カテゴリ「他感想」に属する投稿[663件](33ページ目)
ダンゲロス #dangerous
ド正義めちゃくちゃキーマンだしカッコいいし強いし友情関係が凄まじいけど死に方は大分碌でも無いんだよな。邪賢王はあんなにカッコいい死に方したのに
でもなんとなくド正義はあの死に方が似合うと思ってしまうところがあって、死に方もキャラの個性や性質出てて良いよね…
そもそも邪賢王は能力からして死ぬまで戦い続けるクソかっこいい死に方できるのが約束されてると言っても過言じゃないしな。エースとかもそうだけどシンプルな戦闘能力者は死に際が綺麗 いやエースも邪賢王もキャラの尊厳補正込みだけど
ド正義みたいな条件発動系能力者はもう不意打ちで死ぬかあっさり殺られるかってなってくるもんなあ。キャラ性でもあるけど でもそんなド正義ワイは好きやで▲とじる
ド正義めちゃくちゃキーマンだしカッコいいし強いし友情関係が凄まじいけど死に方は大分碌でも無いんだよな。邪賢王はあんなにカッコいい死に方したのに
でもなんとなくド正義はあの死に方が似合うと思ってしまうところがあって、死に方もキャラの個性や性質出てて良いよね…
そもそも邪賢王は能力からして死ぬまで戦い続けるクソかっこいい死に方できるのが約束されてると言っても過言じゃないしな。エースとかもそうだけどシンプルな戦闘能力者は死に際が綺麗 いやエースも邪賢王もキャラの尊厳補正込みだけど
ド正義みたいな条件発動系能力者はもう不意打ちで死ぬかあっさり殺られるかってなってくるもんなあ。キャラ性でもあるけど でもそんなド正義ワイは好きやで▲とじる
他感想 2021.09.10
アライズのためにさっさと寝ようと思ってたのにダンゲロス読み返してたら2時すぎてた もうめちゃくちゃだ〜
久しぶりにじっくり読み返すと邪賢王ヒロシマとド正義卓也の相互ビッグ思い合いとすれ違いと相入れなさにクゥ〜〜ッってなっちゃった 最高の二人
ド正義の魔人能力の発現時期とその性質についての解説シーン読むたびに死ぬほど整合性があって謎に感動してしまう。馬鹿馬鹿しい能力や下品な能力(かっこいい能力もある)が跋扈することにあんなに綺麗に設定理由つけられる?ってくらい綺麗
あと様々なキャラがロクな死に方しない作品だけど、なんというかその中でも綺麗な死に方するキャラ見てるとマジで綺麗所だな…守られてんな…尊厳…ってなる 死んでるけど
でも碌でも無い死に方もこの作品らしさだから好きだよ みんな生きて死んでいく #dangerous
久しぶりにじっくり読み返すと邪賢王ヒロシマとド正義卓也の相互ビッグ思い合いとすれ違いと相入れなさにクゥ〜〜ッってなっちゃった 最高の二人
ド正義の魔人能力の発現時期とその性質についての解説シーン読むたびに死ぬほど整合性があって謎に感動してしまう。馬鹿馬鹿しい能力や下品な能力(かっこいい能力もある)が跋扈することにあんなに綺麗に設定理由つけられる?ってくらい綺麗
あと様々なキャラがロクな死に方しない作品だけど、なんというかその中でも綺麗な死に方するキャラ見てるとマジで綺麗所だな…守られてんな…尊厳…ってなる 死んでるけど
でも碌でも無い死に方もこの作品らしさだから好きだよ みんな生きて死んでいく #dangerous
他感想 2021.09.10
序盤移動ダイスがうんちすぎて一向にボスに辿り着けなかったから、これもう泉周りでレベル1や2の仲間にできる魔人漁った方が良いのでは?ってなったけど、それだと絶対に口舌院仲間にできないし、最終決戦で有用な魔人はやっぱボスや裏向き刑事組から持ってこないとって感じなんだろうな〜 大銀河超一郎でド正義倒してえ〜!
あとシナリオテキスト読んでると鏡子と池松の能力の相性の悪さが論理的に示されてて面白いし、未来探偵のミステリ文脈能力と大銀河の主人公補正文脈のぶつかり合いのとこ好きすぎる 池松無双おもしれ〜 英語つえ〜〜 #dangerous
あとシナリオテキスト読んでると鏡子と池松の能力の相性の悪さが論理的に示されてて面白いし、未来探偵のミステリ文脈能力と大銀河の主人公補正文脈のぶつかり合いのとこ好きすぎる 池松無双おもしれ〜 英語つえ〜〜 #dangerous
他感想 2021.09.08
池松無双プレイした!!!!!序盤私の出目がクソすぎて史上最弱の池松叢雲になってたし全滅処理で一ノ瀬死んだしボスほとんど倒せないまま最終決戦になった!!!!

