カテゴリ「ゲーム」に属する投稿[1958件](3ページ目)
ゲーム 2025.06.05

三浦が長距離に高火力に広範囲に八面六臂すぎて レベル差が…
冬坂も与ダメージは少ないけどめちゃくちゃ仕事してるんだけどもね
南の広範囲EMPが地味に派手にクソ強い。
関ケ原編クリア

冷静に見るとこのクソデカ“ケ”の字じわじわくる

薬師寺編で「この感じのキャラがちゃんと両思いなの珍しい」って言ったけど冬坂関ケ原がちゃんと出来上がるのも「そうなんだ!?」って感じあるな。いや少女マンガや乙女ゲー的な取り合わせとしては王道なんだけど。あまりにも鞍部冬坂が主ヒロ顔をしているから
鞍部冬坂は王道主ヒロっぽい顔をしながらほぼ“無”だけど、それはそうと十郎千尋はめちゃくちゃ“ある”の面白い。なんか…ひっかけ問題みたいで……
関ケ原から東雲の感情ってガチで姉なんだな。


関ケ原編クリアしたあとの崩壊編でこれ出て「めっちゃちょうどいい進度じゃん」になった
満を持して郷登編始めたんだけど、関ヶ原編のラストからの接続性めっちゃいいな(森村を殺したのは誰か?問題を分かった状態で見ることになる)
すごいどうでもいいんだけど、40時間プレイして未だに森村(黒スーツ)見ると「なんでそんな感じなんですか?」ってなってしまう。そろそろ慣れたい 一人だけ世界観から浮き散らかしてるピチピチプルンプルン森村に
▲とじる
ゲーム 2025.06.05

# 都市伝説解体センター
ゲーム 2025.06.04
5話入ろうとした瞬間タスキルでゲーム落としたんだけどこれ次回起動時にムービー終わったとこから始まっちゃったらどうしよう。次の話選択する画面でオプションメニュー開けないからゲーム中断する操作できないのが地味~に気になる……
4話、相変わらず初見で犯人っぽそうに見えた人が犯人になるな~って思ったけどそれまでの道中がけっこうワクワクして楽しかった。ジャスミンがピンチなのがよかったな あざみ一人で謎の村までいっちゃった時「行くねェ!?」ってなった
蔵の中の模様がド迫力でよかった。言ってなかったけどこのゲームの色の使い方とドット絵めっちゃきれいでいいよなー。目立たせたいものを目立つようにできるの強い
字の特徴で人が特定できるの、あざみが言った時「おおー確かに」ってなったけど、その時点で状況の全てが配達員を示していたのであってもなくてもな情報だったのがなんか謎のはがゆさ?惜しさ?があったな……逆転裁判だったら犯人が粘ってるときの最後の一押しとかに使えそうなんだけど。別にこのゲームって証拠を揃えて有罪を証明するものじゃないからな……
このゲームって基本的に『真相は超常現象ではなく、人の手によるものでした』をやっているので体調不良はなんかお茶とお酒のなんかの成分が悪さしてなっちゃったやつでした、は「そうだね。」って感じなんだけど(できれば何が作用したのかも言ってほしかった気はするけど)
配達員とビューティのアレはなんなんだろ。謎持ち越しになったしパっと見死ぬほど超常現象だけど。
今一番気になってるのはこのゲームがどこまで『結局人の手によるものでした』をやるのか…かも。
というかマジでゲーム的にどういうオチをつけてくるかばっか気になってるな。予想して外すか
明確に人の手による物理現象であると解き明かされていない謎現象はインターネットの願い(こうなればいいのに)が具現化した説 ビューティを殺したのは配達員の呪いではなくビューティざまあになれ!!と願うインターネット、そしてプレイしている人々(あくどいキャラの懲罰を願いがち世間)のせいなんだよ!!!
ΩΩΩ<な、なんだってーーーー!!!
うーん、流石にありがちすぎるかも。TO BE HERO Xか?
▲とじる
感想打ってたらめちゃくちゃ腹痛くなってきた。これも呪いか!?
ゲーム 2025.06.03

三浦の広範囲or高威力攻撃死ぬほど気持ちいいんだけど流石にEP枯渇がエグい
でも私はメタスキルの使い方を覚えたからな……メタスキルでEPを回復すればいいんだ……(EP切れたらちまちま防御してたトヤマはもう…いない…)

