タグ「tales」を含む投稿[236件](10ページ目)
ゲーム 2021.09.14

デダイム、登場して即『女性差別・人種差別・親族の侮辱・他人の情事に首を突っ込む』などの倫理観終わり発言役満をやってて一周回ってお見事!!!ってなっちゃった(?)
『見るからに悪人』とはちょっと違う、『見るからに凝り固まっててアカン感じの人』がストレートに描かれててすごい
テイルズの作風だと直球すぎる感じのことはあまりやらないから無かったけど、違う作品にいたらもっとキツめの差別発言しそうだし倫理観ヤバ発言フルセットでやりそうな人間性が数分で伝わってくるのすごい Twitterやってたら数限りなく炎上してそうだし炎上をものともしなさそう(???) こんな分かりやすいアカンやつ久しぶりに見た(拡大解釈)
それにしても基本煽り耐性そんなに低くないアルフェンがブチ切れるってマジでシオンに対する意識が強いな……だいぶ狂わされてる感じ良いっすね。両者ともに
親を侮辱されて考えるより先に噛み付きかけるロウ見てちょっとニコ……ってなっちゃったごめん。アルフェンが建物から出ていく時に真っ先にめっちゃ速足で出ていったところとか細かくて良いなあ。
五領はそれぞれ別の問題を抱えているから絶対同じパターンのは来ないだろうと思ってはいたけど、なるほどこういうパターンか~~!って感じで面白いなあ。この領はどんな風になっていくのかな。スルドはどこで何してるかな。5つ目の領はどんな感じになるだろう
今までは割とハッピーエンド…というか雨降って地固まる的なエンドを迎えたけど、一つくらいはめっっちゃ後味悪い終わり方する領もある気がする
そういえばこれまで反抗組織は全て色の入った名前だったけど、その流れでシリーズお馴染みの『漆黒の翼』って名前が出てくるの面白いな~。頭はロクでもなかったけど
▲とじる
ゲーム 2021.09.14
ゲーム 2021.09.14
ゲーム 2021.09.14
ロウのメッシュってジルファのとこ離れた後入れたのかな…高校デビュー?
古い文化遺産の良さや意義理解はさっぱりだけど狼の肩当てはウキウキで買ってくるロウ、あまりにもロウで良すぎる
ハーツのヒスイはゴーグルを高い値段で買わされてたけど、ロウの方は10ガルドで買ってる違いめっちゃじわじわくるな。10ガルドって完全に在庫処分に困ってるからとにかく引き取って欲しいときの値段じゃん あんた廃品回収させられてるよ(でもロウが満足してウキウキで肩に引っ付けてるのでオッケーです)
あと蛇の目に入ったきっかけのスキット見てからずっと思ってるんだけど、目の前で仲間を全員殺された時のロウの顔が 見たい…見たいな……ロウのド暗黒時代……
ロウ、陽気だしアホだしパーティのムードメーカー的なところあるけど一番の魅力はその裏にある弱さ・未熟さ・青臭さ・人間臭さだとトヤマは思うわけですよ
ロウ 本当に良い 最近のテイルズではなかなか吸えなかった成分を存分に含んでて本当に良い めちゃくちゃ好き▲とじる
ゲーム 2021.09.14
背中のデザインについて言及あるんかい!

テュオハリムの趣味とかでは決してないだろうなとは思ってたけど、キサラ渾身の覚悟ファッションだったんだなあの背中…
いやどちらかというと背中パックリよりもお尻のラインがやべえなとトヤマは思うのですが
この会話良すぎ 年相応スケベ小僧ロウをよろしくお願いします(?)

