カテゴリ「アニメ」に属する投稿[1423件](26ページ目)
『私の推しは悪役令嬢。』3話観たけど割としっかり”””倫理観””””の話をしてたし推しへのデカ感情ハピハピハイテンション主人公の中にある微妙で白黒つけがたい感情や記憶があったの””””””良””””””””””だったな…………
アニメ 2023.10.23
ティアムーン帝国物語のOP、アニソン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!って感じでたまらん
だってなんてお姫様♥♥♥♥♥♥
ですわ~~~~~~~~~~♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
作詞作曲オーイシマサヨシやんけ!!!そらええわ!!!!!
だってなんてお姫様♥♥♥♥♥♥
ですわ~~~~~~~~~~♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
作詞作曲オーイシマサヨシやんけ!!!そらええわ!!!!!
ラグナクリムゾン、今のところめっちゃおもしれえええ!!ってわけではないけど正統派厨二ファンタジーって感じでこの作品からじゃないと摂取できないエキスが多い 急に一人でブツブツ長台詞喋り始める敵とか
アニメ 2023.10.23
『経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。』2話まで観たけどけっこう良い恋愛ラノベアニメ枠かもしれん
ざっくり言ってしまえばオタクや陰キャのオレにも優しいギャルがヒロインの作品だけど、そんなオタやさギャルが主人公にちょっとずつ惹かれていく理由はかなり納得できるし、バックボーン込みでちゃんと立体感を感じられる生きたキャラ造形をしてて見てて楽しい。
『自分のお父さんとお母さんはお互いが初めて付き合った相手で、高校卒業してすぐに結婚した。自分もそんな恋がしてみたくて今こんな感じになってる(色んな人と付き合いまくってる)』っていうのでほえーなるほど…と思わせておいての『まあ両親は離婚したんだけど』でおお…ってなる感じがめちゃくちゃ良かった。なんかこう、人間たち地に足がついている。ルナちゃん、好きかも……
ざっくり言ってしまえばオタクや陰キャのオレにも優しいギャルがヒロインの作品だけど、そんなオタやさギャルが主人公にちょっとずつ惹かれていく理由はかなり納得できるし、バックボーン込みでちゃんと立体感を感じられる生きたキャラ造形をしてて見てて楽しい。
『自分のお父さんとお母さんはお互いが初めて付き合った相手で、高校卒業してすぐに結婚した。自分もそんな恋がしてみたくて今こんな感じになってる(色んな人と付き合いまくってる)』っていうのでほえーなるほど…と思わせておいての『まあ両親は離婚したんだけど』でおお…ってなる感じがめちゃくちゃ良かった。なんかこう、人間たち地に足がついている。ルナちゃん、好きかも……
アニメ 2023.10.21
『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』1話見た。
美少女ゲームが好きでゲーム制作を志すイラストレーターの女の子(社会人)が主役であー割とある感じの…って思ったんだけどタイムスリップものになるんだ……
今の時代だと小さいゲーム会社に入ってもフルプライスの自由な美少女ゲームなんてなかなか作れず…というのを見るとせちがれえ……。いやまあ時代関係なく新米社員が採算度外視でコンテンツ企画通して制作できるなんてことはほぼ無いと思うけど。この主人公今の時代なら自作インディーゲーとかから始めるしかなさそう
色んな実在の美少女ゲームがパッケージやロゴそのままで登場しててすげーー!許諾の嵐だ!!
同級生のパッケージを開いたら1992年にタイムスリップするアニメ、後にも先にも無さそう
作品のバックボーン軽く調べてたけど元々は美少女ゲーム開発者が作ってた同人誌だったんだ。1990年代の開発現況の記録のための
それが商業マンガになり、アニメ化するにあたって物語の設定に手を加えたのが今作?らしい へ~~~
そう考えるとタイムスリップ展開は妥当なんだな。2023年の絵うまである主人公の絵柄が1992年にタイムスリップしたときどう見られるのか気になる
美少女ゲームが好きでゲーム制作を志すイラストレーターの女の子(社会人)が主役であー割とある感じの…って思ったんだけどタイムスリップものになるんだ……
今の時代だと小さいゲーム会社に入ってもフルプライスの自由な美少女ゲームなんてなかなか作れず…というのを見るとせちがれえ……。いやまあ時代関係なく新米社員が採算度外視でコンテンツ企画通して制作できるなんてことはほぼ無いと思うけど。この主人公今の時代なら自作インディーゲーとかから始めるしかなさそう
色んな実在の美少女ゲームがパッケージやロゴそのままで登場しててすげーー!許諾の嵐だ!!