三面、最初にやった時はキッツ!!って思ったけど二面のS埋めしてからきたら意外とやれるな…
郷登にインターセプター+4のパッシブ習得させてビュンビュンにしてみたけどこれ強いのかな。EP消費エグいけど チョバム装甲持ちの敵には効いてない気がするんだよなー

薬師寺クリアした

薬師寺みたいなタイプのキャラがちゃんと主人公※と両思いなの、相当なレアケースじゃないか。これ、何らかの救いになって浄化されてるオタクが一定数いそう。
※…正確には『主人公の一人』だが、鞍部は一番ベーシックな主人公顔なので
ストーリー序盤は普通に鞍部×冬坂が鉄板主ヒロで薬師寺当て馬みたいな感じなのかなって思ってた。冬坂は関ケ原LOVEだし 十郎×千尋は遥か過去(未来でもある)の産物だった
鞍部お前…ちゃんと薬師寺のこと好きなのか!?やるじゃん………

崩壊編のゲーム要素(得点や強化)、本来なら「そういうゲームだから」でメタ的に済ませても良いところ全部これで理由付けしちゃうのすごいな。メリットだけじゃなくリスクも大きいのがよりゲームっぽい(サクライメソッド)
より強力な怪獣を呼び寄せてしまうとしても、強化できる方が勝てる確率高いと踏んだのか。まあ今まで勝ててなかったならそういう選択取ることにもなるかー

あとこれ この間『郷登は東雲関ケ原と少女マンガみたいな構図だけど多分違う』とか言ってたけど思いの外ガチで少女マンガみたいな構図が始まって笑っちゃった。そういう感じなんかい!!!そうなの!?
東雲先輩、公式サイトのキャラページで「先生…今まで私こういう気持ち知らなかったの」とか言ってるのに!?郷登とのことは忘れちゃったってコト!?それとも何か別に理由があって付き合ってたのかな。気持ちがわからないから一旦付き合ってみようでテスト的に、とか?一瞬めちゃくちゃインテリメガネフェチなのかと思っちゃった
▲とじる
ヴァー 13人もいたのにあとはもう核心に迫りそうなキャラしか残ってない おわるなーっ!(謎堀り悦)
ゲーム 2025.06.03
緒方編のクライマックス、初起動じゃなく既にある程度戦った後っぽいのがまた時系列謎だな……だ、大告白
どうしてもオレの魂が緒方×如月にウオオオオオオ!!!!!ってなってしまう。男女恋愛大発生の中で緒方みたいなタイプが好きなのが如月なの、すまん、うれしい。
残りは薬師寺・関ヶ原・郷登・比治山。多分この順番で見ていくことになるかな?
アドベンチャーパート残り少なくない?ヤッ ヤダー!
▲とじる
ゲーム 2025.06.01
謎をほりほりするタイプのゲームってその謎掘りが軌道に乗ってる時が一番気持ちいいから、答えを知りたいのと同時に一生よくわからないまま謎を掘っていたいみたいな感覚にもなるのよな
あと普通に戦闘が楽しい メタスキル、使っております(やっとですか?)
EMPでシールドはがせるのも使ってみてやっとわかった。1・2世代縛りのステージ最初はランクDとかいうていたらくだったけどちゃんと対策したらAまで上げられた。高速回転できるようになった関ヶ原がバカ頼りになる。緒方もなんだかんだEMP連打して支援してくれるしミサイルも撃てるようになったし攻撃しはじめたらオラオラしてくれてよい。比治山はなぜか単騎で遠くの敵をしばいて回ってた。ラッシュばっか使ってる
第一世代機ってやっぱりやれることがハッキリしてるので使いやすい。第二世代って色々できるけどマジで使いこなせなくて器用貧乏がちだ……結局ガーディアン系連打みたいになっちゃうな。あんま大技連打してるとすぐEP切れるし。気付いたら東雲と鞍部がEP0のしょっぱいパンチばっか撃つ存在になっててウーン……。冬坂はサポートと割り切って運用できてるんだけども。
ゲーム 2025.05.31
今のところ割と…「あ、そんなもんッスか…?」ってなる終わり方が多い気がするのだけど、どう受け止めるべきなのだろう。
起承転結っていうよりは起承承結みたいな感触があってすごい変な感じ。
こういうアドベンチャーゲームの構成って逆転裁判とかをベースにしてるんだと思うけど、逆に逆転裁判の1話ごとの波ってどこで起こってるんだろう。やっぱり一回「オワタ…」ってなるかどうかなのかな。3話は地下に閉じ込められた時はほんのりオワタ感あったけど軽く探索したらセンター長から電話きたし(電話通じるんかい)犯人わかった後も命の危機ではあったけどなんかほんのりやんわり終わっちゃったしな~。
逆にこの波の少なさは現代向けなのかもしれないみたいな……?敢えてやってる可能性………?なんか最近一周回って淡々として感情を動かしすぎない評価軸みたいなのはあるよね……?的なこと……?結局人間ですという話でしかないのでそもそも引っくり返し起こすようなものでもないということ……?
ガスマスクさんが蒸発したのは今後に続く話なのかこの話のオチとしてのドッキリ要素なのかどっちなんだろう
ジマー関連もぼんやりと進んではいる、物語全体やゲーム全体のギミックがどういう風に展開していくのか、どういうオチをつけるのかは気になるけど 現状、個別の話がすこしだけ虚無 なのが引っかかる~。
ていうか少し細かいことだけど、十二支のギミックのところ、めっちゃ謎解きっぽいけどやってることは調べて選択肢選ぶだけのいつものやつだったの、ゲームとしてはもうちょっと……なんか……なんかさ…!と思っちゃった。私は謎解き得意じゃないから別にいいんだけど、「おっ謎解きか?」と思ったらあの感じで解かされるの、謎解き好きな人はドテーッってなっちゃいそう。
なんとなくインターネット(現実の方ね)で感じる雰囲気として、多分このゲームはなにかメタ的なギミックを仕込んでいて、最後にそれでドワーッ!ナンダテー!みたいな、そういう作りなんだろうな~という そういう先入観で見てるんだけど どうなんだろう。
▲とじる
今全体何%くらいなのかな。
風邪引いてた日にプレイしながら放置して寝たり起きたりしてたせいでもう累計プレイ時間がめちゃくちゃになってアテにならなくなっちゃった。
ゲーム 2025.05.30
Sランク埋めしてる。やっぱステージごとに相性の良い機兵があるのでちゃんとやるとちゃんとスコア上がるな……