これリングフィットで聞いたことある気がする!!!!(進研ゼミ)
ジルファエピソード湯水のように浴びたい!!!!!ほんと普通にお父さんっ子だったの良すぎるな……そんでそれなりに自我が育ってきたくらいのタイミングでカーチャン死んで家出かあ。波乱万丈だなあ


あーなるほど この二人はそもそも奴隷ではなかったな。蛇の目に下る時も埋め込まれはしなかったんだ。そう考えると石って生まれた瞬間に埋め込む(無い人に追加で埋め込むってことは特にない)システムっぽいのかな どっかで言及あったっけ
↑のジルファ話と合わせて考えるとロウの識字習得は親からって感じするかも。カーチャンとか他の組織の誰かとか

文化や遺産に思いを馳せるところも好きなんだけど、テュオハリムのこの…マイペースでちょっと言葉足らずな文化人って感じのところジワ~~っと効いてくるな……ほんとスルド向いてない気質で面白い
スルド選抜が星霊力だけを基準に決められてるの大分ガバガバじゃない?もっとエントリーシートとか面接とかやった方がいいのでは!?
この五領とか王とかのシステムも物語的にはかなり大きな目的が隠されてたりするんだろうけど

アルフェン、気付けるし気遣えるけどぶきっちょって感じで良いよな……。いや、アルフェンは本来そこまで不器用なヤツではないと思うんだよ。シオンの突っぱね反応+アルフェンがシオンを大分意識してることから発生する不器用さ みたいな……
アルフェンとシオン、別にケンカしてるとかそういうことは無いしお互いがお互いを大分意識してるけど絶妙に歯車がガタガタして噛み合ってない感じがたまらん

謎の男とのイベントシーンめちゃくちゃ気合入ってて見ごたえすごかった~~~!!こういうのはやっぱイベントムービーじゃないとできないことだよな……というかやっぱ本格的にアニメムービーいらないな……ゲームグラフィックでここまでできるなら……
ロウが頭掴まれてハチャメチャになってたところもウオ~~~!!だったし、一通り暴れ倒した後フルルのところで一瞬時がゆっくりになって、そこからまたハイスピードに動き出す緩急もめちゃくちゃ見ごたえあった すげ~~ここのムービー
しかし謎の男さんマジで誰だしシオンの謎描写は何だしアルフェンの右目何だしアルフェンの記憶何だし何何何 何も分からん
何も分からんけどアルフェンがめっちゃシオンを心配してるのは怪我してるからどうこうと言うより『シオンだから』なことはわかる・・・オタクだから・・・・・
▲とじる
ゲーム 2021.09.14

図書館イベ良すぎ マジでちょっと男子ィ!してるリンウェル可愛い
あとロウがえっちなお姉さんにデレデレしてるのあまりにもイメージ通りで笑っちゃった 知ってたよお前がそういうやつだって

テュオヘリム+ロウのダブルキックうおおおお!!ってなった後これで声出して笑っちゃった ロウ良すぎ
ていうか最近本格的にロウとリンウェルの絡みが可愛いな。なんかナチュラルに絡む感じが良いというか、マジでクラスメイトの男子と女子って感じでニコニコする
しかしメナンシアクリア後のサブクエ大物討伐ばっかじゃねーか!オレンジグミ足りてないって言ってるでしょ~!
マジでオレンジグミ問題深刻だな。CP増やすには大物を狩らないといけないんだけど大物を狩るとオレンジグミが枯渇しちゃう

最初期マップの大物くらいは倒せんの?ってちょっかい出しに行ってみたらレベル43とかで爆笑した(屠られた)
やっぱ『今は近寄るな』メッセージ出てるうちは触っちゃだめなんだなあ
サブクエやりたかったけど倒せる敵が…いない!ストーリー進めるしかないか~



