくちゃ昔だけどフォロワーに『トヤマさんの四角い顔のキャラ好き』って言われたのが面白くてずっと『オレの手癖の四角い顔族の皆さん』になってる。
しかし、フィクション並の整い顔なら輪郭の形なんて一定でも全然気にならないのにな。そう考えると面長三枚目の輪郭パターンが四角かやや角度のある台形だけでもいいじゃんって気はする。

これのディテールをもうちょっと詰めんとす

ジャージ閉じきりスタイルにしたらアゴが隠れてなんか垢抜けてしまった。眉毛も短太眉どう?って試してみたけどちょっと垢抜けすぎる気がするな。『身なり整えればイケメン』になりかねない顔は、避けたい(三枚目へのこだわり)
なンでェ、やっぱり眉毛はボサボサにしておきたい。眉毛だけで相当印象変わる気がするなー
ただ、この顔、手癖すぎるというか大将すぎる気もする…

(補足:大将とは)私が俺屍補完創作マンガで描いてた自一族オリジナル存在(※オリキャラではない)
ゲーム内のモブを話に絡ませていってたらどんどん出番が増えていった経緯がある。
大将、元はただのモブであり『オリキャラ作るぞ!』って気持ちで描いたキャラじゃないからこそ『『『『私の面長三枚目手癖の全て』』』』が入っていて、気を抜くとこれに近付いてしまう気がする。
・黒目が点
・眉毛がボサボサ
もうこれが揃うと寄っちゃうのよ~!!頬骨を無しにしても!
というわけでもうちょっと手癖離れした人相を目指してみる

どうや。中川なら「全部同じじゃないですか!」って言いそう。違うじゃろ!やや違うじゃろ!
輪郭はガタイに合わせて幅広げた

目の構造をちょっと変えた。筋肉キャラにありがちな瞼の感じを含みつつ、ボサ眉を短めに…あと黒目の点は縦ではなく横長のイメージで…
ついでにギザ出っ歯もおまけしといたよ

めちゃくちゃ不細工ってワケじゃないけど、まかり間違ってもイケメンにはならないくらいのバランス…これくらいかなあ?まあ…
しかしこの四角い顔も割と手癖でウケるんだよな。過去のオリキャラを見てみろ

はい。四角い顔族の皆さん
めちゃくちゃ昔だけどフォロワーに『トヤマさんの四角い顔のキャラ好き』って言われたのが面白くてずっと『オレの手癖の四角い顔族の皆さん』になってる。
しかし、フィクション並の整い顔なら輪郭の形なんて一定でも全然気にならないのにな。そう考えると面長三枚目の輪郭パターンが四角かやや角度のある台形だけでもいいじゃんって気はする。
作業/絵 2024.05.20
なんか…読書日記?
文章の直し方の本を読んでたら、マンガの勉強になったかもしれない話
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/20240516/
作業/絵 2024.05.16
#TOYAmade こまごました更新をした
世界設定ページ / 土地について に≪陸船≫を追記
年表 を更新
あと更新履歴には書いてないけどばけいづこ のトップ説明文を変更。
あと本当に自分用だけど、コンセプトページ のカラーコードメモ追記した。誕生日は決めていないがカラーコードは決まっている創作です。
世界設定ページ / 土地について に≪陸船≫を追記
年表 を更新
あと更新履歴には書いてないけどばけいづこ のトップ説明文を変更。
あと本当に自分用だけど、コンセプトページ のカラーコードメモ追記した。誕生日は決めていないがカラーコードは決まっている創作です。
作業/絵 2024.05.15
#TOYAmade
#5のセリフ書き出し終わった!! けどうーん、60P弱!笑
前後篇区切りなしの60Pは重くない~~~!?!?うーーーーん……でも区切りどころが難しいんだよな……。
個人的な感覚としてはやっぱり40P超えると1話分の量として読むには重いな…って感じがして、20~30Pで区切るのが一番読みやすい気がするんだけど。まあでも50~60Pって読み切りマンガとしてはまああるくらいだし…?ウーンウーン
長さは悩むけど、完全に私目線だとかなり描きたいシーンが多いので楽しみ…早く描いてください。トヤマさんにしか描けない創作ですよ。これ
まだ後々修正すると思うけど一旦これで置いておくか…。ククク……数か月後の自分が頭かきむしりながら「なんだよこのネームと構成はよーーーッ」って言ってるところが目に浮かぶぜ…
アー、ていうか4話小ネタ的ならくがきしたいなー?
アニメとか見る時は小ネタらくがき、やきうとか見る時は俺屍のネームやる はよやって
作業は俺屍優先のつもりなんだけど、なんで先に5話のネームやってるの?頭の中にある#5を一旦形にしておいときたくて…
#5のセリフ書き出し終わった!! けどうーん、60P弱!笑
前後篇区切りなしの60Pは重くない~~~!?!?うーーーーん……でも区切りどころが難しいんだよな……。
個人的な感覚としてはやっぱり40P超えると1話分の量として読むには重いな…って感じがして、20~30Pで区切るのが一番読みやすい気がするんだけど。まあでも50~60Pって読み切りマンガとしてはまああるくらいだし…?ウーンウーン
長さは悩むけど、完全に私目線だとかなり描きたいシーンが多いので楽しみ…早く描いてください。トヤマさんにしか描けない創作ですよ。これ
まだ後々修正すると思うけど一旦これで置いておくか…。ククク……数か月後の自分が頭かきむしりながら「なんだよこのネームと構成はよーーーッ」って言ってるところが目に浮かぶぜ…
アー、ていうか4話小ネタ的ならくがきしたいなー?
アニメとか見る時は小ネタらくがき、やきうとか見る時は俺屍のネームやる はよやって
作業は俺屍優先のつもりなんだけど、なんで先に5話のネームやってるの?頭の中にある#5を一旦形にしておいときたくて…
作業/絵 2024.05.14
↑肩パッド入ってるみたいになってる。スーツみたい
和服は基本的になで肩めのシルエットになるのでこれは明確に嘘
女性なんてもうコルセット入りのドレスみたいなシルエットになっている。すげー大胆!
しかし、なかなかどうしてイケてるんだよな。袖の描き方とかはキッチリやりつつ、シルエットにキャラ性を出すために良い嘘をついてる感じがある。カッコイイ~~~。これになろうかな(す~ぐ影響される)
うーん、良いな……アリですわ…… #TOYAmade
この肩部分がカクッチュンッシュッてなる感じ、ホビアニとかそこら辺のデフォルメシルエットなので見ててめっちゃ楽しくなっちゃう。でもキャラによって使い分けるのが一番よさそうよね。お沙華は普通にツルッとさせた方がぽい気もする
基本構造や肝になる部分(袖とか)は資料を見て参考にしつつ、シルエット的にアレンジしたい部分は嘘をつくっていう そういう者に私はなりたいよ