カテゴリ「他感想」に属する投稿[670件](27ページ目)
他感想 2022.01.04
こういう作品ってやっぱり登場人物増えて戦いや修行にバリエーション増えてくると楽しさ加速するなあ。富岡義勇んとこのコミュニケーションがクッソズレてるのまじで面白い。コミュニケーションがズレてる描写、かなり好き
色んな人の過去とかが見えてきて人物像に厚みが出てくるのたのし~ やっぱり人間や関係が見えると楽しくなっちゃう オタクだから
でもバトルの緩急の付け方もすごく上手だよな~。陸戦はメチャクチャ長いけどここまでやってこその勝利って感じするし、その後の戦いだとメチャクチャ大変ながら倒す時は一瞬、みたいなバトルもあったりして。多分長いバトルだけでも短いバトルだけでもあまり面白くなくて、うねるような緩急が大事なんだろうなあとか思った。それに色んなキャラが増えて絡んでくるのも合わせてすごくワクワクする
(最近はあんまり読めてなかったけど)ジャンプ系のマンガやアニメ見てると『歯ごたえのあるバトル話』の作り方の伝統とか蓄積されたノウハウみたいなものを何かすごい感じてウオ~~~やべ~~ってなる~。
『こんなんどうやって倒すんだよ・・・・・・・』って感じの敵が出てきて、主人公側はその敵を倒すために意地と工夫の限りを尽くして、でも敵はさらにその上をいって!ならば更に!!…っていう繰り返しの末に決着を見るやつ。もう絶対納得できる“勝利”を描けるまで戦いは終わらねえぞ!!って感じのやつ。その結果毎回炭次郎や仲間たちがボロッカスになってるのがマジで死闘って感じで面白い
組み立てるのめちゃ大変そう
しかし味方側にしても鬼側にしても、最初は人でなしのやべーやつだと思ってもなんやかんやで共感・シンパシーを呼びそうな過去がある感じメチャクチャ道義的な作品だなあ。鬼も柱の人らも
ぎょっことかあの辺の鬼は普通にクズっぽいけど。なんかこう全く話できなそうなヤツは話できなそうな外見しがちだよね。交わることのない不倶戴天さが形に現れてる
でもこれ多分無惨だけは見た目綺麗目でもガチの極めつけの“悪”なんだろうな…?いやまだ分からんけど。鬼滅の刃、なんだかんだでものすごく人道や正義の話だと感じることが多いので、ラスボスは対極に位置する存在でないといけないのかなあと どうなんでしょう
他感想 2022.01.04
そういえばロベさんがライブ終わって帰って寝て起きてから有馬の結果確認したら3連単的中で10万勝ってた話めっちゃワロタわ
ライブ前に雑談で「有馬の結果次第でライブのテンション変わってくる」って冗談で言ってたけど、流石に直前直後に結果見んよなwwwそんでライブの高揚感で半分忘れたくらいで起きて見たら当たってたの、マジで欲の波を感じて面白すぎる
ライブの振り返り大体やって良い話いっぱいした後にその話ぶっ込んできたのオチとして最強すぎてクソ笑ったしうーーん夕刻ロベルはエンターテイナー!!!って膝打った
他感想 2021.12.28
もちろん類似の活動形態は色々あるし、バーチャルなライブやってるところも色々あるけど、長い期間見てきた上で文脈とか色々知った状態でその技術や演出を見れているっていうのが今まで無い体験でとても面白い
他感想 2021.12.27

うおーークソデカスクリーンで見るホロスタライブ、良~!
