©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
前回のあらすじ:非常事態に映え写真を撮りはじめるよくない観光客。

うおっメガシンカ……

ムクの語彙独特すぎる。たすけてください。

アツいなああ~~!これまでのライバルのみなさんとの共闘!



ム、ムクちゃわ・・・・・


グッ

シロー&ムクが切り開いてくれた道で……チェキ!

チェキ!

よっしゃ行くで~


トップオタさん逃げ遅れてて草なんだ。いやカナリィ追っかけてたせいか。


しんじゃうしんじゃう!!!


あざーーーっ!!!

SASUKEサードステージ?

ウオオオーーーッ

記念撮影お願いしまーーーッス!!!!

チェキチェキチェキ!!!

レベリング不可能そうなので持ってるアメをヤンチャムに突っ込みました。この先生きのこれない。

推しの爺ちゃんに認知されるの、気分いいだろうな
トップオタさんがカンがよくなくてよかったね。

アイテム拾いに来たらいちいち残念!wしてくる爺ちゃんうるせーーーー!!!笑

めちゃくちゃナメられてるのじわ……すぎる。まあ実際バトル以外のこと得意ではなさそう


ユカリさま……❤


ハルジオのポーズかっこいいからこれも自撮りにほしいかも。


んふw 萌え萌えでござる~

って言いながら背水の共闘が始まるの、アチ~~~~!!!!オイラには割って入れない仲でやんす……❤

というわけでチェキ

エスパー2体相手にカラスバと挑まないといけないの、普通にキツいかも

が、がんばれ!

しぬしぬしぬ!!貧弱な俺の身体が持たない!!!(カナリィぬい未交換)

グッ……

すごい。

そうかな……そうかも……



うおおおおお!!!カラスバさんカッケーーーー!!!!!!
ここで最後の1ピースになれる親分は大したもんや!!!!!!

よっしゃあ!!!!!!

チェキや!!!!

チェキじゃあああああ!!!!

大変そう。(こなみ)


フン、おもしれーヤクザ……

ダストダス、ここで詰まって動けない。

かわいい。

かわいいな~

ヌーヴォとの共闘もアツい。予想できてもテンション上がっちゃうやつ!

よっしゃあ!やったるで!

メガ出落ち これがいちばん かなしいね。(ZA一句)

しぬ~しぬ~しぬ~!

ありがと~~~~!!


ほんとこの切り口が現代的というか。まあ他の要素もけっこう時事を感じるところ多いけど。

カイロスのこと好きだけどメガカイロスが6体同時に存在するのは流石に怖いかも。すごい絵面だ

しゃあ!

やっぱ記憶あるくない?この人

ぬおおおお!!ゴミ吐き!ゴミ吐き!!!

ぜんぜんキツいしぜんぜん総力戦になる!!誰だよストーリーの戦闘はヌルいとか言ったヤツはよ!!

なるほど地上で倒す→ジガルデで本丸を叩く、のセットを繰り返すのね。ここめっちゃ大怪獣バトルでテンション上がる


wwwwいやほんとにキッツwwww!!

あと1セット!!!

しぬ~~~~~~~~!!!!!

しんじゃった!



みんながんばれ~~~~!!!!(ガレキに隠れながら)

っしゃあ!!




エフェクトと構図が……サイコ~~~~~~~~~~!!!!


なんか色々と大変すぎる!


ウオオオオ!!!!いしころーーーッ!!!
実際にメニュー画面開いて色々やったりするのが演出の一部になってるの、SVの流れを感じてよき。


マジで自プレイ主人公が映画みたいなムービー演出で動いてるの思ったよりテンション上がっちゃっていっぱいスクショ撮っちゃってる





よ、良~~~~~~!映画じゃん!自主人公が映画の出てるじゃん!!

メガジガルデ、こんな感じなんだ。身体部分だけならジガルデ100より小さそう。

マジでここ、ほぼイベント戦・イベントムービーだけど操作としては今までのゲームプレイでやってきたことをさせてくれるところがかなり良い。ゲームらしくて


うは~~~~!!ムービーきれ~~~~!!!ダストダスと写真撮りてえ~~~~~


よかったね。

ウオーーッ本編クリアだ!タウニーの探し人の件まさかとは思ったけどマジで本編回収なしなんだ!!!!


ED後の話だけどこれを数日でなんとかしたの皆さんすごすぎ。ヌーヴォの評判爆上がりそう。

ZA!

え………
AZ死んでる!?!?!?!?!?

