くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「他感想」に属する投稿637件]25ページ目)

鬼滅人気の火付け役ってやっぱりアニメと劇場版なのかな?って思うんだけど、逆に言えば面白すぎて気が狂いそうになる原作後半の部分はまだ原作以外のメディアになってないのに人気爆発したのヤバくね?怖いんだけど。ラスボス第何形態まであるんだよ的な

原作前半部分のメディアミックスで歴史的な社会現象起こしてるってさあ、原作後半部分が他メディア化されたら何が起きちゃうの?日本全土が宙に浮くとか??

やっぱりこういう作品って色んな情報や描写が幾重にも積み重なってブ厚くなってくるとマジで面白さの格が違う。指数関数的に面白さが増していく 面白さのインフレがヤバい

鬼滅 上弦の壱すごすぎるな
兄より優れた弟、っていうのもこれだけ言えばベタな感じに聞こえるんだけどマジでもうこれでもかってくらい目一杯に練り込まれた描写と精巧に組み立てられた構造をさあ……すげえよ……

コクシボウとヨリイチ、登場時から色々ブラフやミスリード張られてたのが印象的だったなあ。
『上弦の壱』の後ろ姿が出てきた時は、日の呼吸の話題が出てたくらい?で炭治郎の父親が絡んでる?みたいなタイミングだったから『あれ壱が親父っていう展開!?』って思った記憶ある。全然違った
ヨリイチ人形が出てきた時も『あっこの人の元になった剣士が上限の壱!?』って思ったな。全然違った
多分この辺は狙って描かれてるんだろうな

上弦の壱の顔が出た瞬間のビックリ感、あれがそのまま彼の本質部分に繋がってて、そういう描写もうめえ~~~~~!!!って感じすぎるな~~~~~・・・
最初得体の知れないめちゃくちゃ人知を超越したっぽい存在に見えた上弦の壱がどんどん人間に見えてくる感じ本当に良い。最初は同じ顔にしか見えなかった巌勝と縁壱ももう完全に違う顔にしか見えなくなったもん。
描写の積み重ねとバックグラウンド提示によって、記号だったキャラクターに肉がついて厚みができて全体像が見えてきて、完全に固有の存在に見えてくるやつ。これを浴びるためにオタクをやってると言っても過言ではない

日の呼吸に対する月の呼吸、これもベタなんだけどこれ以上ないくらいあの兄弟を表してたな~~~すごいな~~すごい・・・


ていうかヨリイチの描き方がすごく印象的で良いなあ。
初登場は人形の姿で、その次は死にかけの老人、その後青年時代の姿が出て、子供時代が描かれて…っていう順番でどんどん過去に遡って描写されてるのがすごく面白い。例えるなら地層を上から掘っていくみたいな感じの過去描写?

でも子供時代まで遡った後は折り返してまた青年時代が描かれて、最後に描かれたそこが兄弟が分かたれるターニングポイントなんだよなあ。構成が~~~~~~~構成が上手すぎる~~~~~~~上手すぎる~~~~~~~~~~~~~巧すぎる・・・・・・・・・・・・・・・

時系列が入れ替わる回想や過去描写ってパズルのピースみたいなものだと思ってて、素直に昔から順番に見せた方が分かりやすい時もあれば、組み替えて一番効果的な順番で見せた方が良い場合もある…と思うんだけど、後者の場合時系列が前後しまくるから分かりやすく読者に伝えるのってすっっっっごく大変だと思う。吾峠先生すごいよ~~~~~~~~~~!!!!!!!▲とじる

鬼滅電子で読んでるけど19巻の紙が欲しくなってきちゃう

鬼滅の刃
マジで第一印象悪めのキャラも残虐非道な鬼も、話できそうなタイプは皆それぞれのバックグラウンドを持っていて、ああそうかこの鬼にもこんな過去があったんだな…が次々繰り出されるわけだけど、何がすごいってその描写に嘘くささが全くないところだよな~~~・・・こういうのを描き切れるってすごいことやよ

割とこう揶揄されがちじゃん『悪いやつにも悲しい過去があるんだ』っていう展開って。悪いことしたやつに同情ポイントなんていらねえ!ワルはワルであればいいんだよ!っていう極論を言うオタクいるやん
鬼滅ってマジで『悪役や性格悪そうなヤツにも悲しい過去がある』をずっっっっっっっっっとやってるんだけど、なんかもうそのバックグラウンド描写の濃厚さと説得力と作品の全体テーマとの絡み合いによってケチのつけようがない『悪いヤツにも悲しい過去がある』をやってて、なんだろう、強い すごく すごく強い