これは「Sランクいけたぞ!」と思ったら関ケ原を回復させずに突っ込ませすぎたせいで足りなかったリザルト 制限時間がないなら機兵はちゃんと…回復させよう!

如月編クリアした

“今は”あんまり関係ない如月と網口が絡むの、なんかワクワクしちゃうな。因幡美雪もいるし あとは井田と鷹宮がいたらややこしサークルの完成だ
如月編も機兵起動エンドじゃないんだな。網口編の続きになってたし、これもまた後に続く感じか
如月編の最後、鞍部のセリフ見るに時系列は鞍部編のかなり序盤っぽい?網口ってそんな早くからこれに巻き込まれてたんだ。
如月が普通に電車に乗って普通に降車してたので緒方編も気になるな。次は緒方編終わらせにいこう

沖野が如月のことちょっと苦手そうなの、いい。なんだそのぎこちなさは。見たことのない沖野くん。
敢えて矮小な言い方をすると沖野ってオタクくん(広義の性質を指す)なところがあるからギャルっぽくてズバズバ言う女の子とかはやや苦手なんだろうな。多分
そう考えると元がホモソーシャル系男子をかなり地で行ってる比治山に対しては強気にグイグイいけるのかなり面白すぎる
そういえば郷登のストーリー進んでないままLv20になったせいで千尋のこと好きってネタバレされたんですけどぉ?!
▲とじる
ゲーム 2025.05.28
三浦をクリアし、比治山を行き止まりまで

