カテゴリ「アニメ」に属する投稿[1423件](21ページ目)
なんとなく『プリンセスチュチュ』1話見た。
雰囲気系のアニメなのかなって思ったけど不思議と分かりにくさはないのがすごいな。独特でわからないことは多いけど置いてけぼり喰らってる感覚はないのが不思議。
あひるの顔だけは知ってたけど声が思ったよりダミ寄りで面白い。でもすぐ慣れてこの声しか無いってなりそう。→アヒルだからか。
あのおじさんが実質変身補助マスコット役なのか?(?)
あとこの時代のアニメは死ぬほど岡崎律子が摂取できてうれしい。
雰囲気系のアニメなのかなって思ったけど不思議と分かりにくさはないのがすごいな。独特でわからないことは多いけど置いてけぼり喰らってる感覚はないのが不思議。
あひるの顔だけは知ってたけど声が思ったよりダミ寄りで面白い。でもすぐ慣れてこの声しか無いってなりそう。→アヒルだからか。
あのおじさんが実質変身補助マスコット役なのか?(?)
あとこの時代のアニメは死ぬほど岡崎律子が摂取できてうれしい。
アニメ 2024.02.04
プリキュア、異世界キャラとの話でも最終回ではなんやかんやいつでも再会できる、くらいの落としどころがここ数年は多い印象だけど(トロプリ以前は追えてないので分からない)フレッシュみたいにバツっと離別するのがまた見たい気もする。前向きな離別が好きなので……令和だとその辺丸くした方が無難なのだろうか。離別=バッドじゃないんだよ。胸を張って離別してくれないか。
でもトロプリはその「離別…しない!」を説得力マシマシで描くためにめちゃくちゃしっかりやってくれたので好み最終回だった。アホほど泣いたし
でもトロプリはその「離別…しない!」を説得力マシマシで描くためにめちゃくちゃしっかりやってくれたので好み最終回だった。アホほど泣いたし
アニメ 2024.02.03
最近のフリーレンのチョロっと感想
・今まで10分~1話で完結する話が主だったから試験編の長さに若干面食らっている。キャラめちゃめちゃ多いし
・シュタルクの出番がなくてちょっと寂しいね。
・でも見どころは多いのと、今まで見てきたフリーレンとフェルンの「魔法」が、上級の魔法使いたちと比べるとけっこう特殊なことをやってるのが分かるのは面白い。みんな得意な固有の魔法を使ってるのにフリーレンとフェルンだけ基礎魔法しか使ってないんだ。
・OPでゼーリエ見た時に「アウラ?」ってなったの、ゲームが全部ファミコンに見える人みたいで嫌だ…オレ……と思ったけど、正直顔のパーツはだいたい一緒だよね 笑うと特に ユーベルも表情筋が似てるけど彼女は髪型がだいぶ違うのでまあ。
・デンケンかっこいい。一級魔術師になりたい理由が良い。
・みんな自分の過去を語りたがる。
・キャラの名前ちゃんと把握するために公式サイト観に行ったけどマジでキャラ増えたなって笑ってしまった。フリーレンの登場人物の7割くらい試験編で増えた人員じゃないか?
・OPEDがめちゃくちゃフリーレンフェルン押しなのは何事?いや大事な関係性ではあるけど、ああいう風にガン押しするよりナチュラルに扱うタイプの関係だと思っていた。2クール目のクライマックスにはスーパーハイパーフリーレンフェルンジェットストームが巻き起こるのだろうか。
・ザインは彼の選んだ道なので爽やかさがあってよかった。再登場あるのかな~
・今まで10分~1話で完結する話が主だったから試験編の長さに若干面食らっている。キャラめちゃめちゃ多いし
・シュタルクの出番がなくてちょっと寂しいね。
・でも見どころは多いのと、今まで見てきたフリーレンとフェルンの「魔法」が、上級の魔法使いたちと比べるとけっこう特殊なことをやってるのが分かるのは面白い。みんな得意な固有の魔法を使ってるのにフリーレンとフェルンだけ基礎魔法しか使ってないんだ。
・OPでゼーリエ見た時に「アウラ?」ってなったの、ゲームが全部ファミコンに見える人みたいで嫌だ…オレ……と思ったけど、正直顔のパーツはだいたい一緒だよね 笑うと特に ユーベルも表情筋が似てるけど彼女は髪型がだいぶ違うのでまあ。
・デンケンかっこいい。一級魔術師になりたい理由が良い。
・みんな自分の過去を語りたがる。
・キャラの名前ちゃんと把握するために公式サイト観に行ったけどマジでキャラ増えたなって笑ってしまった。フリーレンの登場人物の7割くらい試験編で増えた人員じゃないか?
