万に行ってきたので撮った写真を並べる。レポというより写真集(最後にレポっぽいの少しあり)
人間・野生動物すごろく(ヘドロポケモン)
中で職人技の極みみたいな輪島塗地球儀を展示しているのに、外観が全く関係ない
ミュウ
空飛ぶクルマ、クルマというよりヘリコプター。
車じゃないという認識はあるらしい。
胸の下にXBOX360が組み込まれていた
セネガル飯
日除け
いい色
カビゴン
ラプラス
ラスボスの第二形態みたいなパビリオン
雷が鳴ってめちゃくちゃ雨が降ってきて高所や森が閉鎖されたことで移動できなくなってしまったので、コモンズ館をじっくりねっとり見て回る
ナウルくん
日本で展示をするにあたってこれを持ってくるのは実際賢い。日本人(特にネット民)はこういうの大好きだから。
ドミニカ、安定の野球押し
古代のバイキンマン
世界中が知っているビッグスターを擁する国
デカネコ
ミャクミャクとイコカはマブ
夜ミャク
グッドスリープデー
行ったパビリオンの話
事前予約全落ちだったんですけど、初回だったのでそこらへんブラブラしてるだけで楽しくはありましたね。でも、遠征や2回目以降で事前予約全落ちだとキツい気がした。全落ちって割とするもんなんですかね。第一希望空飛ぶクルマ体験でした(空飛ぶクルマは、ロマンなので)
当日予約もすごい勢いで埋まるのでガンダムとか当然見れなくて、でも流石にどっか行こうぜということで予約枠に空きがあるパビリオンに行ってみた。
でそのパビリオンがですね、鬼激烈にくそダルい催しをやっていて、予約枠に空きがあったことに納得しかなく、一周回って面白かったのでその話をします。面白かったって言ってるけど別に全く面白くないし本当にダルかったので、私と感性が近いと思われる方のみ読んでください。あれを良いと思った人の感性を否定したいわけではないので。
いいですか?ひねくれた感性のオタク以外は見ない方がいいと思いますけど…
まずパビリオン予約列に並んでいる時、この後見るイベントに関わるカードを配られます。
この時点で「うわ、ダルっ」と思ったらあなたはトヤマと感性が似ているかもしれません。何がダルいんだ…?と思われたら、すいません。あなたは悪くはないです。この世に悪があるとすればそれは人の心なので。他人のダルみに感性を合わせる必要はないのです。私の感じたダルさは私だけのものですので…
このカードに書かれているメッセージは回ごとに異なり、他の回だと(これはまんま文言引用するとアレなのでかいつまんでいます)【人類最後の日だとしたら誰と何を話すか】【あなたは何色か】【ついていい嘘といけない嘘の境目は】 などが100種類以上あるようです。すいません、色々見てみたけど、全部ダルいかも。
なんかこう、文章の温度感も絶妙なダルさがあるんだよな……。「、」の一拍で情感を入れようとしている小賢しさとか、ひらがなで開いてエモみのようなものを演出してるとことか……“寄り添い”のメソッドをフル活用しようとしている雰囲気が……
これをダルいと思ってしまうの、私が悪いのか、世界が悪いのか分からなくなってくるのもダルいポイントかもしれない。私が世界を斜に見すぎなんですかね?素直さを失っているのですかね?オ、オレのことを冷笑野郎とでも言いてえのか!?そうやって自分を疑ってしまうのも、うーん、ダルいな。
で、このダル質問を使って何をするかというと、『対話』なるものが行われます。配られたカードの中に『アタリ』があり、『アタリ』を引いた人は代表者として『対話』を行うという段取り。
参加者は大学の講義室みたいなシアターに案内され、座席に座ります。そして、『アタリ』の参加者と、知らないおじさん(多分パビリオン作った人)の、『対話』を聞く。
という、イベントです。
?????????????????
すいません、ダルいのですが!?
参加者とおじさんの『対話』ショーを“目撃”して、なにかの“気付き”を得て帰るというようなコンセプトなのだと思うのですが、すまん、かなりダルい。なんだこれ…
テーマカラーが黄色なのもあって、四畳半神話大系の『ソフトボールサークルほんわか』の講演&交流イベントのシーンがずっと頭の中に流れていて助けてほしかった。ほぼこれ
©四畳半主義者の会
さらに致命的なことに、音響があまりよろしくない上に参加者は当然素人なので声は聞き取りにくく、リアルタイムゆえに当然ながら字幕もないので、そもそも話している内容がわからないという。まあ私は人より耳が悪い方なのでそれは自分のせい。……と思っていたら、同行者も聞き取りづらかったと言っていたので本当に聞き取りづらかったそうです。『対話』を聞かせるだけのショーなのに!?
そして、その『対話』が終わったら最後に唐突に恵まれない環境にあるアフガンの女性の自己実現に関するビデオが流れる。アフガンの女性については別にダルくはないというか、とても大変な境遇で頑張っておられて、私には想像もできないようなことなので、すごいし、尊敬の念を抱くところなのですが、すまん、前後のつながりある?
