カテゴリ「アニメ」に属する投稿[1486件](69ページ目)
アニメ 2021.11.15
でもガガンバーは止めて説教するんじゃなくて『持ちうる力を使った別の仕返し』っていう手段を教えてやるってところがすげえ彼らしかった。選択肢は一つじゃないんだぞって教えてくれるちょっと不真面目な大人
惜しむらくは尺の問題なのかあの町の良い面良くない面の描写がふわっとしてた気がするところかな……なんだろう、理念の聞こえは良いけど結局上の人が利己的でクズでした。おわり で良いんだろうか
なんかこう白黒では言い切れない感じだったのであの町のこともっと知りたかった気もする
ユーリが普通に好きな感じの少年キャラだったので次回からも楽しみだな~~。親子2人旅から4人パーティに増員するのやっぱワクワクする RPG感あって
アニメ 2021.11.14
あれかな?比較的最近の武井センセの絵を元にしてるからキラキラめなのかな。
マジでこれ良し悪しの話じゃなく純粋に単純に私の好みの話でしかないんだけど、原作16~20巻くらい・旧アニメくらいのちょっとペタっとした目が好きだったな~
アニメ 2021.11.14
ずっと良いな…とても…って思ってたんだけど諸々の塩梅もとてもよくて良…………になってた
アニメ 2021.11.13
正直言うと旧作の細かいところまでは覚えていないのであんましっかりした感想は書けないんだけど、ショコラのところでメッショメショになって島に帰った皆が「ただいま」って言ってこれまで“生きて”きた人たちの足跡見せられて最後名前を流すところでグシャグシャになった
細かいところ分かってなくてもとにかく蒼穹のファフナーという作品を観てきてこの結末を見届けられて良かったな……という気持ち▲とじる
アニメ 2021.11.13
(すごいどうでもいいけど生流奏見てるとレムナンLv9999999999みたいだな…(?)ってなる 髪型と目の色が同じなので)
これキャラ増えていくと楽しくなっていくやつだよな~ 六階堂のおっさんとか仲間増えるのワクワクする
アニメ 2021.11.11
2期の最初に登場した時は幼くて何も知らなかった少年少女が成長して後進に指導してメチャクチャカッコイイ先輩として戦ったり死を覚悟したりしてるの見るとほんとにウオオアーーー!!!生!!!!!!ってなる
今2期の時のキャラの顔見たらマジで若くてびっくりした 良い男になったな・・・・・
なんかファフナーの続編が出て登場人物たちの行く末を見ているとこう……俺屍的な気分になることがあるというか……俺屍もゲーム内の時間を進めなければ誰も死なないんだよ。でもプレイ進めると絶対に寿命や戦闘でキャラが死ぬの でも未来に辿り着きたいし生を見届けたいから歩みを進めるわけで なんかすげえそういう感覚になるな~~
というわけでビヨンド1~9話まで見返し終わったので近いうちに劇場行きますね
アニメ 2021.11.10
次回からで顔だけイケメン強キャラっぽいけどクソびびりのCV石田彰こと東御手洗清司郎が本格参戦かな?楽しみ
ていうか今ちゃんと名前見たけど東御手洗清司郎て 東御手洗清司郎…東御手洗清司郎!?すげえ名前
主人公が天ノ河でメインキャラの女の子が月夜野、夜空関係で名前付けてるのかと思ったら一人だけ東御手洗なの何!?
気になって調べてみたけど御手洗って一応神仏関係がルーツの苗字なんだな。そう考えると分からなくもない…か…?
アニメ 2021.11.07
ワルキューレは…なんなんだろう?なんか急にチョロムーブされて戸惑っちゃった。ゲームではこういう子とも契約できますよ的なのを見せる感じ…?
アニメ 2021.11.05
ナージャ16話のアントニオシンプルにサイテーだな!多分そう思ってもらうように描かれてるので素直にそう思うよ。
三角関係とか禁断の恋とかじゃなく、どっちかっていうとその女を好きな気持ちよりも支配欲や奪うこと・レオナルドを出し抜いてやろうって意識の方を濃く感じるからウ~~~ワ!って感じ きたね~~っ!!でも別に悪人ではないんだよね。善とか悪とかの話ではない
明日のナージャって作品が描く大人という存在、なんかこう……子供とは全然違う種類の生き物のように感じる描写が凄いな~~…。良い意味でも悪い意味でも
基本1話完結なのでアントニオの恋愛ゲームはすぐ決着つくのかなって思ってたけどつかないんだ…次回もアントニオ絡みっぽいから次回以降に持ち越すんですね。まあレオナルドも現状許嫁に対する意識低そうだもんな~。
結婚取り決めたのは親だし、それでも一途に在るべきとは特に思わないし、本人たちが納得してるなら何十人ガールフレンドがいても良いとは思うんだけど、それはそうとしてレオナルドもまあまあアレな雰囲気あるよな 上手く言えないけど
アントニオとレオナルド、双方アレな性質を抱えててパワーバランスが絶妙すぎる トントン相撲してほしい
アニメ 2021.11.03
「ひよこは……みにくいアヒルの子じゃなかったんだ」▲とじる
(↑台詞抜粋なので一応畳み 1行だけ)
すみっコぐらし、あくまで子供向けの作品だからむやみに闇や仄暗さをぶっこんでるわけじゃないんだけど(子供向けだからぬるいとかいう意味じゃなく、大人の自己満足的な描写じゃないという意味)丁寧で柔らかくて優しい綿でキュっと首を刺激してくるあの絶妙な加減がすげえな・・・・・でも優しいんだよな
優しいだけじゃない世界の中にある優しさなんだな すみっコぐらし
あくまで第一に子供に届けるための作品を作りながら、一応年数だけは重ねてて色々ゴチャゴチャ考えちゃう大人の心臓も同時にキュっと掴んでくるような作品作り、巧みすぎる・・・・・・・・・・
アニメ 2021.11.03
いや実際の中学生女子の自撮り投稿事情はどんなもんなのか知らないんだけど
アニメ 2021.10.31
80曲あるしぼちぼちやってこ
アニメ 2021.10.30
あんまポジティブな感想じゃないので伏せ
くくるのこと決して嫌いでは無いんだけど、南風原絡んだ時の思い込みの強さというか、無意識に相手に否があると決めつけてしまうところでンン~~~~……ってなったな。くくるに対する当たりの強さはともかく、飼育員としては南風原がマジなのは分かるじゃん…?南風原が嫌いだから南風原が悪くてシフト変更はサボリと決めつけるのが早すぎる……(人間らしいとも言えるけど、前回島袋と対話できたんだし、16話って話数まで来てるし、そろそろもうちょっと進歩が見たかったのかも…)
ただ、一方の南風原はその……子供がいることを隠しての就職は…あまりよろしくないのでは………とは思ったな……今回はこの件でカミングアウトして受け入れられて済んだけど、そうじゃなかった場合本当に不測の事態の時にどうするつもりだったんだ…!?感あるし 社会福祉のことはあまり詳しくないけどこう、なあ!?