・OPEDがめちゃくちゃフリーレンフェルン押しなのは何事?いや大事な関係性ではあるけど、ああいう風にガン押しするよりナチュラルに扱うタイプの関係だと思っていた。2クール目のクライマックスにはスーパーハイパーフリーレンフェルンジェットストームが巻き起こるのだろうか。
・ザインは彼の選んだ道なので爽やかさがあってよかった。再登場あるのかな~
アニメ 2024.02.03
ゆびさきと恋々を見ていると「自分向けではないけど面白い、自分向けじゃないけど素晴らしい作品だ」ってなるんだけどそこまで良いと思えるなら自分向けじゃないことないだろって自ツッコミしてしまう。
ゆびさきと恋々といい、スキップとローファーといい、最近は良い少女マンガのアニメが見れてて楽しいなと思う。アニメの絵柄もスッキリしてて好みだし
そういえばいいアニメを見ながら寄付にも協力できる良い試みがあったので貼っておきます。
ゆびさきと恋々といい、スキップとローファーといい、最近は良い少女マンガのアニメが見れてて楽しいなと思う。アニメの絵柄もスッキリしてて好みだし
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
そういえばいいアニメを見ながら寄付にも協力できる良い試みがあったので貼っておきます。
アニメ 2024.02.02
ゆびさきと恋々、毎回「なんて……なんて模範的な少女マンガ……なんて模範的な少女マンガなんだ・・・・・・・・・・・・・」って言いながら見てる
キャラがよくて、テンプレ感がなくて、登場人物の感情(ときめきや焦りや色んなこと)がしっかりと感じられて、い、いい少女マンガすぎるだろ・・・・・・・・。
キャラがよくて、テンプレ感がなくて、登場人物の感情(ときめきや焦りや色んなこと)がしっかりと感じられて、い、いい少女マンガすぎるだろ・・・・・・・・。
アニメ 2024.02.01
『俺だけレベルアップな件』、俺だけレベルアップな状態になるまでかなり尺を使ったなと思ってたんだけど、俺だけレベルアップになった後もかなり地道に積み重ねパートをやっている。4話でまだ犬っぽいモンスターに苦戦している。マジでなろう産だと見ないペースでおもろい(韓国ノベル産)
あとこう、タハ~なんか強くなっちゃった~って感じじゃなくて本来温厚な主人公が極限状況でキレ散らかしながら強くなっていってるのが好感触
4話だけで相当強くなってるけどその道のりが泥臭くていいなー
あとこう、タハ~なんか強くなっちゃった~って感じじゃなくて本来温厚な主人公が極限状況でキレ散らかしながら強くなっていってるのが好感触
4話だけで相当強くなってるけどその道のりが泥臭くていいなー
アニメ 2024.02.01
ぶっちぎり?!私の感触だと今のところそんなに面白くはないんだけど(兄妹はかわいいしキャラモノとしては愉快だが)
主人公が好きな女の子のため(というか性欲と下心)を行動理念に全振りしているの、不思議な懐かしさでいっぱいになることがある。好みかどうかで言うとそんなに好みじゃないんだけども。でも絶対何かちょっと時代を逆行した主人公のキャラ造形は意識されてそう。
主人公が好きな女の子のため(というか性欲と下心)を行動理念に全振りしているの、不思議な懐かしさでいっぱいになることがある。好みかどうかで言うとそんなに好みじゃないんだけども。でも絶対何かちょっと時代を逆行した主人公のキャラ造形は意識されてそう。
アニメ 2024.01.30
『SHAMAN KING FLOWERS』3話まで見た。
1話辺りは正直どうなん?子世代の話って面白くなるのか?と若干懐疑的だったんだけど、今のところけっこう楽しんで見れてる。
子世代話らしく「あのキャラのポジションがコイツでこのキャラのポジションがコイツで~」って感じで見覚えのある感じの次世代がポコポコ出てくるけど、それに反して裏麻倉家とかいうのがドクソザコな意外性のコントラストがメチャクチャ面白い。今のところこの辺のキャラの面白さで十分持ってる(ストーリーはどうなるかわかんないけど)
あとたまおが極道の嫁みたいになってるのも面白い
頭がウンコにしか見えない蓮とメイデン様の息子、まだ出てきてないけどどんなヤツなんだろう…
1話辺りは正直どうなん?子世代の話って面白くなるのか?と若干懐疑的だったんだけど、今のところけっこう楽しんで見れてる。
子世代話らしく「あのキャラのポジションがコイツでこのキャラのポジションがコイツで~」って感じで見覚えのある感じの次世代がポコポコ出てくるけど、それに反して裏麻倉家とかいうのがドクソザコな意外性のコントラストがメチャクチャ面白い。今のところこの辺のキャラの面白さで十分持ってる(ストーリーはどうなるかわかんないけど)
