カテゴリ「アニメ」に属する投稿[1423件](48ページ目)
アニメ 2022.08.25
シュウとキサラが不審者追いかけて挟み撃ちにするシーンの動きめっちゃ気持ち良かったな……目が気持ちよくなるアニメーションだった
そんでその不審者の動きがどこかコミカルだと思ったら正体ミハイルだったの草
ミハイルの正体が警察の長官であることが判明して「ほらやっぱりミハイルなんかあんじゃ~~ん!!」ってなったけど、あのアホっぽさは演技じゃなく素も入ってる感じなんだな……
アホっぽさというかズレ感なんだわミハイルのアレ。常人と感覚がズレてるの。だからズレたキャラ作りしてたんだなって。すげえ 面白い
平気で全市民の生活監視できる倫理観のズレ、ちょっとした狂人感?真面目な狂人って感じ うわ~~ミハイルおもしれえ・・・・・・。
そして三上さん死亡フラグ立てて一瞬でお亡くなりになってしまった。シュウが三上さんのことを話したり「死んだのがシュウだったら三上は同じことをしてた」みたいなことを言うたびに「でもこの記憶もそのうち消えるのかな」って思っちゃうのがこう・・・・・・・エンキスなんだよな・・・・・▲とじる
あとここがよすぎる
捧げたのは俺にとって不要な記憶だけだ。家族のことと12年前の事件のことは奪われていない。
記憶というのはひとつながりのものだ。完全に切り分けるなんて無理だ。
そんなことない。現に俺は両親のことも、かんなのことも……
アスモデウスのことなら2年前、私がベッドで聴かせたはずだが?……ほら、奪われているだろう?
当然だ。それは私の肌のぬくもりや、匂いや感触と共に刻まれた記憶だからな。
記憶の綻びが広がれば、思い入れも希薄になる。やがてお前は何も感じなくなる。
かたきも、家族も、身体を重ねた女たちも、何も関心がなくなり、平和に暮らすことになるだろうな。あの悪魔と一緒に
エンキス記憶の話もっとしてほしい・・・良い・・・・・・・・
アニメ 2022.08.24
バーンの正体のくだり、当時連載追ってた人たち脳汁の出すぎで死んだんじゃないか!?ってくらいすごいな!?!?!?!?!?うひはーーーー!!!ってなるじゃんこんなん
アニメ的にはこれで最終的にCV子安武人のムキムキ最強ラスボスが爆誕するのか・・・・これ原作から知ってる人はミストバーンのキャスト発表された時点で「ふーーーーーーーん・・・・・・」ってなってたんだろうな・・・・・・・
え!?ていうか旧アニメ版ってポップとミストバーンキャスト同じだったの!?昔のアニメでメインキャラと端役での兼任はよくある印象あったけどこんな重要キャラで!?ビビっちゃった▲とじる
重大事実が判明してボルテージ上がった状態でなんかエッチな展開が始まって頭が混乱したけど一瞬エッチかと思ったのがそのまま王道ゲキアツ展開に変化していって脳が壊れちゃった・・・・・
マァムがてぇへんなのにポップなんでいねえんだ・・・と思うけど絶対どっかでカッコよく現れるんやろ?マァムのくだりで出てこなかったってことはマジでダイの最終決戦で出てくるのかな……わからんけど
しかしヒュンケルのあれそれもアーーーーーーー なるほどーーーー!?って感じですごいなダイの大冒険の伏線力というか辻褄力というか どこまで最初から想定されてた設定か分からないけど「なるほどねーーーーー1!!!」ってなる感じすごい
91話の引きの感じだとマァムと違ってヒュンケルは内面バトルみたいになるのかな。ヒュンケルもう物理的には活躍できないし最後の見せ場?色んな因果の清算としては順当に見えるが……どうなるんだろうな~~~~▲とじる
アニメ 2022.08.23
武蔵野の「ユースに入れなかった選手=身体能力や技術が一段劣る選手たち」に「自分は弱い」という自覚を持たせた上で攻めたサッカーをする、相手チームを委縮させる方針はマジで理に適っててうおお~!!!ってなった。金田が浮いてる理由もわかるわ……。金田は自分が強いと思ってるからなあ。武蔵野の監督、金田を泳がせてるみたいだけどどういう意図があるのだろう。
福田監督も武蔵野の監督もそれぞれ違うビジョンを持って「チーム作り」をやってるのが分かるので気持ちがいい
アニメ 2022.08.23
敵方の良い感じの絆で結ばれた二人がことごとく記憶ごと引き裂かれるの、普通にキツいけど好きやねんな。チハヤとクレナイの再会二次336522944035458回見たし(二次でなら見たいの代表ネタ)