ラスボス戦では残りダイス2つしかない・超高潔速攻裁判で片平・イズミ・鏡子のどれかを捨てないといけなくなって、もうギャンブルしないと勝てねえ!!って鏡子捨てて片平の奇襲とイズミの能力ワンチャン賭けたら最後の最後で龍殺し(ダイスで3が出たら攻撃+99)発動して勝った〜〜〜〜!!!オラァ!!!ド正義!!!!見たか!!!これが“”“”英語“”“”“の力じゃい!(戦慄のイズミの力である) #dangerous
一人でサクッと遊べるしそれなりにシビアだし、しかし序盤ダイスうんちでもワンチャンあるしで良いバランスだな…面白かった……私の手から新しいダンゲロスが生まれて面白かった……戦慄のイズミ、最強!

ラスボス戦では残りダイス2つしかない・超高潔速攻裁判で片平・イズミ・鏡子のどれかを捨てないといけなくなって、もうギャンブルしないと勝てねえ!!って鏡子捨てて片平の奇襲とイズミの能力ワンチャン賭けたら最後の最後で龍殺し(ダイスで3が出たら攻撃+99)発動して勝った〜〜〜〜!!!オラァ!!!ド正義!!!!見たか!!!これが“”“”英語“”“”“の力じゃい!(戦慄のイズミの力である) #dangerous
一人でサクッと遊べるしそれなりにシビアだし、しかし序盤ダイスうんちでもワンチャンあるしで良いバランスだな…面白かった……私の手から新しいダンゲロスが生まれて面白かった……戦慄のイズミ、最強!
他感想 2021.09.08
ダンゲロス、大元はTRPG・メイン作品は小説とそのコミカライズなんだけど、作品シリーズ全体を統括してる世界観が割と平行世界もの(かつ別の世界だと立場・性別・強さなんかがいくらでも変わってくる設定)だからランダム性あるボードゲーム版やダンジョン&ダンゲロス版とかで無限にIFとパロディが生まれるのに作品的な整合性があっておもろい。トヤマ、作品的な意味を理解できればあればいくらでもIFとパロディいける
『戦闘破壊学園(一番メインの作品)』だと学生だったキャラたちが、池松主役ルールだと刑事とかになってるし両思いだったキャラはなんか片想いになってるしダチだった奴に恋心生まれてるしでメチャクチャになっててめっちゃ笑っちゃった 趣味が悪い!(褒め言葉) #dangerous
『戦闘破壊学園(一番メインの作品)』だと学生だったキャラたちが、池松主役ルールだと刑事とかになってるし両思いだったキャラはなんか片想いになってるしダチだった奴に恋心生まれてるしでメチャクチャになっててめっちゃ笑っちゃった 趣味が悪い!(褒め言葉) #dangerous
他感想 2021.09.08
野球
YoutubeのパリーグTVで編集されたものサクっと見るのも楽しいんだけど、劇的なシーンは試合のアーカイブ再生して前後と実況解説含めてじっくり見るのが一番楽しいな 時間はかかるけど(今日オモロ試合が多すぎてDAZNを反復横跳びしてる)
YoutubeのパリーグTVで編集されたものサクっと見るのも楽しいんだけど、劇的なシーンは試合のアーカイブ再生して前後と実況解説含めてじっくり見るのが一番楽しいな 時間はかかるけど(今日オモロ試合が多すぎてDAZNを反復横跳びしてる)
他感想 2021.09.07
ダンゲロスは本当に全部エログロでできてるので現実とフィクションの区別がついてる人にしか薦められないけど、それなりに知られて3作目1969コミカライズの続きが出てほしい気持ちもあってパーンってなる
サイレントなんちゃらになるのも良くないので機会があればファンアートとかは描いてみたいけど。邪賢王ヒロシマとド正義卓也描きたい #dangerous
サイレントなんちゃらになるのも良くないので機会があればファンアートとかは描いてみたいけど。邪賢王ヒロシマとド正義卓也描きたい #dangerous
他感想 2021.09.06
ダンゲロス #dangerous
読み返すと男女が小便の時でも大便器に座るとかの伏線が細かくて面白いし、鏡子にめちゃくちゃ興奮するのは男子のサガと思わせて男女自身の気質がけっこう由来してるんだろうな…とかあるし、マジで話作りが丁寧……こんなに汚いのにこんなにも丁寧……
赤蝮のとこもマジで汚いけどある意味一番大事な伏線だしな マジで下品だけど本人たちは至って真面目だし伏線の張り方がめちゃくちゃ細やかで質が高すぎる
あと地味にエースが汚いのを割と回避してるの見てると見えない力を感じるし聖域感あるのおもろい かっこいいもんな エース▲とじる
