くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「アニメ」に属する投稿1423件]34ページ目)

天晴爛漫が1クールでそれなりに満足できる収まり方した理由、やっぱり物語=レースだからなんだろうな。レースを完走することがゴールなので1クールくらいの尺が丁度良いっていうか。2クールもレースしてたらいくら大陸横断とは言えなげえ~~~!!ってなりそうだし

2クールのオリジナルアニメがバンバン出てた時代、また戻ってこないのかな~~~!!!難しいのかなあ。当然1クールでも面白いオリジナルアニメあるけど「こういう話は2クールじっくり見たいよ~~~!!」ってアニメが多すぎてもったいねえ~~~!!になる。逆に何でこんな1クールで収まりそうにない広くてデカい設定に…って気持ちもあるが
オッドタクシーとかはマジで1クールで収めるべくしておさめたみたいなオリジナルアニメでサイコーだったんだけどな。天晴爛漫とかも私はあのキャラ数規模で1クールに綺麗に収めたのはよくやってると思う

長けりゃ良いってわけじゃないけど、やっぱりある程度尺かけて親しんだ方がクライマックスに身が入るってとこはやっぱあるし。1クールオリジナルアニメの味気無さ切ない。1クールだとピックアップできるキャラや描写の濃さにも限りがあるし
エル・カザドが1クールだったら私はLAhajinseiしてなかったし・・・


でもなんかやっぱ今の時代、2クールやそれ以上枠を確保するには原作がウケてるっていう保証orガンダムやプリキュアみたいなブランドがないと難しいんだろうなあ。商売だもんなあ。2クールの気合入った濃厚なオリジナルアニメ…恋しいよ~

REVENGER、個人的には1話が面白さの最高潮というか、うーん2クールくらいかけてじっくりやってほしかった話だなぁ~…。シリアスなオリジナルアニメの7割くらいに同じこと言ってる気がするけど。1クールは…短い…
敵キャラとか外見だけ濃くて描写はなんだったんだってくらいペラかったのが残念~・・・。

おにまい良いアニメだった…

ブルーロック24話見た。1期ここで終わりか~~~2期も楽しみだな・・・

メタ的な話、國神はここで落ちる感じのポジションのキャラじゃないだろうからまた後の展開で生きてくるのかな~。敗者復活って思うのはちょっと単純すぎるから微妙な気はするけど。忘れた頃に出てきてエーーー!?!?ウオーーーー!!!っていう山場作ってくれそうでいいな…いやわかんないけど。吉良もそのうちめっちゃキャラ変して出て来るんじゃないかと思ってるんだけどどうなんだろう

あと地味にイガグリが残ってるのウオオオオオ!!!!!!!ってなってよかった。ナムサン!
最初に落ちるかくらいの位置から最終に残ってランクもだいぶ上がってる?のすごくね?やるじゃん うれしいね!▲とじる

トモちゃんは女の子!、最初はすごい時代錯誤感を感じつつ見てたけど12話見ると全然しっかりやってておお・・・ってなった。時代感とキャラクターらしさを両方汲み上げている…

群堂の「女の子らしくなれ」は彼女の中で「トモに言ってしまった呪いの言葉」だし、トモと淳一郎が付き合うということについても「これまでの関係も崩さず、でも新しい関係になる」みたいな落としどころで良いじゃん~~~~~~ってなってよかったな。ラブコメとして第一印象よりずっと骨がしっかりしてた いい…

吸血鬼すぐ死ぬ2期11話のデュエルBGMみたいな『違う曲なんだけどパロだと分かる曲調のパロBGM』めっちゃすき これ系のBGM作ってる時の作曲家のメイキング見てみたい

お隣の天使様11話萌え萌えすぎる 萌え~
マジで真昼っちが周くんのこと可愛い人だと思ってるの萌えすぎ 萌えすぎ~~~~!

真昼目線周を可愛く思える理由も分かるし、何より主役二人それぞれに自我の存在を感じられるから本当に良い。周を可愛いと思ってる真昼さん 真昼さんの思考と自我!

おにまいもあやトラも性転換主人公(♂→♀)が『学校での更衣室』シュチュで内心やったぜ役得!ゲヘヘ!みたいにはなってないのメチャメチャ令和を感じる~。いや私は主人公の性質がブレてなくて作者と倫理感覚が合えばなんでもいいんだけど(性転換ではないけど無職転生の主人公みたいに前世の性質が心の中に生きてることによるキャラ性とかもあるし あれは赤ちゃんの時点からもうだいぶ意図的にキモく描かれてて好き)

今期一番面白いの虚構推理2期かもしれんマジで※個人の感性調べ

ツルネ2期11話、ドキっとするような繊細な演出や言葉で表現しない人間の描写が満載てんこもりで超よかったな~~~~~。辻峰高校、アチィよ・・・アチィし繊細 本当に薄いガラスや羽のようなアニメ でも力強い

お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件、人間的にはどんどん真人間になっていってるけどそれとは別にどんどん真昼無しでは生きられない精神にされていくってことだったのか~~~~
真昼さん、そこまで純真特化の女の子じゃなく割と自覚的で魔性なところもあるとこが可愛い。真昼より周の方がピュアやもんな。

