カテゴリ「ゲーム」に属する投稿[1852件](5ページ目)
ゲーム 2025.01.13
・ステージ3、帰り道のチーズのところの進み方が分からず一生落下し続けて時間が切れた。ホ、ホギャー!
・せめて時間内に進み方を確立したかったのだが、焦れば焦るだけ誤入力が増え、ありえないところで大ジャンプのしゃがみをし続けてしまう。へたっぴ!
・あの道どうすればいいんだ…録画して見返せるようにしておけばよかったなあ
#FF9
・明らかなオーバーレベルでワルツ3号をぶっとばした
・ワルツで3だと何故打ち止めなのかが分からずジタンの教養に完全敗北。3拍子だからってこと?詳しく調べるとネタバレ踏みそうで怖い
・ダガーに文字通り「舵を切らせる」の、いいよね
・隣国で武器の合成ができるようになった。
・早速やってみたいが今の武器のアビリティ育成中でまたしても足踏み。
・あと5回くらい戦えば今の武器のアビリティMAXにできそうなので試しにジタン単騎でフィールドに出てみるもボコられる。単騎で睡眠持ちを相手取るのはキツいって俺屍でも習った。
・おとなしくパーティ行動パートになるまで我慢しよう
・ていうか街に来ると各々がバラバラに行動するパート多くてけっこう新鮮かも。テイルズとかだとパーティ解散するのって結構特殊イベント(それぞれに話しかけに行くとか決戦前夜とか)なイメージあった。
・でも宿で寝起きした後全員で団体行動するのも変だし、しっくりはくる。その時他キャラが何してるか見れるのも嬉しいところ。
・スタイナー、真っ直ぐすぎて危ういところはあるが(正しい正しくないは当たり前に分かる!みたいなとことか)
ビビに対する発言はスタイナーじゃないと出てこない言葉で無茶苦茶良かったな。無自覚救済主人公のムーブだよそれは
ゲーム 2025.01.09

2ステージ目クリアした!1回目失敗・2回目クリアを繰り返してる。なんて丁度いいトライアンドエラーなんだ。多分ここからどんどん難しくなるんだろうけど

なんか隠し部屋見つけたけどどうやって見つけたか全く記憶にない(勢いで爆走してたら抜けた壁の先にあったため)
#FF9
レベリングをした。

これはシルクの服を2つ買うつもりで間違えてありったけの有り金を叩いてしまった事件。
『▲』で数量変更の気持ちで入力してしまったけど、数量変更は『▶』で、『▲』は有り金マックス入力だったんですね……そのまま勢いで確定ボタンを押してしまいシルク服爆買いジタンの誕生 END
とりあえず初期武器のアビリティMAXになって新武器にチェンジできるまで雑魚狩りしたので次回はワルツ3号をボコしたいと思います。
あんまレベリングしすぎたくないから、方針としてはとりあえず進めるところまで進める→明らかに強すぎて勝てないボスに当たったらレベリング、くらいの回し方かなあ。
#pokemon ポケモンスリープ

長らくサナギラス状態でうちのジンジャーを支えてくれていた神社がついに進化。キャンチケ使えば1日120個ジンジャーを集めるバケモノ誕生へ。ちなみにLv60になると1日180個らしい。壊れている。

