カテゴリ「未分類」の投稿[3473件](68ページ目)
2023.08.06
まあそもそも労働っていう発想が私は嫌なので嫌ですけど。人間なんだから何かいい具合に脳内補完してポケモンらと楽しくやろうや。別にバトルしてもいいしカビゴンのためのきのみ集めもしていいよ 好きにしなよ #pokemon
2023.08.06
河蛙童一族、当然みんな心水が高いんだけど、
・角江→心水高いけど心火&土が低すぎ
・双子→心水高いけど火が伸び続けてる
・プカ→心水含めて全体的に平坦
って感じだからやっぱりなんか『ちゃんと優しそう』なのって日生人なんだよな…(心水ナンバーワン770、心火642・心風土もそれなりにあってバランスが良い)
2023.08.05
なんでもボタンもいつもありがとで~す!
2023.08.05
10人くらい選べたら1位取るキャラって人気というより平均的好感度や印象に残ったかどうか程度になりそうで結局何も分からんってなりそう それがいい
2023.08.05
2023.08.05
2023.08.05
監督代行カスやろうでどうしよう♪OB連中のしたり顔も見たくない♪そ~ん~な~と~き~は~~~~~~
だしゃあ!!!!!!
#Adachi_mitsuru
2023.08.05
◯◯ツイ、◯◯ッター、何につけても響きが良すぎる。日本人だけの感覚かもしれんが。
海外でついた名前だし絶対そういう意図は無いだろうが
スカイプの『イプ』も優秀だけど『スカ』は使いにくいのでやっぱりツイッターにやや劣る。ニコニコやYoutubeは一部切り取りっていうより差し替え名の作りやすさが強い。Youとニコなんて何にでも入れ替えられるのが優秀すぎる。なんの評価?
私がなんかのサービス名考えるなら絶対もじりやすさ重視しちゃうな…パッと思いつかないけど
(あと結局名前とかどうでもよくて使い勝手とノイズの量などが一番大事なのだが)
2023.08.05
2023.08.04
2023.08.03
なんかしばらく人に見せられない絵ってモチベ難し~って(描く前は)思ってたけど、描き始めると「自分の絵、サイコ~~~~~~~~~!!!!!!」になってめちゃくちゃ自己肯定感が満たされるチョロ杉達也になったので見せられるのが多少先になってもええか~~~~~!!になれた。自分の絵が好きすぎるだろ
想像力が貧困なので頭の中で思い描く絵の完成図が非常に曖昧でモヤモヤしていて、だから実際の絵に起こすと想像よりずっと解像度高くてテンション上がっちゃうんだよな。
2023.08.03
タッチみたいな『淡々としてあまり派手なことはせず、ナチュラルな人間のやりとりと生を感じられるような作品』を見ると「これになりてえ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!」になる どうにか両立しませんか?
2023.08.03
でもなんか、それって作品内部に入り込まないと見えてこない立体感なので、自分の好きな作品だけがそういう部分が突出しているように思え、良く知らない有象無象の作品群は属性記号的に薄く見えるからそこを差別ポイントにしたくなるのかもしれないですね。しらんけど
2023.08.02
2023.08.01
「我々に心は無いが、あなたの中の私には心があるのでしょう」これがマジで核心で、海のシーンであ゛ーーーーー(泣)になった。よく出来た話だな…。めっちゃ良い話だった。
それはそうとAIの遺伝子、普通に面白いんだけど、これくらい技術が進んでる世界でも人間の服装とか性別的な部分のリアクションはそんなに今と変わってなくて(男の子でしょ!とか主人公を好きな助手の言動とか)そこがやや違和感なんだけど、何年後くらい想定なんだろう?
まあ話のメインとはそんなに絡まないからそこまで気にならないっちゃ気にならないけども。
2023.08.01
2023.08.01
もちろんフィクションは『誰か』の手によって生み出され動かされているものだが、洗練されたそれは“個”も“生命”も“意思”も宿った一人の人格になるし、描き手の力によってそのようになったフィクションのキャラクターが好きだ。だから『このキャラ個人がそれを選んだのだ・このキャラだからこそこういう結末になったのだ』と思える生き様や描かれ方を否定されるとめちゃくちゃ頭に血が上ってしまうのだな。
…ということを考えるたびに、自分はキャラの“個”を尊重されないことが耐えられない極フィクション主義者なのだなあと思う。こういうタイプのオタクはね、フィクション作品を社会貢献や現実への啓蒙と受け取るタイプの意見とは非常に相性が悪い。私は森で暮らそう。
2023.08.01
お前が昼間の時間を無駄にしないためには寝ないのが大事なんじゃ(天才博士)
2023.07.31
2023.07.30
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
短めの文章でキャラ概要を書く時、前のめりなファンによる紹介文だと感情先行になっていることが多くて、無知識だと「いや、わかんねえよ」ってなることが多い気がする。
最近見たのだと、ファンによる布教画像キャラ紹介一言目が「こういう体格と性格!!!!」で、「いやまずはどういう役割で何をやっている人なのか教えてよ!!」ってなったんだよな…。
あと「(普段は明るい人物だが)実は闇を抱えている…」みたいなキャラのこの前提の()が抜けてたり……ある めっちゃある
こういう紹介だとマジで知らない目線だと「????」ってなるから結局ファン間で共有するにとどまってしまうような気がするんだけどどうなんだろう…?
・作中で何をしているキャラなのか(どういう登場の仕方をする人物なのか)
・立場や種族など(現実に無い独自設定の場合補足が必要?)
↑この2つを提示しないでいきなり感情や“ウラ”の話をされても「まってまってまってまって!!それ最初にする話か!?!?」ってなる……気がする……?わからん……どうなんだろう……私が役割重視型オタクすぎるだけか…?布教なら属性提示だけで良い…?
でもこれ自分で創作キャラの紹介とか作ろうと思うとマ~~~~~~~何が正解かわからん
色々考えてみてはいるのだけども
https://808-k.com/character/02_shage.html
八百八郷のキャラ紹介ページの構成としては、PCのファーストビューで見えるくらいの範囲で短く概要を紹介する→突っ込んだ長々した話は下の方に って感じ
あとできるだけ概要文段階ではオリジナルワードは避けて、世界観が分からなくても『なんとなくこんな立場』が伝わるといいな…?という気持ちはある……伝わってるかはわからん
お沙華について概要として入れる情報は
・神様として祀られてた
・改造ニンゲンである
・なんか他人の記憶をいっぱい持ってるらしい
・性格はアッパーでハイテンション、口調がおかしい
こうかな、と思ったのでとりあえずこの情報は入るようにしている…それ以外はまあ最悪別に読まれなくても良い…(自分用資料的な意味合いもあるため)
こうリストにしてみると感情性格関係の情報めっちゃ少ないな。ただコイツは設定がややこしいのであんまサンプルにならない気もする
ただ私の『キャラ紹介こうしたらいいんじゃないか論』はカタめというか、順序だてて話す前提だから多分このノリで好きな作品紹介しても絶対バズんないと思う。創作のキャラ紹介はバズ(=多くの人に見られる)が目的じゃないから良いんだけど。
キャラ紹介でバズれる人っていうのはあれはなんか特殊な能力で……何を飛ばして何をぶつければ効果的に人の気を引けるかが分かってて凄い・・・になる。ただインパクトのある強い言葉・所謂パワーワードが先行しすぎると『バズりはするがそれってほんとにそのキャラの話か?』になることもあるけど……
難しいですね。(結論)