いや~~ホロスタの記念すべき初ライブ、良かったですねえ~~。なんかほんと普通にみんなが歌って踊ってて、根も葉もない言い方でアレなんだけどしっかり金取れるパフォーマンスを披露しててスゲ~~~~~・・・・ってなったな・・・。
Vtuber、基本的に元は一般人だし歌もそんなに得意じゃないって人も多かったから、マジでこんだけの舞台が魅せられるってことはレッスンとか打ち合わせとか、時間かけてメチャクチャ頑張って仕上げて来たんだなあ……って 普段の配信とか案件とかやりながら!?すげえな~~
そして新メンバーくるんだな~!いや新メンバー長いこと来てなかったし、来るならライブ後だろうな~って思ってたから納得感あるけど。ホロスタはまたここからスタートだよ~!って言ってたし、ほんとにまたここから色々変わったり広がったりしていくのだろうなあ。
どんな人が来るのか分からないけど、ホロスタの楽しさが広がるような人たちだと良いな~
私にとってホロスタって良い意味で暇つぶしのエンタメなので(夕刻ロベルさんが色んなファンの在り方を肯定しているので自分はそうだと思ってる)
ゆるい気持ちで追いながら、今までハマったことのない形態のコンテンツならではの展開の仕方とかをウオ~とかスゲ~とか言いながら楽しんでいきたいなあ。なんだかんだで私がホロスタ見始めてからもうすぐ2年経つのか。早すぎる~
#holostars
他感想 2021.12.27
めばる先生 マジで神
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
構図から表情から何から何までめばる先生にしか描けないものだこれは……
前も同じようなこと言ったけどやっぱ生みの親ご本人の描き下ろしイラストって格別だし、ロベさん節目節目にめばる先生に描いてもらってるのすごくて贅沢で嬉しいことだよ~~~
ていうか記念グッズ 記念グッズのセット特典でこのイラストのポストカードに夕刻ロベル直筆サインがつくらしいんですが
生きている人間の直筆サインが手元に届く・・・・・・・???実感、無
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
今回のイラスト、私がかなり前に描いたファンアートと構図や表情がちょっと似てたんだけど(よくある構図なので相関関係はマジで無い)
『常連(ファン)から見たロベル』っていうイメージで類似を感じるってことはそれはもう共通認識のシンクロじゃん・・・って謎の感動になっちゃった。常連から見る夕刻ロベル、こういう顔なんだな・・・・・・・
他感想 2021.12.24
夕刻ロベルさん今日でデビュー2周年です めでたいなあ
去年に引き続き今年も24日-25日の深夜に夕刻サンタ(凸待ち配信)やるらしいんで楽しみ。
去年の夕刻サンタと言えば小野友樹さんや大先輩のときのそらさんが通話しに来てくれたことがインパクト強い出来事として残ってるけど、私は正直言うとVOMSの磁富モノエさんが来た時の会話内容が一番印象に残ってて一生忘れられないと思う。
去年の夕刻サンタのテーマとして、通話しに来てくれた人に『今年一番嬉しかったこと』を聞いてたんだけど、モノエさんの回答が『VOMSになれたこと』だったんだよね。本当に嬉しそうに言ってた。ロベさんの配信だから勿論アーカイブにも残ってるんだけど
そういうのがあったからマジでモノエさんが急に活動終了してアーカイブ消えたのがショッキングだったんだよなあ…しかも活動終了直前にロベさんたちとのコラボ予定もあったの。マジで急な消滅だった 忘れられねえよ 事情は知らないですが
モノエさんがいなくなって以来ロベさんとVOMSのコラボもめっきりなくなって寂しかったな。マジで今年の頭に描いたロベさん+VOMSのファンアート見返すと色んな感情になるんだけど、でも描ける時にあれ描いといて良かったなっていうのは今も思う
なんでロベさんの2周年って話からこんなテンションに!?!?いやでもほんとモノエさんのことは忘れられんだろうなと思う

他感想 2021.12.24
今見ても尋常じゃない”””””凄”””””だ


でも私やっぱそんな3-Dの一番好きなポイントは全員活躍分野違うところと将来的に皆世界レベルでバラバラの遠い場所にいるんだろうなってところなんだよなでも一生ダチなので最高(一息)
他感想 2021.12.23
他感想 2021.12.23
アランってポプテピピックの等身だったら確実に縦長の顔族なんだけど、原案の潤宮るか先生の描くアラン見てるともしかして…丸い顔族か…!?って錯覚しそうになるんだけど普通に縦長の顔族だと思う
るか先生のアラン、特にゆるいイラスト系だと顕著に無茶苦茶可愛い時あるの本当にラブいよなあ〜〜。未だにラブレター企画の遊馬イラスト背景でキラキラした顔して手振ってる大はしゃぎアラン見た時の衝撃が忘れられないよ
アラン、正直ぱっと見はマジで私の好きそうな系統じゃないんだけど(大人びてるしハイスペックだし)でもやっぱあいつの中にある少年っぽい面のギャップとか迷いとか悩みの面見ると完璧に好きなキャラだな、、、、、、、、って思う
他感想 2021.12.23