推定10年近く分の記憶が吹っ飛んだであろうミヅキと、記憶失う前の彼女の奉仕に応えられなかったユーマについては今でも(今だからこそ?)思うことあるしな!?あの二人はオタクの何かを狂わせる何かを持ちすぎてるよ 長期間の記憶が飛ぶのって死と生まれ変わりみたいなところあるし
アニメ 2022.08.22
キサラ、独占欲強めちょい病み悪魔ヒロインだけどシュウが過去に昔の女と寝た記憶とかを取得しまくってる設定と合わさって良いんだよな……。そらシュウからその記憶が無くなれば嬉しいけどキサラが一番知りたくない面でもあるんじゃない!?みたいなところが
アニメ 2022.08.22
レンカノのるかちゃん、マジでひたすら一人で自然発火させて周囲に延焼起こしてるタイプの女すぎて見るたびにヒイイイイイ!!!ヒイイイイイ!!!!!たすけて!たすけてーーー!!ってなるんだけどアレどういう感情で見れば良いんだ…作中でもちゃんとやべー女扱いされてる分助かってるけど
麻美ちゃんは自己制御できるし本性隠してるからアレだけどじわ・・・じわ・・・と迫ってきてるし
通常攻撃が2回攻撃で全体攻撃な高火力ファイターの瑠夏ちゃん・デバフ魔術系の麻美ちゃんが同時に攻めてくる回、勘弁して!?!?!?!?!?!?すぎてすごい
瑠夏ちゃんと麻美ちゃんのレンカノ二大大変な女の過剰摂取でヘトヘトになりながら予告見たら「あの二人が出てくるとドっと疲れるわね・・・」で草生えちゃった。
アニメ 2022.08.19
実在する医薬品と疾患を題材としているため、専門家や医療従事者による指導のもとで執筆されている[3]。また、原作の小説版より後に制作される漫画版との間に生じるタイムラグにより、その間にエビデンスや科学的証拠の変更が発生した結果、小説版と漫画版に内容の差異が生じていることがある[5]。
異世界薬局-https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E8...
へええ~~~!!専門家の監修は入ってるんだろうなって思ってたけど発刊中に医学界で変化が起きたら内容も変わるのめちゃくちゃ面白いな・・・
アニメ 2022.08.17
薬局の話だけど化粧品の話にもなるのメチャクチャ感心しちゃった。中世のことは詳しくは無いけど、色々未発達な時代の美容って今よりずっと身体に悪いこともしてたんだな~ってのは多分実際の歴史にもあるんだろうな?薬師としてそこに手を付けて改善していくっていうのはすごい合理的だ~
貴族の時代が終わり市民の時代になると、多くの女性が白粉を利用するようになったが、白粉に含まれる亜鉛華の毒性が健康上の問題となった。20世紀中ごろから、ベースメイクの主流は白粉からファンデーションに移っていった。
-おしろい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%8D%E3...
これか~
ていうか公式に解説ページあるやん!すげー!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
上記のような医学知識関連だけじゃなく、
お客を呼ぶための調査とマーケティング、人手不足による化粧品部門子会社の設立に、出産で職を失った女性たちの雇用や制度作り、庶民の為の格安提供で一般商人の市場を壊さないように考える……とか、
基本的な部分から時代柄考えられることまで色々抑えてておもしれ~~~ってなる。NHK教育で放送して良いレベルなのでは?
アニメ 2022.08.17
この作品の設定詰めと徹底した解明の姿勢すげえよ~~~。バトル描写の徹底っぷりも設定詰めの徹底っぷりも根底には同じものがあるように感じる。
キルバーンとミストバーンがバーンの名を冠してるの、シンプルにバーンの側近だから?って思ってたけどこういう繋げ方してくるのギャ~~~~!!!すぎる!!
こういう『気になるけどまあそういうもんかな』くらいに捉えられる設定がクソデカ伏線だったって分かった瞬間の脳汁ドバドバですよ~
あとハドラー戦でキルバーンも終わり?って言ってたトヤマwwwwすぎる。バカ!側近ポジがあんな終わり方するわけないでしょ!ベシ!
