カテゴリ「未分類」の投稿[3854件](159ページ目)
2022.03.22
なんでもボタンポチポチもいつもありがとうございますーーー!見てます!
2022.03.22
まあそんなに多くは刷ってないんだけどね。欲しいと思ってもらえる人がいるのうれし~~ ドウジン・オスソワケの心
2022.03.21
生まれも育ちも違えば違うだけ良い キールとメルディなんてお前初対面時はそもそも言語が違って意思疎通できんかったんやぞ(萌)(燃) #tales
あと近い時期に好きになった組み合わせはポケスペのルビー・サファイアなんだけど、ここもそうそうそうそう~~~~~~!!!って感じすぎる(バトル嫌いの都会っ子少年+野生児少女)
スペルビーとサファイア、バックグラウンドも含めて正反対性質関係性オタクを焼き尽くす兵器すぎる
2022.03.21
なので同性組み合わせでも基本性質違いにワクワクするの分かるし、令和最新アプデ版トヤマが男+無性に行ったのはメチャクチャわかり度たけえ・・・ってなる。私はトヤマなのでトヤマのことよくわかるよ
2022.03.21
スイートプリキュアOPの2:56~とか あとなんだろ パっと思い出せないけど確実に他にもあった 絶対あるやつなのこれ この これ…(名前を知らない概念…)
2022.03.20
なので灰色系の薄い目の色とか彩度低い青の目のキャラ見るとウオオオ私のライブラリに無い色ーーー!!!ってなって謎に興奮するしインストールしたい
インストールし、したい……したいと思いつつ……うーーん、やっぱギラギラの金色!!!!ってなるところが見える見える
2022.03.20
2022.03.20
ワガママ言えば髪括った状態の爆絵アドSSRが見たかったがこればっかりは仕方ない 私はアランのファンとして様々な要素(主に人気度)を加味した上でこれ以上ないほど恵まれていたと思う
2022.03.19
公式がそれをやることによって「(元は好みじゃなかったけど)こっちの方が好き」って言い出す受け手の概念が発生するのがスゲ~嫌、みたいな複雑なアレはある 複雑だな
下手すると髪下ろし版が二次創作の多数派になることない?何か忘れたけど何かであった気がする
自分は『そのキャラにとって一番基本の姿』こだわり派なのでメガネキャラの外しや糸目キャラ開眼についてもそんな感じかも。絶対イヤ!!てワケじゃないけど『ファンがイレギュラー姿ばっか求めるようになる』のは嫌 みたいな
でも例えば『その変化含めどちらの姿もキャラのアイデンティティである』って場合は別に良くね?って思う。というか寧ろこっちの場合は否定されるのめっちゃ嫌かも
“子供キャラの成長”とか、それが作品のストーリーにとって大事なことなら好きだけど、付け足し続編で成長姿見るのはうーん…ってなる的な… 一言で言い表しにくいなあ。
2022.03.19
私が何年か前に8000円くらいする左手デバイスを買ったものの全然使いこなせず結局キーボードに戻ってきたしくじり話もできるぞ
2022.03.19
2022.03.18
なので私も出来るだけそういう思考部分を記録に残しておきたいと思い〜〜…………記事がバカ長くなるんですね〜(いつもの)
2022.03.18
クトゥルフの呼び声ペーパードライバーと呼んでください
2022.03.18
私はマジで1回しか遊ぶ機会のないレベルのボドゲを物欲に任せて買っちまう人間だぞ。余裕だよ(ええ…)
まあ今年の上半期はやること色々あるからしばらくは見送りになるけど
2022.03.18
できるだけ褒め上手でありたいなよ…(自戒)
2022.03.15
①自分の感性に引っ掛からなかったor文脈への理解が欠けていた
②何かしらの前提情報を見落としていた
③何かしらの情報が上手く提示されてなかった
(④その他外的要因によってエモーショナルが阻害されている)
この辺なのかなあ。端的に言えば『白け』ってなんで起きるんだろうみたいな
作品が提示するエモーショナルに自分が乗っかれてない時ってマジでどっかしらピースが欠けてるんだろうな~~~!!って思うんだけど作品側が欠けてるのか自分側が欠けてるのか分かんなくてキ゛モ゛チ゛ワ゛ル゛イ゛!!!ってなりがち
2022.03.15
2022.03.15
記号も読み飛ばされるのでこれも辞書登録必要そう
2022.03.15
2022.03.15
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193
個人誌もなんやかんやで10冊出してるし 今回のログ本で11冊目なんよね
別に数年前と今とで創作活動の量はそんなに変わってないと思うけど。活動の方向性?形態はメチャクチャ変わったな~と思う。俺屍も物量エグいけどほぼオンラインだし
ジャンルというか二次創作元の作品形態によって自分の二次創作活動の仕方もガラっと変わるんだなあ。流石に山籠もりすぎて人との交流ありきの活動は難しそうだけど