同級生のパッケージを開いたら1992年にタイムスリップするアニメ、後にも先にも無さそう
作品のバックボーン軽く調べてたけど元々は美少女ゲーム開発者が作ってた同人誌だったんだ。1990年代の開発現況の記録のための
それが商業マンガになり、アニメ化するにあたって物語の設定に手を加えたのが今作?らしい へ~~~
そう考えるとタイムスリップ展開は妥当なんだな。2023年の絵うまである主人公の絵柄が1992年にタイムスリップしたときどう見られるのか気になる
アニメ 2023.10.17
『ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~』1話見た。
『自分が処刑されるところまでいってから子供時代に巻き戻る話』ってジャンルとしてはタイムスリップものだと思うんだけど、タイトルが「転生逆転ストーリー」なのめちゃくちゃそこだけ流行りワードに寄せててオモロいな。20年前の作品だったらこのタイトルじゃなかったと思う。転生…転生なのか…!?巻き戻りも広義の転生…!?転生の定義広げすぎぃ!
「これは、やり直しの物語。12歳の自分の転生したミーアは…」←それやっぱ転生ではなくない??wwwww
そんなこと言い出したら遙か3は仲間が死ぬ前の時間軸に転生するゲームじゃん!!(???)
それはそうと普通にタイムスリップやり直し話としては楽しめそう。
普通にクソ性格悪かった姫様が最悪の暮らしを経験したことによって性格そのままだけどなんか(比較的)良い人っぽくなるの、普通に面白いな。人間は視野を広げて知識を増やしてある程度俯瞰したり未来を想定することによって多少変わるんだなあ……
省の名前が経済省とかじゃなくて金月省~みたいに色名で分けられてるのめっちゃ覚えにくそう
『自分が処刑されるところまでいってから子供時代に巻き戻る話』ってジャンルとしてはタイムスリップものだと思うんだけど、タイトルが「転生逆転ストーリー」なのめちゃくちゃそこだけ流行りワードに寄せててオモロいな。20年前の作品だったらこのタイトルじゃなかったと思う。転生…転生なのか…!?巻き戻りも広義の転生…!?転生の定義広げすぎぃ!
「これは、やり直しの物語。12歳の自分の転生したミーアは…」←それやっぱ転生ではなくない??wwwww
そんなこと言い出したら遙か3は仲間が死ぬ前の時間軸に転生するゲームじゃん!!(???)