むしゃくしゃしたから全員でグラサンかけて修練場乗りこんだったわ▲とじる
ゲーム 2021.09.13

グルデノイベント笑ったんだけどロウが語彙力あるのなんか良いよな。バカっぽいキャラだけど教養ないわけじゃないって印象ある

『閉口したぜ』って言い回しも最初聴いた時意外だったな。そんな語彙使うんだ…って

ていうか文字読めるんだよなロウって。地味だけど識字能力あるって情報すごくないか?奴隷出身だよ彼
ジルファの元にいた頃か蛇の目やってた時にそれなりに教育受けたことあったんだろうか。でもカラグリアで文字学べるか~??そういうイメージ全然ないなあ
字読めないと蛇の目業務に支障きたすから覚えさせられた、とかの方がありそう わからんけど
ともかくロウって頭良いとか学があるとかいう訳では無いだろうけど印象よりは教養あるし、地頭は悪くなさそうな感じよね。なんか良い塩梅で好きだな
レナ組や、魔術書とか読んでるリンウェルの方がずっとずっと教養はあるだろうけどね。EDUで言うとテュオハリム>シオン>キサラ≧リンウェル>ロウ>アルフェンみたいなイメージ まだキャラたちの全貌見えてないから分からんけど
アルフェンはあの環境だと教養以前にそもそも文字読めないと思うんだけどどうなんだろう(記憶喪失で不明な時期に学習しててそれが残ってた、とかならあるかもしれない?)▲とじる
ゲーム 2021.09.13
リンウェル、最初出てきた時はちょっと控えめな感じの女の子なのかな?って思ってたんだけど、シオンに対する当たりは割と強いしロウの扱い雑だしで『控えめで大人しい女の子』の第一印象ドカっと崩れたのめっちゃ面白かったな。

特にロウに対するちょっと雑な扱いが面白くて、なんか同級生の女子って感じでめっちゃ好き。ロウに対するリンウェルまじで同級生の女子じゃない??
逆にアルフェン相手だと割と大人しくて、第一印象の延長線上にいるな~って感じがする。でもさ~~ロウは雑に・アルフェンには大人しめに接するの、クッソわかる~~~~~~~~~!!!!って感じでめっちゃ良い。同級生の女子と先輩感すごい リンウェルとロウとアルフェンの空気感マジで学校 アルフェンとロウは兄弟(兄弟ではない)(実質兄弟みたいなところはある)
リンウェルのあのパーティに慣れてきて自然と砕けてくる感じすげえ等身大の女子を感じて好きだな~。
でもレナ相手だと一番壁ある人でもあるのよね。ここからどうなるだろう 楽しみだな▲とじる
ゲーム 2021.09.13
ヴィスキント編すげえよかったな…シンプルにめでたしめでたしだったし、色んなことへの向き合い方がめっちゃ誠実だった……

このゲームのストーリー中で泣いたことはまだ無いんだけど、終わった後の街の人たちに話しかけた時の台詞でちょっとウルっときちゃったよ

やっぱりアライズのテーマは『壁を壊すこと』『自分の主が自分であること』なんだなあ。一見それがクリアされているように見えたメナンシアにもそれはあって、そして変えることができた 美しい話だ……
ダナと暮らすことで心が変わったレナもいれば、スルドの命だから渋々従ってたレナもいて、それが当たり前のことだけど全部ひっくるめて『そうであれ』と決められてた状態だったからなんていうか……壁だったな~~……
私最初は『ダナ人も報酬貰ってるなら奴隷じゃなくない?』って思ってたけど、ここで言う奴隷っていうのは『やれと言われたことをやるだけの存在』って感じで、それが作品テーマにも繋がってるんだな。自分自身を主とできていない人たちが『奴隷』なんだ

誰かと共に在ることも、誰かに従うことも、与えられたり押し付けられたものじゃいけないよ、ちゃんと自主性をもって向き合おうね。みたいなお話なんだろうな~テイルズオブアライズ
メナンシアの住人たちが『対等に生きていこうね』ってなってるのすげ~良かった 良い話だ……小学校の教科書とかに載せたい
---

テュオハリム出てくるならここしかねえよなあ!!って気持ちとテュオハリム急に来たな!?って気持ち両方ある~~
ミキゥダが死んだ場ではワ~ってなったけど一人になって冷静に色々向き合ったんだろうな……そんで爆速でヤバ植物工場壊滅させてたのヤバい。しかも「領戦王争終わらせる』まで思考と決断が済んでる 何この人迅速果断かよ
テュオハリムの行動とか心境とかが見れるテュオハリムサイド読みてえ
テュオハリム、『めっちゃ才能ある』『でも王とかには興味ない趣味人(レナの中では変人の類)』『トラウマスイッチでメンタルブレイクすることもあるけど基本マイペースそう』くらいの印象なんだけど、旅していくとどんな面が見えるだろう。ワクワクするな
ていうか旅に出るけど服装はそのアラブの王様みたいなやつのままなんだな…もっと旅っぽい服にしても…って思ったけどシオンの服も別に旅っぽくはなかったわ

