くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

タグ「tales」を含む投稿236件]2ページ目)

#tales これは作品批判じゃなくて自分の自我と感性への批判なんですけど(前置き)

歴代テイルズの中で一番ピンと来なかった作品がヴェスペリアなんだけど、ぶっちゃけオタク自我が薄い時期にプレイしたせいだとは思うんだよな……。あの時期、好みのキャラか組み合わせが無いと全部頭からすっぽ抜けるオタクだったから…(…)ヴェスペリア、どっちもあんま無かったんだよな当時の自分にとって。だからこそ今一番プレイし直すべきタイトルな気はしている その時間は…… ………。

#tales TOD2のOP、不思議な構成のアニメーションだな~って思うけどめっちゃ惹かれるんだよな。D2のOPめちゃすき なんだろうなあの良さ。映像長めなのもいいよね…贅沢で

ていうかやっぱりD2~ヴェスペリアあたりのIGアニメ(の中で松竹徳幸が作画監督やってるやつ)は画が洗練されすぎてるよ。動きもだけど線の少なさと影&ハイライトの付け方がマジでイケてる。マジでマジで““““影とハイライト”””がイケてるんだよな~~!良い画のアニメーションってさ~~~!
どれだけ線が綺麗でもよく動いても影とハイライトがダサいとダサく見えちゃうもん
20年前のD2の作画が今見てもハンパじゃなく綺麗でしかも古さを感じないのやばいよなあ。50年後に見ても褪せなそう。アライズのOPの方がD2より古そうだもん…(小声)(アライズの数少ないマジで良くないポイント:芋いアニメキャラデザと作画)

IGがufoが~って話でもないんだよな。グレイセスのIGはもう…キツい……ってなってたから。「IGの方が良い」って言われると「グレイセス以降はキツいやろ~!?そりゃあの頃に戻れるならIGの方が良いけどさ~!」って思ってしまう。制作会社っていうよりアニメスタッフの関係かなあ。

ufoは松竹IGの垢抜け感は無いけど、とにかく濃厚な超カロリー作画があったからサイコーー!!になれてたんだけど・・・ アライズ OPアニメ なぜ 検索(しない)

#tales シンフォニアは好感度システムで主人公と他キャラの関係が色々可変なゲーム体験が可能・ハーツは主ヒロ完全固定制度&裏主ヒロ支給有なので好きな方を選ぶといいんじゃ(テイルズ少年少女老師)

#tales 多分色んな人が言ってるんだろうけどシンフォニアとハーツってやっぱストーリー内の要素類似点多いよな。パーツパーツにそれを感じるだけでストーリー全体やテーマ性・結末や諸々は全然違うんだけど

致命的なネタバレは無いけど一応伏せ

・ヒロインが感情を失くす(タイミングは違うが)
・主人公がそんなヒロインを助けるために旅をする

・数千年前のゴタゴタが諸々の発端で、その中で登場人物の姉が犠牲になっている。残留思念的なので登場してラスボスを諭す聖なる女的ポジション
・↑ラスボスや関係者がこの人関係で色々こじらせてたり、かつての仲間同士が敵対関係になっている

・主人公とラスボスが光と影のような存在
↑TOSは「ラスボスが選ばなかった道=主人公」、TOHは「主人公が選ばなかった道=ラスボス」である

・主人公の父親が誰かは隠されている
(TOSはストーリー上でわかる・TOHのはサブの隠し要素としてわかる)▲とじる


この辺?でもほんとに大筋は全然違うんだよな。おもろい
個人的に主人公とラスボスの対比感の似て非なる感じがスゲー良いと思う。

シンフォニアRTA走者がハーツ3番目に好きって言ってたのがうれしかったのでクリップした
https://clips.twitch.tv/CoweringGiftedAs...
#tales

わたし非戦闘員キャラ(性別問わず)に対する評価と好感度が若干厳しい自覚があるんだけど(トラブル起こし役担いすぎてたり戦えないデメリットが大きすぎるとまあまあデカいストレスを感じてしまう)

リーリエってド直球非戦闘ヒロインだし連れ去られたりとかもあったけど全くストレス負荷を感じなかったので、マジで上手に扱われてる感じしたなー。主観だが

下手に足引っ張る感じじゃない絶妙な描写とか、戦えない分回復薬ドッサリ持っててめちゃくちゃ回復してくれるところとか良いよね。勿論メインストーリーにおける成長や変化も含め、「この子をちゃんと好きになってもらいたい」っていう作り手の細やかさがあって…