あとたまおが極道の嫁みたいになってるのも面白い
頭がウンコにしか見えない蓮とメイデン様の息子、まだ出てきてないけどどんなヤツなんだろう…
アニメ 2024.01.30
ブレイバーンがルイスを拒否する時のセリフ、私はどうしても「正義的に無理」に聞こえるんだけど、あれって字幕とかで生理的で確定してんのかな?なんかブレイバーン正義正義キャラだからそういう感覚なのかと思ってた
アニメ 2024.01.29
『勇気爆発バーンブレイバーン』3話見た。
「とりあえず毎回見どころになるオモシロシーンを作ろう」っていう意識が強く感じられて相変わらずおもろい。
面白いシーンとキャラだけで引っ張っていける作品、強い…(もちろんストーリーにも期待してるけど)
あとこれはあくまで個人的な好みの話なんだけど、全部の好意の矢印をイサミに負わせないキャラバランスが良いんだよな。作り手によったらルルもイサミに背負わせてたでしょ。まあこれイサミがブレイバーンに粘着されすぎててルルを拾う役目をルイスに分担せざるを得なかった説が濃厚だけど……(そうだね…)
ルル、OPだと少女!!!!って感じで「あールイスとルルで大人と女の子のやつね、なるほどね」って思ってたけど思ってたよりアダルティ~で笑ってしまった。いや実際は別にアダルトしてないんだけど絵面がめちゃくちゃアダルトだったから そ、そうなんだ…草
「とりあえず毎回見どころになるオモシロシーンを作ろう」っていう意識が強く感じられて相変わらずおもろい。
面白いシーンとキャラだけで引っ張っていける作品、強い…(もちろんストーリーにも期待してるけど)
あとこれはあくまで個人的な好みの話なんだけど、全部の好意の矢印をイサミに負わせないキャラバランスが良いんだよな。作り手によったらルルもイサミに背負わせてたでしょ。まあこれイサミがブレイバーンに粘着されすぎててルルを拾う役目をルイスに分担せざるを得なかった説が濃厚だけど……(そうだね…)
ルル、OPだと少女!!!!って感じで「あールイスとルルで大人と女の子のやつね、なるほどね」って思ってたけど思ってたよりアダルティ~で笑ってしまった。いや実際は別にアダルトしてないんだけど絵面がめちゃくちゃアダルトだったから そ、そうなんだ…草
アニメ 2024.01.27
『明治撃剣-1874-』1~2話見た。割と硬派なオリジナルアニメ!
OP無いしEDは映画みたいだしどういう形態のアニメなんだ?と思ったらテレビはBS松竹限定?なんだな。
堅実に話が始まり話が進展してるって感じで見ごたえある。良アニメっぽい~
ポリスVSヤクザみたいになるのかなって思ったけど違うっぽいな。静馬と狂死郎がライバル関係みたいになるのかとも思ったけどこれも違うっぽさがある。どちらかというとダブル主人公みたいなポジション?キービジュアルでも背中合わせに剣構えてるし
このイントロダクションの書き方的にもほぼダブル主人公やね。光の主人公静馬と闇の主人公狂死郎。わかりやすい
修羅神狂死郎、名前がかなり相当に尋常じゃないけど普通にカッコよくて強いのでちゃんと名前に釣り合ってるんだよな。いやでも相当様子はおかしいけどこの名前。修羅神…狂死郎!?黒城凶死郎の精神的親戚?
静馬が最初はイヤミだった巡査と仲良くなるのめっちゃ良かったな。最初はマジでどうでもいいモブだと思ってたのに巡査 やっぱ人は一見じゃわからんもんやね。
OP無いしEDは映画みたいだしどういう形態のアニメなんだ?と思ったらテレビはBS松竹限定?なんだな。
堅実に話が始まり話が進展してるって感じで見ごたえある。良アニメっぽい~
ポリスVSヤクザみたいになるのかなって思ったけど違うっぽいな。静馬と狂死郎がライバル関係みたいになるのかとも思ったけどこれも違うっぽさがある。どちらかというとダブル主人公みたいなポジション?キービジュアルでも背中合わせに剣構えてるし
1874年。車夫の元会津藩士・折笠静馬は、行方不明の許嫁・鹿又澄江を捜していた。だがある事件を切っ掛けに新設されたポリス(警察)の一員となり、政府転覆の陰謀を追うことに。
同じ頃、ヤクザの守屋組に凄腕の剣士・修羅神狂死郎が客人となった。政府転覆の黒幕と繋がる守屋組で、彼は己の目的のため地位を固めていく。
かくて静馬と狂死郎との運命のドラマが動き始める。その中で静馬には、皮肉な出会いと別れが待っていた。
公式HP ストーリーより引用
このイントロダクションの書き方的にもほぼダブル主人公やね。光の主人公静馬と闇の主人公狂死郎。わかりやすい
修羅神狂死郎、名前がかなり相当に尋常じゃないけど普通にカッコよくて強いのでちゃんと名前に釣り合ってるんだよな。いやでも相当様子はおかしいけどこの名前。修羅神…狂死郎!?黒城凶死郎の精神的親戚?