すごいな。ポケモンで登場人物が死ぬエンディングって初めて見たかもしれない(アルセウスは未プレイなので知らないが)。しかも前作からの続投枠が死ぬ話になるとは。でもまあ納得ですね。3000年生きてたキャラにケリをつけるのは。
前作からの続投とはいえ、XY本編でのAZってひたすら匂わせ匂わせで最後になんかフラエッテと感動の再会果たしてたけどプレイヤー的にはかなり「???????」だったので、一度物語を終えたキャラへの余計な後付って感じも全くないしな。そこら辺ちゃんと分かりやすく説明してくれて、人生にケリをつけるところまで行ってくれたのでよかったと思った。
私がXYプレイしたのは2018年だったけど、発売は2013年ですからね。干支一周してからの続編でケリつけて死んで納得できるってなんかすごいことすぎる。いやXYが投げすぎだっただけかもしれないけど。

フラエッテにあんま過剰に感情を出させてところとかがいいなって思った。あんまり感動させる演出にはしないでおこうって感じがあって。

おやすみやでほんまに




おしまい!
ゲーム的にはまだまだ続くけど!
普通によかったと思いました。小学生並感想?
いやまあ、ストーリー最高!!!!!!!!!!ってテンションではないにせよ、見どころが沢山あっていっぱい楽しめて、よかった。満足感かなりありますねえ。
ストーリーについては、例えばシナリオがウリのADVとかに比べたらまあそんなに派手なことはないし、SVに比べたらスケールが小さくて自分物語という面もあまりないけれども、ぶっちゃけ今回は新規メガを出していかないといけないとかそういう縛りもたくさんあっただろうし、ある程度は仕方ない部分もあるのかなって思いますね。
そんな中でも登場するライバルトレーナーたちはかなり魅力的だったしかなり好きになれたのでここは明確にこのタイトルの強みだと感じました。最近は本編ジムリーダーも描写は増えているとはいえ、こうやって皆と一緒に協力して問題を解決していったり、果ては全員と手を取り合ってクライマックスを迎えることってないしね。本編ではできない体験って感じ。シティものならではの人物密度と言えるのかな。
加えて、サブイベントで色んなポケモンにスポットライトが当たっていたり、街にいるポケモンを観察しているだけで挙動が面白かったりと、旅パに入れてないようなポケモンの魅力を感じられる場面も多くて、人間・ポケモンともに色んな魅力を見せてくれる、キャラゲーとしてはマジで良くできてたと思う。ポケモンって基本的にキャラゲーだと思うので、縛りもある中での魅せ方としては限りなく正解を取ってる気がする。本当に満足です。
個人的にはふれあいでこっちが手を出す要素は別になくてもよかったなと感じています。放っといた時の挙動がかなり作り込まれていたので。多分ポケモンをじゃらす欲求があまりないのだと思う。
イベント演出も凝ってたし、さっきも書いたけどジガルデ周りはイベントではあるけど“操作”をさせてくれてたのが良かったな~。クライマックスでムービー見てるだけってやっぱりどうしてもゲームとしては『プレイヤーいらない感』出ちゃう時あるし。この辺はSV本編からの流れを感じる。
とにかく街を歩き回るのが楽しいゲームでよかった。好きなポケモンをぞろぞろ引き連れながらでっけえ街を散策してウオーウオー!!となりスクショをカシャカシャカシャカシャしてポケモンバトルしてTUEEEEしてるだけで楽しいので、その辺りにあまり不自由がなくて良かったです。強いて言うなら主要建物やホロベーター以外の場所が分かりにくいとかはあったけど。場所メモ機能とかほしかったね。
好きなポケモン集めてやりたいことをやろうとすると、そのために通信コミュニケーションもしくは莫大な虚無の作業時間を求められる、ということにSVのDLCでキレ散らかしていたので、よかったです(成仏)
あと、ライバルたちはできるのに自分にはできないことがあるのが嫌すぎて剣盾ストーリー中にキョダイマックス使えないことでひたすら嫉妬の炎をたぎらせていたのですが、今作はメガシンカを大安売りしていたので好きなだけ使えてよかったです。唯一ブリガロンだけは通信要素の特典になっちゃってるけど、正直他のポケモンで使いまくれたことと、作中でブリガロンナイトを見せびらかしてくるライバルがいなかったので、まあ別にいいかな……と思いました。メガブリガロン解禁されたらなんとかゲットしたくは思います。
総評:気になるところはあるけど、それはさておけるくらい楽しめるいいゲームだった!!!!
というわけでクリア後要素もやっていこうと思います。DLCもやると思う。

