いこうよ京都へ桜を見にさ

どっか出かけたいし歩きたいな。山へいくのも良いけどとりあえず平地を歩きたい気分だ

家にあったウォーキングガイドを見てたけど善峯寺がよさそう。いくか!

善峯寺へのルート。まず電車で向日町駅に向かい、そこからバスが出ているらしい。

阪急バス66系統
JR向日町~阪急東向日~向日市役所前~右京の里~灰方~小塩~善峯寺 (JR阪急各駅より所要 約30分 片道390円)

バスの本数はあまり多くないので、時間でミスらないように早めに向日町駅に到着。朝飯をまだ食っていなかったのでコンビニで調達し、バスの時間を待つ。

予定通りバスに乗り込む。いくぞ!善峯寺へ!

……………

 

…………………

 

……………………………

 

あれ?善峯寺のヨの字もないまま次が終点?洛西バスターミナル???え????

乗車したバスは多分間違っていない。そういえば、さっき途中のバス停でまとまった数の乗客が降りていった。それって………

阪急バス66系統
JR向日町~阪急東向日~向日市役所前~右京の里~灰方~小塩~善峯寺 (JR阪急各駅より所要 約30分 片道390円)

どっかで乗り換えないといけなかったってこと…………????

 

??????????

 

すまん、本当にわかりません。公式サイトのアクセス方法を見ても時刻表を見てもさっぱり解読できない。おれはバスの乗り方がわからない大人になってしまいました。おしまいです。でも本当にわかりません。

何?イベントでフラグを立てないと開放されないタイプのマップだったとか??

バスで意味もなく終点まで40分ほど揺られ、正直もう今から善峯寺攻略ルートを探す気にもなれない。分かったとしてもバスの運行スケジュール的に待ちや行き違いが発生しそうだし。

もういいや!!とりあえず終点の『洛西バスターミナル』から何らかの駅に向かうバスに乗っちゃえ!!!電車や電車!!!電車に辿り着きさえすればどこかに向かえる!!!!バスはダメ!!!!未だに運行表の見方もよくわかんないし!!酔うから数十分スマホすら触れないし!!!!もうこの先半年はバスに乗りたくないです!!!!バンスアンチかも!

休みをとった平日午前、誰もいないバスに揺られるオレ………オレって一体…………?

オレって一体なんだと思う?

 

そんなわけで成り行きで桂駅に到着。スマホはなるべくいじらないようにしていたが、合計1時間半ほどバスに揺られていたので若干酔いそうな気配がある。バス、おれはお前のこと嫌いだよ……酔うもん…………そもそも「なんか歩きたいな」と思って来たのにずっと車に揺られてるだけっていうのが虚無だ。

お、桂駅から1時間ほど歩けば嵐山に行けそう。嵐山、嵐山いいじゃん。京都、とりあえずどこかしらの駅までいけば観光地へのアクセスがある説。

よし歩くぞとなったので英気を養うためにミスドへ。ネタバレですが、これから観光地に向かうならこんなところで腹を満たしてないで我慢して向かった方がいいです。観光地にはそこにしかない飯が山程あるので、後悔します。行き当たりばったりがすぎるぞ!!うるせえ!!善峯寺ルートへのフラグを折った時点で予定も何も無いんだよ!!

うるせえ!歩くぞ!嵐山まで!!

 

幼稚園だか保育園だかにあった、夜中に見るとヤバそうなキリン

 

独特な文字組のロゴ

徒歩はいい、歩いていると何かを見つけられ、立ち止まって眺めるなどできる
バスはだめ、それができない。

 

嵐山までの道中 松尾大社に寄り道

寄り道というか、最早目的地のない歩きなので寄り道でもないかも

桜も咲いてていいかんじ。桜、写真に取るとなんかしょぼく見えるみたいなところない?写真の印象の倍くらいは華やかでした。

 

変なアクティビティがある。弓矢で樽を撃って運気を占うらしい。そんなテクニック次第でどうにでもなることで運勢を占っていいのだろうか?1回500円

うおお!やるぞ!やるぞ!!当てたる!!!!