読み返すと男女が小便の時でも大便器に座るとかの伏線が細かくて面白いし、鏡子にめちゃくちゃ興奮するのは男子のサガと思わせて男女自身の気質がけっこう由来してるんだろうな…とかあるし、マジで話作りが丁寧……こんなに汚いのにこんなにも丁寧……
赤蝮のとこもマジで汚いけどある意味一番大事な伏線だしな マジで下品だけど本人たちは至って真面目だし伏線の張り方がめちゃくちゃ細やかで質が高すぎる
あと地味にエースが汚いのを割と回避してるの見てると見えない力を感じるし聖域感あるのおもろい かっこいいもんな エース▲とじる
他感想 2021.09.04
ダンゲロスの宇宙一セックスが巧い女のくだり読み返してたんだけどマジでダンゲロスのビッチキャラ解釈が良すぎるんだよな……そのノリで能力バトルマンガやってるのもすごいけど 画面白い液体でびちゃびちゃなってるし(※R指定なしマンガ) でもアツいんだよな……バトルが……
戦闘破壊学園ダンゲロス本当に面白いし全8巻でサクッと読めてめちゃくちゃ充実感あるしキャラも個性的かつ生き生きしてて良いしバトルはアツいし学園能力バトルものとしての質もめちゃくちゃ高いし死ぬほど下品で最悪で不謹慎なところも合わせて作品カラーなのでマジで大好きなんだけど、死ぬほど下品で最悪で不謹慎なのでマジで人に勧めにくい 本当に好き
死ぬほど下品で最悪で汚くてキャラがよく死ぬ作品全然オッケー👌って人なら絶対面白くて楽しく読めるんだよ…(ハードル…高くない…?)
逆になんかこう尖った作品だけど自分の面白いって思えるポイントにぱちっとハマる感じするからこそより価値を高く感じてるのかもしれないなあ #dangerous
戦闘破壊学園ダンゲロス本当に面白いし全8巻でサクッと読めてめちゃくちゃ充実感あるしキャラも個性的かつ生き生きしてて良いしバトルはアツいし学園能力バトルものとしての質もめちゃくちゃ高いし死ぬほど下品で最悪で不謹慎なところも合わせて作品カラーなのでマジで大好きなんだけど、死ぬほど下品で最悪で不謹慎なのでマジで人に勧めにくい 本当に好き
死ぬほど下品で最悪で汚くてキャラがよく死ぬ作品全然オッケー👌って人なら絶対面白くて楽しく読めるんだよ…(ハードル…高くない…?)
逆になんかこう尖った作品だけど自分の面白いって思えるポイントにぱちっとハマる感じするからこそより価値を高く感じてるのかもしれないなあ #dangerous
他感想 2021.09.04
ボイフレ、(キャラがめちゃくちゃ良いっていうのは前提として)何が面白かったってそういうリアルタイムで情報を追いかけたり色々じっくり考えたり、何が来るか分からない中ガチャやイベントの更新による情報追加でうおおおってなったりそういう体験含めてだったので、なんというか多分『ハマる体験の再現』がかなり難しい部類なんよね。だから今から誰かに勧めようとは思わないんだけど。 #BFkari
これが多分ソシャゲの難しいところで、コンシューマゲームだとそのパッケージをプレイすることが体験になるので自分の体験を誰かにも…っていうのができるんだけど、ソシャゲだともうタイミング違うだけで体験できるものが全く全然違うんだよな~。ソシャゲでも一本道ストーリーものだとまだ共通の体験みたいなものを提供しやすいのかなって思うけど
だからソシャゲが劣っているという話ではないんだけど(それぞれの強みがあるよねみたいな)
でもこれはキャラクター属性とかより体験重視型オタクの感想なので、普通に好みのキャラがハッキリしてて好みのキャラに会いたい!!って感じならあんまり関係ない気もする
これが多分ソシャゲの難しいところで、コンシューマゲームだとそのパッケージをプレイすることが体験になるので自分の体験を誰かにも…っていうのができるんだけど、ソシャゲだともうタイミング違うだけで体験できるものが全く全然違うんだよな~。ソシャゲでも一本道ストーリーものだとまだ共通の体験みたいなものを提供しやすいのかなって思うけど
だからソシャゲが劣っているという話ではないんだけど(それぞれの強みがあるよねみたいな)
でもこれはキャラクター属性とかより体験重視型オタクの感想なので、普通に好みのキャラがハッキリしてて好みのキャラに会いたい!!って感じならあんまり関係ない気もする
他感想 2021.08.23
マジでボイフレで好きなキャラたちの情報供給に対して完全に飢えた獣の様相だったから疑うな畏れるなそして知れ全ては知ることで救われる(ガチャを回しイベントを爆走し台詞回収をする)って感じだった 俺たちは銀の鍵 #BFkari
他感想 2021.08.23
