カテゴリ「未分類」の投稿[3854件](35ページ目)
2024.08.27
2024.08.25
人が書いてる面白いイイ感じの感想読んでると、「登場人物の心情を深掘りする」「物語から得た感情の話をする」みたいなことをやってることが多い気がして、あ~~~~ 感想って そうかも~~~~~???になる。たまに。いや、感想の書き方に正解などないのだけど、無いにしても。
↑のような感想が第一層だとすると、私はもう一つ幕を挟んだ外側から見ているような感想を出しがちだな~~みたいなアレがある。こう、全部がそうあれば良いというわけではないので、いいバランスが取れるといいのだけど。
いや 別に 自分のそういう感想は紛れもなく自分の頭から出ているので別に良いんだけど 良いんだけどメタ認知の自分(?)が、「あ、こいつまた感想で構造の話してる」って言ってきて「うううう、うるさいわい!」ってなる ??
でも構造が美しい物語、好きなんだよな・・・・・・・・。好きならええか・・・・・・・・・・
2024.08.25
2024.08.25
2024.08.24
創作的な話で「男はこう~女はこう~~~」みたいなの見ると「うるせ~~~~~~~!!!オレは男も女も描いてるつもりはねえ~~~~~~~!!!最早性別なんて便宜上でしかね~~~~~~~~~~どうでもええわ~~~~~~~」ってキレてしまう。
別に直接何か言われたことがあるわけでもないのに一体何に反論をしているのか(?)
性別って…性別ってなんなんだろうな。二元論の諸悪の根源、めんどくささの塊的概念だと思ってるんですけど
私は男と性別設定されているものを描いてる時別に男だと思ってないし、女と設定されてるモノ女として描いてないきらいはあるよな、と思います。性別が描きたい訳ではなくその個が描きたいだけなので
↑と考えて、でも性別も個を形成する一要素だよなあ…みたいな思考に囲われ、よくわからなくなるのだよな。わからん、なにも
2024.08.23
2024.08.23
でもこの先何年も続いていくとどうなっていくのだろう?とも思う #pokemon
2024.08.23
びっくらたまご ゆけっ!ポケモン タイプ別入浴剤 ~こおりタイプポケモン~
https://bandai-lifestyle.jp/products/details.php?detail=4570...
びっくらたまご ゆけっ!ポケモン タイプ別入浴剤 ~でんきタイプポケモン~
https://bandai-lifestyle.jp/products/details.php?detail=4570...
秋冬はポケモン入浴剤まみれになろう!!!
きみはどのポケモンをくりだす?体験する楽しさ全18タイプ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000604.000055569.html
どくタイプの発売時期はまだ出てないか。エーーー誰チョイスされるだろ。ポケセンのどくグッズのチョイス感じだと微妙に趣味に合わなそうな気もするけど(すでにエレズンで一枠被っている)
エレズン旅パで使ったけどストリンダーの方が好きなんだよな~
#pokemon
2024.08.23
クリッピーを使え 使うまで固定です
2024.08.22
キンプリ映画のいっちゃん最初のは上映開始直後に見に行ってあの世界が続いてることにワクワクしたもんさね…(クソ老婆)
2024.08.22
飯の細やかな味わいに鈍感なので、レシピから多少の調味料を抜いても気付かないor気にならないことが多い。なのでネットのレシピ見て作る時2回目以降はだんだん面倒くさくなって調味料抜きチャート構築が始まりがち。
肉料理でよくある砂糖混ぜる系はかなり違いが分からないので真っ先に削れるポイントですね。多分味の素や鶏がらスープの素も無くても分かんないと思う。最終的にメイン味の調味料しか残らない極限チャートになるかもしれない
2024.08.22
『あんスタの日日日先生は人間を分かり合えないものとして描いてて、まほやくの都志見先生は人間を分かり合えるものとして描いてる』みたいな言説を見て、そういうのが筆致から滲み出るのだとしたら自分はどう見えてたのかな~みたいなことを考えてた。俺屍とかを思い返すと
どっち寄りかと聞かれたら多分分かり合えない派だと思うけど。でも極端な断絶ではなくゆるいグラデーションの中にあるくらいのポジションなんだろうな~という気はする。まあ大体の人がそうだと思うけど(日日日センセや都志見センセも)
2024.08.22
2024.08.22
2024.08.21
ただ、それでもやっぱりあんまり内面を開示するにふさわしくないキャラの場合は避けるかなー。『内面を開示するにふさわしくない』の基準は『読者視点で信用できる人物であることが確定しているか否か』みたいなノリで、パラノマサイトの津詰やミヲちゃんみたいなキャラだったらまあモノローグ多面開示になってもいいかなって思う。
この場合の『信用』っていうのは善人であるか否かとかではなく、変なモヤがない感じというか、読者に向けた人物像や存在提示が素直な感じというか……うまく言語化できないのだけど。
極端な例えだけど『謎めいた人物』みたいなポジションのキャラや、探偵目線の推理モノで犯人候補たちのモノローグが見れたら違和感あるじゃん。その逆の人物ならモノローグ見せてもいいかな…みたいな……?