あとまたティンガーラに知り合いが増えてびっくりした▲とじる
アニメ 2021.10.28
やっぱナギに肩入れしてしまうよ 好みだから
ユイトからちゃんと大切に思われてるけど扱いがめちゃめちゃ不憫だから続き見るの怖い助けて ワイオタクくん洗脳記憶操作系展開で受けるダメージが想像以上にでかすぎてビビるな 下手すると死ぬよりダメージでかい ナギ ナギ・・・
基本そんなに肩入れしながら見ないタイプなのにナギはなんなんだ???!!!!ていうか私が見るのストップしてた回の直後くらいからもうナギが大暴れしてるんだけど!?!?ナギ!?!?!?!?ナギーーーーッ!!!!!
ナギの自我ーーーー!!!!!!目のハイライトそのままで言動おかしくなってんの怖いよーーーー!!!ていうか普通に取り返しつかないことしてない!?!?!ナギ!?!?!?!?何!?!?!?助けて!!!!どういうこと!?キャトルミューレーション!?!?!?何が起きてるの?!?!?!
人格矯正・・・・・・・・・・・・・・・・・・・▲とじる
アニメ 2021.10.20
通じる言葉になった「推し」 https://mainichi-kotoba.jp/enq-372
アンケートの結果、「意味がわかる」とした人はなんと96%にのぼり、誰に対して使用しても意思疎通にほぼ支障がないことがうかがわれます。
今の感覚で言うと『推し』って言葉ってこんなに一般化してるんだなあ。それならまあ普通に会話の中に混ざってきてもおかしくないのか はえ~
アニメ 2021.10.20
相変わらずくくると上司とティンガーラ組・ガマガマ組にすさまじい溝と齟齬があったし、やっぱガマガマ組大量雇用は経営としては悪手なのでは…?って思ってしまうけど、その問題は置いておいてすごい真っ当な対話があって良かったな…
島袋「かわいそう…?キミは水族館は何のためにあると思う」
くくる「え?」
島袋「生き物を捕まえて、水槽に水槽に閉じ込め、人間に鑑賞してもらう それが水族館だ」「生き物の幸せを願うなら、水族館などない方が良い 違うか?」
くくる「そうかもしれないけど……多くの人に見て、知ってほしいし……」
島袋「矛盾してるね」
くくる「じゃあ島袋さんは何のためにあると思うんですか!?」
島袋「地球を守るためだ」
くくる「え」
島袋「水界の生き物を調査研究し、その結果を発表したり展示したりする。まずは多くの人に、生き物のすばらしさを知ってもらうことが目的である。水族館はその入口だと、僕は思っている。」「自然環境やそこに生息する生き物とどう向き合うか、それが大事なんじゃないか」
くくるの思う水族館の意義・島袋の思う水族館の意義についてちゃんとお互いに共有できたのがスゲ~~~良かった。島袋、しっかり就職してきてる分考え方がめちゃくちゃガッチリしてるのキャラとして超分かる~~。くくるは家族が経営者だったのもあってそういう観点で捉えたことはなかったんだろうなあっていうのも分かるし。ここ、しっかり両者が生きた会話をしててすごく良かったな~
島袋「視野が狭すぎる!」
くくる「視野が広すぎます!」
相手がどんな考えや着眼点を持っていて、どういうプロセスを踏んでその行動に至ったのかを知って、その中で自分との共通点を見出して、そういう風に理解ができる島袋で良かったな・・・・・・・・・・くくるも。
南風原はまあまあ強情なタイプなのでまだまだかかりそうだけど。やっぱ正直言うとガマガマ組縁故採用に否定的な気持ちめっちゃ分かってしまうしな~~~~難しい問題だよな~~~
アニメ 2021.10.20
バーン戦どうなるんだマジで…
「知らなかったのか 大魔王からは逃げられん」ってちょっとゲームをメタってる台詞だったりするんだろうか。(ボス戦逃亡不可能なゲーム仕様を物語に落とし込む的なやつ)