カテゴリ「アニメ」に属する投稿[1423件](32ページ目)
アニメ 2023.05.08
やっぱ今どき主人公に一切非の無い(しかも主人公は別に望んでない)スケベアクシデントで周囲からボッコボコにされるのは一周回って何らかのハラスメントでは…アクシデントスケベハラスメント…アスハラ…?
ギャグで主人公ボコりたいならもっと主人公側にも非がないとキツいでござるよ~拙者~。とはいえ能動的セクハラ主人公ってのもキツいんだけど。どうすりゃ正当なスケベアクシデントにできるんだ……やはりもうちょっと周囲が理解を示してあげるべきでは……と思うけど問題児だらけのヒロインズ!みたいな作品なのでそこまでお利巧さんじゃないのも分かる……しかし主人公が受けてるのは何らかのハラスメントだ……非の無いスケベアクシデントからの理不尽暴力が幾度となく繰り返される…令和5年アニメ…!(連載開始は令和3年)
それ以外は展開楽しみだったので残念
アニメ 2023.05.08
いや、敵と戦わない変身回は多分特殊なんだろうけど。でも敵と戦うよりずっとずっとヒーローらしかった これ好き いいな~
次回からはちょっと舞台が変わる?みたいでそれもワクワクしますね。スカイランド編どれくらいやるんだろう。キュアバタフライの参戦めちゃくちゃ引っ張ってるし2クール目のどこかではやるんだろうけど。楽しみ~
アニメ 2023.05.08
アニメ 2023.05.07
いいぞー!!スレッタからは一旦色々奪っちゃって壁にぶちあてていけ~~~!!!って気持ちと
グエルとの再戦はお互い完全体状態で見たかったな~~~!!!!っていう少年心と・・・・・・・・・・って感じだ
あとやっぱり5号好きなんだよな。まだ完全に好きかはわかんないけど終わり方によっては大分好きになりそうなやつ▲とじる
アニメ 2023.05.07

これをそのままアニメにされると「登場人物静止してるのにセリフ長っ」ってなるしこの構図のマンガのコマが脳裏に浮かぶので、これに違和感感じさせないアニメはやり口が上手い気がする
アニメ 2023.05.04
略称は『いせれべ』らしいんだけど、作品見てるとどっちかっていうと肝は『現実世界でも無双する』だと思うのでその要素入れないと覚えらんないよ!?感すごいな。『いせげん』とか…??
長文タイトルでも別に良いんだけど、他でも散々見た同じワード組み替えただけみたいなパズル系長文タイトルはマジで覚えられないな…。あまりにもあるあるワードパズルすぎてこれ投稿サイトでも逆に埋もれない!?って思っちゃうんだけどどうなんだろう。いせれべは作品自体は割と楽しんで観てる
アニメ 2023.05.02
だいたい文脈が花咲か爺さんなんだよなって感想を前に呟いたけど、OPよく聴いたら「枯れ木に花を咲かせる程の奇跡を」って言っててマジで花咲か爺さんじゃん!?って笑ってしまった。いや多分意識されてないと思うけど
4話なんか異世界無双パワーを身に着けた人VS東京リベンジャーズの世界観って感じの回だったな(?)4階から飛び降りてきた主人公見て一切怯まないヤンキー軍団の肝もおかしいよ
主人公が無双するだけじゃなくどこから湧いてくるか分からない無限の善意によって10年以上虐めてきた性根腐り切った弟妹双子を改心させたの、マジでおとぎ話みたいで笑ってしまった。いやもしかしたらアニメの場合あの双子の描写省かれてて唐突な改心に見えるだけかもしれないけど。
アニメ 2023.05.02
今の水星の魔女はミオリネ&グエルが主人公に見えるし、スレッタがめちゃめちゃめちゃめちゃヒロインだな・・・と思う。あの辺の設定も含めて
ていうか能登麻美子プロスペラの演技よ、よすぎ~~~~~~~~~~~!!!こういう引き出し発掘みたいなのマジで興奮する……。有名な声優さんのほとんどは色んな演技ができると思うんだけど、有名になればなるほどある程度固定の役イメージができて配役が偏る印象があるので。00年代にウィスパー系少女ヒロイン声優として一世を風靡した能登麻美子が狂った母親演技をキメキメでやってるところを観れるの嬉しすぎる。
オッドタクシーの花江さんとかもそうだけどいいよね、こういう起用……
アニメ 2023.04.30
リリックビデオみたいに歌詞の主張がめちゃくちゃ強いアニメのOP、時代の流れだし受け入れ、受け入れ・・・受け入れなきゃ・・・って思ってたけど今日急に「いやアニメのOPでリリックビデオやるのは情報量とっ散らかりすぎ 字幕表示で十分だろ」って悟りの領域に入ってしまった。
歌詞の主張がめっちゃ激しくてモーションとかめちゃくちゃついてるリリックビデオ風映像、必要な時だけやってほしすぎる~。ミュージックビデオはもちろん歌詞見せるの重要だから必要 わかる。手描きMAD系だと歌詞に世界観と合わないワードが出るとなんか冷めてしまうので場合によるかも(個人の意見です)
アニメ 2023.04.27
あと校長の裁量見てると「ダンブルドアが元ネタのキャラならまあこう言うわな」って感じでおもろい。たまたまハリー・ポッターを知っていってるタイミングで見てるせいで謎の解像度の高さになってる
アニメ 2023.04.25
「異世界チート能力を手に入れたから無双する話』っていうより『根っからの善人だけど不幸スパイラルのどん底にいて、どれだけ貧困でも何故か太る体質だった人が異世界パワーで痩せてイケメンになった瞬間全てが上手くいくようになる話』なんだよな!?
