カテゴリ「アニメ」に属する投稿[1486件](8ページ目)
アニメ 2025.01.23
人間側のエゴというか願いというか、そういうものに自覚的な感じというか、それでも夢や理想を描くことを諦めていない感じというか、うまく言葉にできないけどよすぎる。
お前らなんて最悪だ!人間なんて滅ぼしてやる!だったのが最終的には俺が悪いんだって自罰的な思考に陥るところとかもああ~~うん………って感じだし あ~~~~………
アニメ 2025.01.23
30歳まで童貞だったら魔法使いに~の前世のくだりでオイオイ…てなったけど思ったより理屈で魔法を作ろうとしててちょっと良いかも知れない。魔法の理屈を捏ねてる魔法アニメ好きや 魔法づくりがんばってくれ
アニメ 2025.01.22
覆面ヒーロー的な正体隠匿モノかと思いきやけっこうバンバン正体がバレるのがけっこう好みの話かもしれない。
いやなんかこういうのって、一般人にまで大きくバレるのは好きじゃないけど主要キャラには全然バレていいじゃんその方が気持ちいいじゃん派なのでかなりうれしい
アニメ 2025.01.22
全然ピンとこねえ…と思いながら見続けるのも不健全かなと思いつつ、でも最終的にどういうオチにするのかは気になり、とはいえオチ確認のための倍速視聴とかはアニメ視聴人(しちょうびと)の魂が拒絶しており、大変困っている
イラストが絵葉ましろ先生で普通にびっくりした
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
アニメ 2025.01.21
神社が舞台だからすこしふしぎなことは神様的パワーで処理できるのが強い
アニメ 2025.01.20
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
アニメ 2025.01.20
・1話ではちょっと期待の方向と違ってアレだったけど、2話目でもうだいぶ慣れてきた。こういうものだと思えば全然見れる
・メインストのないソシャゲでありがちなキャラ大量わらわら導入に比べれば相当見やすいと感じる
・前賢者殿好きだったな~とか双子の片方既に死んでる設定いいよな~とかそういうことを思い出して楽しくなった
サカデイアニメ
・正直ジャンプアニメに対する期待値的に物足りないところはあるものの、あくまでジャンプ比なので普通に見てる
・個性的なフリーフォントを使うのはやめたほうが
・シンのエスパー設定、『マンガのキャラが自分の内面や過去をべらべら喋る』という違和感状況を解決するソリューションとして発明すぎる。直接喋ったわけでも唐突な回想挿入でもなく『エスパーとして視た』で処理できるの、発想の勝利すぎる。
・ジャンプ作品『これはNARUTO班分け的構造に乗せてるっぽい』『これはBLEACHとかの隊概念だな』『ジャンプ的バトル学園モノベースだ』みたいな既存フォーマットが見えることがけっこうあるけど、サカデイって銀魂フォーマットっぽい。いや別に中華娘が出てきたからってわけではなく、『拠点+存在感のある主人公+それを取り巻く人々』っていうところが
フォーマット乗せ手法はキャラや状況を変えてぜんぜん違う話にしつつも文脈理解がしやすい、っていう点で強いなと思う。なろう異世界転生も似たような感じだけど、ジャンプの場合オリジナリティを先に立たせつつフォーマットを敷いてる塩梅が強い
アニメ 2025.01.19
【視聴前】
OP曲がさ~~~ 1期のが完成度高すぎるからさ~~~ ちょっとあれに並ぶのキツくない~~?? もうずっとあの曲で歌ってるキャラ変えるだけでもいいんじゃないですか~~~??
【視聴中・OP開始】
「あ~りがと、大好きになってくれて~♪」

アニメ 2025.01.16
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
キャラデザ かわいいね。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
キービジュ イケてるね
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
作画 うーーーーーーん・・・・・・・・・・。
思うに、こういうカートゥーン調のアニメ絵って線が大事なんだよな……。キービジュは線が太めで強弱もついてるからイケてる感じするんだけど、本編の方は普通の頭身のアニメみたいにほっそい線と処理なのでイマイチに感じる。な、なんなの?
ただなんか、アクエリオンって前世モノだし、なんかOPEDでは前世っぽいビジュが高い頭身で描かれてるのでなんか意図して分けてカートゥーン調になったんだろうな…?いずれ作画が交差する時のためにラインが細くなってる??特に交差しなかったらマジでなんでだよってなるけど
マジで絵柄は可愛いのに作画が全然可愛くなくて、それにずっとモヤモヤする1話だったな………私は単純に絵柄の好みでモチャモチャしてるけど既存のシリーズファンとかめちゃくちゃ戸惑うだろこれ 多分▲とじる
アニメ 2025.01.16
アニメ 2025.01.15
ガオウの正体が人間、これ以上無いほどの納得感があるな。なんかこう、なんだかんだ言っても動物を虐げる人間に一番キレてるのって人間だよねという感触があるので。
それもあるし、動物代表キャラに人間は愚か!滅ぼしてやる!って言わせるのもそれはそれで人間のエゴを感じるというか、動物の気持ちを勝手に捏造してて気持ち悪いよねってなるし。
ザクロ、今からでもプリキュアなれるぞ。全然間に合う。ウエスターやサウラーだって終盤のどさくさに紛れてホワイトバージョンに変身したんだ。いけるいける
ザクロがガオウのこと人間って分かった上でずっとあの感じだったの、判明することでこれまでの見え方が変わるやつすぎて様々な感情になってしまった。お前…お前~~~!!
それに、スバルの憎悪に共鳴したからというよりはスバルを一人にはできないからが根源の動機にある感じも、ああ~~~……て感じで、作品テーマに迫っていると言うか、良………。
ザクロが他のオオカミたちと一緒に成仏しそうな流れになった時は「え!?」ってなったけど、残ったところ見て安心した。そうだよザクロはまだ行っちゃいけねえよ。プリキュアになんなきゃ…というのはさておき、スバルを一人にできないと言ったザクロはそりゃあ残るよね。
▲とじる
わんぷり終わるの正直寂しい~~
アニメ 2025.01.15
OP映画みたいだしEDはかわいい~
アニメ 2025.01.14
あと、これは既存の物語転生ラノベとの比較だけど、アニメとゲームって媒体だと相当感じ方変わるかもしれない。ゲームだとそもそも媒体として『分岐』っていう概念が介在しやすいので、主人公が関わった世界線はそうなった、と認識しやすいんだけど。アニメは一本道の世界なのでそれをやるともう物語の崩壊では?というのが気になってしまうんだよな~~~。なあナツコ、お前が好きだというこの物語をどうするつもりなんだい?メインキャラ全員生還してラスボス倒したらお前の好きな物語のままであれるのかい?どうなんですか?なあナツコ。
というか、『大好きな“滅びゆく物語”を嫌いになりたくないから現実に帰りたい!』って言ってて今そういう認識なの!?ってなったし俺、ナツコのことがよくわかんねえよ…
アニメ 2025.01.14
ていうかマジで台詞回しが独特すぎるな…独特で良いところもあるけどちょっとセリフ多すぎてありえん早口になってね??みたいなところもあって気になる。テンポ感が未だに馴染めてないところはある
ゴム毬おっぱいお姉ちゃんの化けの皮が恐ろしい速度で剥がれてたのはよかった。
アニメ 2025.01.14
アニメ 2025.01.13
いや別にいい人であることが良いってわけではないんだけど、異世界転生主人公に対する別の転生者や勇者って割と雑な扱いがちな印象なのでそこに人格を与えてるだけでけっこう好感を持ててしまう(好感のハードルが低くない?)