それはそうと普通にタイムスリップやり直し話としては楽しめそう。
普通にクソ性格悪かった姫様が最悪の暮らしを経験したことによって性格そのままだけどなんか(比較的)良い人っぽくなるの、普通に面白いな。人間は視野を広げて知識を増やしてある程度俯瞰したり未来を想定することによって多少変わるんだなあ……
省の名前が経済省とかじゃなくて金月省~みたいに色名で分けられてるのめっちゃ覚えにくそう
アニメ 2023.10.14
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』1話見た。
原作は1話だけ読んだことある
「ただでさえ1話でやること多くて尺足りないのに!」とか「ワシのセリフがカットされたって言われちゃう!」とか、アニメならではのメタツッコミギャグがめっちゃ楽しかった。作風にも多分合ってるしええ脚本やこれは…
EDかんわいいなあ~
原作は1話だけ読んだことある
「ただでさえ1話でやること多くて尺足りないのに!」とか「ワシのセリフがカットされたって言われちゃう!」とか、アニメならではのメタツッコミギャグがめっちゃ楽しかった。作風にも多分合ってるしええ脚本やこれは…
EDかんわいいなあ~
『はめつのおうこく』1話見た!これはおもしろそう!!!続きが楽しみ
魔女狩り、なんか魔女に虐げられてきた歴史とかを捏造して悪者に仕立て上げてやってんのかなって思ったら『今まで助けられてきた。でもお前らの存在怖かったので死ね』なのすごいな。その理屈で国民を扇動できてるのヤバ。助けられてきたっていう歴史認識はあるけどそれはそうとして死ねってなって魔女のグロ死にあんな熱狂できる国民、どんな洗脳を受けてるんだ。王のカリスマやば~
魔女狩り、なんか魔女に虐げられてきた歴史とかを捏造して悪者に仕立て上げてやってんのかなって思ったら『今まで助けられてきた。でもお前らの存在怖かったので死ね』なのすごいな。その理屈で国民を扇動できてるのヤバ。助けられてきたっていう歴史認識はあるけどそれはそうとして死ねってなって魔女のグロ死にあんな熱狂できる国民、どんな洗脳を受けてるんだ。王のカリスマやば~
アニメ 2023.10.12
『私の推しは悪役令嬢。』1話見た。
悪役令嬢モノか~また“無い”概念か~転生を一瞬で理解する主人公か~と導入部分では萎えコンボを食らっていたのだけど、そこからは割とテンポの良いコメディでけっこう見やすいかもしれない。
悪役令嬢モノって破滅回避!破滅回避!!みたいなのが多いけどわたおしは今のところそういう感じではない…?のかな。破滅設定もWEB小説限定の“無いあるある”だから無くても良いんだけど破滅令嬢って話にしやすいからそのうちそういう話になりそうな気もする
何より破滅令嬢回避モノはどうしても『ルートを変えようとする=原作ゲームの否定をする主人公』がキツくなってしまうんだよな。無い方が私は見やすい…オタクだから…
主人公のレイ氏、現状は最愛の推しにいじめられることを歓び日常を楽しんでいるのでこのままでいてほしい。推しのこと大好きだけどそれはそうとして攻略対象への恋愛感情は応援している風だし、世界観設定資料読み込み尽くして同人誌出してるのは良いオタクだから普通に応援したくなる。
だからこそ破滅設定持ち込んで原作ゲームを否定する展開はやめてほしいけど、WEB小説悪役令嬢モノにまだそこまで信頼は置けないので「そうだったらいいな…」くらいの気持ちでいよう。
悪役令嬢モノか~また“無い”概念か~転生を一瞬で理解する主人公か~と導入部分では萎えコンボを食らっていたのだけど、そこからは割とテンポの良いコメディでけっこう見やすいかもしれない。
悪役令嬢モノって破滅回避!破滅回避!!みたいなのが多いけどわたおしは今のところそういう感じではない…?のかな。破滅設定もWEB小説限定の“無いあるある”だから無くても良いんだけど破滅令嬢って話にしやすいからそのうちそういう話になりそうな気もする
何より破滅令嬢回避モノはどうしても『ルートを変えようとする=原作ゲームの否定をする主人公』がキツくなってしまうんだよな。無い方が私は見やすい…オタクだから…