うわ!80%12人必要な郷登編を進めないと開けない男!比治山隆俊!
前も言ったけど超絶キーパーソンである沖野編も兼ねてるからだろうな。比治山自体はのんきに焼きそばパン爆食いしたりしてるのに…笑
次は如月編いこうかな。如月緒方が50%くらいで止まってるからここ進めていこう
▲とじる
そういえば話が全然理解できないかもしれない問題、流石にかなり情報が揃ってきたのでなんとかわかるようになってきた。ちゃんとわかるように作られているゲームなのでご安心ください。
ゲーム 2025.05.25
網口編クリア・三浦編進めて行き止まったので比治山編を進めてるところ
網口編あたりで鷹宮も機兵に乗るのかな?と思ったけど全然そんなことなかった。
網口編全然何も解決してないぞ!ど、どこに繋がるんだ。郷登編か?(全ての未消化を郷登編にゆだねてしまう…?)
井田と網口が邂逅するところはちょっと「おお…」ってなっちゃうな。網口、えらいいい家に拾われたな。
他キャラ編に出てくる東雲って記憶おっことしを考えるとマジで時系列が分からなくて「いつの東雲???」ってなる。
2188年の比治山と沖野、ちゃんとデキてるんだ。前前前世じゃん
とはいえ2188年の彼らと各セクターの彼らは少し違う人間だとは思ってるけど。2188年の人間関係ってどれくらい各セクターの人格や関係に影響与えてるんだろう。▲とじる
ゲーム 2025.05.24
2話終わったけどなかなかダイナミックな情報の後出しで「いいの!?」ってなっちゃった。屋敷サラって名前相当急に出てきたしなんで皿屋敷をもじった名前だったんだろうか。
ジャスミンの情報網?みたいなのが今後彼女のバックグラウンドに関わってくる感じの布石なんだろうな
▲とじる
ゲーム 2025.05.23
三浦編を少し進めたけどここでBJの記憶最終的に消えますという話してるんだな。順番的にはこっち先の方がよかったかも?まあいいか
三浦と喋ってる時のBJが割と流暢なの、アンタ、南の前ではロボットごっこを……???
次進めたら三浦編終わりかな~
▲とじる
ていうか三浦の一番強い攻撃(開放に1万使うやつ)やばくないか?EP消費えげつないけど回復早いからこれ一発放っても全然息切れしないし 長距離攻撃で大型Dの体力がゴリっと削れるのマジでやばすぎる 三浦、神?
ゲーム 2025.05.22
推理内容的にはあんだけ時間かけてこのオチかというか、まあそうですよねという予想通りだったけど美桜狂気でおお~ってなった。この先の人生はまあ………どうなるんでしょう
栄子氏的には別に意図してなかった人形を見て、勝手にややこの暗示だと思い込んで突っ走り始めるのはなんとなく人間の行動だな~って感じでよかったな。
しかし明らかにここからが本筋でーすという雰囲気があるので楽しみですね。どういう風に展開していくのだろう
最も常識的で通っていたジャスミンが潜入捜査員かなにかっぽいの、本来なら裏切りなんだけど謎に納得できてしまう(あんな常識的なバランスのよい感性の持ち主があんなところで働いてるわけない的な…)(あんなところ)
▲とじる
そういえばムービーパートが動画字幕風のテキストなのいいよね。作品に合ってる
ゲーム 2025.05.21
最新面はキツすぎるのでレベリングも兼ねて3面のSランク取れてないステージやってる

三浦、神すぎる
ああーまた三浦のレベルが上がる……

きもちええーきもちええーきもちええーーー

鷹宮編と南編をクリア
追想編のラストって全員STARTするんだと思ってたけど鷹宮はこれで終わりなんだ…!?
また別のキャラ編で機兵起動に関わるのかなあ。網口とか?

東雲先輩、主人公の一人だから変な感じだけど基本的なムーブとしては『敵組織の女構成員』なんだよな。普通に敵ならすごい不憫な死に方しそう。
南と鷹宮、普通に見るとアツい友情なんだけど、2188年で親子であることが頭をチラつくたびに「何…何…?」ってなる。友情だけじゃない感情も含まれてそう。別にそれは悪いことじゃないけど。
2188三浦が大戦中に生きてみたいと言ってたのと同じように、ある程度本人の希望が通りそう?な雰囲気あるし、南鷹宮はそういうアレで同年代のお友達になったのだろうか。
郷登爺は転生してメガネイケメン司令塔になりたかったの?(短絡)(普通に若い時の姿なんだろうけど)