これ本当に好き。テュオハリムは自分の為に国を変えたけど、その共存は夢まぼろし的なところもあったけど、でもダナとレナが歩み寄れたのはその幻があったからで、夢を見ることができたのも然りっていうの。何かが変わると色んなものが変わっていって、それが最終的に彼らの心からの意思になったっていうのがな~~たまらんなあ 良い話だなあ・・・・・

ヒャ~~~~!!!これで揃ったのか~~~~!!!!ドンドコドンドン
揃うとやっぱドキドキするな…こういうバランスなんだ…この作品のパーティ…そういえばOP禁してたけどひとまずパーティ揃ったし解禁しても良いかな…?どうしようか
一枚絵のアルフェンやっぱちょっと少年の面影あるよね。好きだな
アライズのパーティ加入までの流れみんなアツくて好きだな~。特にロウキサラテュオハリムは一回バトった上での加入だし本人の弱いところやドラマ存分に浴びながらの加入だからめっちゃグっときちゃうよ
あとこの並びでシオンが激烈に気高くて気と我の強いヒロインやってるのマジで良すぎる

しかしレナに対する考えが根深そうなリンウェルはちょっとまだ思うところありそうだよな。テュオハリム普通に加入してきたけど色々複雑な気持ち持ってそう
変わっていくメナンシアをその目で見て何か思うことはあるのかな~~ というかリンウェルの根深さってやっぱなんか他の人たちとは一線を画してる感あって気になる気になる
▲とじる
ゲーム 2021.09.13
ハァハァ・・・・宮殿いくら走り回ってもギミック解除がどこかわからんくて死ぬかと思った・・・・・

最終的にめtttっちゃ薄目で攻略サイト見た 私は・・・ゲームが下手・・・・ッ!
ヒントセリフ適当に読み飛ばしちゃったのもバカだったけど バックログほしい(ゲームへたんちゅ~~~!!)▲とじる
ゲーム 2021.09.13
ブーストアタックの使い勝手が結構個人差ある気がするなあ。シオンやロウは『飛んでる敵がいれば・装甲つきの敵がいれば発動すれば良い』、って考えるとすごく使いやすいんだけど、キサラみたいに敵のアクションに合わせて発動するやつはマジでその その場で判断ができない 下手なので…
というかキサラのブーストアタックは完全にボス合わせだったけどあれ防げるのか…?なんか発動したあと普通にぶっ倒されたぞ…タイミング悪かったのかな
あとCPの消費の激しさとオレンジグミ物価の高さが割と大変だなこれ…ボス戦でオレンジグミ使いきっちゃったぞ どうしよう…▲とじる
ゲーム 2021.09.12

アルフェンとシオンが最近のテイルズだと一周回って新鮮な感じの定番男女のような絡みをやってるのすげえニヤニヤするんだけど、シオンのキャラ性考えるとどっかで自分の決意を鈍らせる要因としてその感情を危険視し始めるような展開あるかもな~~と思ってしまうね。それも定番&王道な感じするけど
---

あ~己の命を代償に何かを訴えかける男……
しかしテュオハリム、これまでの描写通り事なかれ主義というか、『ダナ人に平穏を』ではなく『ダナ人に平穏を与えることで自分が平穏になりたい』ってタイプだったなあ。
マジでスルドが変わったとしたらそれは自分の肩の荷が下りるということだから、自分の視界に入らない後のことは……どうでも良いとまでは言わずともあまり関わり合いになりたくないのかもしれない。
いや私は好きですね…自分の為に他人を救っちゃったけど責任取れないメンタル弱い人…
ゆーて良く分からない聖人君子よりは信用できるよキャラクターとして(?)
ミキゥダの覚悟はどうなるんでしょう

戦闘何が大変って戦闘中イベントを撮るために録画ボタンを押さないといけないのが大変だった…
(戦闘に慣れてくると十字キー出ると反射的に押しちゃって録画を忘れる…)
↑は録画できなかったから雑にやられた回