鬼滅の刃という作品、例えるなら霊長類最強の肉体を持ってるスーパーマンが誰よりも他人を慈しめる優しい心を同時に持ってたみたいな感じ どんな例えだよ

とは言え普通に悲しい過去もクソもないような悪役もいるし、その辺りのバランスも絶妙だな~…と思う。主人公やつらめ過去持ちの鬼たちが体現する『人道』や『善』が嘘くさくならないような組み立てがめちゃくちゃ巧みですごい。いろんなヤツがいてすごい

だから私は童磨の落としどころがマジで良いなと思った。これを描ける作品なんだよ すげえよ・・・
童磨マジでオチの付け方が百億点満点じゃないか!?!?!?!?すごい!!!!!!!!

端的に表せば『人間らしい感情を何も持ってなかった悪に生まれて初めて感情が芽生えた、それは恋だった』じゃん。こういう風に要約するとメチャクチャ人道的で善性に溢れた感動的な話みたいなんだけど、実際はそういうのじゃないじゃん。とっととくたばれ糞野郎のシーンなわけじゃん。すごい!!!すごいすごいすごい!!!!鬼滅の刃すごい!!!!!!!!!あんなに人道と善が描けるのに童磨みたいなのも描けるとか反則だろ!!!!!すごい!!!!!!!!!!!!!!!強い!!!!!!!!!!!!!

『童磨という存在を描ける鬼滅の刃さん』って話してる時だけ肌がテカテカしてる感じするし強いロボットを語るオタクのテンションになっちゃう▲とじる

鬼滅の刃って作品の性質と合わせて童磨の落としどころ好きすぎるな

謎のオタク自我はどうでもいいので鴨川に放り込んでおくとして(ここは京都じゃない)それはそうとして鬼滅の刃メチャクチャ面白い 18巻まで読み終わった
まだ読み終わってないけどこんなに面白いのに23巻でスパっと終わらせたのすげえな・・・ジャンプ一番読んでた時代が大分前で面白くて売れたマンガはとにかく伸ばして伸ばしていくっていうのが私の常識だったため鬼滅が完結するって話聞いた時はビックリしたもんだ・・・

鬼滅15~16巻で話の大筋がゴリっと動いてうねりをあげてくる感じ楽しすぎる…相変わらず緩急もめちゃくちゃ効いてるし
そしてこの『思いは不滅である』っていうのがこの話全体のテーマなんだなあ。

お正月は今度こそ鬼滅最後まで読む!!!!!!!!!!!!!!!!!という気持ちで15巻まで読んだ!!!!!!!明日(今日?)最後まで読みたい!!!!!!!!!

こういう作品ってやっぱり登場人物増えて戦いや修行にバリエーション増えてくると楽しさ加速するなあ。富岡義勇んとこのコミュニケーションがクッソズレてるのまじで面白い。コミュニケーションがズレてる描写、かなり好き
色んな人の過去とかが見えてきて人物像に厚みが出てくるのたのし~ やっぱり人間や関係が見えると楽しくなっちゃう オタクだから

でもバトルの緩急の付け方もすごく上手だよな~。陸戦はメチャクチャ長いけどここまでやってこその勝利って感じするし、その後の戦いだとメチャクチャ大変ながら倒す時は一瞬、みたいなバトルもあったりして。多分長いバトルだけでも短いバトルだけでもあまり面白くなくて、うねるような緩急が大事なんだろうなあとか思った。それに色んなキャラが増えて絡んでくるのも合わせてすごくワクワクする

(最近はあんまり読めてなかったけど)ジャンプ系のマンガやアニメ見てると『歯ごたえのあるバトル話』の作り方の伝統とか蓄積されたノウハウみたいなものを何かすごい感じてウオ~~~やべ~~ってなる~。
『こんなんどうやって倒すんだよ・・・・・・・』って感じの敵が出てきて、主人公側はその敵を倒すために意地と工夫の限りを尽くして、でも敵はさらにその上をいって!ならば更に!!…っていう繰り返しの末に決着を見るやつ。もう絶対納得できる“勝利”を描けるまで戦いは終わらねえぞ!!って感じのやつ。その結果毎回炭次郎や仲間たちがボロッカスになってるのがマジで死闘って感じで面白い
組み立てるのめちゃ大変そう


