くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「未分類」の投稿3473件]27ページ目)

壁打ち

どうでもいいけど気になるシリーズ 一次創作のキャラ紹介画像が『キャラシ』と呼称され始めたのはいつ頃からだろう~~
キャラクターシートって言葉自体はpixiv企画全盛時代からあった気がするんだけど(定かじゃない)、その時期は一次創作にキャラシ(CS)を適用するイメージはあんまり無かった気がする。やっぱりTRPG(というかCoC)が爆流行りしてからなのかな。

キャラクターシート (きゃらくたーしーと)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF...

pixiv大百科のキャラシ解説は未だにほぼTRPG+企画なんだけど、タグ検索してみると一次創作キャラ設定紹介みたいなのがいっぱい引っ掛かるので実態に事典が追いついてないっぽい
タグとしては『#キャラクター設定』も使われてるので検索ワードとしてはそこまでっぽくはある?でもSNSとかだとマジでキャラシって言葉使われてる気がする

『オリキャラ設定紹介画像』が『キャラシ』って4文字に収まるわけだから文化輸入としての理屈は分かるんだけど自分はなんとなく使いたくないシリーズだな。というか『絵師』とかもそうだけど世の中短い言葉が好きすぎる。どんどん言葉が圧縮していく これがSNS社会ちゃんですか


短く圧縮した言葉の利便性は分かるし嫌いではないんだけど、そればっかりだと細かいニュアンスが抜け落ちていくものも沢山あると思うので(推しとか絵師とか)何もかも圧縮していくINTERNETにはそれなりに危機感ある~~けど同時にクソどうでもいいわという気持ちもある~~~ので今日も一人壁打つのであった。おしまい

---

余談 どうでもいいけど関連リンクに出てきたこの記事、個人のチラ裏ブログすぎる。まあpixiv大百科は頻繁に個人ブログ化されてるけど
キャラクター設定 (きゃらくたーせってい)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF...

『ときめきメモリアル』のメインヒロイン・藤崎詩織は完全無欠キャラの代表格であり、メインヒロインであるがゆえの攻略難度の高さからラスボス扱いされ、人気ではサブヒロインに負けている。
↑うるせえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!藤崎詩織は””””””象徴”””””””であり、”””””””構造””””””””””だろうが!ゲームキャラだからあれがいいんだろうがよ~~~~~~~~~!!!!!なんもわかってねえ~!
てか言う程完全無欠か?高スペックにならないと相手してくれない女は

このチラ裏記事、ツッコみはじめると無限にツッコミどころがあってすごいな。特に既存版権キャラを例に挙げてる部分

エックスの攻略情報、マジでゲームやってるだけじゃなかなか気づけない攻略情報っぽすぎて謎のツボに入ってしまう

メッセージありがとうございま~す!うれし~~~! kanshaA

なんでもボタンもいつもありがとうございます~! kanshaBkanshaBkanshaB

なんか初めてキャラ出す時は毎回「こんなこと言うのか?やりたいストーリーに引っ張られてないか??」ってめっちゃ疑ってしまうんだけど、一度出たキャラにそういうのは感じないんだよな。不思議 やっぱり自分の中の定着度なんだろうか。本当に新しいキャラを出すのがいちいち難しすぎる

ポケモンSVやってると意外と知ってるキャラ少なくて、逆にポケモン剣盾はキャラの8割くらいは知ってたんだよね。知ってる=目につきやすい=二次創作的人気がアツいってことだとすると、剣盾ってマジでキャラぢからがバカ強かったんだな~。
この場合の「強い」はキャッチーで万人受けしやすいという意味なのでイコール魅力値が絶対的に高いということではない(魅力は個々人が感じるものであるため優劣はつけられないが、キャッチー度合いの差はあるというだけ)

大分自分世界に突っ走ったネームを読み返してて迷いが生じる時いつも水煮先生に鑑定してもらった時のこの一文見てる
ノリと勢いがあるからこそ「こんなの自分に描けるのかな?」「こんなのだれにも理解できないよ!」という躊躇を吹き飛ばして自分にとっての未知にたどり着ける、といいますか…。
いっけーーーーーーー!!!(勢い)

#-sage
『家庭環境や学校関係に問題を抱えて上京してきた主人公の女の子が、その鬱屈した気持ちをバネにバンド活動をする』というアニメで、『家庭環境と向き合う』という回があって、それ自体はまあ物語としては必要なものだよねーと思うんだけど、解決の筋が『実は家族は良い人で、主人公を真っ当に愛し想ってくれていたということがわかる』なのがなんか腑に落ちねえ…になっていた。

確かにそういう話の流れはありがちだし、行動を起こして向き合ったことで初めて本当の姿を知ることができた……というのも分かるんだけど、鬱屈した感情をバンド活動にぶつけ散らかしてた主人公でそれをやるのはどうなんだ…?核じゃないのだろうか、そこは。あんまり真剣に読み解けてないからわかんないけど

家庭環境に限らず、ファンタジーバトルとかでも『悪いと思われていたけど実は良い人でした。よかったね』っていう落とし方されると冷める時があるなーと思った。
なんとなく描き手の善性の暴力を感じてしまうからか? わからん わかりません。別に世界には色んな人がいるので、善も悪も悪に見える善も善に見える悪もその他色々あるわけだけど……うーーーん、うまく言語化できなーい!!