そういう基準だと幣創作はぶっちゃけ主人公が二人とも信用に足りてないんだけどな(ええ…?)
井正は序盤便宜上仕方なくモノローグを入れてたけど、描いていくにつれてどんどん内面開示が少なくなっていきそうな気がしてる。誰目線なのだよ。こいついっつも自創作迷子になってんな。
2024.08.20
2024.08.19
2024.08.18

キュアサマー並べたくなってきちゃったけど、調べてみるとキュアサマーの細い前髪とフィギュア造形の相性があんまりよくないのか全体的にコレジャナイ感あるなあ
2024.08.18
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193
・主人公の脳が正常に働いてない時のテキストおもしれ~~
・宴のスチルの不自然なスペース的に、主人公やジャーナリストの人たちもいずれ参加するんだろうな?だけどしばらくは主人公が宴に干渉できない感じなんだな
・人狼っていうからもっとゲームゲームしたものかと思ってたけど普通にノベルだ(?)どんな感じでループするんだろ
5/14
・今のところの印象は「人狼ゲームのリプレイ小説だなあ」なんだけど、それはそうとして1日に死ぬ人数が人狼ゲームほど固定じゃないのがややこしいな。宴でくくらない選択もあるし、夜に複数死んだりもする
・狼じじいが寡黙吊り位置なのとか、元の人狼ゲーム知ってるとアーこのポジションにこういうキャラをね…ってなって面白い。寡黙も多弁も吊られやすい。ヤスが人狼だったらヤバいし、人間なら噛まれそうなのもわかる。
・「さる」がめー子なの「進行役にならねえええ!!」で面白い。でも逆に噛むかの判断もしにくいよね。最終日まで残しても良い(めー子が最後までただの幼女で終わるとは思わないけど現状では)
・えーーー次誰が死んでると思う!?(1日区切りでプレイ)
・私は推理とかできないので主人公の「甘かった」とかから推測するしかないんだけど……チエミ巧ヤスあたりの進行役が全員死んでて議論崩壊とかか!?!?(???)
・そもそも「くも」がもう死んでる可能性はあるからな~。人狼側はそれを認識はできないけど
5/15 匠噛み りかこよみびと化?
・なかなか状況が地獄になってきた。
・りかこ、パッケージキャラだし導入説明の時もいたから重要人物なんだろうけど、お狂い申し上げてしまったな。この周ではこんな感じなんだろうか。それとも最後になんかぶっこんでくるかな?
・まあ占い噛む頃合いだよね~~~~!!!狩人についての推測もなるほどだった。
周が変わって?役割が変わるとしたら次は占い騙り出てきたりするんだろうか。周の概念がまだよくわかってないけど
・ハルアキとチエミ、ロマンスをやっているんだけど二人のかけあいが独特の空気感なので絶妙なサッパリ感があってよい。行動と感情は割合重めに見えるのだけど。てかハルアキが大人すぎる
・人狼はヤス…に見せかけすぎてこれはドッキリ展開的にはチエミでは?とか、いやチエミは翌朝死んでるのが一番キツいやろとかメタ的な予想ばっかりしちゃう。ヤスが噛まれてない理由は一応まだ通る?し…?(じっちゃん優先、次に占いとしたら)
・チエミは今日の議論でヤスとハルを敵に回したので明日吊り不可避なんだよな。そう考えたら噛まないか?めー子噛みかなあ。
5/16 キノヨスケ氏噛み
・あそっち噛むんだ。と思ったけど、ヤスが犯人って考えるとかなり妥当だ。微妙に理性あるっぽいし
・チエミもめー子も人狼の犠牲にはせずにその後のショッキング展開に持っていくのもまあ、確かに…になった
・しかしあの状況でヤスのちょっとしたサインを見落とさないハルアキ、何者なんだい?
・役職説明の時狂人いないのかな?ってなってたけどいたわ。なるほどなーーなるほどなーー
・人狼側に悪の意識ではなく正義の意識を植え付けている、っていうのもなるほどなーーーになった。
メモ:
占い→匠、共有→めー子チカモチ、狩人→じっちゃん?、狂人→春、霊能→不明
人狼→ヤス、ばっちゃん
2周目の村入るためにあれこれやってるところで中断。鍵、そんな頻繁には出ないのに駐在とのやりとりだけで複数出るのちょっとじわるな。
てか途中までエンドナンバーと鍵ナンバーを若干混同してたかもしれない。あれ?鍵5さっき出なかったっけ?→いやこれエンディングナンバーだったわ になった。
私はダンジョンのハズレルートから潰したいタイプだから謎死ハンターになっている。元気に死んでます
そういえばヒントキャラがヒツジで、キャラに「めー子」がいるのってなんか関連あるのかなー
2周目はジャーナリストの人たちも宴参加できるのかなあ。そうするなら住居与えないといけなくなるけど(難易度高そう!!)
あと2周目の役職どうなってるかも気になる。ゲーム的に考えたら変わってた方がダンゼン面白いけど
▲とじる