ボイフレって別に『断片情報拾ってキャラのこと考えてね』ってゲームではないんだけど(普通に乙女ゲーです)、あの尋常じゃないカードテキスト量+ソシャゲ特有の断続的な情報供給形式の結果そういう楽しみ方になってたみたいなところあったな。
もうほんとちょっとしたセリフでポロっと他キャラとの交友関係小出しにされたりするのがな、どっぷりになっちまうんだな #BFkari
もうほんとちょっとしたセリフでポロっと他キャラとの交友関係小出しにされたりするのがな、どっぷりになっちまうんだな #BFkari
他感想 2021.08.23
#gnosia
唯一無二を目指した「グノーシア」の開発で考えていたこととは。プロデューサー・川勝 徹氏が語ったオンラインセッションをレポート
https://www.4gamer.net/games/434/G043428/20210823018/
めっちゃ良かった。私の感じたグノーシアの面白さみたいなものがそう~~それそれ~~!!って具合に詰め込まれたレポートだった…ネタバレ無いので誰でも読めます
特に『シュミレーションゲーム的な面白さ』の部分がほんまそれなんだよな~~~~!!!って感じだなあ。俺屍とかもRPGとシュミレーションゲームのかけ合わせみたいなゲーム性だけど、本当にこういうシュミレーション要素込のゲーム性はハマる・・・・・・
↑これやりまくってるので「わかる~~ww」ってなっちゃった。ラキオがシステム的な不整合で変なコト言い出した時に熱出してたことにしたりな…w
SNSやゲーム実況での盛り上がりってところもそうそう~~って感じだよな~。私は実況系は見れてないしSNSとも距離ある(小声)けど、書かれてることは想像できるし。そういう楽しみ方されてるんだろうな~って
『平行世界設定による自分だけのグノーシア→ファンコミュニティの形成』っていうのも正にそれで、それなんだよな……(語彙消滅)
グノーシア、NPCのキャラ設定はかなりガッチリしてるけどその上で『自分だけの世界』がめっちゃ形成されるのがすごいな~と思う。一つのイベント取っても発生タイミングがプレイによって違うからそれだけでもう違うあらすじになる感じするし。お祭り(同人イベントのことです)の機にスケブ企画がやりた~~~~~い!!!って強く思ったのもこういうゲーム性ゆえだったので
『プレイヤーの体験を大切に』っていう考え方も合わせて、開発者が想定・許容・大切にしている楽しみ方ができている・・・っていうのがこう、うれしいね・・・・・・
唯一無二を目指した「グノーシア」の開発で考えていたこととは。プロデューサー・川勝 徹氏が語ったオンラインセッションをレポート
https://www.4gamer.net/games/434/G043428/20210823018/
めっちゃ良かった。私の感じたグノーシアの面白さみたいなものがそう~~それそれ~~!!って具合に詰め込まれたレポートだった…ネタバレ無いので誰でも読めます
特に『シュミレーションゲーム的な面白さ』の部分がほんまそれなんだよな~~~~!!!って感じだなあ。俺屍とかもRPGとシュミレーションゲームのかけ合わせみたいなゲーム性だけど、本当にこういうシュミレーション要素込のゲーム性はハマる・・・・・・
そうしたゲームの構造がこれまでになかった面白さを生むため,仮に多少の不整合があった場合でもプレイヤーが「好意的にドラマを補完」してくれるのだそうだ。
↑これやりまくってるので「わかる~~ww」ってなっちゃった。ラキオがシステム的な不整合で変なコト言い出した時に熱出してたことにしたりな…w
SNSやゲーム実況での盛り上がりってところもそうそう~~って感じだよな~。私は実況系は見れてないしSNSとも距離ある(小声)けど、書かれてることは想像できるし。そういう楽しみ方されてるんだろうな~って
『平行世界設定による自分だけのグノーシア→ファンコミュニティの形成』っていうのも正にそれで、それなんだよな……(語彙消滅)
グノーシア、NPCのキャラ設定はかなりガッチリしてるけどその上で『自分だけの世界』がめっちゃ形成されるのがすごいな~と思う。一つのイベント取っても発生タイミングがプレイによって違うからそれだけでもう違うあらすじになる感じするし。お祭り(同人イベントのことです)の機にスケブ企画がやりた~~~~~い!!!って強く思ったのもこういうゲーム性ゆえだったので
『プレイヤーの体験を大切に』っていう考え方も合わせて、開発者が想定・許容・大切にしている楽しみ方ができている・・・っていうのがこう、うれしいね・・・・・・
他感想 2021.08.23