徳甲一族 英霊の歌

マンガ描いたりしつつ俺屍Rをじっくりプレイする記録

毒の刃を持つ男

 


奥義について

関連記事:我らが財とは 番外
毒やん!こんなところに伏線が!?(当時てきとうに撒いたものを後から伏線扱いするスタイル)

凪左助が猛毒刃を創作する直前、足りなかったステータスはというと「心の土」でした。
前も書いたけど当家…っていうか私の一族妄想上での「奥義創作に足りないステータス」について、

心が足りない…発想が足りない
技が足りない…技術不足
体が足りない…身体能力不足

ということにしているので、凪左助の猛毒刃に関しては「案さえ固まれば創作できる」という状態だったのかなと
猛毒っていう凪左助らしからぬエグい技だったことを考えると心が最後に残ったの「わかる」「ふふ…」ってなっちゃうな…

ちなみにこの心技体イメージ、「心の部分他の誰かに相談すれば絶対補えるやん」「復活で心が足りないってどう解釈するんだよ」というドでかい穴があるんですが、その辺は雰囲気で…(ええ…)
まあ理屈や案があっても更にそれを扱えるまでに組み替える能力も込みなんじゃないかな…心
数学の計算方法を『日本語として読むことができる』能力と、それを実際に計算で使えるように『理解』する能力は別的な…?その両方ができて初めて奥義創作に関する「心」が満たされる…とか?
あと『理解』だけじゃなくて『それを認識して受け入れることができるか(感情的な部分?)』とかもあるかなあ いや全部妄想設定の話ですけど
一概に心が足りない=アホである、としてしまうと一貫して初代心風を受け継いでるレッド家系が全員アホ扱いになってしまう そんなことはない 火輪様と赤くらいだよ(小声)

アヅキの奥義創作の時( プレイ日記 / 補完妄想話 )
最後のピースは技の風だったんだけど、心風も当主ノ指輪込みだったんだよね。だから半分くらい凶太様からヒントを得る形になったのかな(これは後付け)

奥義創作経緯の話考えるのすっごい楽しい なんかバトルものっぽくて
思いついたときだけ描いてるから流石に全員分は考えてないけど

みっちり修行して理論考えて筋道立てて創作したんだろうな~っていうのはアヅキの疾風剣・詠芽さんの双光斬&鏡返し・血潮の燕返し
一瞬のひらめき派は葉菜子の連弾弓・笹生の金剛変・ばな奈の脳潰しかな
血潮は先に詠芽さんがカウンター技創作してたからそこに着想を得ての創作だったんだろうなとか考えやすくて良い


凪左助について

心が比較的安定してる中で心土だけが100ほど低いんだよね。落ち着きがないってわけじゃないんだけど
心の水が高いので忍耐が足りないっていう解釈でもなくて、割と我慢弱いタイプかな…?と思ってます。
その我慢弱さは「もう無理!(ポイー)」っていう我慢弱さじゃなくて、「もう!代わって!!自分がやるから!!(ワリコミー)」っていう方の我慢弱さなイメージ。心火そんなに高くないからこんな短気丸出しの割り込み方はしないけど笑
やんわりと優しく引き受けようとしてしまう感じ
なまじ才能と技術があって気配りもできるから、人に任せて我慢して待つっていうことが中々できない…みたいな。10月幕間の時の言動もそんな感じかなあって

その結果色々抱え込みすぎて無理して倒れるっていう いやいくらちょっと体の素質低かろうが体土が初代父系(=人間の遺伝子)だろうが腐っても神の子だからそんなドッタンバッタン倒れてるわけじゃないけど普段から相当疲れ溜め込んでると思う
あとは本人が言うように普通に臆病でもある 恐怖を克服するには自信をつける=自分の力をつけるしかないんだよな。そんで我慢できなくて無理する
これ、凪左助の引き受け癖に全面的に甘えちゃうタイプと一緒だと地獄だよな 死ぬ死ぬ(赤は片足突っ込んでたけど最近改善気味)

そのような理由で抱え込んでしまうタイプなんだけど、それが心土の低さに由来するものだから大変なこと誰にも言わずにひた隠しにして我慢するっていうわけでもない=普通に何かあったら愚連隊大将に相談する、っていう流れ

大将、普通にクッソ弱いし(ゲーム内ステータス)頭も悪いし(出演させてるうちにできたイメージ)、相談することで何か具体的に利があるか?っていうと別に無くて、↑の奥義創作協力についても多分この後凪左助がジェバンニするだけなんだけど、ただなんか、なんでもいいから相談できたり協力すっぞって言ってくれる人がいるだけで安心するよね 的な存在 話を聞いてほしいんだよね
大将いなかったらいくら心土低い凪左助とは言ってもそこらへんの民捕まえてべらべら喋ったりしないから(あたりまえ体操)普通にも~っと!抱え込み!状態になってたんじゃないかな。
凪左助は賢くてちゃんと人を見ることができるし

実際甲乙はそんなに一族に親身じゃないし金に汚いし口も軽そうだから、甲乙がいる場面ではちゃんと警戒して個人や諸々に関する深く突っ込んだ話はしてないと思う。苦手ってほどでもないけど特に信頼はしてない

© 2024 徳甲一族 英霊の歌

テーマの著者 Anders Norén