カテゴリ「作業/絵」に属する投稿[1569件](11ページ目)
作業/絵 2024.09.18
作業/絵 2024.09.17
作業/絵 2024.09.17
作業/絵 2024.09.16
作業/絵 2024.09.15
#TOYAmade
創作マンガの#5を更新しました。野球回です。
https://808-k.com/bakeizuko/005_1.html
また更新の間があいたので簡易振り返りシートがついてくる!!お得!

あと、やあっとFVにばけいづこ直通リンク設置した。スライダーになってるので今後何かピックアップ物があればここに追加する予定

🌉これからやる予定のこと
・今回出てきたキャラの設定ページを作る
・↑これ用の絵を描く
・設定ページ更新
・あと語りを書く
・5.5話くらいの小ネタ回やる
…を、やりつつ目標だった5話作業が終わったのでポケモンDLCを…やりま~~す!

創作マンガの#5を更新しました。野球回です。
https://808-k.com/bakeizuko/005_1.html
また更新の間があいたので簡易振り返りシートがついてくる!!お得!

あと、やあっとFVにばけいづこ直通リンク設置した。スライダーになってるので今後何かピックアップ物があればここに追加する予定

🌉これからやる予定のこと
・今回出てきたキャラの設定ページを作る
・↑これ用の絵を描く
・設定ページ更新
・あと語りを書く
・5.5話くらいの小ネタ回やる
…を、やりつつ目標だった5話作業が終わったのでポケモンDLCを…やりま~~す!
作業/絵 2024.09.15
#TOYAmade 1話見返してたら普通にキメゴマの作画が悪すぎてびっくりして描き直してた。今やること?

ちょっと線のメリハリがなさすぎるな、2年前の絵
創作始めてから大して成長してねえんじゃねえかなとぼんやり思ってたんだけど、見返して直したくなるなら多少は成長しとるな。よかった

ちょっと線のメリハリがなさすぎるな、2年前の絵
創作始めてから大して成長してねえんじゃねえかなとぼんやり思ってたんだけど、見返して直したくなるなら多少は成長しとるな。よかった
作業/絵 2024.09.14
めちゃくちゃ素人考えだが…という前提の話なんだけど(保険前置き)

こういう顎が凸型になるほどのアオリ構図って2次元絵としては違和感のある画になりがちな上、マンガやイラストの場合この角度じゃないと成立しないケースってあんまりない(※)から……じゃあそもそも描けるようになる必要ないし、避けたほうがお得じゃない!?みたいなことをたまに考える。
※…リアル寄り絵柄とか、ホラーみたいに不安演出したい場合は例外、あと意図的にブサイクに見せたい時など?
例えば背景とかだと描くの大変だし難しいけど、それを描いただけのリターンは見込める(状況がわかりやすくなるとか画に説得力や奥行きが出るとか)けど、顎凸型アオリ構図で得られるリターン……なくない!?難しさに全然釣り合ってない つまり要らない 描かなくて良い 避けて良い 避けた方が良い
…と私は思ってるんだけど、プロでブイブイいわせてる人とかはどう思ってるんだろうなこの角度の顔

