アテンションとゾーニングの私見

これ別記事の途中にしてた話なんですけどあまりにも膨れたので隔離しておきます


正直今回のプレイ記本当に本当に本当に長くなった&受信したままに今までやらなかった要素色々盛り込んでたから完走率は下がってたりするのかなあ…?という気もするんだけどどうなんだろうなあ。
まあ完走率とか把握する術が無いから知りようがないんだけど。特段知りたいというわけでもないし

そういえば今までやらなかったようなことを色々描いて上げるに当たって、ちゃんと描けてるか考えて死ぬほど緊張してた割に意図的にアテンションを抑えてたような気がする。
本当これは私のわがままなんだけど、その一族が心から思ったことや本気の感情や行動(だと私が感じたこと)を『描き手によって閲覧注意喚起されるもの』にしたくないんだよね…彼ら彼女らの生が一番大事だから不誠実なことはしたくないっていうか

もちろん仮にそれが明確なラインがあるもの(R指定とか)、原作を否定しかねない要素であれば当然アテンションする…いや多分隔離するけど…いや今のところR指定描くスキルも願望も無いし、原作否定などというものに割くリソースは持ち合わせていないですが。例えの話
あ、スケベなのは全然嫌いじゃないです。具現化して公開したいまではいかない程度のライトな男子中学生だけど

一応『こういう要素があるよ』と表記する自分内線引き基準はある…つもりです。
原作が断定していない、設定の隙間的な部分に自分の捏造したものを補完としてねじ込む場合が主かな。
これは一応ゾーニング的な意図が全くないわけではないけど、どちらかというと『この部分は私が勝手に捏造して穴埋めしてるだけで公式設定ではないよ!!』というのを明示したい、というのが大きいです。逆に公式媒体(小説版とか)から持ってきた設定ならそれもできればハッキリさせておきたい
無論ある程度どっぷりなゲームのファンなら色々把握してるので言われんでも分かっとるわって感じだろうけど、まあどんな人が見ているかなんて私に把握しようがないので…未プレイとかじゃなくて一回プレイしたけど内容そこまで覚えてない~みたいな人もいるかもだし。変な植え付けみたいにはしたくないな〜…的な…
これボイフレ二次創作の時もこんな感じだったな。これはこのストーリーで言及してた設定だけどこっちは私の穴埋め捏造ですっていつも言いたがってた気がする

あと一回だけ微グロかも的なことを書いたけど、個人的な線引きとしてR指定に引っかからない程度のあれそれにアテンションするかどうかは公式を物差しにすることが多いです。例えば公式が殺しも犯罪も無い世界なら多少の流血でもアテンションつけたい・公式が殺し合ったりするものならちょっと流血してるくらいは何も言わない、みたいな。

私は二次創作を見に来る人=公式の大元、本筋的なものは一通り見ていて大丈夫だった人、と判断することにしているので。(当然そんな一枚岩でないのは分かってるけど)
二次創作なので誇張・捏造・付け足し等することはあるし、どこまでが『公式を尊重している範囲』と判断するかはまた個人の物差しに委ねられてしまうので論じることは無意味になりがちなんだけどね。

極端な例えだけど私は『公式でポジティブに生存した人を殺したり不幸にする二次創作』と『公式でネガティヴに死んだ人を生かし救済に導こうとする二次創作』は公式の結末に逆らっているという意味で同等だと思ってるけど、これに同意共感できない人はきっと多いし正しいかどうかって話じゃないよなあ…的な
自分の中でこの辺りだな〜ってラインを、他人の領域を侵害しない自分エリア内に線引きしておけば良いんじゃないかなあ 的な

話戻るけど俺屍って公式の設定もそうだけどムービーが割とグロめなので(ラスボスとか最強レベルにグロいし)ぶっちゃけ多少のものならアテンションはいらないかな~とは思ってます。
例の話でちょっとだけグロかも?って描いたのは直接描写ないけど鬼とはいえ内蔵かき回す表現はけっこう気味悪いかなって思ったので。なんとなくアテンションしました。正直やっぱり公式のエグさには遠く及ばないのでなくても良い気がする。直接描写したわけでもないし
どうだろうね。人によっては違う、そっちじゃない になるだろうしもうよくわからんね

創作するオタクが多分一度は考えるかもしれないアテンション・ゾーニング問題、私的にはとりあえず自分内ルールをやんわり決めておいて、もしもそれ以上にクッション欲しい人がいたらもうしゃーない、くらいでいいかなと思ってます。過剰な予防線張りはしたくないなあ 100人中99人は大丈夫だけど1人苦手かもしれないものを気にしてたらどうにもならんしね

幸い何か変な苦情もらったとかそういう経験はないのでまあこういうノリでいいんじゃないかな。多分
いや、そういうトラブルに巻き込まれた経験もない奴がゾーニングについて語るな感はあるな…
個人的にはpixivとかで好き好んで見に行ったものに過剰に申し訳なさそうな注意書きがついてるとちょっと萎えちゃうんだけど、そういう人は何かトラブった経験があるからそうなったのかもしれないもんなあ…。

加えて二次創作のメインストリームはこだわりのカップリング創作だし、以前はともかく最近はその辺だいぶ門外漢になりつつあるから上記のような基準の話本当に自分の世界の話だなあ ほとんど参考にならなさそう。そもそも参考にして〜っていう文章じゃなくて壁打ちぼやきだけど

考えてると私はトラブル回避じゃなくてキャラや作品の尊厳(自分内価値観に基づく)と情報の明示のことばっかり考えてアテンション基準決めてたということがすごくわかった 総括すると自己満足というやつだ…なるほどなあ