1人残ったキサラが頭抱えるテュオハリムの周りをぐるぐる回っててちょっと面白かった

己と兄の信頼、兄の命がけの訴えを裏切られたキサラが激昂するのはとてもわかるし、一方で何一つ自分では選んでいないテュオハリムの…勝手にいろいろ押し付けられて理想を求められてもしんどいみたいな感じも分からなくはないんだよなあ。
テュオハリムはメナンシアの民に『希望』を魅せてしまった
メナンシアは王の排出率ナンバーワンみたいなのもクッソ重圧だっただろうな。テュオハリムどこいっちゃっただろう。反逆者は予想通りだったけど(というか彼しかネームドキャラいないし)
これから宮殿に向かいます
▲とじる
ゲーム 2021.09.12
これマジでキサラとテュオハリムパーティあるやんけ 流れ的に
テュオハリムの預かり知らぬところで何かが動いてる、っていうのは宮殿にあったメモからなんとなく感じてはいたけど、じゃあそれを動かしてるのは誰なんだろう?今のところそれっぽいネームドキャラはいないけど……側近の人とか…?(印象が薄い…)

これはマジでそれなーーー!ってなった。気になってたところだ
レナとダナの違いはほぼ目が光るか否か程度って話だったから寿命とかもそんなに変わらないだろうし、領主は本人の意思に関わらず変わっていくし、テュオハリムはそのことをどう考えているんだろう。
テュオハリムが無関心である種自己中心的な人であれば、『自分の視界内が平穏であればそれでいい』タイプだったりして、自分が退いた後のことにそんなに関心ない……とかはあるかもしれないけど……
兄さんがテュオハリムに求めてることって根本的な変革だよなあ。もしテュオハリムが立ち上がることがあるとすれば、それはもうレナ側への反逆になるし、そうなるとアルフェンたちと一緒に他のスルド倒しに行くって流れもまあ…想像できるのか…?そんな単純な話ではない気もするけど
▲とじる
ゲーム 2021.09.12

ワーーーーー!?!?
え!?この二人が最後の仲間!?流石にそれはない???
テュオハリムくそイケメンで笑っちゃった。国を改革して平穏を望む褐色赤毛の領主…ふーん…
回想まで入れて語ったからには『王に興味ない』のも『ただ平穏に暮らせればそれで良い』のも本音なんだろうな~。シオンが言う『無関心』って印象にも頷いちゃった。
停滞してるヤツが気に入らないシオンはシオンだなあって感じするし(ただ自分のやりたいように変革を行ったティオハリムが無関心で停滞しているだけの人とは思えないけど)、レナへの不信が根深いリンウェルはそういう民族なんだな~って感じして面白いな。

何百年虐げられてきたって事実を重く見る人って多分そういう教育を受けてきたんだろうなって気がするので。民族的な考え方っていうか……そういう人は『今変わって幸せになってるから良いじゃん』って考え方はなかなか理解できないよね
一方のアルフェンとロウはある程度『それはそれ、これはこれ』できてるのも、奴隷であったことは同じだけどリンウェルとはちょっと育ち方違う感じする。そもそもアルフェンは1年以上の記憶ないけど

『結局奴隷じゃん』っていう反応もあったけど、正当な報酬を与えてる時点で最早奴隷の定義からは外れてるよな…ただの労働者では…?
レナダナ関係なく人間が社会を形成する上でそれをまとめる人と付き従う人に分かれるのは理だし、私はそこに暮らす人が満足してるなら良いのでは…?って思ってしまうけど
まあ不穏なフラグはいくつか立ってるけどなあ。あと宮殿の中のベッドでやたら人々がダラダラしてるのもなんか意図的な描写なのではって気がしてしまう。あと謎のメモ
でもテュオハリムはそんな裏無さそうには見えるんだよなあ…何…何?