バンギラスにできたので『あくタイプのアメ』をヨーギラスのアメに変換し、Lv26で止まっていた大豆サナギラスもLv30に。
何故かと言うと…

今週めざパシチュー作ってるんだけどやっぱりウチのウェーニバルでは大豆が足りない。大豆補助が必要なのでサナギラスを導入した運びである。
ジンジャーバンギラスはバレンタインでネギコーラ回す時に大活躍してもらうつもり
ゲーム 2025.01.08
・ステージ2?(勇者のやつ)をやってる。最初のチャレンジは時間切れでダメだった。
・横スクロールアクションは合わないと思っていたが、思いの外自分でプレイするのが楽しい
・行きは慎重に行動すればクリアできる、帰りに爆走チャレンジという構成がめちゃくちゃよくできてるなと感じる。楽しい。
・帰りでテンパりすぎて謎の大ジャンプをしてしまったり、壁の登り方がわからなくなって「???」ってなったりして時間切れになった。再度チュートリアルを確認したので次のペッピーノはうまくやるでしょう。
#FF9
・1日30分プレイなのであんまレベリングとかに時間使いたくなかったけど、ワルツ3号が普通に強くて無理。雑魚狩りをはじめるのであった。
・装備を変えるとアビリティを取得できない?ので新しい装備を装備できなく、その状態だと火力が足りないので自動的に雑魚レベリングをせざるを得ない気がする。それともアビリティ取得にはこだわりすぎない方がいいのだろうか?
・フェニックスの羽、復活させるだけで虫の息なので復活させる手数の方が無駄まである気がしている。復活しても回復する前にボコられる。アクティブタイムの回復タイミングが全然合わなくて当てたい人にポーションが当たらない(回復行動する前に死んでしまい他の人に回復が飛ぶ)。難しい。
・ワルツ2号戦はもう復活させるのを諦めてダガーでスタイナーを回復しつづけ、スタイナーで殴り続けるムーブで突破した。
ゲーム 2025.01.07
よくも悪くもオリジナルアニメっぽいオリジナルアニメだ。コメディのテンポ感があんまり好みじゃないのがやや引っかかるけど、友達にはならない が良かったので続きも見る。YoutubeのフリーSE使うのはやめろ
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
髪の毛の作画量が異常すぎる。狂っている。この動画はまだ髪しか動いてないけど、他カットではバリゴリのアクションをしながら大量の毛がグワングワン動いていた。へ、変態だ!
これどうやってるんだろう。3Dとかを下敷きにすればできるのか??
『好きな子がめがねを忘れた』の異常少女作画と『デキる猫は今日も憂鬱』の異常背景を融合させたような画で全体的にとにかく異常なことになってる。映画館でやれ??
なんなんだGoHandsという制作会社……「作画、異常すぎる」の感情と「性的対象役の女キャラの自我がふわふわしてて怖い」の両方が常に同時に襲い来る謎の会社……
ゲーム 2025.01.06

やっぱこいつ可愛すぎる

こいつらが可愛くて挙動も良いのは知ってたけど、RTAで見るとひたすら爆走してるので自プレイでじっくり眺められるのは、よい。動かずに放置してるとなんかひょうきんな動きをしてておもろい。
ゲーム 2025.01.05
そういえばSwitchでも出てたな…と思いピザタワーを買った。クリアできる気は全くしておりませんが、一応プレイはしたことのあるピザタワーBGM&キャラ好きになりたいと思います。
#Pizza_Tower
ゲーム 2025.01.04

からの


からの

だとシンプルに「え!?!?ブランクの兄貴がいないと今のオレたちはマズいんじゃないですか!?!?!?クソザコLv1軍団なんですが!?!?」となり、普通に焦る。こんな即離脱するんだ………
しかし割と淡々とストーリーが進行するのは味を感じるな。現代ならもっと大げさにエモくしてきそうだと思った。ボイスがなくて幕間ムービーがサイレント映画みたいになってるのもあるだろうか。感情的なガイドがなくて今だと好みが分かれそうだけど、自分で感じ方を受け取れるので私は好き。
▲とじる

けっこうゴツいボス戦やらせてからシステム説明やるんだ。でも確かに開幕でいきなりこれ説明読まされても「はよゲームやらせてや」ってなりそうなのでよく出来てるのかも。

-ボタンを押せば説明が出る、ということは最初から教えてほしかったけどな!?笑

継続状態異常:迷惑 嫌すぎる。嫌すぎるな。
いいステータスはリレイズとかリジェネとかヘイストとかレビテトとかかっこいい名前なのに『迷惑』すごい。迷惑にはなりたくない。