樽の中に当たったで賞をもらった。

レンチキュラーになっているアクリルストラップ はじめて見た。よかったね。

樽です

 

松尾大社を出たところでプリンを売っている店発見。ちょっと高めだけど多分ここで食わないと一生食わないものなので買っちゃおう

…と買ってみたけどスプーンなどはついていないタイプだった。せっかくなのでこの場で食べたい……

というわけでコンビニでゼリーを購入。スプーンを得て…

食べた!プリンを。ゼリーは家に帰ってから翌日食べました。

確かに甘いけど砂糖っぽい甘さじゃない不思議な味だった。すいません、食レポはできません。そこら辺で売ってるプリンと違ってややドロっとしていた気がする。

 

そんな感じでゆるゆる歩いて嵐山に到着。当たり前なんだけど観光客が死ぬほどいる。午前中はあんなに“無”のバスに乗ってたのに 人量の差がエグい

桜もいっぱい咲いてたよ~私が人のいない写真撮るクセありすぎて閑散として見えるけどマジで人多かったです。

綺麗だねえ(人は多いけど知り合いは1ミリも存在しない土地のため、ぬいぐるみを取り出すことに躊躇はないのであった)

桜の綺麗さに反してトイレが死ぬほど汚くてびっくりした(急ハンドル)トイレットペーパーが死ぬほどゴミ箱に詰め込まれてて、あ~外国ではトイペ流しちゃいけないとこもあるから勘違いされてこんな……?になった。観光地も大変そうだ。

 

オルゴール堂も見てきた。オルゴールの音ってどのメロディから入ってるか理解するまで謎の音の塊に聴こえて面白い

これは土産屋で買ったニッコニコのネコ

 

嵐山周辺をぶらりとして、さあどうしようかな。もう今日は全てがノープランだからな。

嵐山から30分ほど歩くと太秦に行けるっぽい。太秦、行ったことないな。じゃあ行くか

 

京都、少し歩くと何らかの寺社仏閣があるな。これは道中の車折神社。芸能の神社?パワースポットとしても有名な場所らしい。

敷地内に入るとこんな調子で名前の書かれた赤い板がところせましと並んでいました。本当にところせましです。右見ても左見ても名前の板。うちの創作キャラが体調崩すわこんなの。と少し妄想するなどして見て回る…

麦わらの一味さんだ!麦わらの一味さんも芸能の加護を貰いにきてたんだ!麦わらの一味って芸能人だったの!?

数日前に「スモーキーさんってアイスをズボンが食っちまったで一生食っていけるよな」みたいなことを考えてたけどマジで芸能人的認識で見ればその通りじゃん(?)

ホロライブのみなさんも。初期メンバーの皆さんって感じの中にいる春先のどかさんって誰?と調べたら2022年からいる社員の人だった。な、何故?えーちゃんさんとかならわかるけど(えーちゃんは退職済だが)

 

AのフォントとHの処理がなんかオシャレ

 

せっかく太秦まで来たので映画村でも行こうよ。太秦と言えば映画村

これは地図アプリの導きのまま進んでいたら裏手に辿り着いた時の写真

映画村に向かってる途中もそんなに中に入る気はなかったんだけど(もう夕方だから)せっかく来たし料金次第では………と思ったが、大人2800円。うーん、ちゃんと朝から来れる日にしよう。映画村、一度も入ったことないけどそのうち行きたいとは思ってる。

これは味わい深いお地蔵さん?のようなもの

 

えーとそんな感じで夕方になりかけていたので帰りました。野球始まる前に帰らなきゃね。

当初予定していた善峯寺へは行けなかったけど、まあ桜は見れたし、いっぱい歩いて知らない土地のマップ開放できたし、よかったね。

観光地に行くということはさほど重要じゃなくて、なんか知らない土地をブラブラするというのが割と好きなのでこういうのでいいのかもしれない。前に地元駅からひたすら5時間ほど歩いていけるとこまで行ってみた日もよかったし。

この日の歩数は2万5千歩。だいたい18キロくらい歩いた計算になるらしい。午前中の虚無のバス時間がなければもうちょっといけたな~というのが惜しいところ。

徒歩用ラジオ代わり音声(WEB記事などを読み上げソフトにぶちこんで出力したもの)を5時間分くらい作って持っていったんだけどほぼピッタリ聞き切れて笑った。自分の読みが完璧すぎる。