(私個人の嗜好の話)やっぱりマジで人間たちの慣れ合いにあまり興味が無いので、『仲良し内輪ノリのグループ内コラボ』よりも『バチバチに面白いことやるぞって前提で集まる外部コラボ』の方が好きだな~と思ってしまうんだよな。だから私は仲の良さは別にしても面白い人を集めて自分の企画に取り込んでいく貪欲な因幡はねるさんの活動方針が好きだし、そんなはねるさんの企画にロベさんが呼ばれるとすごく嬉しい。
もちろん私は一応箱のファンでもあるので、「面白いことやるぞ」な内部コラボが一番最高なんだけどね。でもやっぱ内部ってよっぽどちゃんと気合い入れた企画とかじゃないと内輪っぽくはなっちゃうからな~。それはそれでノットフォーミーなだけで需要はあるんだろうけど
勿論面白エンタメ企画は気を張らなきゃいけないからそればっかりっていうのもキツいだろうけど、内輪と外部でオンオフきっちり切り替えてくれるとありがたいなあ。まあただの塵芥なオタクの願望なんで、『誰かに変わってほしい』というよりは好きなスタンスの人についていくってだけなんだけどね
他感想 2021.12.22
ロベさんが最近やってる企画面白いのにロベさんの作るサムネが相変わらず結構ヤバいから、応援のために生まれて初めてタイトルロゴ系のファンアート作ってみたんだけど、これ系ってすげえ感覚違ってムズいな〜
何が違うって、普通のファンアート(絵)の場合それをサムネイルとかで使うかどうかは副次的な要素になる(ご本人が選んだ結果ケースに合うものであれば使われるってだけで、基本はサムネ狙いとかじゃなく純粋な応援って形で投稿する)わけじゃん。でもロゴとか素材系のファンアート?応援画像って割と『使ってもらうこと』がどうしても目的みたいになっちゃうところがあって、なんかこうスゲー押し付けがましくないか…?とかは考えちゃうな
ロベさんのサムネはヤバいけど、彼がサムネをファンに任せたくないってスタンスはめっちゃらしいなって思うんだよな〜。それって何かあった時にややこしいとかそういうことだろうし。規約もわかんねー素材投げられて万が一トラブルになったりしたらヤバイし
(ちゃんとした企画の時とかはサムネ外注してる)
なんか思いついて素材色々作っちゃって、作っちゃったもんはしゃあねえと思って全部タグに投げたんだけどウーーーーンどうだろうなあ〜〜〜〜という気持ち。とりあえず使いやすいように使用フォント明示して出来る限りフリー素材じゃなく自作素材で仕上げた(その旨も記載した)のだけど
物作りによる応援ムズいし、相手が生きてる生命体だから何かやらかしてないかこえーーーとなるな〜ほんと
他感想 2021.12.17
4・5月は購入確定してるからまだ考える猶予あるししばらく悩もう〜。それにラフしか発表されてないから完成イメージきた瞬間理性が飛ぶ可能性もある #BFkari
他感想 2021.12.13
ただデザイン的にちょっと気になるのはチビキャラ&文字が前にも後ろにもプリントされてることだな~~。奥にカード絵・手前にチビキャラで完全に分かれてるのが良かった。分厚いアクリルソムリエ?
他感想 2021.12.13
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
るか先生の描き下ろしうれし~~けど缶バッジとのセット売りしか無いからコンプは無理そう~~。全部揃えるのに10万くらいかかるのはちょっと現実的に厳しい!そもそもコンプ勢じゃなくて好きキャラ狙い層向けの価格セット設定なんだよなあ!そりゃそうだ
アクリル単体の箱とかで売ってくれれば揃えたかったが~~これも特に好きなキャラ(グループ)だけだな~ 4・5・9・11・3月か
まだラフだけど星座つけてるのと燕尾服の裏地学年カラー(星蘭は別枠)でよき~~~~ ウ ウウ~~るか先生の愛を感じる・・・・・ だがコンプはたけえ セットがたけえ 缶バッジはいらない・・・
他感想 2021.12.13
分厚いアクリルじゃんwwwwマジィ!?!?!?wwwうおーーーwww
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
誕生日カード好きな絵柄だし欲しいが箱買いはまあまあたけ~ リアタイ当時出せる金額と今の物欲はちょっと温度感違うので思考停止全買いは流石にできんなあ。
4・5月パックは8人中3人が本命級に好きなキャラなので買う!ボイフレの好きなキャラ春に生まれがちなのでこういう区分けだとけっこうお得(誕生日ガチャやってた時はめちゃくちゃ大変だったけど)
4・5月と2・3月買えばアラン遊馬廣瀬周は揃うし、発売時期遠いから買いやすいしええな。
ていうか雨宮の誕生日絵やっぱ良いなあ~~~。周の為に買ったら雨宮ブロックも貰えるのは良い
他感想 2021.12.13
そういえばホロスタ3期生が裏表紙のアニメディア買ったんだけど
(以下少しだけ誌面の内容に触れている呟き)

手書きプロフィールページ、影山シエンさんマジで字が汚くて良かった(?)
あと『好きな作品』欄ギッチギチに埋めてるところ影山シエンだな~って思ったし、『好みのタイプ』の欄迫真の『アーサ ー・ペンドラゴン』で大喜びしちゃったよ(オウガさんは普通に特定名じゃない好きな人間タイプ?を書いてた)影山シエン、あまりにも影山シエン
それと他メンバーの紹介ページで2期生の3Dモデル全身で並べられてるの見てめちゃくちゃキマった
他感想 2021.12.10
そしてこの『思いは不滅である』っていうのがこの話全体のテーマなんだなあ。