(※このエンディング映像は6種類あって回ごとに違うものが流れるらしい)
なんかこのパビリオン、何もかもが繋がってなくて、なんかもうちょっと軸をさあ…!?という気持ちになるところもダルかったですね。
唐突に流れたアフガンの女性も、登壇した参加者の人とかも別に悪くなくて、というか万が一億が一にも登壇参加者の人にこんなブログ見られたら切腹する覚悟はできてるんですけど、それでも記しておきたかった。覚悟はあります。企画者と気が合わなすぎるだけです。というか一般参加者が登壇するからこそ良識がある人は表立って批判しにくい形になっているのがちょっと卑怯まである気がしてきた。
このパビリオン、会場は『廃校になった古い校舎を移築した建物』なんですよね。個人的にはその移築に関するエピソードとか、関わった人の想いとか、そういうのを絡めたコンテンツが見たいんですけど……実際に見せられるのはダルい質問に関する『対話』。すまん、前後のつながりある??
移築した校舎、『対話』ショー、夢を追うアフガン女性の映像、その全てに繋がりが感じられず、どれかに…どれかにしろよ……!!!と、ストーリーの軸がブレブレのアニメを見ている時のような気持ちになってしまった。そのつながりを考察しろとでも言うのだろうか。すいません、私は好意的に考察しないと理由付けが不可能な作品のこと認めていないので……
ちなみに、『対話』ショーが終わった後に寄れる別室で校舎移築に関する映像を見れるモニターがありました。曰く、ツタすらも生きたまま移築したのだとか。すげえ!!!その話を重点的にしてくれないか!?!?!?!?
そのおまけ映像は良かったんですけど、映像に英語字幕しかついていなくて音響も悪いので人の話は全然聞き取れず(出てくるのがおじいさんだったりするので余計に聞き取りにくい)、日本語字幕もつけろよ!!!!!!!!!!!!!!!と心の中で絶叫してしまった。よろずの国を集めし博覧会、バリアフリーやジェンダー配慮はかなりやっているのだろうなと思えるのだが、『対話』をメインコンテンツにしているパビリオンが聴覚よわよわ勢をガン無視して未来を語っているの、笑っちまうぜ!(ちなみに外国人向けの翻訳アプリはあった)
という、予約枠残ってるのがものすごく納得のパビリオンで、なんか一周回って面白かったというレポでした。みなさんも予約枠を全外しした時は体験してみてはいかがでしょうか?パビリオン名を出していないのはわざとです。
予約つきパビリオンで見れたのがよりにもよってこれだけなの、バンパクの印象が悪すぎる。多分もっと、もっとこう、もっとすごくて、迫力があって、未来~~~!!って感じのすっごいイベントがあるはず……あるはずなんだよな!!当たらなかったけど!!!
というわけで、2回目以降行けたら行きたいけどどうしようかなあ。2回目もパビリオン全落ちしたらいよいよ虚無を味わうことになってしまうので、それに1日という時間と7000円という金を出すなら太秦映画村とかに行ったほうが楽しい気がする。まあでもバンパクは今しかやってないしな………難しいところ。
私はまあ行きやすいからいいけど、遠征でパビリオン全落ちして、フリー入場パビと『対話』しか見れなかった人とかいたらヤバ体験すぎる。まあなんだかんだで予約がいっぱいになるほど盛り上がってるのはいいことなのだけども。
なんかネガキャンみたいになってしまったけど別に悪いモンじゃないです。一生でこれに参加できるのって多分今回限りだろうなという特別感も含めて面白い経験ではある。しかしバンパク、よき体験ができるかどうかは事前準備も重要だが、割と運に左右されるのですごい場所だ。ナラティブゲーム的体験だと思うとそれはそれで面白いと思った。私の物語は…これや!(ダル質問低レベルタートルトークイベント)
あっあとトイレ!!!!トイレTierがあります!!!トイレTier!!!!!カスみたいな機能性のトイレと、普通にちゃんとしたトイレの差が激しい!!!!!!変なデザイン凝りトイレはだいたい地雷です!!!!!!!!!!!!!!!
TierA 普通の大きめ商業施設にありそうな普通の部屋多めトイレ
(中略)
TierE 妙に狭くて扉が高くて隙間もないのでものすごく熱が籠もるトイレ。扉側にフックがついておらず荷物を置きにくいのも低評価。
TierF 個室に2つの扉がついており、片方が入る用・もう片方が出る用になっているトイレ。トイレに入る時と出る時に内部のボタンを押すことで扉がロックされ、外観にも『使用中』ランプが灯る仕組みになっている。その仕組み上、並んでいるトイレから人が出たかどうかを確認するにはランプを見るしかなく、そもそも『ランプが消灯=人が出た』というのが初見ではわかりづらい。その上、空いたトイレに入ろうとするとその仕組を知らない人が出口側から入ってきて鉢合わせることも。総合評価:最悪のトイレ。こいつでランクマッチに潜るのは絶対にやめましょう。