キルバーン倒すのも時系列順に描くんじゃなくて『キルバーンがアバンを倒して戻ってきた!?→アバンの変装でした→どうやって倒したのか?(回想)』っていうちょっとトリッキーな構成なの面白かった。キルバーン戦らしくて
しかし、『もうあのチビしか残ってない。キルバーン打倒は済んだな!』みたいなの聞くと『ダイの大冒険の徹底描写っぷりはもうバレてんだぞ……絶対チビがなんかするぞ・・・』ってなりますね・・・絶対なんかあるよ・・・なんか・・・▲とじる
アニメ 2022.08.17
何年経っても新鮮に可愛い声すぎる。ていうか堀江由衣もう45歳なんだ……声優さんってすごいよなあ……
アニメ 2022.08.17
飲み会シーンはうんち!!!(居心地悪いキャラ目線)を極めてて良い意味で最悪だったけど、千鶴を守るためにゲームの負け被り続けて飲みすぎてグロッキーになった和也はマジでようやっとった……お前のそういう格好憑かない格好良さがワイ視聴者も千鶴も好きなんやぞ……
ていうか『好きな女の子の前でギリギリまで我慢してたけど最終的にゲロ吐くところ見られる』って初めて見たけど死ぬほど良いシュチュエーションだな……。通常なら千鶴は汚物嫌だろういし、和也は弱いところ見せたくない(当然好きな女の子に自分の汚物の匂いとか嗅がせたくない)っていうのがあると思うんだけど、ここまでの経緯があって千鶴と和也の人間性あってこそ『好きな女の子の前でゲロ吐くシーン』が名シーンに仕上がっている。すごい
なんだろうこの『弱さや汚さを見せる・それを受け入れる』っていうのにマジの愛を感じちゃったな……和也と千鶴は最高の主ヒロ……
レンカノ、主ヒロの存在と描写が強すぎてヒロインレースが最初から破綻している
アニメ 2022.08.16
仁淀&あさひの設定だけでもこの作品面白いんだけど、「この面白い二人をより面白く見せるにはどんな感じのヤツがいればいいか?」の解が瀬戸内すぎる。仁淀とあさひがそれぞれ瀬戸内と接触しててお互い黙ってるのもなんか良い
アニメ 2022.08.11
『身体が不自由な老人でも脳からの信号でコミュニケーション取れる技術』っていうの、『現実ではまだ実現してないけどそのうち実現しそう』って思える絶妙なラインで、フツーーに“あるもの”として捉えて話を見てたんですよ。私
千束たちの反応を見る感じ、実際あの世界にはそういう技術あるっぽいし。
あれが実はただの遠隔操作でした!っていうオチの「やられたーーー!」感がすげえ気持ち良かった。物語の思い込みを修正される展開、気持ちが良い
あと千束の心臓の件がサラっと描写されたのメチャクチャ良かった。重たそうな設定を流れであっけらかんと公開する感じのノリめっちゃ好きだ。リコリコの世界観にも合ってるし(1話冒頭みたいな雰囲気あった)
一方でたきながちゃんと気にして突っ込みに行けるバランスも良いよね。千束とたきなの空気感、マジでいい
それにしても相変わらずモブリコリスがポクっと死んでいくの怖くていい。真島なんやねんあいつ
▲とじる
アニメ 2022.08.08
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ブチギレカット貼りたくて公式系のアカウントから探してきた ♡クリス♡
主人公がヒロイン数人とワチャワチャしつつもサブ連中の関係性描写も豊富な作品、普通に好感度が上がってしまう。楽しい
リリアに関してだけは負けヒロインどころか現状ひたすら発情してるだけなのはどうにかしてやれと思うが
アニメ 2022.08.07
アニメ尺としての1話の切り方とか声優チョイスとかがまじで腑に落ちなくてモヤモヤする これ原作ファンからの評判どうなんだろうなあ
↑
「(作品名) アニメ 原作」でツイート検索してみたら原作ファンから概ね(9割くらい)不評で私の嗅覚合ってたよ
好きな原作のアニメ化が微妙なの、ここから入る人間が多くいること考えると悲しくなるよな。わかる 視聴は切ろう
アニメ 2022.08.06
正しい情報って結局なんなん?本物ってなんなん?という話だなあ。見えてるから正しいってワケじゃないし、見えないから正しくないってことでもない・・・みたいなのは情報社会テーマ作品としてはめっちゃ芯を突いたテーマに思える。ベリィも情報の上では死んだことになってるけど生きてるしな~
人に正しい情報を伝えるのは正しくないことなのかなこれもそうだし
あとハックの自我がちょっと見えて良かった
アニメ 2022.08.05
アニメ 2022.08.04
前半のうんちコメディからの緩急が相変わらず効きまくってて面白いし、千束と真島の会話の気の抜けた気の抜けない感じ?(?)あの二人にしかない次元の会話の感じ、ウッワ~~~~wwオ、オタクくんが全員好きなやつだよ~~~!!すぎる すきでしょう 手練れ同士の気の抜けた気の抜けないやりとり。アタシも好きよ
あと千束とたきなの関係性、アレもオタクがみ~~んな好きなやつすぎる。すきでしょう、最初は振り回される側だった真面目ちゃんが次第に立場逆転して振り回す側の天然キャラに立ち位置変わっていくやつ アタシも好きよ
千束が最強すぎるゆえにどんどんヒロインになっていくのが面白気持ちいい……
リコリコのシリアスとコメディの両立具合けっこうスゴいことしてるよな~~マジで。コメディとシリアスは不可逆ってよく言われるけど、リコリコは最初からこの2要素を同居させててすごい。その空気に千束&たきなのキャラ性がこれ以上ないほど噛み合っている……