他属性が何に有効なのか記載されてる中で無効だけ記載の土属性さんかわいそう。ちょっと!土属性くんの良いとこも言ってあげなさいよ!!いや、その分威力は高いとかあるのかもしれないけど
戦闘、けっこう待ち時間が長いな…と思ってたけど設定で最速にしたらサクサクになった。ここの速さ変えるかどうかでクリア時間めっちゃ変わってきそう。
ゲーム 2025.01.04
・モブ女兵士が痴女すぎるだろと思ったけどスタイナーも足首出してるし単純に暑いのかもしれない。
・カゴに閉じ込めてツルで吸い取ってくるモンスター、エロい。
・少年がお姫様に一目惚れして始まる物語、王の道だ。
・その場にいない人の様子が見れるやつ楽しいな
・アイテム欄でアイテムの効果が表記されていないのでポーション以外何をするためのものなのかさっぱりわからない。目薬って何だ?命中率アップとか暗闇的な状態異常回復?通常の雑魚戦ができるようになったらセーブロードで確認するかなあ
ゲーム 2025.01.03
ゲーム 2025.01.02
これ2000年の作品なんだなあ。幕間ムービーとかめっちゃ映画じゃない?すげー 2000年の水準がどんなもんだったか曖昧なんだけど。シンフォニアがこの3年後か。初代俺屍が1999年なんだよな。
なんかFFシリーズって他のRPG老舗に比べるとグラフィックがリアルめだし、リアル志向なイメージ(偏見?)があったんだけど、FF9は寧ろ記号の誇張が強い印象だ。変な語尾でキャラ付けしたりするし
これが時代によるものなのかFF9特有のものなのかグラフィックの頭身が低めだからそういう雰囲気に合わせてなのかはわからないけど。なんなら同時期のテイルズ(アニメ絵RPG)より記号的なのおもろいな。もちろん第一印象が記号的なだけで色々深まってくると印象も変わりそうだが。
今のところメインキャラが『パーティメンバー』っていうより『視点になりうるキャラ』みたいな扱いなの面白い。こんなにフィールド操作キャラコロコロ変わるんだ…
FFシリーズのことほとんど知らないのにスタイナーくんはわかってウケた。好きな配信者がチョコボGPを一生やってる時期があったから……(チョコボGPでスタイナーくんを覚えるって何?)
姫を誘拐しよう←わかる
誘拐したら巨大飛空船飛ばしてトンズラすっぞ!←ダイナミックすぎでワロタ
私は犯罪者ですの大看板を掲げながら悠々と飛び去ろうとする気概、すごい。四畳半の小津みたいだ
#FF9
ゲーム 2025.01.02

解像度とかじゃない””””グラフィックのすごみ””””がエグくて感動してる。これしばらくはフィールド歩いてるだけで楽しいやつだ
ていうか帽子のキャラは知ってたけどいきなり操作キャラになるの普通にびっくりした。そうなの!?

初手でな~にをやっとるんじゃ
(操作がよくわかんなくて適当に選んだら……)
#FF9
ゲーム 2025.01.01

!?

あああっ

なまいき女子!?!?!?!?

サブスキルも悪くない!?!?!?!? !?!?!?!?!?!?
びっくりしちゃった。ほ、ほあーっ
これは育てたくなっちゃうな……つよつよサーナイトいるからヒーラーそんなにいても仕方ないんだけど……しかし………