しかし味方側にしても鬼側にしても、最初は人でなしのやべーやつだと思ってもなんやかんやで共感・シンパシーを呼びそうな過去がある感じメチャクチャ道義的な作品だなあ。鬼も柱の人らも
ぎょっことかあの辺の鬼は普通にクズっぽいけど。なんかこう全く話できなそうなヤツは話できなそうな外見しがちだよね。交わることのない不倶戴天さが形に現れてる

でもこれ多分無惨だけは見た目綺麗目でもガチの極めつけの“悪”なんだろうな…?いやまだ分からんけど。鬼滅の刃、なんだかんだでものすごく人道や正義の話だと感じることが多いので、ラスボスは対極に位置する存在でないといけないのかなあと どうなんでしょう

#holostars
そういえばロベさんがライブ終わって帰って寝て起きてから有馬の結果確認したら3連単的中で10万勝ってた話めっちゃワロタわ

ライブ前に雑談で「有馬の結果次第でライブのテンション変わってくる」って冗談で言ってたけど、流石に直前直後に結果見んよなwwwそんでライブの高揚感で半分忘れたくらいで起きて見たら当たってたの、マジで欲の波を感じて面白すぎる

ライブの振り返り大体やって良い話いっぱいした後にその話ぶっ込んできたのオチとして最強すぎてクソ笑ったしうーーん夕刻ロベルはエンターテイナー!!!って膝打った

#holostars ホロスタ、私が今まで追いかけて来たジャンル範囲とは全然違うエンタメや技術が見れて楽しい
もちろん類似の活動形態は色々あるし、バーチャルなライブやってるところも色々あるけど、長い期間見てきた上で文脈とか色々知った状態でその技術や演出を見れているっていうのが今まで無い体験でとても面白い

18時からは部屋備え付けのスクリーンとプロジェクターでホロスタライブを見ました。
20211226225946-admin.jpg
うおーークソデカスクリーンで見るホロスタライブ、良~!

いや~~ホロスタの記念すべき初ライブ、良かったですねえ~~。なんかほんと普通にみんなが歌って踊ってて、根も葉もない言い方でアレなんだけどしっかり金取れるパフォーマンスを披露しててスゲ~~~~~・・・・ってなったな・・・。
Vtuber、基本的に元は一般人だし歌もそんなに得意じゃないって人も多かったから、マジでこんだけの舞台が魅せられるってことはレッスンとか打ち合わせとか、時間かけてメチャクチャ頑張って仕上げて来たんだなあ……って 普段の配信とか案件とかやりながら!?すげえな~~

そして新メンバーくるんだな~!いや新メンバー長いこと来てなかったし、来るならライブ後だろうな~って思ってたから納得感あるけど。ホロスタはまたここからスタートだよ~!って言ってたし、ほんとにまたここから色々変わったり広がったりしていくのだろうなあ。
どんな人が来るのか分からないけど、ホロスタの楽しさが広がるような人たちだと良いな~

私にとってホロスタって良い意味で暇つぶしのエンタメなので(夕刻ロベルさんが色んなファンの在り方を肯定しているので自分はそうだと思ってる)
ゆるい気持ちで追いながら、今までハマったことのない形態のコンテンツならではの展開の仕方とかをウオ~とかスゲ~とか言いながら楽しんでいきたいなあ。なんだかんだで私がホロスタ見始めてからもうすぐ2年経つのか。早すぎる~

#holostars

#holostars
これ前に描いたやつ 夕刻ロベル共通認識で脳が震える あまりにも手前味噌すぎてここでしか言えんが
20211224213525-admin.jpg

#holostars
めばる先生 マジで神

構図から表情から何から何までめばる先生にしか描けないものだこれは……

前も同じようなこと言ったけどやっぱ生みの親ご本人の描き下ろしイラストって格別だし、ロベさん節目節目にめばる先生に描いてもらってるのすごくて贅沢で嬉しいことだよ~~~

ていうか記念グッズ 記念グッズのセット特典でこのイラストのポストカードに夕刻ロベル直筆サインがつくらしいんですが
生きている人間の直筆サインが手元に届く・・・・・・・???実感、無


今回のイラスト、私がかなり前に描いたファンアートと構図や表情がちょっと似てたんだけど(よくある構図なので相関関係はマジで無い)
『常連(ファン)から見たロベル』っていうイメージで類似を感じるってことはそれはもう共通認識のシンクロじゃん・・・って謎の感動になっちゃった。常連から見る夕刻ロベル、こういう顔なんだな・・・・・・・