この手の民族もの話(差別や虐げがあるもの)って最終的に共生共存を目指そうってなりそうなものだけど(TORがまさにそう)、この時点で既に共生が成立している国が出てきたってことは本当にこのゲーム全体が目指す場所はそういうのじゃないですよ~って感じするよね。
テーマはやっぱり『壁を壊すこと』なのかなあって感じてるけど
▲とじる
ゲーム 2021.09.12
メナンシアは五領の中で一番王の排出率が高いってそんな甲子園みたいな

!?!?銀の匙!?!?
家畜要素あるんだ…ついに食材を拾ったり買ったりするだけじゃなくなる時代が…
でもこれ思ったより早く育つから戻るの大変だぞ…?ファストあるとはいえ

ブウサギの前で立ち尽くすロウをずっと見てた そろそろ進め

迫害と解放の繰り返しだと流石にワンパターンだし、スルド倒していいのか?ってなるような国も出てきそうな予感はしてたけど思ったよりめちゃくちゃ栄えてる……なんだこの国……
私もパーティメンバーと同じで何…何…?ってなってるけど、ダナ娘に恋してる兵隊モブがめちゃくちゃ謎の説得力出しててやばいな…今のところの印象ガチでホワイトなんだけど。モブが一人疲れが抜けないみたいなこと言ってたのと立ち入れない重病棟が気になるくらいか

ほえ~キサラさん美人だなあ…→背中どうした!?!?

メインの聞き込み途中でサブクエの大物討伐やりまくってたらオレンジグミ枯渇してきたんだけど…オレンジグミたっけーーーー!!!大物狩りは余裕出来てからだな……メイン進めよう~▲とじる
ゲーム 2021.09.12
湖の周りにいるデカい敵倒すだけでCP枯渇して笑った キャンプあるからレベリングにはなったりするんだろうか。経験値ちゃんと見てないけど
うおおおお!トヤマ家族例え、家族例え大好き
テュオハリム爺さんわかりすぎて笑っちゃった。ズレてるところとか好事家なところもジジイ感ある
と言うかリンウェルってレナに対して微妙な感じだけど、なんやかんやでテュオハリムには普通に接してるんだな~
(スタンディングオベーション)
これ最早リンウェルとロウの全てでしょ いや全てを見た気になるなよ
確かにリンウェル目線ロウは弟ではないよな。兄貴でもないし やっぱ同級生の男子じゃん いや犬なんだけど
というかお父さん枠空いてるけどこれ絶対一時同行したジルファの枠なんだよなあ…って目を細めた
これ誰目線かでも変わってきそうで面白いよね。アルフェン目線のロウは絶対弟だと思うんですけど
あ~~~……いいですね……アルフェンとシオン とても……
アルフェンが『シオン』その人に強い意識とこだわりを持ってて、シオンもそんなアルフェンに惹かれてるような絆されているようなところもあって、ちょっとずつきてやっとシオンの目的を知ることができたの……
シオンの目的思いの外シンプルだったけど、そう言われると確かにそれ以外無いわって感じだなあ。そもそも荊ってなんなんだって感じだけど。そこはまたそのうち明かされるの待ちだな~
クッソかわいい~~~~↑↑(デビルマンMAD)
アルフェン、めっちゃめちゃシオンのこと意識してるけど微妙に無自覚なところもあってワ~~~!!ワ~~~!!!!ってなるなあ!これが記憶喪失&世間経験値低男の!!アレ!!!
なんかアルフェンとシオンの感じ、マジで往年のテイルズシリーズが大得意としていた『『『『『『強い男女のLOVE溢れる主ヒロ』』』』』』全開ですごいな。最近の作品だと割とこういうノリ控えめだったからこう、時代の流れによる変化なのかなって思ってた。(でもベルベットとライフィセットの主ヒロ関係大好きだしスレイ周辺の関係も割と好きだった)
逆に言えば『主ヒロは男女のラブだけじゃないよね~』的なところ開拓してから戻ってくる男女のラブ溢れる主ヒロ、やけに染みるな……良い……すごく……
あとロウとリンウェルの感じもすげえ往年のテイルズによく見られた『主ヒロの脇でワイワイやってるサブ男女コンビ』感ない?わかる トヤマもそう思います。ここは別にそういう感じにならなくても良いとも思うけど(なっても別に良いけど)
▲とじる