非戦闘員ヒロインって非戦闘員であることがダメなんじゃなくて、雑に役割を押し付けるパターンが嫌なんだろうな。物語進行のために動かされてヘイト管理が雑、みたいな キャラ自体というより描き手の浅はかさを感じてしまうのかも。あくまで主観だが(こういうポジションの子を可愛く感じる層も体感けっこういるので)


DS版テイルズオブハーツアニメムービーエディションのリチアも非戦闘員同行者であり、もう一人のヒロインでもあるけど、ヘイト感情は全くなかったもんな〜。そもそも彼女は何も知らない少女とかでは無いし、2000年生きてるから根本がしっかりしてるのがデカいんだけど。でも傷と罪悪感を抱えたか弱い少女でもあるわけよ……バランスだよな……

経験値や落ち着き具合どうこうと言うより、『非戦闘員ヒロインも非戦闘員ヒロインなりに戦ってる』っていう描き方されるのが好みなんだと思う。リーリエやリチアは勿論、TORのクレアとかもそんな印象かも
#tales #pokemon

これで安心してリンウェルフィギュア予約できる 絶対同じシリーズでロウのフィギュア出してほしい 出るのかな どうなんだろう
アルフェンとテュオハリムは出るらしいが

テイルズに関してガチで外の世界を拒絶しすぎてロウの大衆需要感が全然分からん テイルズファンのイメージだと好き嫌い分かれてそうなタイプな気がしないでもないな〜。

テイルズファン(声大きめ大衆概念)は間違いながらがむしゃらに生きてる未熟な若者の在り方に厳しいので…(※偏見)(※偏見)(※偏見) #tales

(オタクなりたての頃は基本単体キャラ好きをやってて)人生最初の明確な組み合わせ萌えがテイルズオブエターニアのキールとメルディだったので性質違いオタク一生な気がする。
生まれも育ちも違えば違うだけ良い キールとメルディなんてお前初対面時はそもそも言語が違って意思疎通できんかったんやぞ(萌)(燃) #tales

あと近い時期に好きになった組み合わせはポケスペのルビー・サファイアなんだけど、ここもそうそうそうそう~~~~~~!!!って感じすぎる(バトル嫌いの都会っ子少年+野生児少女)
スペルビーとサファイア、バックグラウンドも含めて正反対性質関係性オタクを焼き尽くす兵器すぎる

#tales
マジで描いた記憶の無い描きかけの絵が出てきた 7年前だ
私完成した絵は10年前のでも割と覚えてるけど(見返すので)完成しなかった絵のことマジで忘れるな
20220301141819-admin.jpg

#tales
テイルズシリーズのこと好きだし新作は純粋に楽しめるしDS版テイルズオブハーツアニメムービーエディションのこと人生だと思ってるけど別口として様々な積み重ね含めバンナムの商売を細胞が拒んでて気が狂いそう アライズ設定資料集単品販売しないつもりなのか!?!?どうなの!?たすけてーー!

#tales
バンダイナムコエンターテイメントさん、マジでアライズ設定画集をシリーズ25周年記念ビジュアルブック集(4冊入り1万6千円)の中にしか入れないつもりなんですかね・・・・・・・?????一般流通の単品販売は・・・なさらない・・・?ど、どういう商売・・・????困惑

いやシリーズファンだし別に気持ちよく買えるなら1万6千円出しても良いんだけど、私ハーツリメイク版のロゴ見るだけで吐き気がする患者なのでシリーズグッズ買いたくないんだよな・・・(・・・)


エーーー!?買ってアライズ設定画集だけ開封!?なんかヤバい商売に引っ掛かってるみたいじゃん!!(??)!!
キャラブックの方にサブキャラも載せてるって書いてあるから1ページ丸ごとクロアセラフのデカい設定画とスタッフブログに載せてたイラスト入れてくれるなら5万円くらい出してもいいですけど!?大き目に見積もっても半ページくらいな気がしますね

ていうか(アライズネタバレ)
表紙ドドドドドネタバレで草だぁ!流石に発売から5カ月?経ってるとは言えEDの…!?いや、イラストは最高なんだけど
なんかすげえ消費の速さを感じる いやイラストはマジで最高なんだけど▲とじる


どう~すればいいお~し~え~て~く~れよ~(テイルズシリーズコンフリクト)