こういう顎が凸型になるほどのアオリ構図って2次元絵としては違和感のある画になりがちな上、マンガやイラストの場合この角度じゃないと成立しないケースってあんまりない(※)から……じゃあそもそも描けるようになる必要ないし、避けたほうがお得じゃない!?みたいなことをたまに考える。
※…リアル寄り絵柄とか、ホラーみたいに不安演出したい場合は例外、あと意図的にブサイクに見せたい時など?
例えば背景とかだと描くの大変だし難しいけど、それを描いただけのリターンは見込める(状況がわかりやすくなるとか画に説得力や奥行きが出るとか)けど、顎凸型アオリ構図で得られるリターン……なくない!?難しさに全然釣り合ってない つまり要らない 描かなくて良い 避けて良い 避けた方が良い
…と私は思ってるんだけど、プロでブイブイいわせてる人とかはどう思ってるんだろうなこの角度の顔
作業/絵 2024.09.09
私がマンガ作業してる時に言う「線画完了」、実際にイメージされる線画完了からまあまあかけはなれてる説
線画と言いつつ線とベタまで完了させて次のページにいくので、厳密に言えば「トーン以外完了」の方が近いな。(進捗であげてるコマとかはトーン貼ってるけど基本張らずに進める)
なんでトーンだけ後回しにしてるかっていうと、トーンは一気にやった方がやりやすいから……。細切れにやると毎回のように「こいつのここのトーンって50パーだっけ?30パーだっけ??」ってなるからね…井正の髪の毛の裏側の部分とか地味なパーツがいつもわかんなくなる 一気にやればその間は覚えていられるから
時短要領いい人だとトーンレイヤーをキャラパーツごとの濃度に分けてたりするけど、あそこまでするのはそれはそれで管理が面倒というか、まあ
線画と言いつつ線とベタまで完了させて次のページにいくので、厳密に言えば「トーン以外完了」の方が近いな。(進捗であげてるコマとかはトーン貼ってるけど基本張らずに進める)
なんでトーンだけ後回しにしてるかっていうと、トーンは一気にやった方がやりやすいから……。細切れにやると毎回のように「こいつのここのトーンって50パーだっけ?30パーだっけ??」ってなるからね…井正の髪の毛の裏側の部分とか地味なパーツがいつもわかんなくなる 一気にやればその間は覚えていられるから
時短要領いい人だとトーンレイヤーをキャラパーツごとの濃度に分けてたりするけど、あそこまでするのはそれはそれで管理が面倒というか、まあ
作業/絵 2024.09.06
『デザイン決まってるキャラでもなければモブでもない、ある程度造形が特徴的なそれっぽい感じの人物を並べる』みたいなのを描かないといけないんだけど行き当たりばったり過ぎて遅々として進まんワロタ
少年マンガの第一話のカラー扉絵の背景とかにいるライバルキャラ群みたいな。実際登場すると微妙に顔が変わってて「誰?」ってなったり、あいつ結局いなくね?ってなったりするような…そういう絵面を、目指しています。
少年マンガの第一話のカラー扉絵の背景とかにいるライバルキャラ群みたいな。実際登場すると微妙に顔が変わってて「誰?」ってなったり、あいつ結局いなくね?ってなったりするような…そういう絵面を、目指しています。
作業/絵 2024.09.01
ブログ書いた。元気です。
こぼれ話
・一泊二日なので大きな荷物を持ちたくなく、最低限のリュックに着替えと電子機器だけを入れて出発。絶好のぬい撮りチャンスだったが、荷物が多くなるという理由でやめた。ドラゴンは持ち運びしやすくてよい。
・デザインのイケ感を意識している球団の応援タオルは違うシリーズのものでもどことなく統一感を感じるが、楽天の応援タオルは一切統一感を感じさせないカラーリングである。中継で見てもチャカチャカしてるな~と思ったけど、実際に見るとよりそう感じた。おもろい
最近は出場してないけどマーくんの応援タオルなんてももクロカラーだし
エスコンフィールドHOKKAIDOに行ってきたよ。
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/hkdballpark2024/
こぼれ話
・一泊二日なので大きな荷物を持ちたくなく、最低限のリュックに着替えと電子機器だけを入れて出発。絶好のぬい撮りチャンスだったが、荷物が多くなるという理由でやめた。ドラゴンは持ち運びしやすくてよい。
・デザインのイケ感を意識している球団の応援タオルは違うシリーズのものでもどことなく統一感を感じるが、楽天の応援タオルは一切統一感を感じさせないカラーリングである。中継で見てもチャカチャカしてるな~と思ったけど、実際に見るとよりそう感じた。おもろい
最近は出場してないけどマーくんの応援タオルなんてももクロカラーだし
作業/絵 2024.08.31
うーん、どうだ?うーん… 前掛けの上についてる前掛けがいるかいらないか論争が巻き起こりそう。脳内で
マント面積広い時に前掛け覗くのが微妙なのでどっちかっていうとこうか。
Q.マントは譲りたくないんだ
A.揺れものがない人生なんて、クソや
メモ:ペリースというらしい
うーん、保留!少なくとも次は普通に初期デザでいく(服装変わるようなタイミングでもないし)