タイトルはイキってる感あるけど主人公本人は自己評価クソ低くてド謙虚だからズレ感がすごい。
顔だけじゃなく本質の善もしっかり見出されるし、同じように善き人に次々巡り合うし、無自覚に周囲に幸せを振りまくし、今まで虐めてきた連中は空転しそうだし、異世界チートざまぁものっていうより花咲か爺さんの文脈だこれ いや花咲か爺さんもけっこう異世界チートものっぽいとこあるけど
しかし現実世界と異世界を行き来してあっちでもこっちでも主人公に注目が集まって色々動いてるけどどこに向かっていく話なのだろうこれ
アニメ 2023.04.24
調べてみるとJUN INAGAWA氏の世界観を全面に表現する、みたいなコンセプトの作品なんだな。あー なるほどなあ
https://eiga.com/news/20221016/10/
同作は、ストリートカルチャーとアキバカルチャーを融合したイラストや漫画などを発表するアーティスト・JUN INAGAWAが、これまでに発表してきたアート作品のコンセプトをベースとして原案を務めるアニメーションプロジェクト。
こうコンセプトを見るとあのアートの気が狂ったようなOPも納得感強いわ はー
そういうの抜きにしてシンプルに”””””””””キャラが好き””””””””””””を突き詰めると黒執事Ⅱのアロイス・トランシーになるんだよね。実は
アロイス、好きだ でもアニオリキャラだし原作も一期も見たこと無い作品だから全然胸を張って好きって言えない。全くもって大通りを歩けない。でもアニオリ後釜主人公っていう属性込みでアロイスとかいうどうしようもねえキャラが好きなのでどうしようもないですね。どうしようもない 本当にどうしようもない好きさがある。
シエル&セバスチャンという絶対的主役主従に対応した主従・アロイス&クロードというコンビで登場したのに、クロードがアロイスに大して興味なくてどっちかっていうとシエルの方が興味あるっていうのも好き。アロイス・惨め・トランシー。それにしたって結末が最高 また見たくなってきたな黒執事Ⅱ………アクションシーンがただただトンチキでだんご三兄弟も見れるし…
アニメ 2023.04.19
話の中身は全く違うんだけど、早朝の空気の中にいる少年少女を見ていると『耳をすませば』の早朝シーンがめっちゃ印象的で好きだったことを思い出した。早朝の空気が好きなので早朝の空気を吸えるアニメはいいな・・・。
アニメ 2023.04.18
エアリアル、公式小説や主題歌でもあるように疑似的に擬人化されている描写はありつつ『心のある機械』みたいな設定ではない(そんなん急に出てきたら世界観に合わない)…と思ってたけど、なるほどなーーって感じだ。これなら繋がる すごい
しかしガンダムを人を救うための存在にするという道、なによりも茨だなやっぱ…。何かを救うということは、何かと戦ってぶっ殺すのの何百倍も難しいってことを思い知らされる~。
それにしても5号が普通に面白存在になっててじわじわくる。これはこれでこういうキャラとしてけっこういいな…って思うんだけど、OPを見るとまだ4号の影はあるのかな。5号、出番総量はそんなに多くないけどちゃんと5号という人格として見れてるので描写がうまいなあ。
5号、4号に比べるとまだだいぶ“エラン”向いてると思うんだけど(本物見ると4号が向いてなさすぎでは???って思う)、でもやっぱ本物エランとは違う人なんだろうな~って感じがあってよい。どれだけ似せても雰囲気が近くても同じ人間にはなり得ないのだよな。
▲とじる
アニメ 2023.04.16
動画の再生時間とか基本見てないから(アニメだとだいたい決まってるし)昨日寝る30分前に再生しようと思ってちょっと間が悪くてやめたんだけど良かったわ。寝られないところだった。
初回がめちゃめちゃ長いけど確かにここまで一気に見せられたら引き込まれる他ないしすげーーーー!!すぎる。
【推しの子】ってタイトルがまずめちゃくちゃ秀逸だな…。これカッコつきが正式名称ってことでいいのかな?
このタイトルだけ見ても『推しにできる子供』とは読めないけど、内容を観れば紛れもなく【推しの子】だ…ってなる具合とか。神ががってるタイトル
最初の発想(医者の元に推しが妊娠してやってくる)だけでも面白いし、その次の展開(医者が殺されて転生する)の発想も面白いし、ただそこで止まるとただの面白いアイデアとして行き止まりそうなところに『アイを陥れた(と思われる)父親を探す』っていう目的を付与することで物語の導入として最強の布陣になっててスゴスゴ。すごすぎ!!面白物語の教科書に載せろ!!!!
ルビーは元が子供なのでなんだかんだで真っ直ぐ生きていきそうなのわかるし、アクアは元が大人だからああいう方まで考え至っちゃうのもわかるし、キャラクターも良い~~なあ。アクアと映画監督のおっさんの関係も好き。
これを初回90分で一気に見せちゃうことで視聴者に一切たるませずここまで辿り着かせるの、すごすぎ。この形で企画通した大人たち、すごい。▲とじる
いやーーー映画一本見た充足感な上に来週からもまだ続くの!?すごい!!って気持ち
アニメ 2023.04.16