2024年は目指すか…?中進化帝国を…………
ゲーム 2025.01.01
分岐エンドあるんだ。ほーーん……ループ絡みかなあ
見たい気持ちはあるんだけど、体験としてシフランが未来に行くのを見届けた充足感が今はあるので、すぐさまデータロードしてまたループの世界に戻るのはな~という感じ。せっかく抜けたのに……?
半年くらい経ってクールダウン済んだらやろうかな
▲とじる
ゲーム 2025.01.01
『In Stars and Time』感想(途中までネタバレなし)
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/in-stars-and-time/
#in_Stars_and_Time
ゲーム 2024.12.31
かなり終盤まではきてると思うんだけど
ゲーム 2024.12.30
たすけてーーーーー(n回目)
侍祭長に聞いたところで終わらんやろ……というのはその通りだったんだけど、色々限界なシフランにとっては視野が狭まった上で「これで終わるかも!!」の蜘蛛の糸ではあったんだろうな。と想像はできる。
「いつだって手遅れなの」
↑これ、今のシフの状態もそうじゃ……と思ってしまうな。こう、精神的に不可逆な状態になっているというか……
「どこで手違いが起きたのでしょう」
これがシフランとイザボーの感情によるバグ、みたいなことなのかなあ。
王を倒すところまではヴォーガルド民の願いによって成された、しかし、関係性を変えたくないシフランの感情がループの終わりをバグらせてしまった、みたいな……?
いや、「みんなと一緒なら、僕は生きていける」だから、イザボーだけじゃなく、この旅が終わることで分散してしまうことを心の底で嫌がっている、の方がわかりやすいか。
(あとどのくらい続けられるかわからない)
↑プレイヤーもそんな気分だよ…
「ミラベルの代わりに自分が仕留めよう」
↑絶対ちげ~~~……でも俯瞰してるプレイヤーと違ってシフランは当事者だから……視野が限界だから………付き合うよ、オレも……
「僕は家族と一緒にいたい!!!家族にとって代わったあの架空のキャラたちじゃ駄目なんだ!!!」
↑きち~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!
わかってるんだよ、彼らは彼らの主観においてはちゃんと自我を持って動いてることは。ただシフから見るとそうなってしまうのも、わかる~~~~~~~…………
というか、対応を変えれば反応も変わるんだから架空のキャラになってしまっているのはシフなんじゃ……いやそれは暴論か。
メニュー画面のシフが……オオーーーーン!!!!!!!!ステータス画面もなんか簡素に……
街の探索も、シフが無駄だと思ったものは調べられなくなってるし。でもどういう反応になってるか気になるので探索し直してしまうプレイヤー
街の中心のウツロイ像、ちょいちょい顔変わってたよねやっぱり
無駄を省いた対応を始めたシフランでも、子供の絵は求めるの、ワア……だし、絵が………だし、た、たすけてーーーー
願いの木のところにはいけないんだな。先に仲間たちの手伝いイベントか。
シフの様子が明らかにおかしいのに仲間たちが勘付いてはいるんだよね。正直言うと今までみたいに取り繕わずこれくらい態度に出してくれた方が、仲間たちがシフのために何かアクションを起こしてくれるんじゃないか、と期待してしまうところではあるのだが。
次プレイでは仲間たちの手伝いイベントやっていく感じかな。これ多分シフのセリフ変わると内容色々違ってるよなー
▲とじる
普段マンガゲームアニメのキャラの救済を願うことのない私が「たのむから救ってくれよォ~~!!!」ってなってるので相当に異常な事態だ。多分だけど、プレイヤーとして関与しているからというのも大きい
年内にクリアできるかな~と思ってたけど無理そうなのでシフといっしょに年を越しますよ、私は
ゲーム 2024.12.30
侍祭長に儀式の話ししてもぜってー終わんねえだろ!!と思ってたけど「話す?それともループを続ける?」ってノリで択出されるの、何……?それ、RPGでラスボス戦に突入する前に出る選択肢じゃないの??やり残したことない?みたいな……
なんかびっくりして思わず普通に話しかけちゃって普通にループしちゃってもう一回王倒しにいっちゃった。何をやってるんですかね。今日は侍祭長に儀式の話しします▲とじる
ゲーム 2024.12.29
真綿という言葉が一番しっくりくるゲーム
シフランは仲間(家族)(友達)のことが大好きなのは変わっていないけれど、何度も何度も同じループ同じセリフを繰り返したことで『役者と台本』という感覚に陥ってるのがマジでキツい。これ、ゲームならではの展開だよなあ。映像だとなかなかできない。
同じゲームを強制的に一生繰り返しプレイしてるみたいな感覚なんだろうな、と思うとものすごく媒体に合ってる。私はゲームをしながら「何度繰り返せば終わるんだ…」と感じており、その感覚がシフとシンクロしている気がする。
正直今のシフランって仲間たちよりループの方が好きだよね。好きというか、話したい相手というか。ループは同じ台本を繰り返さない唯一の存在だもんね。
イザボーの存在がやっぱ引っかかるんだよな。王の『まだ言えない』もあるし、イザボーは願いの木に願ってない、もあるし。シフが『これ以上進めない』と感じたことがループのきっかけだとしたら、それはイザボーとの関係性の変化にも関わってくることかもしれないし。色んな…色んなフラグが……
イザボーのお手伝いイベント(お手伝いじゃないが)、しばらくぼーっとしてたけど、久しぶりにちゃんと読みに行ったらちょっとセリフ増えてた。シフのセリフが
シフのだじゃれがイザボーのためだったの、お、重い……。イザボー、めちゃくちゃキーマンすぎる。いや、家族全員がそれぞれ別角度でキーマンって感じなのがよくできているんだけど。
イザボーがガリ勉から今の姿になったって話で普通に男のガリ勉を想像してたけど、これってトランス男性と解釈することもできるんだな。今更だけど。クラフトで体つくり変えるレベルって、男→男ならそんなことしなくてもなんとかなりそうだし。
▲とじる
ハァッハァ……どう終わるんだろう……終わるのかな……
ゲーム 2024.12.28