マジで光堕ちだのと揶揄されがちな改心現象よりもずっと冷めるかも。実は良い人でしたオチ。もちろん描き方次第・テーマ性次第なんだけど 拍子抜けするのかなーー、結局お前そっちかーいってなるからかなーーわかんない!
実は良い人だったオチに謎の『裏切られた』を感じてしまうんだな。謎だ。
というかなんかフィクション全体のふんわり善性やアガペーに辟易としている???わからん なんだろーーー!!

毎日ニコニコ見てる永遠のニコニコキッズだから普通にここ数日そわそわしてる

メッセージありがとうございます!!わかり手!!うれしい!!!

アンソロ原稿9割おわたくんなので一旦寝かせて創作ネームやーるぞ age

枠線の太さと間隔ずっと迷ってる気がする。一旦印刷物にしないと判断できないところあるかも。
枠線細めの方がなんかそれっぽいマンガに見える気もするけど

枠線の間隔はマジでマンガによってけっこう違う印象ある。計ったことないからわかんないけど
思った以上に上下間隔広いマンガもあるよね~

性癖パネルトラップ、楽しそう。一人でサイコロとか転がしてやりたくなるな(ものづくり孤島鎖国民)

出張編集部レポ見てて「文字入れが読みにくくなってる点の指摘はしないんだなあ」って思ったけどそりゃそうか。プロだと編集側が入れるので指摘する意味がない
趣味マンガ描きのみんな!全部自分でやらなきゃいけないので文字入れには(できる範囲で)こだわろう!!ガシッ(握手)

メッセージありがとうございます!見てくれてありがとうございます~ 一瞬のトキメキ!永遠のサヨナラ!

なんでもボタンもいつもポチポチありがとうございます~!

今日はクーラーを掃除したのでトヤフィンドールに1億点
でもクーラー掃除をn年単位で放棄してたのでマイナス5兆点

#pokemon 単純属性だけならナンジャモとアオキが正反対でオモロだとおもう。見たい。作中で絡みがあるかは知りません

#TOYAmade マンガで描いたことは基本的に訂正しないが、テキスト記載の設定は後々微調整してもよいものとする(俺ルール)

多分なんでもないタイミングじゃないと言えないことだから言うけど(なんでもあるタイミングだったら消します)

好きな作品に関わったクリエイターや声優って、自分の人生に影響を与えている一方で距離自体は遠いっていうやや特殊な存在なので、亡くなった時の実感があまり湧きにくい。作品はいつ見てもその作品であって、関わった方が亡くなったとしても変わらずそこにあるので(※完結済みの場合)。なんというか、この人が生きている時に生み出された作品に出会えることができた自分はなんて幸運だったんだろう、みたいな気持ちになるのだよな(※事故や早世とかではない場合)。だから冥福やお悔やみって感情がやっぱりなんかしっくりこなくて、それは近しい人がやることなんじゃないかなあみたいに思ってしまう。別にそれを願うインターネットの人々は否定しないけどね。結局自分の気持ちの話になるから

ただ、なんかSNSで亡くなった直後のクリエイターについて触れるのは現代のバズ・システムに人の死が取り込まれているのがかなり不気味で吐き気なのでどっちみちしないけど。いや、それも否定はしないけど 愛された人だったんだなあっていうのが人々の声で見えるということは誰かの救いになるかもしれないから。ただ私個人としては他の有象無象バズと同じように電子に処理されている様が気味悪く映るってだけ

10年以上前のアニメをこすり、流行りの言葉に違和感を感じている時、オ、オレの頭が硬直しているのかも!?!?!?!?って不安になるよな!!!なあ!!!!(誰への投げかけ??)
いや好きなものを擦るのはいくらやってもいいけど疑問やマイナス感情はうまく調節しないとどんどん重力に引っ張られるのでダメ

さいとうなおき先生の言うことは大方真っ当だし色々大変な中発信してるんだろうなと思うしまあ有難く視聴してるんだけど、それはそうとしてあの人が『絵師』って言葉を使うたびに「影響力のデカすぎる存在が絵師絵師言ってるから絵師って言葉が定着してるんだろうなあ…」が頭を過り難しい顔になってる。絵師って…何?

利便性の面はわかる。イラストレーター(長い)とかマンガ家とか、下手するとアニメーターとかも全部ひっくるめられる2文字2音の短い言葉。確かに便利だ。便利なのは良いことなのだがなんか説明しづらい本能的な部分がもうずっときしょみを感じている。なんだァ?絵師ってよォ……

この人ずっと絵師って言葉を気持ち悪がってるな。絵描きじゃダメかい?

↓つまりこいつは人に自分の好きな作品を薦めるのがどう足掻いても向いてない。(体験込みの思い入れが強いため)QED証明完了


でも好きな作品の概要をしゃべりた~い!しゃべる~~