いや男の子(の内面部分)を可愛いと思ってる可愛らしい女の子、みたいなカップル萌え~~~~だな・・・やっぱ・・・

ツルネ2期のOP、最初はピンときてなかったけど(ていうか1期OPがよすぎ)
毎話聴いてるうちにめちゃめちゃ良いじゃん・・・になってきた。スルメなのかもしれない。あと話の内容とのリンクも



それはそうとしてやっぱ1期のOPの良すぎ度が高すぎて良すぎなんだよな。いつ聴いても良い。ラックライフさんいい仕事するなあ

ブルーロックキャラらの成長の仕方に対する感情、だいたいローズマリー(明日のナージャ)の成長の仕方に対する感情と同じかもしれない

ブルーロック、作品としての価値というか成長軸が『エゴを解放すること』『我や個を確立すること』なのでキャラのマインドの変化の仕方がけっこう好みっていうか、「ッカァ~~~!!これよこれ~~~!!」って感じで飲む酒みたいな味がする…酒、飲んだことないけど

なんというか、ブルーロックが提示する価値が倫理や競技的に正しいかどうかは一旦置いておいて、ただただキャラの成長軸が病みつきになる気持ちよさっていうか、気持ち良くて、気持ち良いんだよな・・・。(語彙さん?)

別に私は友情とか仲間パワーで強くなるスポーツものも好きだけど、それはそうとしてブルーロックはエゴ力を基軸にしてるので友情とか仲間意識とか感じてるヤツから振り落とされていくし、友情や仲間意識が芽生えたやつは壁にぶち当たるし、成長描写が『一人でもやってやんよォ!!!!!!!!』の方向なのでなんていうんだろう?そうそう!!こういう正義もあるんだよねえ!!的な気持ちよさ???快感ある。ブルーロックでは『個』を確立したヤツが一番強い!!!!

蜂楽が初見の人外じみた印象よりずっと人間だったし、ちょっと湿度上がってきたな…って思ってたらそこら辺の仲間意識や湿っぽさが全部前フリでオラァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!ってぶっ飛ばしてきたの、気持ち良すぎ~~~~~~~!!!エゴ軸成長カタルシスサッカー!!!!!!人間みんな一人で生きていけの精神がぶっとい!!!!気持ちいい~~~~!

トモちゃんは女の子!10話見た。うお~特殊エンディングだ~~~~!!こういうのすき 気合いを感じる~
しかし私が思ってるより田辺くんは大事なキャラなのか?特別EDだけ見たら完全に群堂の相手だけど

まほプリ、OPの歌詞が好きって理由でずっと気になってるプリキュアなんだよな。
人はね…みんな違う 愛し方や 痛みも違う
その違いが“素敵”だって 今なら言える

Dokkin◇魔法つかいプリキュア!

↑これ~~~ 機会があったら観たいんだよな~~。1年アニメってなかなか後追いで見切るの大変なんだけど。リアタイで毎週1話1話なら割といけるんだが

異世界おじさんアニメ、なんとか最終回まで辿り着けてよかった~。めっちゃ面白い作品なのに度重なるトラブル延期で1クールアニメが終わるまで7カ月かかる珍事だったなぁ。

不滅のあなたへ2期19話見た。す、すごいことになっとる

ボンの見えざるものが見える設定がこう生きてくるの、うわ~~なるほどな~~~!!って感じだなあ。スゲ…
これがある以上ボンは生き返るわけにはいかず、その覚悟も含めての自決って考えるとなかなか重たい。死んだ人が復活しまくる展開にしっかりと覚悟やリスクのようなものも負わせてるのがいいな。しかしこの後どうなるのだろう。死者を復活させられるフシ、もう神じゃん…ってなってくる

ボンの霊体があれなのって彼の本質的なところってことなんだろうか?まあ彼の人生の多くを占める姿はあれだし?ってことなのかな

しかし、子安武人無双みたいな回だったな。ボンの演技/ボンの外見になったフシの演技をそれぞれ分けてるのほんとすごい。すごいなあ▲とじる

ひろプリ5話見た。なんというか登場キャラを揃えるよりもまずメイン2人の関係性をしっかり掘り下げることを主眼に置いてる構成だよな~。5話のソラよかった。今まで持ってなかったからこその恐れ~

ましろ、清楚そうに見えてちょいちょい言葉が砕けてたしわちゃわちゃする挙動がかわいい~。こういうパっと見の印象と実際の言動がちょっとズレてるの見るとこう、属性記号だけじゃない人間って感じで好き。

そういえばカバトンがよく「脇役のみなさん」「脇役のくせに」みたいに言うの、フィクションを外側から見ている我々からするとどう見てもアンタが脇役やがな…ってなるけど、カバトンの価値観だとカバトンやアンダーグ帝国が主役という認識なんだろうな。勝者が歴史を紡ぐ=勝者が歴史上では主役になる、的な?そういうアレ?



EDにゲスト出演したキュアサマーみてキ゛ュ゛ア゛サ゛マ゛ー゛!!ってなったのでマジで相当トロピカル~ジュ好きじゃん私 ってウケちゃった。プリキュア映画ほとんど見たことないんだけど20周年のやつは見ようかな…劇場でキュアサマーに会いたいかもしれない