くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「作業/絵」に属する投稿1620件]11ページ目)

やってる!ていうか年末にかけて土日の用事けっこうあるし年内に本当に目標地点までアップできるのか!?がんばれ! #TOYAmade
20241118233104-admin.jpg

主要人物が10~15人くらいの群像劇の中に井正と沙華をぶちこんで、「あ、“ここ”なんだ」ってなりてえ~ #TOYAmade

#oreshika アンソロが届いたーーー!!
202411181655111-admin.jpg
めちゃくちゃ分厚いのでゆっくり読んでいく所存!

20241118165511-admin.jpg
馬鈴薯リメイク版です。と言いつつ原稿完成させたのがもうそこそこ前なので「今ならもっとできるかも…いやできないかも…できるかも…」とソワソワしちゃった。A5以下サイズばっかりやってるからB4って本当に大きくてびっくりする。もっとコマ詰めてもいけたのかな~~難しいね

書いた!!!!!!!
デザフェス60とコミティア150など!!!!!!
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/20241117/

#TOYAmade やや普段と違う表情(体感誤差)かもしれない
相変わらず正面顔の描き方わからなすぎる
20241111211311-admin.jpg

ページ数多すぎて無理なのと引きこもり自創作ゆえにあんま気にしてないからやる予定はないんだけど、マンガへのマーク入れ気になる……という画像
20241108145505-admin.jpg
トーンの灰とマークの灰の干渉はマジで気になる。絵自体が本来とは違う図に見える、というのがかなり気になるらしい。

WEBなのでマンガの背景白くなくてもいいのでは?紙面への色インク刷りみたいに加工するのも良いのでは?っていうのはけっこう思うんだけど、いつもページ数多すぎ面倒くさくて白黒のままアップしちゃいがち

20241108150003-admin.jpg
↑こういう加工で統一できたらWEBらしくていいな~と思うんだけど それをしないまま300ページも書き出しちゃったから面倒すぎるンゴねえ……
最初から決めてればテンプレレイヤー内にグラデーションマップとテクスチャレイヤー入れといて、それをオンにするだけでOKって形にできるんだけど。最初はそんなん考えてないからな

#TOYAmade
2,3ページ目くらいは状況説明のために背景必要がちな気がする よってここのペースが一番遅い

でもネームさんによるとこの先数ページ背景必要が続くらしい。ゾゾゾッ
でもそこを越えたらしばらく背景いらないらしい。やったー
20241107234347-admin.jpg

#TOYAmade 作画、始めしもの
20241104225545-admin.jpg

新キャラのデザインはまだ固めきってない(そこは見切り発車なんだ…)
デザインを詰めるという工程、できるだけ逃げたい

こっちも久しぶりに更新した
漏れも『人生のアニメベスト10』を発表するぞ
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/anime_suki/#toc7

書いた。
創作サイトのマンガページに用語集ボタンを実装した
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/glossary_yatta/

#TOYAmade 雑談回サイトにまとめたぞー
https://808-k.com/bakeizuko/005_2.html

用語集も実装しました。一応自分の環境(パソコンとiphone)では確認したけどなんか不具合あったら報告くださるとうれしい。
20241029220407-admin.jpg
は行の用語がやたら多い創作だな

#TOYAmade 野球の情報は野球のページにまとめるとして、正直こういうの無限に考えられそう
20241029105323-admin.jpg
ただ、プロ野球や高校野球を観ていると割と年ごとにチームカラーって変わるので「この期においては」でしかないのかもしれない。西武だってウホウホ山賊打線からヒョロガリ先発頼り打線になっちゃったし(選手の流出がね…)。

#TOYAmade 用語集書き出していったらわ行だけ空欄になったからワから始まる野球チームでも考えるか……

↑マンガ読んでる最中に参照する頻度低い用語は余計に幅取るだけで無駄だから入れんな
↑はい。

#TOYAmade うおーーいけそういけそういけそう!
20241028223119-admin.jpg

chatGTPしか勝たんわホンマ
202410282231191-admin.jpg
(どうして小説というテイを?)(なんとなくその方が通じやすいかなって…)