静馬が最初はイヤミだった巡査と仲良くなるのめっちゃ良かったな。最初はマジでどうでもいいモブだと思ってたのに巡査 やっぱ人は一見じゃわからんもんやね。
アニメ 2024.01.25
フリーレンの試験編、中忍試験並みに人が増えてて慣れない。急にソーシャルゲームみたいなキャラの密度にならないで(?)でも序盤少人数で進めてから人数増やすのは作り方としては受け入れやすいのかなとは思う。最初からいきなりメチャクチャキャラが出てくる作品ってあんま読む気になれないし(作品によるけど)
最初から結構人数出てくるけど見やすい作品ってそれだけで技巧~~!!!になるよね。
最初から結構人数出てくるけど見やすい作品ってそれだけで技巧~~!!!になるよね。
アニメ 2024.01.25
『メタリックルージュ』2話見た。
1話時点では割と雰囲気先行で若干スカしてるな…と思ってたけど、2話はワイワイしてて面白かった。1話は世界観見せ、2話からが地に足着いたストーリー進行って感じになるのかな。いや2話の方が世界観含めて入っていきやすかったな。ネアンがどんなふうに存在してるか見れたし。
あとルジュとナオミのサッパリとしたやり取りとセリフ回しが好き。女女バディのロードムービー的なのが見たい人にはかなりオススメできる
1話時点では割と雰囲気先行で若干スカしてるな…と思ってたけど、2話はワイワイしてて面白かった。1話は世界観見せ、2話からが地に足着いたストーリー進行って感じになるのかな。いや2話の方が世界観含めて入っていきやすかったな。ネアンがどんなふうに存在してるか見れたし。
あとルジュとナオミのサッパリとしたやり取りとセリフ回しが好き。女女バディのロードムービー的なのが見たい人にはかなりオススメできる
アニメ 2024.01.24
『勇気爆発バーンブレイバーン』2話見た。ずっとおもしろいなほんと
ブレイバーンがずっとあのテンションでそれ以外の登場人物が全員真面目な噛み合いでシリアスなのに笑えるっていう空間が生まれてるの天才的すぎる。ブレイバーンに対してギャグマンガのテンションでツッコミ入れてたら成立しないんだよなあの笑いは みんな真面目だから面白い
イサミずっと不憫だけど面白い 面白がってごめんってなる。イサミのあの文字に起こせないような鳴き声(?)おもしろいよね。
ブレイバーンが食い気味なのも面白い。こんなに面白くて笑えるのにギャグアニメじゃないの天才すぎる。EDはギャグ度高かったけど 何?あれは
ブレイバーンがずっとあのテンションでそれ以外の登場人物が全員真面目な噛み合いでシリアスなのに笑えるっていう空間が生まれてるの天才的すぎる。ブレイバーンに対してギャグマンガのテンションでツッコミ入れてたら成立しないんだよなあの笑いは みんな真面目だから面白い
イサミずっと不憫だけど面白い 面白がってごめんってなる。イサミのあの文字に起こせないような鳴き声(?)おもしろいよね。
ブレイバーンが食い気味なのも面白い。こんなに面白くて笑えるのにギャグアニメじゃないの天才すぎる。EDはギャグ度高かったけど 何?あれは
アニメ 2024.01.24
ゆびさきと恋々のアニメ画のデフォルメ具合や抜き具合やアップと引きの絵のメリハリ、本当によいな…スッキリしながらリッチでもあるっていう一番好きなやつ
アップの見せ場シーンでの描き込まれた顔や毛先は美しいし、軽いやりとりや引きのシーンでは思いっきり簡略化してて(でも可愛くて綺麗にまとまった簡略)マンガの良いところとアニメの良いところがしっかり乗算しててマジでサイコーーーーーすぎる。ゆびさきと恋々アニメ、良いです。
アップの見せ場シーンでの描き込まれた顔や毛先は美しいし、軽いやりとりや引きのシーンでは思いっきり簡略化してて(でも可愛くて綺麗にまとまった簡略)マンガの良いところとアニメの良いところがしっかり乗算しててマジでサイコーーーーーすぎる。ゆびさきと恋々アニメ、良いです。
アニメ 2024.01.22