ミウラ;;
関ケ原が立ち会えなかったのはちょっと切ないな
次は三浦進めるかな~。これ、各々の機兵は起動していってるけどまだ各地でバラバラなので、最後郷登編で集合するみたいな感じになるのだろうか
▲とじる
ゲーム 2025.05.21
こんなにインターネットフィクション苦手なのにめちゃくちゃねっとりSNSを見なきゃいけないのウケてしまう。オイ!ポスト一つ一つにリアクションせんでよい!なんでこんなにリアクションテキスト用意してるの!?(でもゲーム全部話しかけたい気質のせいで全部見てしまう~~~~~~~
第一話っぽい事件もっとさっくり終わるかなと思ったらけっこうあるな。2時間やってまだ終わらない。けっこう終盤かなとは思うのだけど
今は『栄子氏の部屋が血まみれに!向かえ!』のところ
よくわかんねえけどよォ……これって栄子氏がパパ活斡旋業もやってて……美桜を困らせてお金を必要とさせてパパ活にガチらせようとしてるってことじゃねえのォ……?
と状況やこれまで出たキーワードで単純に考えるとそう思っちゃうわけですが、どうなんでしょうね
それはそうと栄子氏、SNSで見てると関わりたくなさがすごい承認欲求さんだけどリアルで喋る分には(今のところ)人当たりのよい雰囲気なの、めっちゃ「ありそう~」になった。いや、そういう人と関わったことはないんだけども。なんかああいう人って実際に喋るとめっちゃ雰囲気良くて面白いイメージあるなんとなく。もちろんそれも(実は良い人というよりは)処世術として身についているものという感じな気はするけど。▲とじる
ジャスミンさん、今のところインターネットへの認識などが一番バランスがよく、非常に安心できる。(あざみは反論しにいっちゃうから……
ゲーム 2025.05.20
ほかをちょっと進めてから関ケ原編のアンロック解除
関ケ原、DD426仕組んだのが誰かわかってなかったわ。そりゃそうか
「俺は井田とグルで汚くて云々…」言い始めた時は「お?」ってなったけど、もう明らかに弱みにつけこまれてるだけだったので「おい、いい奴なのバレてんぞ関ケ原。」ってなった。いや2188年の関ケ原はわからんけど
実際時間が普通に流れて(?)進んでるのは2188年の世界で、物語の舞台になっている世界は作られた世界、40年ごとにしか時間転移できないのはそもそもその数のセクターしか作ってないから。ってことか
2188年の人たちが作ったこの世界はダイモスコードの影響で怪獣の侵攻を受けていて、各セクターが壊滅する。そうなるとリセットが発生して、また同じ世界が繰り返される、
和泉・井田・森村はリセットを越えてセクター0に戻ってて、だから成長した和泉と子どもの和泉が同時に存在している(でもその時点で人間じゃなく模擬人格になっちゃう)
和泉、ループして模擬人格になり、更にそこから精神体みたいなのになっていってすごいな。どんどん存在が概念に
作られた世界なら何故か鷹宮と南が親子なのもわからなくもない………???
ていうかそもそもなんだけどなんで網口と冬坂は名前が違うんだ?
▲とじる
なんかわかってきたような全然わからないような…すぎるぜ!
ゲーム 2025.05.20

東雲編クリア。鞍部→冬坂の順でクリアしていってたのに急に謎の順序になっちゃったな
東雲諒子、中学生にアンケートとったら「めちゃくちゃ好き派」「めちゃくちゃ嫌い派」にバツンと分かれそう なんとなくそう思った
どことなく、こう、00年代あたりにちょいちょいいた、事情がややこしい厄介ヒロインの味がするよね…
東雲諒子、道化やなあ~~~道化やなあ~~~~と思ってたけど機兵起動する時にはもうちょっと色々解決するのかと思ってた。まさか全部忘れるとは。崩壊編で見ていた『なんかクールで頼れそうな東雲先輩』があの感じだったの、何も知らないからだったのか…………(世界が表情を変えた~)
それに東雲のやらかしポイントは関ケ原を426だと誤認していることで、それが間違いだと分かったところは「おっいいぞ。忘れんなよ…」と思ったけど実際はそれを遥かに上回るやらかし方をしてて「ワッ…………」ってなっちゃった。東雲…東雲諒子………!!!アンタ!!!
盲目な恋ってェ………怖いネ………
冬坂は恋する乙女の行動力が比較的ポジティブな方向にでたけど、東雲は全部をめちゃくちゃにしてるの流石にすごいし、両方に巻き込まれてる関ケ原はお祓いに行け。関ケ原、あんな目に遭っておいて東雲に対して幸せになってほしいって思ってる(@冬坂編)の、何?彼は仏か?
下手したら東雲が関ケ原(426勘違い)に向けてたような感情を向けて憎しみのアンジャッシュになっててもおかしくなかったのに。関ヶ原、アンタ……