#holostars
夕刻ロベルさん今日でデビュー2周年です めでたいなあ
去年に引き続き今年も24日-25日の深夜に夕刻サンタ(凸待ち配信)やるらしいんで楽しみ。

去年の夕刻サンタと言えば小野友樹さんや大先輩のときのそらさんが通話しに来てくれたことがインパクト強い出来事として残ってるけど、私は正直言うとVOMSの磁富モノエさんが来た時の会話内容が一番印象に残ってて一生忘れられないと思う。

去年の夕刻サンタのテーマとして、通話しに来てくれた人に『今年一番嬉しかったこと』を聞いてたんだけど、モノエさんの回答が『VOMSになれたこと』だったんだよね。本当に嬉しそうに言ってた。ロベさんの配信だから勿論アーカイブにも残ってるんだけど

そういうのがあったからマジでモノエさんが急に活動終了してアーカイブ消えたのがショッキングだったんだよなあ…しかも活動終了直前にロベさんたちとのコラボ予定もあったの。マジで急な消滅だった 忘れられねえよ 事情は知らないですが

モノエさんがいなくなって以来ロベさんとVOMSのコラボもめっきりなくなって寂しかったな。マジで今年の頭に描いたロベさん+VOMSのファンアート見返すと色んな感情になるんだけど、でも描ける時にあれ描いといて良かったなっていうのは今も思う


なんでロベさんの2周年って話からこんなテンションに!?!?いやでもほんとモノエさんのことは忘れられんだろうなと思う
20211224014333-admin.jpeg

#BFkari
今見ても尋常じゃない”””””凄”””””だ
202112231033001-admin.jpeg20211223103300-admin.jpeg
でも私やっぱそんな3-Dの一番好きなポイントは全員活躍分野違うところと将来的に皆世界レベルでバラバラの遠い場所にいるんだろうなってところなんだよなでも一生ダチなので最高(一息)

#BFkari
昔描いたこの絵好き
(キャプション自動取得対象外)
(キャプション自動取得対象外)
アラン(身長180オーバー)が1年次チビだったっていう情報(公式)思い出すたびに何…???ってなるんだけど現実なんだな……外見は捏造だけど……

#BFkari
アランってポプテピピックの等身だったら確実に縦長の顔族なんだけど、原案の潤宮るか先生の描くアラン見てるともしかして…丸い顔族か…!?って錯覚しそうになるんだけど普通に縦長の顔族だと思う

るか先生のアラン、特にゆるいイラスト系だと顕著に無茶苦茶可愛い時あるの本当にラブいよなあ〜〜。未だにラブレター企画の遊馬イラスト背景でキラキラした顔して手振ってる大はしゃぎアラン見た時の衝撃が忘れられないよ

アラン、正直ぱっと見はマジで私の好きそうな系統じゃないんだけど(大人びてるしハイスペックだし)でもやっぱあいつの中にある少年っぽい面のギャップとか迷いとか悩みの面見ると完璧に好きなキャラだな、、、、、、、、って思う

#holostars
Vのオタクたちが集う街角では言えないような自我の話をしたくなることもある ここはマイホームなんだなあ とやを

#holostars
(私個人の嗜好の話)やっぱりマジで人間たちの慣れ合いにあまり興味が無いので、『仲良し内輪ノリのグループ内コラボ』よりも『バチバチに面白いことやるぞって前提で集まる外部コラボ』の方が好きだな~と思ってしまうんだよな。だから私は仲の良さは別にしても面白い人を集めて自分の企画に取り込んでいく貪欲な因幡はねるさんの活動方針が好きだし、そんなはねるさんの企画にロベさんが呼ばれるとすごく嬉しい。

もちろん私は一応箱のファンでもあるので、「面白いことやるぞ」な内部コラボが一番最高なんだけどね。でもやっぱ内部ってよっぽどちゃんと気合い入れた企画とかじゃないと内輪っぽくはなっちゃうからな~。それはそれでノットフォーミーなだけで需要はあるんだろうけど

勿論面白エンタメ企画は気を張らなきゃいけないからそればっかりっていうのもキツいだろうけど、内輪と外部でオンオフきっちり切り替えてくれるとありがたいなあ。まあただの塵芥なオタクの願望なんで、『誰かに変わってほしい』というよりは好きなスタンスの人についていくってだけなんだけどね