#tales
HD2Dグラフィック見るたびにこれでテイルズオブハーツがプレイしたい人生だったなあ…って思うんだけどテイルズがバンナムタイトルである限り良リメイクどころかベタ移植もあまり期待できないので叶わぬ夢よ
別にシリーズ内人気タイトルでもないしね

というかハーツはDS後期・携帯ゲームのドット→3D移行期くらいの作品だから元々けっこうHD2Dに近いところがあって(表情豊かなドット絵と3D背景によるめちゃくちゃ良い感じのイベント演出)マジで神グラ……完成されてる……って思う。たぶんハーツグラの発展進化系がHD2Dなんだよなー 半端なフル3Dじゃなくて

なんとなく作ったけどなんとなく恥ずかしくなった画像供養します!
ネタバレは書いてないけど先入観なしでプレイしたい人は解読しないでね!
20211221003401-admin.jpg202112210034011-admin.jpg202112210034012-admin.jpg
#daigyakuten #tales #gnosia

#tales
物語開始前のロウとリンウェルは配置的に割と近場にいたのに、パーティインするまでマジで接点無かったのとかめちゃくちゃ最高すぎると思いませんか!?

なんならパーティインしてしばらくはそういう空気出してないどころか若干絡みにくい雰囲気だったのとかマジで好き〜〜
気が合わないとか仲悪いとかそういう分かりやすいアレじゃなく、ガチでちょっと絡みにくい同士っていう気まずさあった 開始時の距離感がマジでリアルでよかった

ロウのフィギュアも絶対出るだろうし、絶対リンウェルと並べて映える感じの向きになってるだろうことを確信してるくらいアライズ公式のロウとリンウェルセットで売りたい感を信頼してる(実際どうなるかは知らない)
フィギュアが買えるジャンル5億年ぶりだからマジで楽しみなんすよ~ #tales

#tales
できた~!
202112090118531-admin.jpg20211209095141-admin.jpg
かわいい!

パソコンやビデオ会議に使える壁紙プレゼント!
https://tales-ch.jp/special_index.php?ms...

画像くっそでけえ!!
20211208202649-admin.jpg
(原寸表示して横長2画面分サイズ)
しかもPNGだから画質も良い~~~~ヒエ~~~~ッ #tales

今日はここまで #tales
202112080047362-admin.jpg202112080047361-admin.jpg20211208004736-admin.jpg
てがろぐをメイキングメモ帳にする人

これ一生言い続けると思うんだけどテイルズオブハーツのシングとコハク、テイルズ主ヒロでコハクの方が1つ年上なの天才天才大天才の設定だよなマジ・・・これはストーリー的にも意味のある1歳差なんだけども
カルセドニーとパライバもパライバのが年上だし(というかおしめを替えたことがある)
ヒスイとリチア/クンツァイトとリチアは言うまでもなくリチアが年上だし、クリードとフローラも子ども扱い云々見る感じフローラのが年上 テイルズオブハーツ~~~~~年上の~~~女の子なんだよな~~~~~~~~(爆音) #tales

『少年少女or少年と何か』みたいな組み合わせだと基本的に同い年~少年の方が1つ2つ年下くらいなバランスが一番ツボなんだけど(TOHの少年少女とかだいたいこれで最高)
ロウとリンウェルはロウのが2つ年上なんよね。でもなんかリンウェルがお姉さん風吹かせようとしてる時も結構あるしやりとりにあまり年齢差を感じないのであんま意識したことないかも。そもそもクリアするまで二人の年齢知らなかったんだけど #tales

多分年齢や体格やマウント感(マウント感?)が一方に偏らずちょっとあべこべになってるくらいがアツいんだろうな~~っていうのはよく思う。年齢や性別由来の体格が大きいイコール絶対優位とは言わないけど、まあ自然界だとデカい方が強いじゃん基本的には(?)だから相対的にデカいやつはしっかり弱い面持っててほしいし、低い方の人がめちゃくちゃマウント取れる強スキル持ってるとアツい。カードゲームか何かの話してる?いや好きコンビの話ですけど

クソほど態度でけえし頭良いし顔面強いしメンタルカチカチなラキオが年下で背もちょい低めってバランスほんと良~~~~んだよな。あとゲーム的に言えば議論での生存能力がみそっかすで社会性低いところも。なんて良いバランスのカードなんだ…(ツボコンビTCG) #gnosia