沖野、思い切りがよすぎる。いや色々考えたうえでなんだろうけど。
機兵を動かせる選ばれし少年少女たち=怪獣を呼び寄せるコードを持った少年少女たち ってことよね
沖野は模擬人格に入れ替わったからダイモスコードは失われてるのかな?森村が機兵に乗れなくなった件も同じ?
でも記憶を失おうが何しようがダイモスコードを消せるなら全員にやるよなあ。あと沖野が崩壊編で機兵に乗ってるのも気になる
井田はどんどんラスボスのにほひを醸し出しているけど(そもそもこのゲームに人間ラスボスの概念があるのかよくわからないが)
東雲と関ヶ原と十郎がメチャクチャになっている原因が井田であり、更に理由をつきつめると如月の存在があるの面白いな。如月、あんなにサブキャラみたいなデザインなのに…やいとちゃんみたいな顔してるのに……
というか、やっぱ因幡美雪なんだろうな。別時空の如月っていうのが。井田と話してたドロイド如月の喋りがけっこう因幡美雪っぽい印象だったし。
次誰見ようかな~。関わり的には関ケ原行きたいんだけど、ロックがかかってるので南進めるか
▲とじる
崩壊編ステージ4に入ってから露骨に難易度上がっていってる(初めてゲームオーバーになった)

敵強すぎぃ!!!(機兵修復できる場所がねえ!!)
素直に追想編進めてポイント集めるか~。
ゲーム 2025.05.19
冬坂編クリアー
冬坂の十五番機が元は関ヶ原のものなの、納得感すごいな
近接戦闘組の中で関ヶ原だけちょっと浮いてたとこあったので、以前は万能型に乗ってたって言われると「それっぽい〜」ってなる
それはそうと殴り合いにも強いので近接型も合ってるけど。
冬坂の恋する乙女一直線なとこ、眩しいなあ▲とじる
ゲーム 2025.05.17
如月、神すぎて笑う(緒方もいいね)

長距離砲組は気付いたらEP回復してるからEP切れに困ったことないんだけど、中距離~近距離組はすぐEP切れ起こしちゃうんだよな~
今のところ機兵強化に割り振れるポイント多くないけど、とりあえずEPお困り組のEP回復量上げていっていいのかなあ…と思いながら鞍部のEPばっかり強化してる。すぐヘビーナックルしか撃てなくなるから……
ゲーム 2025.05.15
お話が佳境に向かい始めているという意味で続きが気になるのはもちろん、都市伝説の解体についても「なるほど~」ってなってよかった。人によっては全然予想できる範囲かもだけど、私は全然面白いと思えるオチだった。1~4話はなんかそんな私ですら「そう…」ってなっちゃったから……
確かに今回に限っては序盤から「あーこいつが犯人なんだろうな」の匂いをさせてる人いなかったもんな………と思うとなるほどな………になった。匂いで犯人当てるゲームだと思ってる?
黒沢の彼女とかちょっとめんどくさそうな以外は普通にいい人そうなオーラ出てたもんな。なんとなく。普段キツいけど友達とかがピンチだったらちゃんと助けてくれそう。いや、しらんけど この作品ヘイトキャラには露骨にヘイト溜めに来るイメージあったけど彼女さんはギャル特有の強さ以外はそんな雰囲気なかったから
こういうの吉本新喜劇でなかった?縦1列に並んでぐるぐる順番入れ替わりながら喋るっていうネタ
順番に前に出てくるのちょっと面白くて笑ってしまった(多分実際は4人で囲ってきて喋ってるみたいな構図なんだろうけど)
上級国民うんぬん言ってくる人々、インターネットだなあと思ったんだけどめちゃくちゃセンシティブというか、変な認識を助長させるのはそれはそれでプロパガンダみたいになってしまう危うい題材に思える(実際局長と息子の関係ズブだったし、息子はちゃんと悪かったし、上級国民どうこう言う人が思い描く『都合のいい悪い上級国民像』にしてしまっている)
どう調理するんだこの感じ。いやもちろんこれを正当化するような話にはまずしないだろうけど
次が最終話か~普通に楽しみだな。撒かれてる気になる要素といえばあざみがモノ知らなすぎる件とか、センター長があざみになんかありそうな件とか、5話途中でゆくえをくらませてたセンター長とか、黒沢と如月のつながりも地味に回収されてない気がする。
都市伝説解体センターのアンチ煽ってたのは黒沢?
サメジマの正体は………正直候補がいなさすぎて(メインキャラ少ないから…)センター長?って思ってしまうけど。ガスマスクさんあたりが出てきたらどうしよう。どうもできないかも。
▲とじる