主人公のレイ氏、現状は最愛の推しにいじめられることを歓び日常を楽しんでいるのでこのままでいてほしい。推しのこと大好きだけどそれはそうとして攻略対象への恋愛感情は応援している風だし、世界観設定資料読み込み尽くして同人誌出してるのは良いオタクだから普通に応援したくなる。
だからこそ破滅設定持ち込んで原作ゲームを否定する展開はやめてほしいけど、WEB小説悪役令嬢モノにまだそこまで信頼は置けないので「そうだったらいいな…」くらいの気持ちでいよう。
アニメ 2023.10.10
『でこぼこ魔女の親子事情』1話見た。
これで小さい方が親で大きい方が子供なの、”””””””””勝ち””””””””””””すぎるだろ
めちゃくちゃ良いゆるコメディ枠の予感がする。しかしキャストと主題歌のキングレコードパワー増し増し感じわるな
公式が上げてるイラストかんわいい~~!!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
これで小さい方が親で大きい方が子供なの、”””””””””勝ち””””””””””””すぎるだろ
めちゃくちゃ良いゆるコメディ枠の予感がする。しかしキャストと主題歌のキングレコードパワー増し増し感じわるな
公式が上げてるイラストかんわいい~~!!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
アニメ 2023.10.10
『ミギとダリ』1話見た。
この作者さんの作品は『坂本ですが?』の最初の方だけ読んだことあったけど、やっぱりシリアル風シュール風シリアス(?)って感じなんだ……なんかこう無二感あるよな……
最初「こういう少年キャラで女性声優なの珍しいな~」って思ったんだけどなんのことはないただの村瀬殿と堀江殿じゃねーか!オチだった。マジでこれくらいの年頃の少年キャラ、男性声優って感じでもないんだよな…くらいの役が全部村瀬殿に吸われてる気すらしてくる。良い声優だね……
そういえばパっと見めっちゃ外国なのに背景の文字が全部日本語なの、あれなんなんだろう
『アンデッドアンラック』1話も見た。
全く事前情報知らなかったんだけど、タイトルとキャラ絵から「多分設定の時点で“勝ってる”作品なんだろうな」という直感があった。だいたい当たってた。設定の時点で“勝ってる”。
設定の時点で勝ってる作品、マイナスに言い換えるとある種の出オチとも言えるんだけど、それでいて連載が続いてアニメ化するほどの曲線に乗せてるの素直にすごいよ~~いいな~~になる。
LOVEにいく前にまずSEXルートから始まってる男女、楽しすぎる~
風子さんがあの設定で巨乳なの、ホンマ……って感じでじわじわくる。あと重大性の自覚なく名前つける描写で「やりやがった!!!!!」になった
ミギダリもアンデラもシュチュは違えど『名前をつける』をやっていてアーーー!!!
になっちまうな!?
ミギダリは自分らをまとめる名前を自分でつけてたのがよかった
この作者さんの作品は『坂本ですが?』の最初の方だけ読んだことあったけど、やっぱりシリアル風シュール風シリアス(?)って感じなんだ……なんかこう無二感あるよな……
最初「こういう少年キャラで女性声優なの珍しいな~」って思ったんだけどなんのことはないただの村瀬殿と堀江殿じゃねーか!オチだった。マジでこれくらいの年頃の少年キャラ、男性声優って感じでもないんだよな…くらいの役が全部村瀬殿に吸われてる気すらしてくる。良い声優だね……
そういえばパっと見めっちゃ外国なのに背景の文字が全部日本語なの、あれなんなんだろう
『アンデッドアンラック』1話も見た。
全く事前情報知らなかったんだけど、タイトルとキャラ絵から「多分設定の時点で“勝ってる”作品なんだろうな」という直感があった。だいたい当たってた。設定の時点で“勝ってる”。
設定の時点で勝ってる作品、マイナスに言い換えるとある種の出オチとも言えるんだけど、それでいて連載が続いてアニメ化するほどの曲線に乗せてるの素直にすごいよ~~いいな~~になる。
LOVEにいく前にまずSEXルートから始まってる男女、楽しすぎる~
風子さんがあの設定で巨乳なの、ホンマ……って感じでじわじわくる。あと重大性の自覚なく名前つける描写で「やりやがった!!!!!」になった
ミギダリもアンデラもシュチュは違えど『名前をつける』をやっていてアーーー!!!
