カテゴリ「ゲーム」に属する投稿[1909件](95ページ目)
そういえば大分前に羽出井の瀧代姉さんの遺言の影響で八坂神社行ってお守り買ったんだけど、ボロボロになってきたから返納しにいきたいな~でも時勢がな~と思ってる間にヒモが切れちゃったのでマジで返納しに行きたい #oreshika
ゲーム 2021.07.29
2のED見返してて気づいたけど感想書いた時『EDにこのキャラいなくね?』って言ったキャラ普通にいたわ。3DSの画面写真撮りまくってそれを確認してたんだけど微妙に見切れてたタイミングで見逃してただけだった…恥ずかし #daigyakuten
ゲーム 2021.07.29
switch大逆転買った がっつり2周目やる時間はなさそうなので作業中にオートで垂れ流そうかな。
逆転裁判がオート再生できる時代地味にやばいけど既プレイ的には正直助かってしまうのは否めない
1周目は普通にプレイしてくれよなっ!(虚空への要望)
というか声無しゲームの初見オート再生ってどんなメディアより集中力要りそう 画面から目を離した瞬間話分からんくなることない?やる人いるのかな #daigyakuten
逆転裁判がオート再生できる時代地味にやばいけど既プレイ的には正直助かってしまうのは否めない
1周目は普通にプレイしてくれよなっ!(虚空への要望)
というか声無しゲームの初見オート再生ってどんなメディアより集中力要りそう 画面から目を離した瞬間話分からんくなることない?やる人いるのかな #daigyakuten
ゲーム 2021.07.29
実在の独裁者の演説、その口調や調子は決してハキハキしたものではないけど絶妙に聞く人を引き込むような間の取り方をする喋り方だった……みたいなの聞くとカリスマステ高い人は喋り方も良いんだろうな…とか思ってしまうな。音声にしても絵や文やデザインにしてもそうだけど、伝達情報って『空白』も含めて情報だから。喋りが上手いやつは多分空白の作り方が上手い
逆にラキオとかはそういう音声伝達苦手なのもあって人を引き込めない(考えや主張を音声伝達情報に落とし込むのが下手)なのかな~とかな。だってあの人絶対間とか作るの苦手そうじゃん。まくしたてるし
音声情報のこと考えるの大好き オタク #gnosia
逆にラキオとかはそういう音声伝達苦手なのもあって人を引き込めない(考えや主張を音声伝達情報に落とし込むのが下手)なのかな~とかな。だってあの人絶対間とか作るの苦手そうじゃん。まくしたてるし
音声情報のこと考えるの大好き オタク #gnosia
ゲーム 2021.07.28
グノーシアのキャラに声優がついてほしいとはやっぱり思わないんだけど、キャラクター描写における『音声情報』って要素がめちゃくちゃ好きなオタクだから架空の音声のことはよく考える 速度とか調子とかさ~~
レムナンの台詞の途切れ途切れ(読点と三点リーダーまみれのテキスト)見てるとこれテキストだから普通に読んでるけど実際に音声でやりとりしてると相当間があって尺かかるんだろうな…とかさ~~そりゃあそんな喋り方ならカリスマ低い(=誰もレムナンの意見に追従しない)わ~~!とか #gnosia
レムナンの台詞の途切れ途切れ(読点と三点リーダーまみれのテキスト)見てるとこれテキストだから普通に読んでるけど実際に音声でやりとりしてると相当間があって尺かかるんだろうな…とかさ~~そりゃあそんな喋り方ならカリスマ低い(=誰もレムナンの意見に追従しない)わ~~!とか #gnosia
ゲーム 2021.07.28
俺屍自一族の突っ込んだ話してると自作の解説しまくる作者みたいでアレかな…って思う時あるけど源流はゲームプレイそのものだし、感覚的には創作者ではなく観測者の目線だからただのオタクとしてめっちゃ喋りたくなっちゃうんだよな つい #oreshika
ゲーム 2021.07.28