#TOYAmade
ネーム流し込みできた~(セリフテキストを流し込んでコマ割りのラフをメモするという工程)
だいたい130ページ 結局ネームデトックスしてから10ページ近くリバウンドしちゃった。しゃーない
20241027223757-admin.jpg
パート分けはWEBにアップする時のページ区切りイメージ。6話は全部一気にアップ、7話は全部完成してから1日置きくらいにアップかなあ。出来次第順次アップはしない 数週間とか1ヶ月とか空くと大半の読み手が直前の話を忘れると思っているから(興味関心や信頼の話ではなく、人間の脳の作りとして)

これ実際難しい話だよなー私は俺屍の時からとにかく区切りのいいところまで一括派なんだけど。順次アップのメリットは外気に触れさせる回数を稼げるところではあると思う。5回アップするタイミングがあったらそのうち1回はタイムライン上で目に留まる可能性があるが、一括の場合その1回(リマインド含めても数回)で見落とされると接触機会を損失するから。

まあそれを加味しても私は一括かな~これからも……これは完全に自分の体験感覚として 数カ月ぶりに更新された話読んで「今何の話だっけ?前回なにしてたんだっけ?」ってなる時間があんまり好きじゃないから。いや理想は前の展開を忘れられないほどのインパクトを残すことでしょうけど~!?そんなん毎回は無理ッス……


ゆるい目標(達成されなくてもよい)
・今年中に6話完成
前回は作画作業入ってからアップまで2ヶ月だった。2ヶ月で56P。おおよそ1日1Pペースとして、40ページなら今年中いける……はず……?どう……?

・来年の4月までに7話完成
遠っ!! 4月は遠い。願わくば3月にはどうにか どうにか……いや…うーん……90ページなら3ヶ月は確実だもんなあ~~~~!!!

まああくまで目安なので……絵とかも描きたい気持ちあったけどないかも

あと近いうちに雑談回をサイトにアップすること

#TOYAmade 雑談回おわり
20241026182704-admin.jpg202410261827041-admin.jpg
なんかほんとに特にオチとかない雑談だった

そのうちサイトにまとめて、ここで出た世界設定も追加更新するぞー

#TOYAmade
20241024141842-admin.jpg
世界設定話から家族談義

えーやっぱ台割切り詰めた文字台本をネームに流し込むと間(ま)不足感否めないんだよな~~~。ここもっと無言コマがほしい、みたいなシーンがやっぱ出てきちゃう。結局ページ数が増えています。なにもわからん……

初稿19ページ→ネームデトックスで15ページまで削る→間が足りない感じがして調整していって結局18ページまでリバウンド
↑どうすればいいんですか!?!?!?いや、諦めるか………


間ってさ~ムズいよな~。セリフとか動作じゃないコマなので情報量はあんまり無いんだけど、省きすぎると全部が唐突な感じになりそうっていうか。でもやたらめったら入れすぎると間延びしそうとかもある。
間とかいうモノって一体なんなんだろう?時間間隔のコントロール?読み手との歩調やテンション感を合わせるためのツール??ジャンプする時のしゃがみみたいな予備動作?

でもやっぱり間がないとただの情報の羅列になってしまうのだよな。難しいこと多すぎない??マンガって……


ページ数を削るというよりは無駄にダラダラしたテキストややりとりは削る(同じ議題の会話が4ページとか続くのは長すぎ)→読む側の負担にもなるし不要
必要な間についてはページ数増えると作画の手間が増えるが、読む側の負担にはなりにくいので多少は大丈夫?
こう?まあそれでもチリツモでページ数が膨大になるのは避けたいけど……
マンガ、全ページがメクリならもっとページ数減らせるのに(?)

#TOYAmade 引き続き設定雑談
20241019154316-admin.jpg
なんでこんな喋ってくれるんだ?というと多分ドラ蔵が化遣衆召喚契約志望だからだと思う

本編でやると無駄に長くなる系の雑談は残り3ページ これが終わるまでに次のネームも済ませたいな

台割切り詰めて初稿147ページ→122ページまで削った!!!25ページ減!!うおおおおお!!ゲキアツ
でも実際にクリスタマンションに流し込まないと本当に成立するか不明なのでまだ確定ではない。このページ数で通れば本編ページ数がギリ400ページ未満に収まる!!!!ウオ~~~

ハァハァ もう一周軽く見直したらクリスタマンションに着工するぞ~~。今年中に6話は完成してほしいな(今作ってるのは6話と7話)(でも先に設計図引きたいので7話のネームもやる)


100ページの同人誌発行実績がある(なんなら3回ある)ので120ページ描くくらいなら割と怯まずいける 150はちょっと怯む ラインがある