ミギダリは自分らをまとめる名前を自分でつけてたのがよかった
アニメ 2023.10.10
葬送のフリーレンも2話まで見た。初回2時間スペシャルなんだっけ。いきなり4話まで配信追加されてビビっちゃった。
流石に気合い入れてプロモーションされてる作品ってことは知ってたからさてどんなもんじゃろ?と思って見たけど(そういうのってなんか衝撃的な展開で引っ張ってくるイメージあるから)
かなりゆったりとした、しかし確実に進んでいく時間の流れと生のお話だったな。生の話だ。あらゆるものたちがかなり生きている。死しても生きている。
まだ2話だけど流石にこの作風で4話にいきなりビックリドッキリ展開は無さそうに思えるけど(プロモ気合入り作品だとそういうのがあるんじゃないかってつい思っちゃうね) また今度続き見る。
最近のアニメでアバンなし、いきなりOP映像から入るというのもなかなか珍しいと思うんだけど、作品のどこか淡々としている部分とも合っているな~と感じた。作品に合ったOPやパート分け演出をしているアニメ、良い。
流石に気合い入れてプロモーションされてる作品ってことは知ってたからさてどんなもんじゃろ?と思って見たけど(そういうのってなんか衝撃的な展開で引っ張ってくるイメージあるから)
かなりゆったりとした、しかし確実に進んでいく時間の流れと生のお話だったな。生の話だ。あらゆるものたちがかなり生きている。死しても生きている。
まだ2話だけど流石にこの作風で4話にいきなりビックリドッキリ展開は無さそうに思えるけど(プロモ気合入り作品だとそういうのがあるんじゃないかってつい思っちゃうね) また今度続き見る。
最近のアニメでアバンなし、いきなりOP映像から入るというのもなかなか珍しいと思うんだけど、作品のどこか淡々としている部分とも合っているな~と感じた。作品に合ったOPやパート分け演出をしているアニメ、良い。
アニメ 2023.10.05
万聖街7話と8話見た!!!!ニックとクリスタルの男女友情コンビ感たまんね~~~~~!!!!これこれ~!!万聖街のこういうとこ~~~!!!!!
女好きのニックがクリスタルにはダチとして接するの、別にクリスタルが女っぽくないからじゃなくてそういうダチの波長なんじゃねえかなと思いますよ…(願望)
幼少クリスタルが男っぽさ女っぽさを気にしてたのは関係性の輪に入れなかったからで、そういうの関係ないところにある憧れを見つけて方向性決まったっていうのも良きだなあ…
リン先生の話も面白かったし相変わらずやさしいせかいだしマジで万聖街だけは永遠に続いてほしい時間なんだわ…
女好きのニックがクリスタルにはダチとして接するの、別にクリスタルが女っぽくないからじゃなくてそういうダチの波長なんじゃねえかなと思いますよ…(願望)
幼少クリスタルが男っぽさ女っぽさを気にしてたのは関係性の輪に入れなかったからで、そういうの関係ないところにある憧れを見つけて方向性決まったっていうのも良きだなあ…
リン先生の話も面白かったし相変わらずやさしいせかいだしマジで万聖街だけは永遠に続いてほしい時間なんだわ…
アニメ 2023.10.05
アニメ版『贄姫と獣の王』2クールかけて完結までいく満足感がすごくて、よかった~~
原作がマンガ15巻分あるらしいので多分ある程度端折ってあるんだろうなとは思うけど、アニメ版だけ視聴者としてはしっかり盛り上がれたし良い感触だった。(もちろん原作から読んでたら感じ方変わるだろうが)
斬新で爆発的に面白い!ってタイプではないけど、ただ単に獣人×少女カップル萌えに振ってる萌え寄り作というわけでもなく、メインストーリー軸がしっかりしてて王道で地に足着いた作品だったな~。王道だった…すごく王道だった。とにかく最後に今まで関わってきた者たちが力になってくれるところがね…あたしゃすきだよ…よかったよ……
どうでもいいけど、王家の獣の血はどんどん薄まっていくのかな笑 リチャードの時点でクオーターだし
でも魔族の王の血だいぶ濃そうだしまあええかくらいなのかな。リチャードスピンオフも出てるんですね そっちは試し読み見た感じまだまだキッズで恋愛話になりそうな感じはしないけどどうなんだろ(わからんけど)
原作がマンガ15巻分あるらしいので多分ある程度端折ってあるんだろうなとは思うけど、アニメ版だけ視聴者としてはしっかり盛り上がれたし良い感触だった。(もちろん原作から読んでたら感じ方変わるだろうが)
斬新で爆発的に面白い!ってタイプではないけど、ただ単に獣人×少女カップル萌えに振ってる萌え寄り作というわけでもなく、メインストーリー軸がしっかりしてて王道で地に足着いた作品だったな~。王道だった…すごく王道だった。とにかく最後に今まで関わってきた者たちが力になってくれるところがね…あたしゃすきだよ…よかったよ……
どうでもいいけど、王家の獣の血はどんどん薄まっていくのかな笑 リチャードの時点でクオーターだし
でも魔族の王の血だいぶ濃そうだしまあええかくらいなのかな。リチャードスピンオフも出てるんですね そっちは試し読み見た感じまだまだキッズで恋愛話になりそうな感じはしないけどどうなんだろ(わからんけど)
アニメ 2023.10.05
贄姫と獣の王 23話見た!