セレビィテンプレがミュウなのかどうかはよくわかんないけどクラウン当てて嬉しかったので入れた。
ちなみにまだCPU相手すら一戦もしてない(今、すこし、いそがしく…)
最後ツタージャとホイーガが1枚ずつ足りなくてもういっかー!ってなってポイント交換した。無課金どころか砂時計すら1個も消費してないのに20日足らずで主要なポケモン揃えられるのちょっと優しすぎて心配になるな(?)でも死ぬほど売れてるらしいから、ええか…
※ゲッチャレ砂時計は多少使った
幻のいる島の欲しいカードだいたい手に入ったからまた最強の遺伝子引こうかな。
--
追記:セレビィデッキパーツ揃ったと思ってたけどそういえばエリカ1枚もねえわ
ゲーム 2024.12.28
無事今できる全力でウノハナ雪原をしばき倒すことに成功。FB48%かつめざパシチュー育成しながら、かつほぼ食材とくいのみの編成でLv60になればきのみ組も編成できるようになるであろうことを考えるとまだまだ伸びしろがある。ウノハナマスター20が現実的に見えてきているなんて、随分と遠くまで来たものだ。
MVPはもちろんデデンネ氏。あのですねえ、こちら、最強ポケモンとなっております。育てましょう。(※食材とくいが育っている必要もある)
厳選成果
かなりいい感じのパモさん。ミルクを供給してくれるヒーラーを探していたのでかなりドンピシャ。補正もかなり良い。
まだFL5なので即育成はせずにアメを溜めながらゆるく勧誘を続けていく。Lv50まで上げられるようになったら一気にズドンといこう。
Lv75で最強になるニューラ。レアポケモンでここまでサブスキルが揃っている個体は非常に稀。ただし最強になるまでの道のりが険しすぎる。
でもポケスリ長く遊ぶつもりだし、長期的な目標として彼を育成するのはアリかなと思い始めている。あと、このニューラ引くまではかなり調子よくニューラマニューラをリサーチできてたのに、このニューラ引いてから1匹も出なくなってしまったので“そういう暗示”にも思える。♂だし(重要)
パモもニューラもLv50からが本領の個体なので、今すぐ育成はせずにアメ集めをやっていってアメブの時にぶっこむ方針かな。次いつになるだろう~
クワッスのアメもたくさん手に入ってホクホク。かけらさえあればネギウェーニバルLv60にできそう。かけらが無いのですが。