いや~~~2クール見てきた甲斐のあるクライマックスって感じでたまんね~~~~スわ!!!!!!!!これよ~~これこれ~~~!!!!
この「今まで関わってきた・誠意をもって接してきたたくさんの相手が報いてくれる」展開ってやっぱり積み重ねあってのモノなんだよな~~!!!ある程度長期尺が無いと見れないものでサイコーーーーになった。
あと今回のサリフィーの回答はある種で『人⇔獣に姿を変える存在を愛するということ』の真理を突いているな~と思った。人だから良い、獣でも良い、ではなく『その両方の性質を持ち、それ故に悩んだり考えたりして今の人格や在り方になっている貴方を愛しているのだ』ということ。1000000000000000000000点満点すぎるぞサリ!!!すごいぞサリ!!!!お前がナンバーワン!!!!!!
そしてここ数話ニンゲン姿固定だった王様が改めて獣の姿に戻るの、ウオオオオ~~~~~~!!!!!!!!!!!すぎる!!!!!!!いっけーーー!!!!!!やれーーー!!!!!!!もうあとは石破ラブラブ天驚拳撃つだけだーーーー!!!!(G贄姫と獣の王!?)
いや~~~2クール見てきた甲斐のあるクライマックスって感じでたまんね~~~~スわ!!!!!!!!これよ~~これこれ~~~!!!!
この「今まで関わってきた・誠意をもって接してきたたくさんの相手が報いてくれる」展開ってやっぱり積み重ねあってのモノなんだよな~~!!!ある程度長期尺が無いと見れないものでサイコーーーーになった。
あと今回のサリフィーの回答はある種で『人⇔獣に姿を変える存在を愛するということ』の真理を突いているな~と思った。人だから良い、獣でも良い、ではなく『その両方の性質を持ち、それ故に悩んだり考えたりして今の人格や在り方になっている貴方を愛しているのだ』ということ。1000000000000000000000点満点すぎるぞサリ!!!すごいぞサリ!!!!お前がナンバーワン!!!!!!
そしてここ数話ニンゲン姿固定だった王様が改めて獣の姿に戻るの、ウオオオオ~~~~~~!!!!!!!!!!!すぎる!!!!!!!いっけーーー!!!!!!やれーーー!!!!!!!もうあとは石破ラブラブ天驚拳撃つだけだーーーー!!!!(G贄姫と獣の王!?)
アニメ 2023.09.30
AIの遺伝子 10話
この作品、技術がスゲー発達してる割に社会の見た目は大して変わってないし、人間関係や価値観や中身も大して変わってないよな~っていうのがずっと気になってたんだけど、まさか作品自体から言及されるとは。意図的にそういう風に描いてたんだ……はあ~~~~
どこまで信頼して良いか分からない作品を見てる時にこういうの食らう時が一番気持ちいいな……
この作品、技術がスゲー発達してる割に社会の見た目は大して変わってないし、人間関係や価値観や中身も大して変わってないよな~っていうのがずっと気になってたんだけど、まさか作品自体から言及されるとは。意図的にそういう風に描いてたんだ……はあ~~~~
どこまで信頼して良いか分からない作品を見てる時にこういうの食らう時が一番気持ちいいな……
アニメ 2023.09.28